• 締切済み

猫(チンチラ)の毛玉について

onei_jinushiの回答

回答No.3

うちは6匹ペルシャがおり、 1匹はチンチラが入っています。 チンチラは毛も柔らかいし毛玉になりやすいですよね。 毛玉は放置すると猫にとってストレスにもなるし はげちゃいます。 小さい頃から毎日毎日必ずブラッシングしていれば そんなに嫌がらないと思うのですが 小さい頃に嫌がって、そこであきらめてしまうと ずっとブラッシングを嫌がる事が多いですね。 でもチンチラなどペルシャ種の猫ちゃんは 1歳を過ぎるととてもおっとり大人しいのではないでしょうか(うちはそうです) 嫌がるとは思うのですが、嫌がらない部分から 少しずつブラッシングしてみてはいかがでしょうか。 ちなみにうちの猫たちは その子によって、気に入るブラシと 気に入らないブラシがあります。 「ピロコーム」が好きな子、 ラバーブラシが好きな子、 金属の櫛が好きな子、 スリッカーが好きな子、様々です。 ショーなどに出されるわけでないのであれば、 最低限、毎日1度はブラシを通し、毛玉を作らせない事が大事です。 あとチンチラ種は、シャンプーのときに毛玉になる事が多いです。 毛が柔らかいので、シャンプーでゴシゴシすると 毛がフェルトのように固まり毛玉になります。 シャンプー前には必ずブラシをして、 シャンプーは地肌を洗うようにやさしくし、 すすぎのときに櫛をかけてあげるといいと思います。 どうしても自分ではできない! という場合は、たいていの動物病院でやってくれますよ。 でもブラシは毎日1度は必要だと思います。 チンチラやペルシャは汚れやすいですし、 シャンプーも2週に一回はしてあげたいですね。 面倒くさい!という方も多いようですが、 でも冷静に考えると他の数々の面で ペルシャ系の猫は大人しく手がかかりません。 ぬいぐるみではないので、毎日一度のブラッシング、 2週に1度くらいのシャンプー、 そのくらいの手間はかけてもいいと思います。 人間の赤ちゃんよりはずっと手がかかりません(笑

関連するQ&A

  • 犬用の毛玉取りブラシのおすすめは?

    5才のポメラニアンを飼っています。  普段は私がずぼらな為、あまりブラッシングをしてあげれません。 ポメラニアンにしてはかなり体格がいい為、毛がもこもこでその量も凄いんです。  定期的にトリマーさんにトリミングしてもらうので、ぼさぼさではないのですが、すぐ毛玉ができます。 夏場は豆柴カットをするので、今普段よりかなり短めです。なので、これを機にブラッシングの習慣をつけようとブラッシングをしているのですが小さい毛玉がすごいです。鋏をいれて切るほどの毛玉ではなく、小さいのがぽこぽこあっちこっちにあるので、それを全部取ってあげたいのですがなにかいいブラシはあるでしょうか?スリッカーは毛玉がたくさん取れるのでしょうか? できれば毛玉専用のブラシがいいのですがおすすめのブラシを教えてください。 毛玉が取れたら、ファーミネーターというブラシにも挑戦したいのですがあれは毛玉が取れてからの使用でいいんですよね?  質問ばかりですみませんがお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペルシャ猫の頑固な毛玉で困ってます。

    私はペルシャ猫を飼っているのですが、毛の処理がなかなか追いつかず、かなり頑固な毛玉の塊だらけにしてしまいました。 毛の処理がなかなか進まない理由としては、自分が忙しくサボりがちであったことと猫が毛の処理を凄く嫌がるからなかなか手が出せなかったからです。 そこで自分で色々調べたりしたのですが、猫は犬のようにトリミングするのは難しいから獣医などでお願いする場合は麻酔で眠らせてから毛を刈り取るそうですが、なるべくならこの方法は使わず、自分でなんとかしようと思います。 で、毛玉処理について検索していましたら、同じような悩みの人の回答に、極端にひどい毛玉はバリカンでやるほうがいいと書き込みしてありました。 私もハサミだと、いきなり動かれたりして危ないのでバリカンで刈ろうと思うのですが、そこで質問です。 かなり頑固な毛玉なので、普通にトリミング用に市販されているバリカンではちょっと無理みたいなのですが、この場合どんなバリカンを使えば良いでしょうか? そしてどこで購入出来るのでしょうか? ちょっと説明がダラダラ長くなってしまってスミマセンがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉対策、教えて下さい。

    我が家には、10歳になるチンチラシルバーがおります。毎年、寒くなると毛玉が多量に発生して困ってます(フェルト状)。 暖かい季節には毛を短くカットし毛玉を取り除いておりますが、寒い季節は心配でシャンプーは行いませんので毛玉が出放題です。 例年、4月頃に頭以外の毛を全てカットしておりますが、  ・フェルト状になった多量の毛玉カットは大変で、猫と格闘しながら数日間にわけて行ってます。  ・脂が多く、尻尾の毛の付け根は黄色くなってます。  ・とにかく触られるのが嫌いで、毛のカット、ブラッシング、シャンプー、ドライヤーは一苦労してます。 毛玉発生を防いだりするような方法はご存知ありませんか? 良い方法を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 長毛の猫の毛玉について

    暖かくなってくると長毛の猫の首とかおなかに毛玉ができてかわいそうで困っています。こまめになでたりブラシはしているのですが、気づくと毛玉ができていてビクビクしながらはさみで切ったり、毛玉をちぎるようにしてほぐしたりしています。なにかできないような方法などありましたら教えていただけると幸いです!

    • ベストアンサー
  • 暴れる猫をトリミングしてくれるお店(東西線)

    長毛種の猫を飼っています。 ブラッシングを極度に嫌がり、普段から少しずつ手入れをしては いるのですが、大きな毛玉がお腹に何個もできてしまっています。 以前は夏になるとお店で短く毛をカットしていたのですが、 「トリミングを酷く嫌がるのでうちのお店ではできません」と 断られてしまいました。 そこで「東西線沿線(千葉県寄り)」で、そういった猫の トリミングをしてくれるようなお店を教えて頂けませんでしょうか。 暴れてトリマーさんや猫自身が不快な思いをするなら、麻酔をかけて 毛を切るというのも仕方ないと思っています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 長毛猫の毛を短くカットしたら猫のお見合いは大丈夫?

    チンチラ猫のオスを飼っています。 先日、チンチラ猫どうしでお見合いをしました。 初対面では仲良くなれなかったのですが、これから何度か合わせてみるつもりです。 うちの猫は毛玉があるので、ペット美容室に連れて行くつもりです。 毛玉はバリカンで短くしたい、とトリマーに言われています。 全身あちこちに毛玉があるので、サマーカットに近い状態になるかもしれません。 サマーカットのように毛が短くなった猫は、相手の猫に嫌われやすいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 大量の毛玉発生。アドバイスお願いします

    長毛の猫を飼っています。 非常に毛が柔らかく綿毛のようなアンダーコートもあり 普段はとても手触りがいいのですが 毎年この時期になると毛が絡まってひどい毛玉がいくつもできてしまいます。 毎日ブラッシングをしているのですが 半日もするともう毛玉ができ始めている状態で困っています。 仕方がないので 年に一度ライオンカットのように切っているのですが 今年は何とか予防しようと せっせとブラッシングしていたにもかかわらず 大量の毛玉が出来てしまい 触るとボコボコの状態です。 何かいい予防法、または出来てしまった毛玉の対処法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 毛玉を吐かない猫

    うちの猫(4月で1歳になります)のことで相談があります。 去年の7月頃、ノミ取り首輪をしたまま放り出されていたのを保護して以来、いちども毛玉を吐いたことがありません。 完全室内飼いなので、留守中に吐いてても分かるはずなんですが、その痕跡もありません。 今ちょうど換毛期なので、まめにブラッシングするよう心がけていますが、とても心配です。 今日などは、ブラッシングの最中に少し吐き気をもよおしたような様子を見せたので、「これは吐いてくれるか!?」と期待したところ、なんと胸元まであがってきたものを無理やり飲んでしまいました。 あまり毛がたまると毛球症という病気になってしまい、開腹手術もあり得ると飼育書で読んだのですが、毛玉というのは吐かなければ吐かないでいいものなんでしょうか? ちなみに「猫の草」はちゃんと食べさせてます。 本猫は、快食快眠快便で、毛玉を吐かない以外は問題ないように思えるんですが・・・。大丈夫なんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉がひどいです

    12歳くらいになる雑種の長毛の猫なんですが、毛玉がひどいです。上半身は毛がはえかわったんですが、下半身とゆうか背中の下半分くらいから全体的に毛玉で固まってしまってます。人に触れられるのが嫌いで、ブラッシングなどもしてませんでした(>_<)今まで毛玉が出来ても自然に取れていたのですが今年は取れず、気付いたらフェルト状に固まってしまってました。家での処置はもう無理でしょうか?サロンに連れて行くべきですか?サロンは毛玉がひどかったり、暴れたりすると値段があがると聞いたんですが、固まりすぎてすごいし人嫌いなもので絶対暴れるし怒ると思います。結構料金かかりますかね?長々とすいません回答お願いします(*_*)

    • 締切済み
  • 毛玉カット用に良いハサミありますか?

    長毛の猫を飼っております。 こまめにブラッシングをしているのですが、足の付け根などに毛玉ができてしまいます。 大きい時にはハサミで切ることになるのですが、手持ちのハサミは切れ味がイマイチで、 逆に手間取ってしまい猫が飽きていやがります。 毛玉カットをされている飼い主さんで、「このハサミおすすめ!」というのがあったら お教えください。

    • ベストアンサー