• ベストアンサー

PIXUS850iでのはがき宛先印刷

big_eggの回答

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

ウチのプリンタは560iですが、以下の方法で印刷をしています。 プリンタのプロパティ -> 基本設定の左下の「プリントアドバイザー」ボタンを押す -> すると 写真をきれいに印刷 図表やブラフをきれいに印刷 一般的な文書を印刷 モノクロの文章を高速に印刷 の選択が出来るので「モノクロの文章を高速に印刷」を選択 -> 用紙を選択 -> 完了 すると基本設定の「印刷品質のアイコン」がカラーからモノクロに変わります。 変わったことを確認して、印刷品質を自分に合わせて選択して下さい。 ページ設定も変更箇所があれば変更します。 これで、顔料モノクロインクを使って印刷が行われます。 プリンタの型番が異なりますが、参考ににはなるかと思いますので一度試して見て下さい。

関連するQ&A

  • PIXUS850iの発色(ヘッドの目詰まり)について

    ある日突然、印刷した際の発色がおかしくなりました。 「詰め替えインク使用」が影響したかどうかはわかりませんが、ヘッドの目詰まりが原因のようです。 基本的に、赤系(マゼンタ)が出ていないようで、ヘッド位置調整でパターンを印字すると、C,E,Kの列がほとんど出ません。 クリーニングやリフレッシングを何度も行ったのですが、他の色のインクがんがん減り、マゼンタはほとんど減りません。(やはり、目詰まりしているということでしょうか) この状態を改善するには、ヘッド交換しかないでしょうか。また、マゼンタのインクタンクだけ設置した状態でリフレッシングを行うのは問題がありますか。(他のインクの減り防止のため) あと、やはり「詰め替えインク」は良くないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 突然カラー印刷ができなくなりました。

    キャノン PIXUS 860iを使用しています。(2004購入) 突然ですが、カラー印刷ができなくなりました。 (白黒印刷(3eのみ)はできます。) 印刷中に白いスジが入るようになり、そのうち印刷ができなくなりました。 ノズルチェックパターンを印刷したところ、黒色のみ印刷されました。 プリントヘッドクリーニングをしたり、リフレッシングをしてみましたが駄目でした。 プリントヘッドの自動調整を行ったらエラーとなり、手動で調整してみましたが、黒色のみ印刷されました。 インクは現在詰め替え用を使用していますが、キャノンの純正を使用しています。 一度アンインストールをして、再度インストールをしてみましたが、それでも駄目でした。 やはり修理しないと駄目なのか、わかる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Printer Canon Pixus 320i で違う色になる。

    Pixus 320iを利用しています。3週間ぶりに使用したところ、印刷面が全体に赤っぽくなり。早速プリントヘッドのクリーニング及びプリンヘッドのリフレッシングを試み、ノズルチェエクパターンを印刷しました。 印刷インキはどの色も十分あるようなのですが、Kは黒Cは無色(本来は青?)M ピンク Y 黄色に印刷されました。Cを除き線も綺麗に印刷されています。 Cの青が出ないのですが、これは印刷インクタンクを交換すれば綺麗に印刷可能になるのでしょうか?それともPC若しくはプリンター自体の故障によるものでしょうか?尚、今使っているカラーインクは中国製のパッチ物ですが、3週間前使用時は全く異常がありませんでした。どの様な原因が考えられるのか、復帰する方法につきお応え頂きたくお願い申し上げます。

  • PIXUS560iで細かい横スジが出る

    PIXUS560iで写真プリントすると、遠目で見ると分からないくらいの細かい横スジが出るようになってきました。しいて言えば1、2ミリくらいのスジで粒子もやや荒れた感じです。 ヘッド位置調整をすると用紙にインジケーターみたいなのを印刷しますよね。それのD、I、Jの列に目立って出ています。ヘッドのリフレッシングもしましたが、改善しません。 3ヶ月ほど前はほとんど問題なく、パスポートの申請用の写真も通ったくらいです。 縦のスジとかかすれはほとんどないので、ヘッドの詰まりではないような気がするのですが、簡単には直せないでしょうか。 ちなみにここ1年くらいは互換インクを使っています。 よろしくお願いします。

  • 印刷のかすれ

    EPSON CC-700です。 突然、印刷がかすれるようになってしまいました。 ハガキの宛先を印刷したところ、 黒色のはずの字が、薄い青色がまじり、擦れ、郵便番号は識別できません。 写真画像を印刷したところ、 黒色のはずの場所が赤になっていたり、全体的にぼやけ、くすんでかすれています。 ノズルチェックをしてみたところ異常もなく、 ヘッドクリーニングは何度もしましたが、改善されません。 どのように対処すればよいのでしょうか? とても困っているので、よろしくお願いします。

  • PIXUS 550i 黒が出ない

    当然、黒のインクが紙に印刷されなくなりました 多分ヘッドがだめになっているんだと思います もしヘッド交換をされた方はどのくらいお金がどのくらいかかりますか? あとヘッド交換しなくても直る方法がありましたら教えてください あとほかの色はちゃんと出ます どなたか教えてください

  • Pixus860iでカラーに黒い線が

    機種はPIXUS860iです。 年賀状印刷をしようと、試し印刷をしたところ、カラーの部分にそったように黒いかすれた線が印刷されます。 他のパターンをいんさつしてみたところ、おそらく文字(もしくは文字画像)だけにできるようです。 色は赤一色や緑一色、青一色...と、どうやらはっきりめの一色ものにつくようです。 これはどうすれば直るのでしょうか? クリーニングは何回もしたのですが直らず、結局ヘッドを直接拭きましたが直りません。 ヘッド自動調整も何度もしました。

  • 画面とハガキでの印刷結果の色の違い

    こんにちは! 同じような質問があったら申し訳ありません。 年賀状作成の際に、「インクジェット写真用ハガキ」を使って写真を入れて作成しています。 画面の色のように印刷ができなくて困っています。 プリンタはキヤノンの「IP4200」です。 インクの残量もかなりあります。 印刷指定は「インクジェット官製葉書で、きれいに印刷」にしています。 印刷する写真は緑の木々を背景にした人物像なのですが、この緑色が黄色っぽくしか印刷できません。 人が着ているジャケットも濃い茶色なのですが、印刷すると赤茶けた色になってしまいます。 全体的に緑色が弱く、黄色が強くなっているような気がします。 調整の仕方、プリンタの使用間違いなど、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 黒のみ印刷されません

    PIXUS 850iを使っています。黒インクのみ出てこなくなりました。ほかの色は印刷されます。プリントヘッドのクリーニングとリフレッシングを2~3回し、カートリッジも新しいものに取り換えましたがダメでした。あまり使わない時でも月1度位は使っていました。他にしてみることはありますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 官製はがきを懸賞に使う際・・・

    懸賞応募用の専用はがき・・・はがきと言っても普通の印刷物ですが、郵便番号やあて先などが全て印刷されていて、「50円切手をお貼りください」となっている物がありますね。 あれを「切手をお貼りください」の部分だけを切り取って、官製はがきにベロッと全面に貼り付けて投函しても有効でしょうか。 わかりにくい表現ですみません... 逆の表現をすると、つまり官製はがきの「50円」と印刷されている部分だけを見える形にして、応募はがきなどの印刷物を全面貼付しても、「50円の郵便料金が有効な1枚のはがき」として扱われますか? うちは古い官製はがきが大量にあり、そういう専用応募はがきの為に切手を購入するよりも在庫のはがきを使いたいのです。 一般的に「宛名ラベル」というものがありますので、はがきに紙片などを貼ること自体は問題ないと思いますが、ふと、何の根拠もないのですが  「50円の印刷部分」  「『郵便はがき』の文字部分」  「郵便番号の赤枠」 はセットで揃っていないと「官製はがき」として成り立たないということはないかな・・・?と考えました。 確信が持てないので、今のところは宛名から下だけを貼り付けて(宛名ラベル同様)、郵便番号は官製はがきの赤枠に手で記入しています。 前出の疑問の可否を教えてください。 ※ちなみに印刷物の重さなどはきちんと6g以内に収めるよう考慮しています。