• ベストアンサー

ラジオで耳は悪くなる?

KYO1973の回答

  • ベストアンサー
  • KYO1973
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.1

大きな音量を継続して聞いていると 難聴になるのはご存知かと思いますが、 通常のラジオを聞いていて、 そのなかに(よく聞くと分かる程度に 音量の小さい)ノイズが入っていても 聴覚への影響はまずありえないでしょう。

関連するQ&A

  • 耳が少し遠い老人向けに最適のラジオはないでしょうか。

    耳が少し遠い老人向けに最適のラジオはないでしょうか。 私の母は就寝時に、イヤホーンでラジオを聴きながら眠る習慣がついています。 しかし最近は耳が遠くなり、音量を上げると声が割れたようになって何を言っているのか分からなくなります。 これはラジオの性能が悪いのか、それともイヤホーンの性能が悪いのか、 と言う問題も含めて改善の方法を教えて頂きたいのです。 今使っているラジオはsonyですが手のひらサイズでモノラル、 アンテナもついていない、 確かその売り場で一番安かった物です。 またイヤホーンも片耳用の安物です。 母親のせっかくの楽しみの一つでもありますので、 何なら少しお金をかけてでも聴きやすい物を購入したいと思っていますので、 できれば具体的な商品まで教えて頂ければありがたいです。 条件としては、就寝時にイヤホーンでAM放送が聴けるラジオということだけです。 よろしくお願い致します。 たとえば、イヤホーンをステレオ用の両耳タイプにすればいいとか

  • 父の耳が遠くなってきたと思うのですが・・・

    父がだんだんと耳が遠くなってきているような気がします。普段の生活で、テレビのボリュームが大きかったり、ラジオの音や、車でのラジオの音もとても大きく、少しだと我慢ができるのですが、長く続くと我慢ができなくなってしまいます。 補聴器等はたぶんつけたくないと思うのですが、何かいい方法やアドバイスなどありますでしょうか? もしあればお願いします。

  • 耳がぱりぱりいう。

    耳に意識というかそんな感じにするとパリパリいいます(2年前から)毎日です。そのせいで耳が痛くなったりします。あと、耳に力を入れたらボーっと音がします。

  • MDにラジオを入れました。

    MDにラジオの音を入れたのですが、その音量が CDから入れた音楽より小さくていちいち音量を 変えているのですがたまに忘れていると いきなり音量が上がり耳が痛くなってしまうのです。 そこで質問です。ラジオの音とCDの音の音量を 同じにする事は普通のコンポで出来ますか? また出来るとしたらどうやったら良いのでしょうか?

  • ラジオがうまく聞こえない

    自分はラジオを聴くのが大好きで毎日聴いているのですが、昨日突然ブブブブと音が入るようになり聴きづらくなったんです。最初の十分くらいは普通に聞けるのです。聴いてると突然ブブブと。家中のラジオがこのようになったので故障ではないと思うのですが、どうしてかわからず困っています。 何か原因や対処法わかるかた教えてください。

  • ラジオで最近よく耳にするのですが・・・・

    始めまして。 最近よくラジオで耳にして頭から離れない曲があるのですが、歌手、タイトルともにわかりません。 男性歌手で、バラードやR$Bのようなゆったりとした音楽で、 サビのところで(do it)という言葉が印象として残っています。 ドゥーイドゥイドゥ ドゥーイドゥイドゥ ドゥーイドゥイドゥ イェーイエイ と聞こえます。 どなたかこの曲名しっている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 耳がおかしいのです・・・

    質問させて頂きます。最近、頭の中に水が入ったような「コンコン」とい音が耳や頭の中で響いています。耳の掃除はあまりしていませんが、耳栓をつけて毎日寝たり、ヘッドホンをしてTVや音楽を聞くため、耳クソはあまり取れません。強く鼻をかんだ時にもゴーという音がしたりします。後頭部を軽く叩くと水が入っているような音がします。音は正常に聞き取れていますがいつも音が響いているようで水が入っているようなので気持ちが悪いです。どうか病名と解決方法を教えて下さい。お願い致します。

  • エフェクター:耳のすぐそばで音が鳴ってるような

    いろんな曲や、ラジオ番組のジングル等で使われてるのを何度か耳にしたんですが、 音そのものを変化させるわけでは無く、音の鳴り方、聞こえ方を変化させてるというか、音が耳のすぐそばで鳴ってるような、頭の中まで音が入ってくるような感じの(音を文字で表すのは非常に難しいのでわかりにくかったら済みません。) そういう効果を出すのはなんというエフェクターなんでしょうか。 おわかりになる方、どうか教えてください。

  • 76歳の父が耳が遠くて困っています。

     一人暮らしの父は76歳にまもなくなろうとしています。普通に話して聞こえるときもありますが、テレビやラジオの音などは聞こえにくいらしく、その音量は相当なものです。頻繁に帰省して父の世話をしていますが、テレビやラジオの音量がうるさくて同じ空間にいることが出来ません。本人は「耳が遠い」という自覚がなく、娘である私も耳が遠いことが病気だという認識はありませんでしたが、そろそろなんとかせねばと真剣に思うようになりました。本人が認めたくないようで、一緒に行って補聴器をあつらえることを拒否しています。一般的に聞く話ですが、補聴器なども安物では、不必要な騒音まで大きく聞こえて耳障りだとか。なんとかならないでしょうか?

  • 犬にラジオを聞かせること。

    犬にラジオを聞かせること。 こんばんは。今うちには12歳になる柴犬オスがいます。 この柴犬がかなりの怖がりで花火や雷に以上に反応します。(震える,穴を?掘り出す) そのため花火や雷の音を少しでも聞こえづらくするために,FMラジオをつけたところ すごく落ち着きました! 気持ち良く聞いているように見えます。 (すぐに眠ったり,ラジオのほうをむいて耳をすましたり) むしろ最近ラジオをつけろといわんばかりに 毎朝訴えてくるようにも見えます。 実際犬にラジオって何が影響はあるんでしょうか? ご存知の方解答お願いします!

    • ベストアンサー