• ベストアンサー

搭乗者傷害の不担保について

自動車保険の更新時期になりましたので、各社の見積を取り寄せ比較検討しています。 その中で、気になったのが搭乗者傷害を付けない見積でした。 確かに安い保険料でしたが、少し心配になりました。 代理店に質問しましたら、人身傷害で十分~との話でした。 もしもの時の補償が心配です、いかがなものでしょうか。 この頃は、不担保にするのが流行っているのですか。 確かに、保険会社としては美味しくなさそうな特約ですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

搭乗者傷害は、出来た当初から欠陥商品といわれてきました。 通院すればするほど保険金がもらえるので、仕事するより割がいいとの声もあったほどです。 各損保会社にとって、搭乗者傷害の支払いは大きな痛手だったことは間違いありません。 また、比較的症状が軽い人のほうがこまめに通院できて、最終受け取る保険金が多くなるという不公平感もありました。 こうしたことから「部位・症状・程度別払い方式」というのが考え出されました。 通院日数、入院日数に関係なく、ケガの部位や症状、程度の重さに応じてあらかじめ設定されている保険金額を支払うというものです。 これへの切り替えによって各損保会社とも損害率が下がり、一応は思惑どおりになりました。 以前の「日数払い方式」も残ってはいますが、各社とも積極的には販売していません。 こうして新たに出てきた「部位・症状・程度別払い方式」ですが、治療費がいくらかかっても、あらかじめ決まった保険金しか支払われないため、補償としては充分とはいえなくなりました。 人身傷害は、過失割合にかかわらず、実際かかった治療費や休業損害、慰謝料などを実損填補する傷害保険として鳴物入りで発売され、今では(自動車保険に付帯する)傷害保険の主流となりました。 もちろん搭乗者傷害と人身傷害、両方付帯することもできますが、どちらか一方ということではやはり人身傷害ということになるでしょう。 人身傷害が付帯されていれば自己負担なしで治療が受けられます。 強いて搭乗者傷害を付帯する意味は、もはやないと言えます。

midorinotiheisen
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 スッキリしました。 私が、なぜ不安に感じたかは、商品の設計にあったようですね。 お客さまの経験能力にかかわらず、誰もがわかる商品開発とオペレーションが大切ですね。 内から見ても外から見ても、はっきり、スッキリが今の時代に求められているようです、隠れている問題もわかります。 システムには過去からのいろいろな隘路がありそうですね、もっと整理すれば、保険会社の事務も清流化でき、その分お客さま対応に向けられるのに、現状は残念です。 早速の回答、重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

昔の名残ですね! 10年一昔 セット保険というと対人・対物・搭乗者をいっていました。 今は人身傷害補償ができたので、加害者 被害者になっても最悪、この特約を付帯してればなんとかなります。 今や搭乗者傷害は見舞金がでる程度に思っていて下さい。また保険金目当てに意味のない通院されるケースも多いので、この傷害保険は支払いも、近年厳格です。 平常の生活・業務に支障ない程度に回復してれば、いくら通院しても支払いません! 保険担当 代理店の説明は通院したらいくら出ますとさりげなく説明しますが、顧客からみれば通院すれば必ずでるものと解釈しがちです。 トラブルをさける為にも見舞金程度と思って下さい。 したがって必要な補償ともいえません。 はやっているのではなく、人身傷害補償ができたから、つけてもつけなくてもいいもの。 余分にもらえるものがあればよければ、付帯してもいいでしょう。 加入者にとっては受け取り時不満の残る、保険会社にとっては契約者とトラブルになる傷害保険!? あくまでも平常の生活・業務に支障ない程度に回復した時点までの判断は原則保険会社が判断します。 個人情報保護法後、病院もだんだん患者のケガの状況を、保険会社の問い合わせに、回答・知らせないところも出てきてるようです。

  • noodle
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.1

少し前は搭乗者傷害保険(塔傷)を付けるのが流行って(?)いましたが、現在はなんと言っても人身傷害補償(人傷)です。塔傷は治療費とは別に「通院一日いくら」というお金がもらえる、どちらかと言うと傷害保険的な意味合いです。一方人傷は、事故で怪我をした場合(理由は問いません)に治療費をカバーする保険です。自損事故を起こして怪我をしたり、無保険の人に追突された場合などは、人傷が付いていないと治療費にかかる手続きは自分で対応しなければなりません。両方付いているのが理想ですが、当然保険料はがくんと上がります。そんな時には塔傷を「部位・症状別保険金特約」にするといいでしょう。これは簡単に言うと「むち打ちなら5万円」とか「骨折なら50万円」など、通院日数によらず一律に保険金が計算される特約です。ただし、最低通院日数や認定基準など細かく約款で決められていますから、代理店やパンフレットで確認納得の上契約してくださいね。

関連するQ&A

  • 人身傷害保険と無保険車傷害&自損事故傷害

    自動車保険の更新です。会社は、あ○いおい損保です。代理店で確認するつもりですが、代理店の方が誤解して違ったことを教える場合もあるかと思いますので、知っている方がいましたら教えてください。 1.今度の更新で、人身傷害保険を無制限にします。 無保険車傷害不担保特約と自損事故不担保特約を付けようと思いますが、何か不都合はあるのでしょうか。 2.人身傷害の搭乗中のみ担保特約 家族で複数の自動車を保有し、無制限の人身傷害を付けていますので、私の車は搭乗中のみ担保特約を付けようと思います。私が搭乗中以外の傷害を負ったときは家族の人身傷害保険が適用されるのでしょうか。

  • 人身傷害補償特約と搭乗者傷害補償について

    自動車保険についてですが、 ある人から、 「人身傷害補償特約をつけてたら、搭乗者傷害補償をつけても保険料のムダだよ。 人身傷害補償特約だけつけてたらいいんだよ」 と聞きましたが、本当なのでしょうか? この2つの特約の違いもいまいち分かりません。 併せて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人身傷害補償担保特約について

    自動車を2台所有し、それぞれ任意保険に入っている場合の人身傷害補償担保特約についての質問です。人身傷害補償担保特約は、被保険者所有の自動車での事故以外でさえも適用されると思われますので、2台所有する場合には、1台目の自動車保険で人身傷害補償担保特約に入っていれば、2台目の自動車では人身傷害補償担保特約に入る必要はないと考えてよろしいのでしょうか(1台目の保険の人身傷害補償担保特約が適用されるので)?保険については、ド素人です。トンチンカンな質問をしていたらすみません。父親(別居)から譲渡されたクルマを今度、乗ることになりましたので質問しました(保険は切れてます。)。

  • 人身傷害・搭乗者特約 ようわからん ここで聞こ!

    自動車保険について、人身傷害補償保険特約と搭乗者傷害特約の違いがよくわかりません。 前者は後者も含んでいるが後者が見舞金的にすぐ出るのに関して前者は退院など回復してからしか出ないとか・・ 搭乗者入らないと結構安くなります、どうせ 人身特約でカバーするのだから ダブリではないでしょうか 保険会社にも聞きましたが 結局ようわかりません 今は念のため何もかも入りました えらい高くなりました。 皆さんは 両方入ってますか それとも 人身傷害特約だけで 搭乗者特約は入っていませんか?

  • 搭乗者傷害保険は不要で、人身傷害保険でまかなえると言われましたが

    自動車保険の見積もりを何社かとりました。 大抵のところは人身傷害保険と搭乗者傷害保険が基本補償されているのですが、一社、搭乗者傷害保険は人身傷害保険でまかなえると言っていました。 パンフレットを見ると、搭乗者傷害保険ではなく、オプションで傷害一時金給付保険という名前のものがあり、搭乗者・・と同じような補償がつくそうなのです。 そこでなのですが、たとえば同乗の子供がケガをした場合、担当の方が言われたように、搭乗者傷害保険なしで人身傷害保険で十分に補償を得られるのでしょうか?それともやはり傷害一時給付保険という別名の補償がオプションであるということはそれもつけないと十分な補償はないのでしょうか?? また、そういったオプションをつけることで年額はどのくらい差が出るのでしょうか?

  • 人身傷害補償と搭乗者傷害保険の違いについて

    もうすぐ自動車保険の更新なのですが、毎年人身傷害補償と搭乗者傷害保険の違いが分からなくて悩みます。 どちらも治療費が出るのですよね? 人身傷害補償に入れば搭乗者傷害は入らなくてもいいのでしょうか? 搭乗者傷害にあって人身障害補償にないものはあるのでしょうか? パンフを見ると、搭乗者傷害は部位・症状別となっていて、例えば上肢の骨折(5日以上)40万円となっていますが、入院日数などに関係なく40万円しかもらえないのでしょうか? 自動車の損保に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 搭乗者傷害と人身傷害の違い

    こんにちわ。 以前、保険について質問させていただいた者です。 いろいろとアドバイスをいただき、他社の見積もりなどをやりつつ検討中です。 ところで、前にも質問したことなのですが、私は友達をよく自分の車にのせます。 で、よく補償内容を見直していたのですが、人身傷害と搭乗者傷害の違いがよくわかりません。 今加入している保険は人身傷害については1名につき3000万円まで補償されるのですが、搭乗者 傷害については補償されません。もし、私の車に乗っているとき(私の運転で)に事故をして 友達が怪我をしたとすると、人身傷害で補償されるのでしょうか?搭乗者傷害というのはどう いうときに補償されるのでしょうか? 簡単に説明お願いします。

  • 搭乗者傷害保険について教えて下さい

    この度、自動車保険の更新の為、現在の加入保険会社をやめて別の保険会社にしようかと考えています。 別の会社で見積りをしてもらったところ、基本補償のところに「搭乗者傷害特約」とあり、「なし」となっていたので、「どうしてなしなのか?」と尋ねると、 「つけていても意味がなく、つけている人はほとんどいない」と言われました。自動車保険に関してはまったくの無知なので、入った方がいいのかどうか分かりません。良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 弁護士費用担保特約・搭乗者傷害

    自動車保険の更新を迎えるに辺り、3つお聞きしたいのです。 宜しくお願いします。 私はダイレクト系の保険会社の加入していて、更新もその会社でしようと思っています。 (1)弁護士費用担保特約について 自分に過失がない場合に、費用を負担してもらう貰わないはとは別問題で、 その保険会社の弁護士さんに事故の事を相談できるのですか? 相手や相手の保険会社と揉めた場合。 私の加入している保険会社のHPによると、 弁護士費用担保特約とは、 「弁護士費用担保特約は、ご契約のお車に搭乗中の方や、記名被保険者ご自身やその家族の方が自動車事故で死亡、後遺障害を被った場合または入院された場合に加害者との交渉を弁護士に依頼することによってかかった弁護士費用をお支払いするものです。」 とあります。 相談だけとかは無理なんですかね? またこの特約だけ、もしくは人身傷害+この特約だけを使った場合は、 次の更新で等級下がるんですか? (2)搭乗者傷害・人身傷害について 死亡、または口がきけない状態になった時の保険金の受取人って指定できますか? また指定しない場合は父親ですか? (独身・子供なし・親とは別居) ネットで更新しようと思うのですが、受取人を入力する箇所がなくて・・・。 ちなみに現在も搭乗者傷害入ってますが、疑問を感じていませんでした。 (3)「記名被保険者とその家族」について (2) 記名被保険者の配偶者 (内縁も含みます。)とあります。 今、籍の入っていない人を3年弱、同棲しているのですが、 その人は内縁関係になるのですか? あとその相手は住民票を動かしてないんですが、同居とは認められないんですか? 公共料金の明細はあります。 長文失礼致しました。

  • 搭乗者保険

    自動車保険についてですが、搭乗者保険と人身傷害補償特約の違いがよく分かりません。どちらを重要視した保険に加入すればよいか教えてください

専門家に質問してみよう