• ベストアンサー

弁護士費用担保特約・搭乗者傷害

自動車保険の更新を迎えるに辺り、3つお聞きしたいのです。 宜しくお願いします。 私はダイレクト系の保険会社の加入していて、更新もその会社でしようと思っています。 (1)弁護士費用担保特約について 自分に過失がない場合に、費用を負担してもらう貰わないはとは別問題で、 その保険会社の弁護士さんに事故の事を相談できるのですか? 相手や相手の保険会社と揉めた場合。 私の加入している保険会社のHPによると、 弁護士費用担保特約とは、 「弁護士費用担保特約は、ご契約のお車に搭乗中の方や、記名被保険者ご自身やその家族の方が自動車事故で死亡、後遺障害を被った場合または入院された場合に加害者との交渉を弁護士に依頼することによってかかった弁護士費用をお支払いするものです。」 とあります。 相談だけとかは無理なんですかね? またこの特約だけ、もしくは人身傷害+この特約だけを使った場合は、 次の更新で等級下がるんですか? (2)搭乗者傷害・人身傷害について 死亡、または口がきけない状態になった時の保険金の受取人って指定できますか? また指定しない場合は父親ですか? (独身・子供なし・親とは別居) ネットで更新しようと思うのですが、受取人を入力する箇所がなくて・・・。 ちなみに現在も搭乗者傷害入ってますが、疑問を感じていませんでした。 (3)「記名被保険者とその家族」について (2) 記名被保険者の配偶者 (内縁も含みます。)とあります。 今、籍の入っていない人を3年弱、同棲しているのですが、 その人は内縁関係になるのですか? あとその相手は住民票を動かしてないんですが、同居とは認められないんですか? 公共料金の明細はあります。 長文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

1→相談費用も当然対象になります。 弁護士費用はあくまで契約者の無過失部分の取り立て・回収行為をするための弁護士です。過失部分の賠償は保険会社ができます。しかし無過失部分については「非弁行為」として保険会社ができないため、この部分を補填するためできた特約です。 付随する他の保険使用がなければ、人身傷害 弁護士費用はノーカウント事故として使っても等級は進行します。 2→死亡の場合は法定相続人となります。指定することはできません。生存の場合は本人になります。 どうしても指定したい場合は搭乗者を削除して別に普通傷害保険 交通傷害保険加入するしか方法はありませんね。 3→実態が同居されてれば、住民票を動かしてなくてもOKです。同居という実態を証明できれば問題ないと思います。 3年の事実があれば内縁関係といえますね。

kodanuki35
質問者

お礼

早速のご返答有難うございます。 oshiete-q様のお礼に書きました通り、一応、解決致しました。 ちなみに普通傷害保険は最近加入したしまして、 受取人は母親にしております。 両親が受取人であれば指定する必要もなかったのですね・・・。 「3年の事実があれば内縁関係といえます」 この台詞を聞いて安心いたしました、保険会社にも聞いてみる勇気が出ました。 参考になるお答え有難うございました。

その他の回答 (1)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

A1.一概に回答はできません。保険商品によって変わります。ある商品は法律相談は無料でできるが弁護士の費用を賄うには特約を必要とします。つまり法律相談だけであれば特約は不要ということです。また質問に書かれているのを読むと、その商品は「費用は負担するが斡旋はしない」のかもしれません。等級については影響ありません。他に保険事故がなければ次年度の等級は1つ進むことになります。 A2.基本的に受取人の指定はありません。法定相続人となります。 A3.確かに会社の規定では「内縁を含む」となっています。しかしこの「内縁」というのを何らかの形で証明する必要があります。その方法は保険会社によってちっがっています。こういったことはこちらで質問されるより、具体的なことを保険会社・代理店で確認された方がいいでしょう。

kodanuki35
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 ご回答して頂いて、勇気が出たので、 問(1)と問(3)については思い切って保険会社に問い合わせました。 1→相談のみの場合は 「専任のスタッフが手続きの進め方についてはアドバイスします」 という微妙な(?)返答でした。 特約は自分が交渉できない状態の時に、 自分の雇った弁護士の費用を負担してくれるって意味らしいです。 結論としてつけなくてもいいかな?と思います。 2→「法定相続人」って難しい・・・(汗)。 自分の調べた範囲では、私の場合は両親になので、 希望通りで、気にする必要は無かったみたいです、すいません。 3→保険会社も「内縁」の定義については難しいけど、 「結婚の意志がある」なら多分、大丈夫だそうです。 証明はこれがないといけないという事は、特に無いそうです。 参考になりました、有難うございました。

関連するQ&A

  • 搭乗者傷害の不担保について

    自動車保険の更新時期になりましたので、各社の見積を取り寄せ比較検討しています。 その中で、気になったのが搭乗者傷害を付けない見積でした。 確かに安い保険料でしたが、少し心配になりました。 代理店に質問しましたら、人身傷害で十分~との話でした。 もしもの時の補償が心配です、いかがなものでしょうか。 この頃は、不担保にするのが流行っているのですか。 確かに、保険会社としては美味しくなさそうな特約ですが。

  • 人身傷害・搭乗者特約 ようわからん ここで聞こ!

    自動車保険について、人身傷害補償保険特約と搭乗者傷害特約の違いがよくわかりません。 前者は後者も含んでいるが後者が見舞金的にすぐ出るのに関して前者は退院など回復してからしか出ないとか・・ 搭乗者入らないと結構安くなります、どうせ 人身特約でカバーするのだから ダブリではないでしょうか 保険会社にも聞きましたが 結局ようわかりません 今は念のため何もかも入りました えらい高くなりました。 皆さんは 両方入ってますか それとも 人身傷害特約だけで 搭乗者特約は入っていませんか?

  • 人身傷害保険と無保険車傷害&自損事故傷害

    自動車保険の更新です。会社は、あ○いおい損保です。代理店で確認するつもりですが、代理店の方が誤解して違ったことを教える場合もあるかと思いますので、知っている方がいましたら教えてください。 1.今度の更新で、人身傷害保険を無制限にします。 無保険車傷害不担保特約と自損事故不担保特約を付けようと思いますが、何か不都合はあるのでしょうか。 2.人身傷害の搭乗中のみ担保特約 家族で複数の自動車を保有し、無制限の人身傷害を付けていますので、私の車は搭乗中のみ担保特約を付けようと思います。私が搭乗中以外の傷害を負ったときは家族の人身傷害保険が適用されるのでしょうか。

  • 人身傷害補償担保特約について

    自動車を2台所有し、それぞれ任意保険に入っている場合の人身傷害補償担保特約についての質問です。人身傷害補償担保特約は、被保険者所有の自動車での事故以外でさえも適用されると思われますので、2台所有する場合には、1台目の自動車保険で人身傷害補償担保特約に入っていれば、2台目の自動車では人身傷害補償担保特約に入る必要はないと考えてよろしいのでしょうか(1台目の保険の人身傷害補償担保特約が適用されるので)?保険については、ド素人です。トンチンカンな質問をしていたらすみません。父親(別居)から譲渡されたクルマを今度、乗ることになりましたので質問しました(保険は切れてます。)。

  • 人身傷害補償特約と搭乗者傷害補償について

    自動車保険についてですが、 ある人から、 「人身傷害補償特約をつけてたら、搭乗者傷害補償をつけても保険料のムダだよ。 人身傷害補償特約だけつけてたらいいんだよ」 と聞きましたが、本当なのでしょうか? この2つの特約の違いもいまいち分かりません。 併せて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故全般において弁護士費用担保特約が使える保険会社って??

    自動車保険(任意保険)に入ろうと各会社見積りを取り寄せ検討中なのですが、金額だけでいくと三井ダイレクトがけっこう安いようなのですが、保障内容に弁護士費用担保特約だけは絶対に付けたいと思っているのですが、調べたところ三井ダイレクトの弁護士費用担保特約では、「自動車事故で死亡、後遺障害を被られ、または入院した場合」のみ弁護士費用特約を利用できるようで、それ以外の自動車事故に関して弁護士を必要としても使えないようなのですが、それでは困りますので自動車事故全般において弁護士費用担保特約が使える保険会社を探しているのですが、どこかおすすめの保険会社があれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 搭乗者傷害と人身傷害の特約について

    ・現在、加入している内容に搭乗者傷害保険特約があり、使用した事があります 今まで、通院日額で支払いがあり、魅力的でしたが、最近、部位症状別に変更になりました. 類似したもので、人身傷害特約がありますが、検討しています。これは、医療費の他に、慰謝料や他の雑費等も保障してくれるらしいですが、 (1)事故に遭った場合、健康保険で3割負担、生命保険からも支払いがあり、また、後日、自賠責保険の請求を行った場合、人身傷害から支払われる金額はどうなってしまいますか?支払った損害金を払ってくれると言うことだと、かなり少なくないですか?また、歩行中の事故にも支払われるそうですが、こういう場合は、よほどのことが無い限り相手の車が悪くなり、相手から保険金がでますよね?(家族及び子供も同じ) これが、あるから入るべきという説明お願いします。 (2)人身傷害特約は、本人及び家族が他の車を運転し、怪我をしても保障するそうですが、私は車を2台所有していますが、どちらか1台を人身特約に入る事で、 もう1台は入る必要がなくなりますか? (3)相手が怪我をした場合は、自分の対人賠償保険になりますが、補償が相手にとって十分ではない場合は、人身傷害から出ますか?出れば魅力なのですが。。。

  • 人身傷害保険や弁護士費用特約

    人身傷害特約や弁護士費用特約は被害者になった場合も 有効です。しかし今度自動車を降りようと思います。 その場合代替になるものはありますでしょうか。 交通災害共済とかちょっと違い気がします。

  • 弁護士費用担保特約は「10:0」以外でも役立つのか?

    交通事故で10:0の過失割合でない場合、 自動車保険に付随している「弁護士費用担保特約」は意味あるのでしょうか? 1割でも過失を負えば、自分の保険会社が弁護士代わりに相手と対応してくれるのでないのでしょうか?

  • 自動車保険の弁護士費用特約とは?

    先日、自動車保険の見積もりをした際に「弁護士費用特約」を勧められました。人身事故・対物事故で、弁護士に訴訟などを依頼した場合の費用が300万円まで補償されるという内容です。でも、示談交渉って保険会社が代行してくれるのではないのですか?大金払って保険入るのに、弁護士費用を自分が負担するのは不服です。この特約のメリット・デメリットを教えていただけませんか?あと、人身傷害補償特約で「精神的損害」も補償とありますが、この精神的損害とは、どうやって保険金額を設定するのですか?慰謝料みたいなものですか?保険に入るのは初めてないので???がたくさんです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう