• ベストアンサー

夫婦2人+子供(幼稚園位まで)が住むマンションのお奨めの広さを教えてください。

タイトルの家族構成の方に今後の住まいの参考にお聞きしたいと思い投稿しました。 現在は、神奈川県の供給公社の家賃補助住宅(二人暮らし.3LDK)に住んでいるのですが、家賃が10万を超えた事と、現在は2人(今後、子供を考えています)な為、近いうちに引越しを考えています。 今のところ2DKか2LDKの広さで探す予定なのですが、どちらがお奨めでしょうか・・? 現在、広いのを良いことに荷物が多いのですが、整理して最終的にはシンプルライフを目指したいと思っています。ご意見、宜しくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-mai
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.1

やはり2LDK(或いは3DK)の方が空間にも余裕あって良いと思いますよ? 我家は夫婦+中学生の子供一人という構成で3DKの賃貸住まいですが、各部屋に収納があり廊下収納も付いていたりと収納力にもほぼ満足しています。 ただし「L」の部分が無いので^^;ソファー等は置いてません。 子供が生まれた場合、ベッドよりも畳に布団並べて…というスタイルになりがちなので 洋服タンス等の大型家具は一部屋にまとめた方が地震等からの安全面も考えてお勧めです。

noname#21034
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座いました。 大型家具を一部屋に置くという方法、 思いつきませんでした・・。 新しい所に越した際、是非そうしようと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.3

私なら、今余計な引越しなどせず、子供が小学校に上がる段階でマンションを購入するつもりで貯蓄すると思います。 部屋の広さは2DKより2LDK、2LDKより3LDKです。 今の住宅を引っ越す理由がよくわかりません。

noname#21034
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 確かに、子供が小学校に上がるのを待つ・・という のも考えたのですが、上の階の騒音で イライラしてしまう事が とても多くなってしまった為、引っ越しを考える 事が多くなりました。 なるべく広い部屋の方向で(2LDKか3DK) 考えていく予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 2LDKをお勧めします。ある程度リビングの広さに余裕があればダイニングテーブルを置いても子供がハイハイしてまわったり、歩けるようになってもチョコチョコ歩き回って遊んだりするスペースは確保されると思います。娘が現在3歳ですが、リビングでテレビを見ながら踊ったりしますし^^; 我が家は子供が生まれた当初は2DKに住んでいたのですが、3LDKで、2LDKとして使えるタイプのマンションに引越しました。

noname#21034
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座いました。 2LDKか3DKで考えてみようと思います。 とても参考になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦2人の住む広さ&家賃はどれくらいが良いか・・?

    現在、家賃補助付きの神奈川の3LDKに住んでいます。 入った当初は8万程だったのですが、毎年毎年 少しずつ値上がっていき、12月から10万を超えてしまいます。 私自身、結婚するまで実家にいて賃貸マンションというものを勉強しないまま、実家に近く、新築だった事もあり何も後先考えず入居してしまいました。 夫はもう少し考えてからにした方がと言う言葉も聞かずに・・。今は2人で3LDKは広すぎたと反省しています。まだしばらくは2人の予定でいます。なので、今より広さを減らし、家賃は5万~9万で2Kか2DKか2LDK当たりが希望なのですが、良く分からなく悩んでいます・・。何かアドバイスが頂けたらと思い投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 同棲、2LDK・1LDK・1DKどれがおすすめ?

    同棲するのに、2LDK・1LDK・1DKどれがおすすめですか? 家賃は10万位で、考えているのですが1DKだと1人の時間がなくなってストレスがたまるのかな、とか、2LDKは広すぎるのかな?とか。 大体二人暮らしする人って、どの位の広さですむのが相場なのか教えてください。

  • 新居の光熱費(二人分)

    こんにちは。もしお答え頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 私の仕事の関係上、独立した部屋が必要で、現在1K二部屋を借りて彼と二人暮らしです。一つは仕事部屋兼事務所で、一つは住居用です。 ですが、この度、二部屋とも引き払い、2LDKもしくは3DKの部屋を賃貸しようと考えています(住居用)。 家賃は二軒分の1Kの合計とそれ程変わりないのですが、光熱費がどれくらい誤差が出てくるものなのか分かりません。 現在は基本使用料を二軒分払っているので、その分安くなるのかな?と思ったのですが、部屋が広くなるだけに光熱費は高くなるのかな?とも思ったりします。 皆さんは、二人暮らしで2LDKもしくは3DKでどれくらいの光熱費がかかっていますか? ちなみに今は1K二部屋で、基本料金と使用量が二つ分なので、合計で電気代一ヶ月15000円程度、水道代二ヶ月で8000円程度、です。ガスはありません。 住んでいる地方によっても違うと思いますし、当然使用頻度によっても違ってくるとは思いますが、もしご回答頂ける方がいらっしゃいましたら、参考までにお聞かせ願えると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦で1LDK

    現在2LDKの賃貸暮らしですが、夫が1LDKのマンションの購入を希望しています。 家族は30代の夫婦のみで、今後子供は望めません。 そのマンションは現在の住まいより面積は広く55m2で、1LDK+書斎等に使える部屋があります。 私はもう少し部屋数が多いほうがよいと思うのですが、夫婦で上記のような住まいは妥当でしょうか。 私の周りには1LDKに夫婦で住んでいる人がいないのでこちらで質問させて頂きました。

  • 間取りについて教えてください。

    近々引越しを考えています。 彼女と結婚前提の二人暮らしなのですが間取りについて 2LDKと3DKとで悩んでいます。 両方とも同じ敷地のマンション(公団)です。 2LDK(2階)… LD(13.5)、K(3.5)、洋(4)、和(6.5) 3DK(1階)… D(8.5)、K(3.5)、洋×2(4と4.5)、和(6.5) 以上の間取りで平米数はほぼ同じです。 家賃は管理費含めて3DKの方が3~4千円高くなり予算ギリギリです。 荷物は漫画の本がちょっと多めなのとベッドが二つあります、他は一般的な生活用具です。 あと、二人とも個室が欲しいと考えてます。 今住んでいるところが2LDKで引越し先よりも狭いので 自分は2LDKで十分だとは思っているのですが 彼女は部屋数が多い方がよいのではないかと主張します。 二人で住むにはどちらが好ましいでしょうか?

  • どちらにしようか迷ってます

    現在,14畳(LDK)+12畳+8畳76平米に住んでいます.地方へ引っ越すことになり1と2で悩んでます. 1.長所:職場より徒歩五分.きれい.家賃やすい.   短所:部屋が狭くそれぞれ独立している.(6畳        ×3+8畳(DK))57平米 2.長所:1より広く(14畳+6畳×2)使いやす      そう60平米.エレベーターがある.   短所:1より水回りが悪い(少しかび臭い気がし      た).戸が閉まりずらかったり,ズレがあ      る.家賃が1万4千円高い.職場より車で      20から30分かかる. 二人暮らしですが荷物が結構あり2に惹かれていましたが,職場への近さや小綺麗さで1にも惹かれます.時間がなくとても悩んでます.良いアドバイスを宜しくお願いします.

  • 神奈川・埼玉・千葉で住みよい土地は?(勤務地:浜松町)

    主人の転勤のため、勤務地が都内になりました。 神奈川・埼玉・千葉で住まいを探しているのですが、 住みよい土地があったら教えてください。 1、勤務地は浜松町 2、通勤時間は1時間以内 3、子育てしやすく環境がいい(乳幼児2人いるので) 4、家賃上限10万、3DKか3LDK希望

  • 二人暮らしの間取り

    今年11月から札幌(白石区か豊平区)で二人暮らしを開始するのですが1LDKか2DK、または2LDKで悩んでいます。 1LDKだとせまい気もするけど、2LDKだと結局一部屋余らしてしまいそうな予感、、(^-^;) 同時に入籍予定ですが子供の予定はなしです。 今同棲または結婚して二人暮らしをしている方の間取り、家賃、その間取りで暮らしていて思いつくメリットデメリットを参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • お住まいのマンションの管理費を教えてください

    今、お住まいのマンションの月々の管理費を教えてください。組合の理事をしていますが、今後の管理会社変更の参考に考えています。 できれば間取りとコメントも添えていただけると助かります。 うちは築10年、約50世帯、3LDKで38000円、神奈川です。

  • 新築マンション購入について

    夫37歳(会社員:年収1100万)妻33歳(専業主婦)子供5歳(あともう一人欲しい) という家族構成です。 家賃7万4千円の賃貸マンション(2LDK)に住んでいます。 このたび今の住まいの近くにマンションが建ちました。販売価格3000万円ほど。 子供ももう少しすると小学生。このマンションが欲しいなあと思った次第です。 現在の貯蓄はトータル1500万円です。 ただここの地に住み続けるかは???です。もしかして転勤があるかもしれません。でもそれは早くてあと1年(でもたぶんそれはない)、長いとあと20年はこの地にいるかもしれません。 購入しない場合、いずれにせよ今の住まいでは手狭ですので、また新たに賃貸に引っ越す予定です。そのときはおそらく家賃が12万円ほどになると思われます。 こんな状況の場合、購入したほうが良いと思われますか? ちなみに家賃手当てはありません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 物干し竿カバーを探しています。ステンレス製で長さ4m、径2.8㎝の物干し竿に対応する商品を希望しています。
  • 柄入りや単色でも色の選択ができるものを探していますが、調べてみたところ見つかりませんでした。
  • ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答を見る