• 締切済み

鏡物と呼ばれる作品のつながり

大・今・水・増と四つの鏡物と呼ばれる作品の(1)史的位置づけや相互の関連、それぞれの特質 (2)各作品に何らかの共通点や関係性などがあるのか教えてください。大鏡・今鏡は天皇家や摂関家の繁栄などを書いていて水鏡は大・今鏡以前の話、増鏡は大・今の続きを書いていると考えているのですが(1)と(2)について詳しくわかりません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

鏡物の作成年度順は、1.大鏡 2.今鏡 3.水鏡 4.増鏡 ですが、内容は古い順に1.水鏡 2.大鏡 3.今鏡 4.増鏡 となっています。詳細はネットにあるフリー百科「ウィキペデイア」で検索されたほうがいいでしょう。下のページは大鏡の検索結果ページにつながりますが、ここから各鏡に行けます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%8F%A1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「増鏡」 の "増" というのは?

    昔の歴史物語に 「大鏡」、「今鏡」、「水鏡」、「増鏡」 のようにあって、これらをまとめて「四鏡」と呼ぶようですが、 ○ これらにある "鏡" というのは、 「歴史を映す鏡」というような意味で使われているんでしょうか? ○ もしそうだとした時に、  上に付いている "大"、"今"、"水" などについては、それなりに分る気もするんですが、  "増" の場合は、どういう意味合いで付けられているんでしょうか? --

  • 鏡に物を写すとき

    はじめまして ふとした疑問なのですが 鏡に物を写すときに、写した物の縦、横の長さ の比率で鏡面に写すには正方形の鏡に 写せば、全く同じ形で写りますか? しょうもない質問でしょうが、 お暇を頂ければと思います お願いします

  • 鏡はなぜ反射で物が映りますか?

    単純な質問で申し訳ありません。 鏡などの金属は光を反射することで、周辺にある物の像が映ります。 しかし、金属以外のすべての物だって光を反射しているはずです。 しかし、それらには物の像は映らず、反射によって特定の色が生じるだけです。 どうして、金属だけが反射によって、物が映るのでしょうか。 わかりやすいお答えお願いします。

  • 物とそれのもつ性質とのつながりってどういう関係?

    物とそれのもつ性質とのつながりってどういう関係?

  • 寝取られ物で、お勧めの作品とかあるのでしょうか。

    ntrとか寝取られの作品なんか 子尾路がつらくなるだけで、ナニが楽しくて わざわざ遊ぶのか判らないのですが、 どういう作品が有るのか、 参考にしようかと。

  • 時代物の作品のようなのですが・・・

    いつもお世話になります! こちらの作家さん、どなたか分かりますでしょうか・・・ 1920とあるので時代物であるのは間違いないと思うのですが。 どうぞ、ご教授くださいませ。

  • 車のリヤウインドーの鏡のような物?

    車に詳しくないのでお願いします。 先日、車で走っていると、前の車のリヤウインドーに、20cm角ぐらいの鏡のようなものが、内側から貼ってあるように見えました。 スモークが貼ってあったので、よく見えなかったのですが、あれはどういった役割をする物なのでしょうか? 単に銀色のステッカーを内側から貼ってあっただけかも知れませんが、分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 鏡?かがみ?

    どっちかわからないのですが、会社の方が、それは「かがみ」だから・・・ みたいな表現を使います。 手本、見本、原本みたいなものをさす時に使っているようなのですが、意味がわかりません。 ご教授ください。

  • 鏡と鏡を向かい合わせてくっつけると・・・

    何度も質問申し訳ありません・・・ 鏡と鏡を向かい合わせてくっつけるとどうなるんでしょうか・・・ 鏡と鏡の間に距離は置かずに、完全に密着させた状態として考えてください。その鏡2枚には光が入り込まないから何も映らないんですか?

  • 鏡と鏡を向い合わせたら何が写ってますか?

    全く平行に鏡と鏡を向い合わせたら、そこには 何が写っているのでしょう。平行でなければ そのズレ分が永遠と続いていくのでしょうが、 全く平行の場合はどうなるのだろうと思いました。 勿論それを見る位置にもよりますが、人間が見る位置も 鏡と平行の場合です。 (マジックミラーがあれば自分でも確認できますね。) ちょっと想像できないので質問してみました。

このQ&Aのポイント
  • 男性が同性の魅力を否定する一方で、異性の魅力を称賛することは本能的に正しいと主張する人がいます。
  • 自分自身をナルシストだと思っている質問者は、男性の肉体美やセクシーファッションを肯定し、それを重視することにはプライドを感じると述べています。
  • 一方で、同性愛嫌悪のある人は自己否定し、自分自身の容姿にプライドを持たないのではないかと質問者は疑問を抱いています。
回答を見る