• ベストアンサー

遠方の父にパソコンの操作を覚えてもらいたい

mayuge1200の回答

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.3

モノを教える際に、一番やってはいけない事は 答えをそのまま教えてしまうこと、甘やかすことです。 ワープロソフト(恐らくWORD?)ならば初心者向けから上級者向けまで 数十冊、数百冊の書籍が出版されてますし、 一通り読んで内容を修得するものや、辞書代わりに使えるものなど、 絶対に目的の用途を達成できるものが出ているはずです。 親とはいえ、一度突き放してみてはいかがでしょう? もちろん、そのまま放置するわけではなく、 分からない時の調べ方を教えたり、 ワープロソフトの解説本なんかをプレゼントしてみては? そもそも今どき、本なんか買わなくてもネットで検索すれば パソコンの使い方は一通り調べられるので、 「調べ方」を教えるのが一番良いと思います。 ユーザーサポートですが、ワープロの使い方までサポートしてくれますかね? 壊れた時は状況説明すらできないレベルなら 購入店に持ち込めばいいと思うし、 有名なメーカー(店頭販売しているような)を選べば 問題無いかと思います。

ajaaja1520
質問者

お礼

回答ありがとうございます。解説本は一度渡したのですが、あまり読まないようですね・・・。

関連するQ&A

  • 父を助けるために、パソコンの遠隔操作したいのですが・・・

    当方、静岡県の浜松在住です。 広島県にいる父がパソコンを始めたのですが、いかんせん年齢が年齢なので、なかなか電話連絡だけでは時間もかかるし、本人も要領も得ていないような気がするので、私が遠隔操作で広島にあるパソコンを操作したいのですが、父のパソコンとどうすればよいでしょうか? いろいろ調べだすと、「VNC」というソフト名をよくきくようになりましたが、友人に聞くと「難しいからやめたほうが良い」と言われてしまいました。 (なるべくお金を使わずに、簡単にやりたいのです。) 私のパソコンと父のパソコンにどんな設定をし、どんな申請を出せばよいのか教えてください。 お願いいたします。 またグローバルIPではそのアドレスを知る事ができないので、固定IPアドレスというのをDDNSなどで取得しないと、ネット上での遠隔操作は無理なのでしょうか・・・。 ちなみに当方使用OSが「WinXP Pro」、父は「Win me」です。 環境は両者ともyahooBB8Mです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社のパソコンがXPからVistaに替わりました

    会社のパソコンがXPからVistaに替わりました そしたらエクセルが2007バージョンに替わり使い方に四苦八苦しています。 取り合えず教えて頂きたいのは自動保存の時間設定が出来るかどうか? 出来るなら方法を教えて頂きたいのですが 因みに職業柄あまりパソコン自体を操作出来る人間がいなく、操作出来ても 今回の件は知らないとの事なので質問させて頂きました 宜しくお願い致します。

  • 遠距離にあるパソコンの遠隔操作

    電話でパソコンの操作について聞かれることがあるのですが、自分もそんなに詳しい訳ではないので、超初心者の相手の説明だけでは、どういう状態なのか分からず、解決までに時間がかかることがよくあります。そこで、ふと思ったのですが、相手のパソコンを外部から遠隔操作することができれば、直接解決することができるので便利だと思ったのですが、そんなことは可能なのでしょうか?できたとしても、高度な技術が必要だったり、悪用される恐れもあるので、禁止されている事なのでしょうか?以前通っていた大学で、誰も使っていない研究室のパソコンのマウスカーソルが勝手に動いて作業していたので驚いたのですが、これは遠隔操作しているということなのでしょうか?最近Vistaに変えたのであるのか分かりませんが、XPのときにリモートアシスタンス?というようなものを見かけたのですが、これを使えばできるものなのでしょうか?質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 難しい地デジテレビの操作方法を機械音痴に教える

    難しい地デジテレビの操作方法を機械音痴に教える 操作が非常に難しい地デジ対応テレビを買ってしまいました。 VARDIAとREGZAを買いました。 私は機械音痴です。 取説を読んで四苦八苦していますが、私以上に機械音痴の母親に操作方法を教えないといけません。 最低限したいことは、電源入切、テレビを見る、韓国ドラマを録画して、見たら削除するです。 どうやって教えたらいいか、アドバイス下さい。 母親は取付工事の方に説明してもらったが、チンプンカンプンやったと言いましたし、間違って聞いてました。 それに65才で、すんなり覚える年ではないので、どうしたらいいか困っています。

  • 離れた父のPCを操作して教えてあげたい

    離れた父のPCを操作して教えてあげたい PCの事でよく父親から質問を受けるのですが、電話越しに説明してもなかなか分かってもらえません。 それなので、こちらのPCから父のPCを操作して、画面を見ながら説明したいと思っています。 色々と検索したところ、リモートアシスタントとかデスクトップ等のWin標準ソフトや その他色々なソフトを見たのですが、調べるにつれて頭がこんがらがって・・・ 教える事は、写真をDVDに落とす方法や、簡単なエクセルやワードの使い方、画像編集の仕方等です。 私自身もそれ程知識がないので、出来れば設定が簡単なソフトを教えていただけたらと思っています。 OSは両方ともWindowsXPpro sp3 環境は私 光回線→ルーター→PC    父 ケーブル回線→ケーブルモデム→PC です 出来れば無料ソフトがいいのですが、5000円くらいまででしたら。 これならいいかもというソフト等がありましたら、教えて下さい宜しくお願いします。 zeroremoteというソフトを自宅のPCと自宅のノートでやってみたのですが 接続できませんでした… IPアドレスを入力するところが違う気がするのですが、 ルーター経由だと192.168.x.xって全部のPCになるでしょうし、 自宅でなく離れたPCのIPアドレスといっても固定じゃないから、どうなんでしょう・・・ といった疑問もありました。

  • パソコンの遠隔操作

    私は関西に住んでおり、実家は北海道にあります。 現在、実家にいるパソコンの設定を頼まれているのですが、 電話での説明では理解してもらえずどうにかこちら側の パソコンから操作できないか考えております。 イメージ的にはSystemwalker Live Helpのようなソフトで 無料もしくは安価なものを探しております。 参考:http://systemwalker.fujitsu.com/jp/livehelp/ どなたか良い方法など御座いましたら教えていただけませんでしょうか?

  • Wedge Mobileのキー操作を教えて

    Microsoft Surface Pro 2を購入し、合わせてブルートースキーボードWedge MObile Keyboardお購入しました。 所が何の解説も説明もなく、四苦八苦してもキー操作が複雑怪奇でわかりません。 日本文、英文、大小アルファベット、頭文字の大文字化(たとえば“Giants”、あるいは“GIANTS”あるいは“ジャイアンツ“)の使い分け)等のキー操作。 あるいは、数字文字(1234・・・)の上部にある{!”#$&’()・・・・・}列の操作方法(たとえば、”2”の上段は<”>だが<@>になっている。また<(> と <)> が逆になっている。等などキー操作の全体像が見えないため困っています。 このキーボードのキー操作に適当なマニュアル化書籍をご存知の方お教えください。

  • CDからパソコンへの保存ができない

    PC98を使ってます。B’Zリコーダーゴールドで、CDから好きな曲をパソコンに取り込みたいと四苦八苦して一応は成功したのですが、今日同じようにしてもできなくなってしまいました。WAVファイルにして、前は自分で作ったフォルダに入れることが出来、聞くことも出来たのですが(ウインドウズメディアプレーヤーで) フォルダにウインドウズのフラッグのマークのついたものしか保存されず、これでは聞くことが出来ません。なぜなのかよく分からないのです。考えられる原因と解決法を教えてください。

  • 自分のパソコンが見られてる気がする。。

    パソコンに詳しくないので、聞きたいのですが、 単純に、自分のパソコンは、何かをメールで送ったり、開いたりすると相手から見れるのでしょうか? ウィンドウズ7で、前に友人(それなりにPC詳しい)から、操作方法等を、スカイプで電話しながら、 説明を聞いておりました。  企業なのであるかと思いますが、遠隔操作でしょうか? それは、企業でそのソフトをダウンロードしていて、パスワードを入力すれば、 どこからでも操作出来ると思いますが、一般的に自分のPCを、第三者が見れる方法というものはあるのでしょうか? その中で、PCの操作説明を聞きたいという事で、電話で話して説明するのは、 中々難しいから、何かメールで送られて、開いた記憶はあるのですが、そんな事で 自分のPCが、その後も見られているって事はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ファイルがダウンロードできないんです

    ネットでファイルを開く、又は保存しようとすると「InternetExplorerは動作を停止しました」といわれホームの画面に戻ってしまいます。 どなたか解決法を知りませんか? 最近このVistaのパソコンを買い、ウイルス対策ソフトはマカフィーにしたのですが、普通の操作も勝手がわからず四苦八苦している私にはどこが悪いのか全く分からなくて困ってます。