分電板の容量について

このQ&Aのポイント
  • 現在、分電板の容量について疑問があります。契約容量や使用する電気機器のアンペア数などを考慮して、分電板の交換や配線の変更が必要かどうか判断したいです。
  • 蓄熱電気暖房を設置するために、現在の分電板の容量を確認しています。契約容量や使用する電気機器のアンペア数、総容量などを考慮して、どのような対応が必要か相談したいです。
  • 分電板の容量について疑問があります。蓄熱電気暖房の設置に伴って、現在の分電板の総容量や電気機器のアンペア数を調べ、適切な対策を取る必要があるかどうか判断したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

分電板の容量について

現在、下記のような契約を中国電力と行っています。 契約容量 6KVA マイコン割引 3KVA オール電化住宅で給湯も電気です。 質問の内容というのは、蓄熱電気暖房を設置したいのですが、4kw200vなのですがアンペアで計算すると20Aですよね。 現在、エアコン用コンセントがきているのですが、分電板をみると20Aで線の太さも1.25SQ(これは明らかではない。)くらいにみえるのです。また、電気温水器も30A 2.0SQ?(見た目)。 分電板の総容量は75Aと書いてあります。 当方、建築関係ですが電気のことはよく分かりません。 この容量でどう判断すればいいのか分かりません。何をどう交換するのか。配線を交換とか、そのままでも通電可能かのか? 当然、設置が決まれば業者に全て委託します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>エアコン用コンセントがきているのですが、分電板をみると20Aで線の太さも1.25SQ… 線の太さは最低でも、直径 1.6mm、断面積 2.0SQはあるでしょう。エアコンの容量によっては、1.6mm、2.0SQ で良いこともありますが、普通はもう1段上の 20.mmまたは 3.5SQ を使います。 >電気温水器も30A 2.0SQ?(見た目)… こちらは、2.6mm または 5.5SQ でしょう。分電盤から温水器までの電線が短ければ、2.0mm、3.5SQかも知れません。 >蓄熱電気暖房を設置したいのですが、4kw200vなのですが… 20Aで間違いありませんが、深夜電力で使用するものです。エアコンの配線は使用できず、新たに専用の回路を作ることになります。 >分電板 (←盤) の総容量は75Aと書いてあります… 簡単に言うと、15kWまで使えるということです。 >何をどう交換するのか。配線を交換とか、そのままでも通電可能かのか… 前述のとおり蓄暖用の分岐回路は新たに必要ですが、幹線がそのままでよいかどうかは、ご質問文だけでは判断できません。 契約種別は「時間帯別電灯 (エコノミーナイト)」または「季節別時間帯別電灯 (ファミリータイブブラン)」かと想像しますが、メーターはいくつ付いていますか。 メーターが1個しか付いていないなら、すべてが分電盤で分けられます。 ・電灯契約容量 6KVA ・温水器マイコン割引 3KVA ・蓄暖 3kW ・合計 12kW ですから、分電盤は多少の改造で済むでしょう。 問題は幹線の太さで、最低 14SQ が必要です。長さが長いのであればもう1段上の 22SQになります。 次に、電灯と温水器とで別々のメーターが付いているなら、蓄暖は温水器のメーターからとることになります。 このときの深夜の幹線太さは、最低 2.6mm または 5.5SQ になります。 詳しくは電気工事店とご相談ください。

関連するQ&A

  • 分電盤の容量は大丈夫でしょうか?

    分電盤の容量は大丈夫でしょうか?教えて下さい。 60A 22+2回路の分電盤がついております 引き込み幹線は1・2次ともSV14-3Cです 専用回路は エアコン4台分と IH(ビルトイン30A)です 温水器・エコキュートはありません ガス給湯器です。 そこに電気の床暖房(1920w 20A 専用回路)の取付を考えております 回路は5つ余ってるので回路的には問題ないとは思うのですが 将来的にオール電化(エコキュート)にした場合 分電盤と引き込み幹線を交換しなければいけないのでしょうか? パナソニック 回路数と主幹容量の決め方↓ http://denko.panasonic.biz/Ebox/compact21/kimekata/ 今回の場合 分岐回路数の設定 夫婦2世帯 ~170(50坪)より分岐回路数は20回路 しかし実際には22+2なのでMAXの24回路で計算 電気容量(主幹容量)の設定 需要率0.3の場合 13.3×24×0.3×0.5=47.88 需要率0.4の場合 13.3×24×0.4×0.5=63.84 24回路をすべて同時使うことは無いので 60Aでも大丈夫かと思うのですが・・・ エコキュートに交換するときに考えればいいことなのですが 気になったので教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • 東京電力 割引対象機器容量決定方法

    オール電化(460Lエコキュート)+蓄熱暖房+太陽光発電を導入して東京電力との契約を電化上手にしました。 蓄熱暖房はスティーベルの ETS-600TEJ ETS-300TEJ ETS-300TEJ を各1台いれています。 質問なのですが、初めて電気料金が来てそこに    割引対象機器容量 通電制御型 2kVA と書かれています。 スティーベルの上記蓄熱暖房は通電制御型のはずで、2kVAだとエコキュートの分くらいに 見えますが、なにか難しい計算があってエコキュート+蓄熱暖房12kW分が2kVAとなるのでしょうか 妥当性、計算方法など教えてください。

  • 電気メーターと分電盤の関係について

    現在マンション住まいです。各戸には60アンペアの電気メーターがついて、40アンペアの分電盤が設置されています。 現在ガスレンジを使っていますが、IHレンジに変更したいと考えています。 IHに変更するには分電盤を50アンペア以上に変更する必要があります。 管理会社からは分電盤を40アンペアから50アンペア以上に変更することはできないといわれています。 60アンペアの電気メーターが設置されているのだから、分電盤を50~60アンペアへの変更は現状で可能と思うのですが?よろしくお願いいたします。

  • 配電盤と分電盤

    例えば30アンペアで受電してから、20アンペアの分電を3つくらいに分けると合計で60アンペアになりますね。 これでは受電の容量が足りなくなります。 100アンペアの契約にしなければいけないですか? 受電の容量が配電の容量より小さければ容量不足になる。 これは正しいですか?

  • 契約容量と漏電遮断器(OC付き)の容量との関係

    震災後、契約容量を下方修正しようと思い、毎月の請求書を調べた結果、疑問点を発見しました。 請求書の「契約種別」は「従量電灯C」、「契約アンペア」は「7KVA」になっています。 ところが分電盤についている漏電遮断器(OC付き)の定格は200V50Aになっています。 ということは、東電との契約は「従量電灯B」、「契約アンペア」は「5KVA」が正しいのではと思います。これは新築工事(新築といっても数十年も前)の時からこうなっているので、電気工事会社(建築会社)が東電との契約時にミスをしたのではと思うのですが・・・。もし、その可能性が少しでもあるのならば、工事会社に問い合わせをするつもりですが、当方の知識が間違っていますか? 工事設計図によると電柱からの引き込み線の太さは14平方ミリ(つまり50Aまで)ですので、これは漏電遮断器の容量と合致しています。また、漏電遮断器の次にある20A(10個)のブレーカーの需要容量は合計で7700になっていて、これは請求書の「契約アンペア」にほぼ合致します。 なお、この漏電遮断器が動作したことは一度もありません。 以上、長文ですが宜しくご教授のほどお願いします。

  • 分電盤

    添付画像の分電盤を使用しています。 小ブレーカー回路の増設と、契約アンペアの30Aから40Aへの変更を考えています。 1 契約アンペアですが、現在メインブレーカーに3本で配線されていると言う事は、無条件(線の張り直しが無い)で40Aに変更出来るのでしょうか? 2 また、40Aにする場合、メインブレーカーとか、漏電ブレーカーは、どちらも変更になるのでしょうか? 変更になる場合、料金はどのくらい掛かるのでしょうか? 3 あと、交換になる場合、新しいメインブレーカーと漏電ブレーカーは、この古い分電盤のケースに収まるのでしょうか? それとも、分電盤を買い換えなければいけないのでしょうか? 4 あと、分電盤を買い換えた場合、既存で接続されているVVF1.6では、小ブレーカーまで長さが足りない物が発生すると思います。 その場合は、一般的に、どのように収めるのでしょうか? 例えば、差込コネクタで延長するのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカの容量について

    分電盤の変更を考えています。交換は電気工事士に依頼する予定ですが分電盤の購入価格を抑えたい為、ネットで購入しようと思っています。現在のアンペアブレーカの容量は50Aなのですがその場合、漏電ブレーカの容量はどの位が良いのでしょうか?アンペアブレーカより大きい(60A)と問題があるのでしょうか?その他注意するべき点があればおしえてください。宜しくお願いします。

  • 分電盤のELBブレーカーの容量と電線太さについて

    詳しい方ご教授ください。 表記の通りなのですが、このたび電力容量を増やすことになりました。 今現在40A契約で60A契約(リミッター有り)にしたいと思います。 分電盤を新規に交換予定です。 引き込み線ですが、VVR14mm2で分電盤まできております。 そこで質問なのですが (1)引き込み線はVVR14mm2で60A問題ありませんか? (2)分電盤購入する場合のELB容量は40A、50A、60A、75Aなどありますが、  リミッター60Aがある場合75Aでも問題はありませんか?  (知人から75AELBの分電盤を譲り受ける予定) すみませんがよろしくお願いいたします。

  • オール電化マンションの電気の幹線サイズの選定は?

    あるマンションのオール電化に携わっています。 電気設備の幹線サイズ(最大電流値)はどのように計算(設計)すればよいのでしょうか。 マンション:5F建て 既設電気幹線:1系統10戸、150sq、MCB250A 住戸電気設備:一般電気設備、電気温水器、IHクッキングヒーター 電気契約は時間帯別電灯です。 私はこのように考えています。 {(総温水器容量)+(契約容量×需要率×バランス率?)}×戸数÷電圧 {(温水器容量)+(6KVA×0.65×1.2)}×10戸×200V いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 子分電盤

    現在分電盤が取付けてある家屋から、30mほど離れた所にある別棟に、子分電盤を増設したいと思っています。単純にこういう工事は可能でしょうか? もし可能ならば、分電盤どうしの幹線のサイズや注意点などお教え願います。契約アンペアは50Aで、子分電盤の方に6回路増やしたいと思っています。