• ベストアンサー

血液型不適合について教えて下さい。

妊婦の血液型不適合について教えてください。クームス試験や抗D抗体など、関連する言葉の意味なども教えて欲しいです。 また、話は全く異なりますが、ツベルクリン反応とBCGについても教えて欲しいです。

  • bu--ko
  • お礼率74% (241/325)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

■妊婦の血液型不適合 妊婦の血液型不適合ということですから、『母児間血液型不適合』ということですね(これなら検索で引っかかりますよ) 大きく分けて、ABO型不適合とRH型不適合があります。(血液型をAB+とか書く場合、ABがABO型で+がRH型です。)影響としてはRH不適合≫ABO不適合ですので以下RH不適合を中心に書きます。 父母がともにRH+であっても理論上子供がRH-はありえます。また母がRH-でも父がRH+のことが圧倒的でこの場合は子供がRH+であることを念頭に入れて対処を行わねばなりません。抗D抗体ができてしまうのは親子のうちの因子が(-)の方です。その抗体が相手に伝わって病気の原因となります。 RH+の胎児に母由来の抗D抗体が作用すると新生児高ビリルビン血症、いわゆる新生児黄疸が著明となり、胎児期や新生児期に交換輸血などを行わなくてはならなくなることもあります。特にRH不適合の場合は胎児期から可能性を考えていかなければならないので、妊娠中から頻回に血液検査を行い、母体血の間接クームステストが陽性になった場合は遅滞なく必要な処置を施す必要があります(場合によっては胎児輸血、緊急帝王切開など)。 また出産時の出血によって、RH-の母体に子供のRH+型に対する免疫抗体が作られることがあり、その場合は次の子供の時に拒否反応が強く現れる可能性があるため、出産後に母体に抗Dヒト免疫γ-グロブリンを投与(出産後3日以内)する必要があります。 出産後には臍帯血や新生児の血液でも抗体の有無を調べる(直接クームステスト)ことができます。抗体がなければ、新生児期の溶血性疾患は可能性がありませんが、抗体があれば溶血性疾患の可能性を考えて対応(早期からの光線療法など)しなければなりません。 ○クームス試験 血液中に抗体が存在するかどうかを調べる試験のひとつの方法。直接法、間接法があり、検体に応じ使い分けます(詳細略) ○抗D抗体 RH因子に対する抗体、RH-のものが、RH+血液(D因子を含む)に触れると造られる。 ツベルクリンとBCG(簡単に書きます) ○ツベルクリン反応 結核菌に対する抗体の有無を調べる方法。 ○BCG(ワクチン・接種) 牛型結核菌をもとに作ったもので生ワクチンです。結核菌の抗体がない方に接種します。 内科・産婦人科専門ではありませんので一般人としての回答です。

bu--ko
質問者

お礼

とてもよくわかりました。こんなに早くに、しかもわかりやすく回答していただけて、とても助かりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#2で紹介したサイトも参考にして下さい。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=107003
bu--ko
質問者

お礼

とても参考になりました!ずっと知りたかった事なので、やっとわかってすっごくすっきりです~。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ABO血液不適合について

    血液型が私はO型、主人はAB型、子供はB型です。 子供を二人目をつくろうかと考えていますが、以前妊婦雑誌で ABO血液不適合について記事を読んだことがあるのですが 私は血液の中にB型の抗体ができていて、それを元に戻す 注射があるとその記事に書かれていたように思うのですが 実際どうなのでしょうか?もしも血液型がA型の子供を妊娠した場合 なにか影響があったりするのでしょうか?またO型とAB型は相性が悪いので しょうか?(そんなことも書かれていたので...。) このような質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 輸血と血液型について  2つの質問

    (1)「O型は万能供血者で、抗A抗体 抗B抗体をもっているが、200Mlくらいの輸血血漿中の抗体による反応は それほど重篤にならない。 輸血されるホストの赤血球はいくらか破壊されるが、新たに供給されるO型赤血球は ホスト側抗体によって破壊されないので、新鮮な赤血球を供給する点で意味がある。」とネットで書いてありました。ホスト、ホスト側抗体が調べても見つかりません。わかりやすく教えてくださる方、よろしくお願いします。 (2)抗D抗体をもったRh(-)から、D抗原をもつRh(+)への輸血は 問題ないのですか? 血液型不適合妊娠のケースのようなことは書かれていても、(2)のケースは書かれていません。問題ないのであれば、上記のO型から他の血液型への輸血と同じ意味なのでしょうか? ある抗原をもつ血液に、その抗体をもつ血液を輸血するのは、あまり問題にならない。 ある抗体をもつ血液に、その抗原をもつ血液を輸血するのほうが問題になる ということでしょうか?

  • 血液型不適合と抗体、抗原量

    初めまして。 血液型不適合についてどうしてもわからないことがあるので力を貸してください。 O型の血液をA型の血液型の人に輸血しても、少量ならば問題ないということですが、これは一定量の血液中では抗原(赤血球)よりも抗体の量のほうがはるかに少ないからと理解してもいいのでしょうか? 言い換えると輸血によって体内に入った抗A抗体により凝集した(輸血される側の体内に存在した)赤血球の量よりも、輸血されて体内に入る赤血球の量が多いからということでよろしいのでしょうか? 便宜上、一つの抗体(IgM)が複数の抗原に反応する(多価抗体)ことや、輸血の際に、血漿を取り除くことは除外して考えています。 よろしくお願いします。

  • Rh血液型、不規則抗体について

    臨床検査技師を目指している学生です。今輸血移植検査学を学んでいますが、自分は免疫学自体が苦手分野です。それでも講義の試験は通ったので自分の中で大雑把に理解したつもりでいましたが、実習を通した事で私の解釈の仕方自体が根本から間違っていたみたいで何もかもがよく分からなくなりました。当たり前の知識を問いかける事になるかもしれませんし質問の意味が分からないかもしれませんが私の頭の中を整理するために、良ければ回答をお願いします。 (1)D陰性の受血者にD陽性の供血者で交差適合試験を行った場合、結果は必ず不適合になるのでしょうか? (2)同じようにc陽性の受血者とC陽性の供血者、e陽性の受血者とE陽性の供血者で行った場合必ず不適合になるのでしょうか?不適合になる可能性が高いというだけでしょうか? (3)不規則抗体とは輸血を行った後に産生される抗体で、輸血をする前は抗体を持っていないという認識であっていますか? つまりRh血液型が異なるもの同士の輸血は、輸血をした後に不規則抗体が産生される可能性があるというだけで、必ず抗体ができる訳ではなく。受血者の血清中には元から抗D抗体や抗C抗体がある訳ではないという事でしょうか? それとも抗体は元々持っていているけど同じRhの血液型の人が同じ抗体を持つとは限らないから、不規則抗体、なのでしょうか? 質問が多くてすみません、勉強不足だと思います。全く見当違いの質問をしていたら申し訳ありません。

  • 最近のBCG注射の跡

    昨日ツベルクリンの注射を打ちましたが、 今なーーんの反応も出ていません。 小学校のとき陽性が出て、BCGを受けなくて良かったのですが、 抗体がなくなるということはあるのですか?? 1番心配なのがBCG接種の跡が残ることです。 15年位前に姉がBCGを受けた後が今でもくっきり残っていて、 もしBCGを受けることになったとき、 この跡が一生つくのかと思うと心配です。 「最近はBCGも変わったらしい」と誰かが言っていたのですが、 どうなんでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 血液型不適合妊娠の場合の産婦人科選び

    私は1歳4ヶ月の子供を持つ父親です。 今回、幸運にも2人目(3週目)が授かりました。 ちょっと心配があるので質問させていただきます。 私の血液型はO(RH+)で嫁さんがA(RH-)です。 子供はA(RH+)ですので、一人目を出産した際に抗体が 出来てる可能性があるとネットに書かれていました。 確か抗体が出来ない注射?を打たれたと嫁が言ってましたが 出産後、詳しい話は先生からありませんでした。 まだ病院にはいってませんが血液型不適合妊娠の可能性があるのでは無いかと心配です。 このような場合は産婦人科病院が良いのか産婦人科のある総合病院 どちらが良いでしょうか? また、福岡の宗像近辺で血液型不適合妊娠に詳しい病院は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マウスの血液型

    マウスの血液を採取する際に数匹分を混ぜても大丈夫といわれたのですが、混ぜると一部が溶血しました。ということは赤血球に対する抗体が反応したのでしょうか?上司は、マウスにも血液型はあるが、人間のように混ぜて凝集したり溶血したりはしないといいます。 これが本当かどうか、また、マウスの血液型、抗体についてもう少し詳しく知りたいのですがご存知の方がいらっしゃれば教えてください。関連の文献などあればbetter!!

  • 不規則抗体について

    妊婦の血液検査が返ってきました。 不規則抗体の所に、読んでも理解できない事が書かれていたので、質問させていただきます。 結果: 間接クームス試験(酵素法)において凝集を認めました。 パネルセルを用いた同定検査を実施致しましたところ、自己血球を含む全ての血球と反応したため、凝集パターンからの同定及び定量は出来ませんでした。(可能性としてはブロメリンによる非特異的反応が考えられます) 表では、血清中不規則抗体の検査(間接)    Saline   I(-) II(-)    Bromelin I(+) II(+)    Coombs I(-) II(-) と書かれています。現在妊娠16週です。先生には大丈夫と言われましたが、何が大丈夫なのでしょうか?すごく心配です。 赤ちゃんに影響はないのでしょうか?素人でも分かる様に説明していただけるかた、宜しくお願い致します

  • ブロメリン法を省略できますか?

    現在、50床程度の病院に勤めて2年目の検査技師です。 輸血検査は2~3ヶ月に一件程度で、交差適合試験のみ行っています。(供需の都合から血球が購入できません。なんとクームスコントロール血球もありません…) 現在、生食法・ブロメリン法・アルブミン法・クームス法を行っていますが、 大規模な病院等ではブロメリン法は省略していると聞きました。 ただ当院では抗体スクリーニングを行わないため、適合試験をスクリーニング代わりにしている節があり、 ・抗体を検出する機会が増える。 ・ブロメリンでしか検出できない抗体もある。 との観点からブロメリン法を行っていました。 しかし実際、ブロメリン(+)でもパネル血球がないため抗体同定はできず、クームスが(-)であれば輸血が施行されています。 ですので、ブロメリン非特異体質か否かを判定するのには有効だとは思いますが、ブロメリン(+)でも輸血されるのであれば、適合試験としては必要ないのではないかと思うのです。 医師も輸血検査について全くわからないとの事で、技師で決めてくれと言われてしまいました。 技師は私しかおらず、医師もこのような状況なので、誰も聞く人がおりません。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 妊娠中 不規則抗体陽性

    現在、第一子妊娠中の37週の妊婦です。私の血液型はB型のRh-です。 27週の11月12日に間接クームス検査をしたところ不規則抗体陰性とのことで同日に抗D人免疫グロブリン注射を接種しました。 35週の1月8日に採血検査をしたところ不規則抗体陽性、抗体名D抗体(酵素法のみ)とのことでした。 これは接種したにも関わらずこの間に抗体ができてしまったのでしょうか? 色々と調べてみるとグロブリンを注射した後、2~3か月は偽陽性の反応が出ることあるとのことでした。 一度陽性と出てしまったら、出産後には再度グロブリンを注射してもらえないのでしょうか? もし偽陽性だったら注射をしないと抗体ができてしまうのではと不安です。 今週末に帝王切開で出産予定なので今から不安でなりません。