• ベストアンサー

違う分野の仕事を両立させるのは可能か?

やってみたい仕事が二つあります。しかし共に未経験。しかも全然分野が違います。具体的に言うと、スポーツのインストラクターとカメラマンアシスタントなのですが…。 売り込みに行って、片方は仕事をいただけました。しんどくても両方やってみたい!人生一度きりだし!わたくし、ニートにはなれそうにもないみたいです。 イントラだけでは食べていけれないので掛け持ちは免れないけど、アシスタントの仕事と両立できるのかが不安でもあります。二つの全然違う分野の仕事をやっている方の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 どちらも、努力が必要で簡単ではない職業ですよね。 お互いの仕事(職場)での求められているレベルとかどの位働いて欲しいと望まれているかじゃないでしょうか? 私の経験談で言いますと、カメアシもピンキリです。 どんなカメラマンにつきたい(分野)のか、それともスタジオ系なのか、会社なのかによっても全然違いますよ。 ほとんど休みも給料もあってないような所もあります。 逆に個人カメラマンだと仕事がある時にとかいう場合もあります。 時間に融通が利く人の方が使いやすいと思います。 無理とは言いませんが、どちらかが安定してから考えてもいいのではないでしょうか? 自分のその条件を飲んでくれて、且つ未経験でも時間の融通がきかなくてもとってくれる所を見つけなければならないのですから。。

z0_0z24
質問者

お礼

経験者の貴重なご意見、ありがとうございます。 やはりアシもピンキリですか。私の悩んでいるのはそこ!なんですよ。会社はコマーシャルフォトの撮影、スタジオ系の会社です。 1時間ちょっとのイントラですが、意外とやらなきゃ、というか研究しなきゃって事も沢山あるのを痛感しているので、両立はアドバイス通り、軌道に乗せてからになりそうです。 しかしせっかくなので、悔いが残らないように、問い合わせて振られて見ようかとも思ってます。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

別にいいでしょう。体力と時間の都合があえば いろいろな経験すること大切です ただし時間の都合とバイト先に迷惑かけないこと カメラマンの仕事の時間は都合つくのかな?

z0_0z24
質問者

お礼

分かって下さって、ありがとうございます!いろんな経験をすることは大切ですよね!! 今日問い合わせて見た所、時間の都合をつけるのが難しく、両立はムリな事が分かりました。(終わるのが23時過ぎるのもザラだとか) 相談に乗って下さりありがとうございます。お礼遅れまして、どうもすいませんでした。

  • lucari
  • ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.1

 私は、とある派遣会社で正社員として営業をやりながら(派遣される側ではなく派遣する側です。)アルバイトですが、土曜日だけ塾で個別指導の講師として英語を教えています。  今年、派遣会社に新卒として入社したものですが、土日が暇なので、土曜日だけ学生時代やってみて面白かった先生のバイトをすることにしました。  初めての社会人という身分、そして初めての独り暮らしという環境の中でも特に問題なく生活できているので、2つ目の仕事に対する興味と時間があれば2つの仕事を行なうことは可能だと思います。

z0_0z24
質問者

お礼

なるほど。両立可能な方も見えますか。 「二つ目の仕事に関する興味と時間」、興味は自分自身の問題だとしても、時間が両立できるかを相手先に伺って見ることに致します。二つ目の仕事が大変になりすぎて、イントラの仕事に影響が出たら相手先と見えているお客様に迷惑になりますものね。 ご回答くださいまして、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事との両立は難しいですか?

    私は、家が貧しかったため、昼間、お勤めをしながら、夜間大学を卒業しました。 夜間大学在学中は、私は、「夜間大学に通っているから」という理由で、残業を拒んだりせず、毎日はしっかり残業しつつも残業代はいただかず、気がつかないところで、自分の仕事を同僚へ負荷を与えているといけないので、職場の方々には「大学へ行かせていただきます」と毎日、挨拶して夜間大学へ通いました。仕事でも手抜きは一切行なわず、査定もそれなりな査定をいただき、昇格試験にも、しっかりと合格しました。 さらに、大学卒業では、人生が切り開けないと判断していたため、大学の勉強とは、別立てで、難関な国家資格にも合格しました。 そして、現在は、大学院へ進学し、研究をしています。 芸能界の人たちは、「仕事と学業の両立ができない」という理由で、高校・大学を退学する人たちがいます。 私は自身が体験者であるから語れますが、「仕事と学業」の両立は、できます。自分をしっかり律し、そのときどきの優先順位を見定め、週竜力で物事をこなし、タスク管理すれば、両立は可能です。 さらに、昔から、家庭を築いている看護師さんの多くは、看護師として人の命を預かる重責な仕事で、ローテーション勤務をこなし、家庭も守り、夜間大学へ通いながら、大学の保健室で幼児をみてもらいながら、謙虚に学んでいます。 また、開業医でも、自分の開業医をきちんと営み、その町の住民の地域医療にきちんと寄与し、さらに、その町のコミュニティーにも自分から参加して町医者として働きながら、博士号を得るため、大学院で学んでいる医者も多いです。 高校・大学を「仕事と学業の両立ができない」といい、退学する人芸能界の人たちは、理由にはならないと思います。 ただ単に、その人個人の問題であり、自分を律せられなかっただけだと思います。 どんな分野でも、仕事と学業の両立させ、成し遂げた人はいます。

  • スポーツカメラマンのアシスタントは?

     現在アルバイトで写真撮影をしているのですが、将来はフリーのスポーツカメラマンになりたいと思っています。  そのためにも、フリーの方の仕事を間近で見たい、そしてもっと写真を勉強したいです。ところで、スポーツカメラマンアシスタントというのは募集されているのでしょうか。スタジオカメラマンのアシスタント募集は聞いたことがあるのですが。  どなたか、ご存知の方教えて下さい!

  • スキーインストラクターは『遊び』でしょうか?

    スキーインストラクターは『遊び』でしょうか? こんにちは。 私は10年近くスキーインストラクターをしてます。 イントラ業だけでは生活がもちろん安定しないため、夏は実家に戻り派遣の仕事をしてます。 ここ数年、実家に戻るたびに同居している兄から『お前のは職業でなく、遊び。お前はニートだ!!』と馬鹿にされてます。 確かにチャラチャラして見えるのでしょうが、イントラ業も大変です。 お客様からお金をもらっている以上、プロ意識があります。 収入と見合わない事が多いので、実家に戻ってるのですが、職業として成立しないのでしょうか? 第三者としての意見を聞きたくて、質問しました。 ご意見をお聞かせください。

  • 好きで極めるという夢と仕事などの現実

    自分の好きなものを極めたいという気持ちはそれぞれあると思います。 例えば、 子供であれば、スポーツ選手になりたくても体力がなかったりすることもあると思います。 好きと得意も違うでしょうし。 またスポーツする能力があっても、プロやインストラクターなどそれを仕事となると、そのスポーツは極めれても人間関係やそれを生かした仕事となると、また変わってきます。 でもハードルがあるからとかであきらめるという現実性ばっかりは自己表現力も悪くなると思います。 反対に儲かるからいくのような打算でいくと、昔の本社や銀行の指導のように数字のみで技能が中途半端ということも多いと思います。 これが現実と夢なんだと思います。 子供にかかわらず、大人でも夢と現実をもっているのが普通だと思います。 仕事にならないけど極めたいとか。あるいは現在仕事をされている方でも将来はこういう仕事をしたいとか。 現実極めようと思えば、教育費などもかかります。 好きなことをして、悔いなければいいんじゃないかという最近のムードも現実性も欠いているように思えますし、現実性ばっかりだとおもしろくない人生です。 あきらめるのは失恋(喪失)に近いかもしれません。 子供の場合と大人の場合、どのように折り合いをつけるのが普通に思えますか。

  • ぼーっとした性格でも「仕事も遊びもできる人」になるには

     「仕事ができる人は遊びもできる」「できる人は仕事がどんなに忙しくても遊ぶ時間を作る」と言われますが、そういう人と自分とのギャップに悩んでいます。  私の性格ですが、プライベートな時間でぼーっとしていることが心地よいです。ここでいう「ぼーっとしていること」は必ずしも怠けることだけを意味しません。様々なことを考えたり知ったり思いついたりと、無駄な時間だとは一概に言い切れません。  巷で、24時間の有効な活用法が紹介(ビジネスマン向け雑誌等)されているのを見て、「私も」と一時的に頑張ってみるのですが、長続きしません。  あと、気持ちの切り替えが苦手です。結婚前の女性が「仕事と家事を両立できそうにない。両方を器用にこなす自信がない」と仕事を辞めたり、野球選手が「打撃と守備の両方は負担になるので、打撃だけに専念したい」とDH(指名打者)になるようなものです。  或ることだけに専念すると集中力を発揮できるのですが、切り替えがうまくいかないといつまで経ってもダメです。頭の回転が速くないことが原因かもしれません。  それに、慎重かつ優柔不断な(結論を先延ばしにする)ところがあります。  現在、訳あって求職中です。本当は仕事以外で「人生を賭けてこれをしたい」ということがあります。ただ、目下の仕事とは直接関係がないものなので、仕事を選ぶにも「プライベートと両立できそうか」という点が気になってしまいます。「仕事もできて遊びもできる人」なら、仕事以外にやりたいことがあっても、仕事との時間的両立など考えずに両方やってのけるのでしょうが。  自分のスタイルを変えずに「仕事も遊びもできる」人間になるのは、無理なものでしょうか。性格的なものとして諦める(そういう性格の自分と上手く付き合っていく)しかないのでしょうか。  何かアドバイス、ご意見、ご感想などお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • シングルタスクとマルチタスクのそれぞれの得意分野

    理系の大学生です。 僕は自然体のときマルチタスクで、何かを常に意識する状態のときにシングルタスクになるようです。 というわけで対象に応じてどちらにするか判断しています。 できれば自然体でずっと生きていきたいですが・・・ 今までの経験上 ☆シングルタスクの得意分野 ・理系の試験:応用力が強く、真新しい問題にも素早く対処できる。情報の取捨選択能力が高く、与えられた情報から式を立てるのが早い。 ・国語の試験:1つ1つの文章から深く推測することが素早くできる。情報整理能力が高いので、複雑な選択肢でも消去法がうまくできる。 ☆マルチタスクの得意分野 ・スポーツ:シングルタスクだと体の各部位の連動がぎこちなくなる。チームスポーツで動的な情報が多い時でも適切に動ける。 ・英文読解:情報の取捨選択を意識すると情報を捨て過ぎる。マルチタスクなら流れるように入ってくる情報をそのまま吸収できる。ただ1つ1つの文章から深く推測するのは苦手。 ・コミュニケーション:意識するとぎこちなくなる。人の言葉を聞くときは流れるように吸収できるマルチタスクの方がいい。スポーツと同様に動的な情報の扱いに強い。 質問です。 ・できればずっと自然体で生きていきたいが、結局マルチタスクとシングルタスクの両方を切り替えて駆使しないと仕事などは勤まらないか ・マルチタスクで数学が得意だったり、そういう僕の経験上とは逆の例はいるのか ご回答よろしくお願いします。

  • 仕事がしたい

    26歳今月で2歳になる一児の母です。 ほかの方から言わせると「そんな恵まれた環境のくせに!」と思われるかもしれませんが、本気で悩んでいます。 フリーのインストラクターを8年していて一生やりたいと考え、本当に仕事が好きです。 一人目を産み、二ヶ月で復帰し、しばらくこのまま仕事をするつもりでした。 人生計画としては、主人が七つ上の34です。 主人は40までに子作りをおえたいと言います。 私はまだ26なので、ぶっちゃけ二人目はまだ先でいいと思ってました。 主人のいうタイムリミットはあと6年。 まだ時間ありますが、主人曰く「時間がない」と言います。 私ももちろん悪いのですが、今年6月に予想外の妊娠。そして初期流産を経験しました。 初期流産は母体ではなく胎児側に問題があるとはいえ、ショックでした。 それを気に、仕事もやめてしまいました。(妊娠発覚と同時です。かなり激しく動くので妊婦には不向きな仕事です…) 流産がきっかけで、仕事もやめたし本格的に「子作りしよう」という話しになりました。 しかし、排卵日付近になると主人が立たなくなってしまい、最後までできない事もしばしば…(今までそんな事ありませんでした) こんなんじゃ妊娠できそうにありません… 妊娠できないくせに、したい仕事ができない…と毎日ストレスで狂いそうです。 今コンビニのバイトはしてます。一人目の保育園を継続したいので… しかし6月までのやりがいを全く感じません… 友達からは「なんでイントラやらないの?前みたいな輝きがないよ」 といったような事を数人から会う度に言われます。 主人はこの気持ちをわかってますが、「今の時期だけ我慢すればまたいつかやりたい仕事ができるんだから」 と言います。 何度も仕事ができないストレスを言ってるので多分彼はもう話しを聞くのをうんざりしてると思います。 質問というか相談ですが、こんな私はどのように気持ちを持ち上げて生活していけばよいと思いますか? 経験者の方や、なんでも、どなたでもよいです。 アドバイス下さいm(__)m 乱文、失礼しましたm(__)m

  • 私はスポーツクラブのインストラクターをしています。

    私はスポーツクラブのインストラクターをしています。 あるクラブで、お客様からの目に余る幾枚ものご意見カードが、クラブ内の掲示板に張り出されていました。インストラクターやスタッフの名前と共にかなり酷い中傷内容が記載されており、クラブのやり方に憤りを覚えました。 私達インストラクターは個人事業主なので、『営業妨害』になるのではないでしょうか? またクラブへ仕事に行く度に精神的な苦痛を味わうことになります。『名誉棄損』にはあたらないのでしょうか? クラブ側に一刻も早くやめてもらいたいのですが、支配人が耳を貸してくれません。どうしたらよいでしょう。

  • 旦那の仕事に関して。甘えた考えにイライラします。

    見ていただきありがとうございます。 結婚1年半の夫婦で共に20代後半です。 もともとお互い地元ではないところで知り合い結婚する運びとなり、 結婚と同時に旦那の地元に引っ越し&転職しました。 現在共働きです。 旦那の職場環境があまり良くなく、転職して半年で適応障害になりました。 (仕事量が多く、誰も教えてくれない環境) 数ヶ月の休養後、仕事に復帰し、 現在復帰から半年ほど経っています。 復帰した当初は周りも仕事量など気を遣ってくれましたが、 現在は適応障害を起こした時期と同じくらいの仕事量に戻っており毎日しんどそうです。 ちょくちょく会社を辞めたいと言っており、会社を辞めることに関しては賛成しています。 ただ、会社を辞めてスポーツジムのインストラクターに転職すると言い出しました。 趣味が筋トレで、パーソナルジムを経営している人と仲良くなり、 交流するうちに自分もやりたいと思い出したようです。 インストラクターで経験を積んで自分もジムを経営したいと言っています。 ただいきなりインストラクターに転職するのは反対です。 理由としては ・給料が少ない(今は大丈夫だが産休で一馬力になった時経済的に不安) ・会社員→インストラクターになるのは簡単だが逆は相当難しい。  もしインストラクターが大変で会社員に戻りたくなったらどうするのか。 上記の懸念があります。 そのため、今の会社を辞めるのは賛成。でもインストラクターにいきなり転職するのは不安だから、一度フィットネス関連の事業をしている会社に転職して貯金が○円貯まったらインストラクターになるのはどう? と提案し、納得はしているものの、やはりすぐインストラクターをやりたいらしく不満そうです。 ただ、今働いている会社も、勢いで決めており、転職活動中もしっかり職場環境をヒアリングしてから決めた方がいい、と伝えたにも関わらず 大手企業だから大丈夫、と私の意見を押し切って就職し、結果適応障害になってしまいました。(もちろん病気はその他の要因もあると思いますが) 上記の前科があるため、将来的にインストラクターをやりたいとしても フィットネス業界に就職して、業界について勉強してからの方がいいと思っています。 また、インストラクターになると給料が大幅に下がるにも関わらず、 お小遣いは目一杯自分の遊びに使い(数万円) 筋トレのサプリ代が賄えないからと家計から出させています。 また週末は遊びの予定を入れており特に転職活動などもしていません。 節約の意思も感じられないし、本気度も伝わってきません。 当の本人はインストラクターにすぐ転職する案が却下されたので不満そうで 考えの甘さにイライラしてしまいます。 結婚前は同じ会社で長年勤めていたので、このような素性は見抜けませんでした。 私に甘えているのでしょうか。 私の考えについて、皆様どう思われますでしょうか。 また、経験談や今後についてのアドバイスもいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事の取り組み方について悩んでいます。

    仕事の取り組み方について悩んでいます。 ルート営業で中途入社して3年目。 営業とアシスタントしかいない拠点のため、自分の顧客は持てず、営業の補佐をする仕事がメインでした。 そのうち本社の方針も変わり、ルート営業も希望を出せば営業職に昇格出来るようになりました。 ルート営業は契約社員・営業は正社員。 しかし私が希望を出したときには補佐の仕事がかなりの量を占めており、営業と営業補佐の仕事を両方することになりました。 自分の顧客と営業4人のサブの仕事の両立は大変でしたが、自分なり要領よくこなして、営業職になれるよう努力しました。 リーダーも私が営業職になれるように推薦してくれいたりします。 4月よりチーム編成が変わり、私は5人の営業の補佐さらに営業一人が異動になり、その顧客をほとんど私が引き継ぐことになりました。 営業の補佐・自分の担当顧客の増加によって今まで以上に忙しくなりました。 とっくにキャパシティを超えていましたが、やれるところまではやろうと思ってましたが、大変なのをリーダーも気づき、 サブを仕事を頼みすぎないよう他の営業に言いました。 現状はそれほど変わりませんでした。 営業の一人にあからさまに嫌味を言う人もいたり、私がサブの仕事で走り回っている時に仕事を任せた営業は どこかでサボっていたり理不尽なこともあります。 他の拠点の同じポジションの人は営業職希望を出したら、補佐の仕事は完全になくなったそうです。 毎日 息のつく暇もなく、体調が悪いときもあったり、目標が見えなくなったり、 忙しくていつか大きなミスをしてしまうのではと怖いです。 気持ちが不安定になり突然帰りの電車や家で泣いたりしてしまいます。 どうしたら良いのか分からずここに書きました。

専門家に質問してみよう