• 締切済み

搭乗者傷害 後遺障害

二輪車の保険で搭乗者傷害というものがあります。 交通事故で怪我をして後遺障害を負った場合の保険金は、人身傷害の場合と同じものと考えていいのでしょうか? 例えば死亡・後遺障害のときに2000万円を補償される搭乗者傷害と人身傷害では、死亡・後遺症の名目によって受け取れる金額は同じものになるのでしょうか?

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

追伸 >人身傷害なら保険金額3000万円の場合でも死亡時に実質損益がそれを上回っていれば3000万円以上支払われるということでしょうか? 人身傷害は実損補償 搭乗者傷害とは関係なく補償されます。 治療費、休業損害、慰謝料、通院交通費 別途後遺障害あれば これら含めて3,000万限度に補償されるものです。 死亡したから、はい 3,000万受け取られるものでもありません。

noname#211072
質問者

お礼

補足をありがとうございます。 人身でも限度額以上は支払われないのですね。 それであれば死亡、後遺障害の補償については上限額の同じ搭乗者傷害とほぼ同じものと考えてよろしいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

全く違います。 ここで書いてもご理解は難しいと思いますので 詳しくは代理店さんにお尋ねください。

noname#211072
質問者

お礼

代理店に問い合わせてみます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

まったく違います 人身傷害は実損補償 治療費・休業損害・慰謝料・通院交通費の補償 後遺障害認定されれば、年収・年齢など勘案 逸失利益を算定して補償されます。 なお、人身傷害は自賠責補償に準じて加入保険金額3,000万が最低加入条件 2,000万という加入はできません。   搭乗者傷害は定額補償 搭乗者死亡時2000万の契約なら、2,000万 後遺障害については1級~14級まで、その級に応じて死亡保険金額の何割 何%とあらかじめ決められています。

noname#211072
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分からないことがありますので質問してもいいでしょうか? 人身傷害なら保険金額3000万円の場合でも死亡時に実質損益がそれを上回っていれば3000万円以上支払われるということでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

同じにはなりません。 死亡・後遺障害のときでも、人身傷害補償は約款上の計算 基準=実際の損害額で支払われますので、年齢・年収・遺族数 などを基に計算されます。 一方搭乗者傷害保険は老若男女、年収など関係なく、約款上の 定額払いですので、実際の損害額より低い場合、高い場合が あります。 例えば、80歳ぐらいの無職の高齢者なら相手自賠責でも 1500万円ぐらいしか出ない場合もあり、人身傷害補償の 出番はありません。 一方そんな無職の高齢者でも、搭乗者傷害保険は死亡なら 相手の自賠責支払いとは関係なく、加入金額の1千万円が 支払われたりするのです。

noname#211072
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例えば3000万円の人身傷害に加入していて死亡した場合、老人など損害額が低い場合は3000万円満額でないこともあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  契約が異なるので保証内容も変わります http://faq.ins-saison.dga.jp/car_h/otona/faq_detail.html?id=1012 例えば、死亡や後遺障害の場合、搭乗者傷害では500万円か、1000万円が支払われます 人身傷害が2000万円の契約なら、死亡時は2000万円支払われます  

noname#211072
質問者

お礼

参考になります。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

Outlookにサインインできない
このQ&Aのポイント
  • 新しいOutlook for Windowsにサインインできないトラブルについて解決方法を教えてください。
  • Windows11を使用しているが、Outlook for Windowsにサインインできない問題が発生している。
  • IMAPのパスワード入力やPOPアカウントの設定などを試みたが、Outlookに正常に接続できない。
回答を見る

専門家に質問してみよう