分電盤の容量は大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 分電盤の容量について教えてください。60A 22+2回路の分電盤があり、専用回路はエアコン4台分とIH(ビルトイン30A)です。
  • 電気の床暖房(1920w 20A 専用回路)の取り付けを考えていますが、分電盤の回路は余っているので問題はないかと思います。
  • しかし、将来的にオール電化(エコキュート)にする場合には、分電盤と引き込み幹線を交換する必要があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

分電盤の容量は大丈夫でしょうか?

分電盤の容量は大丈夫でしょうか?教えて下さい。 60A 22+2回路の分電盤がついております 引き込み幹線は1・2次ともSV14-3Cです 専用回路は エアコン4台分と IH(ビルトイン30A)です 温水器・エコキュートはありません ガス給湯器です。 そこに電気の床暖房(1920w 20A 専用回路)の取付を考えております 回路は5つ余ってるので回路的には問題ないとは思うのですが 将来的にオール電化(エコキュート)にした場合 分電盤と引き込み幹線を交換しなければいけないのでしょうか? パナソニック 回路数と主幹容量の決め方↓ http://denko.panasonic.biz/Ebox/compact21/kimekata/ 今回の場合 分岐回路数の設定 夫婦2世帯 ~170(50坪)より分岐回路数は20回路 しかし実際には22+2なのでMAXの24回路で計算 電気容量(主幹容量)の設定 需要率0.3の場合 13.3×24×0.3×0.5=47.88 需要率0.4の場合 13.3×24×0.4×0.5=63.84 24回路をすべて同時使うことは無いので 60Aでも大丈夫かと思うのですが・・・ エコキュートに交換するときに考えればいいことなのですが 気になったので教えて下さい 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

大丈夫だと思います。 深夜電力ですのであまり電気を使用しない時間帯だと思います。 IHも最大30A以下です。 4人家族ならいいと思います。 電力会社にもよると思いますが、エコキュートは60Aの前から取り出しても良いかもしれません。 そのままでもトリップしないと思いますが、交換後もしトリップしたらそれから考えればいいと思います。 トリップするのは激しく使用している時間(調理中など)ですので、夜中に切れて朝、湯が沸いてないということはたぶん無いと思います。 最近は回路を細かく分けすぎているのです。 エアコン、電気炊飯器や電子レンジや電気ポットやIHなどが最大で重なった場合はキッチンだけでも飛んでしまうかもしれないですね。 うちは30回路7人家族60Aで一度もトリップしたことはありません。 その上は80A(ELB40A)だと思います。 これから建てるならSV14をCV22にしておいたほうがいいと思います。大した差額ではないですよ。

その他の回答 (3)

回答No.4

エコキュート付けないなら分電盤は大丈夫でしょう。 エコキュート付けるとき、北海道、東北、東京、中部、北陸、九州の各電力なら、小さいエコキュート専用用の分電盤を追加しなければなりません。 エコキュートが確実なら、最初からエコキュート対応の分電盤にしとく方法もあります。 例えばパナソニックBQE35222P3です。 (エコキュートをどう配線するかという問題はありますが) 上記以外の電力会社なら、分電盤を変える必要はないでしょう。(必要ならELBのみを大きくすればいい。) (エコキュートをどう配線するかという問題はありますが) いずれにしても、エコキュートを入れるなら、幹線を取り替えるか、外壁に新たに幹線をはわすかしないと、エコキュートとIHを同時に使うとかなり容量がギリギリです。 質問No.5158211も参考に見てください。

回答No.3

色々勉強されてますね。 でも、将来を考えると、少なくともメーター1次側(できれば2次も)の幹線は60Aではなく75A対応(SV22やCVT14など)にすべきです。 後では取り替え困難です。(2次のみ60Aのままだと、エコキュートを付けるときメーターのそばに分電盤が多分必要です。) IH30A+床暖定常運転時10A+エコキュート17A(全て200V)=57A でほとんど余裕がありません。 夜11時以降に床暖房付けて料理することが絶対なければ、SV14でも大丈夫かも知れませんが。 上記アドバイスは単相3線でリミッターなしの電力会社を仮定しました。 リミッター60Aなら、IHの30Aを付けただけ(200Vはリミッターは2倍換算)で、他は何も使えなくなります。 結果しか書いてないので、以上の話の意味が分からなければ、補足欄に書いてください。(電力会社名も) 素人で自信はありませんのであくまで参考です。

  • sindenya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.2

エコキュートを設置する場合についてお答えします。 一般にエコキュートを含めた電気給湯器は分電盤の1次側で分岐して専用回路で送ります。分電盤から分岐すると基本料金が上がることがあるからです。また分電盤の1次側で分岐したほうが電気工事が楽な場合があります。この方法なら分電盤の空きの心配は不要です。 一方で分電盤で分岐するだけで契約アンペア数増の検討をしない輩が存在します。放置しても大丈夫な場合もありますが感心すべき対処とは言えません。 電気工事は身元のしかっりした店で施工すべきで不明な点があれば最寄の電力会社にご確認することをお奨めします。

関連するQ&A

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 自家用電気設備で、配電盤の増設について

    経験の浅い第二種電気工事士ですが、現場で先輩に教わる以前に知識として勉強したいので、 お教えください。 自家用電気設備に於いて、配電盤60回路では足りなくなり、MCCBの一次側から分岐してホーム分電盤を取り付けることになりました。 キュービクルの単相三線の送出遮断器の容量は225A、幹線サイズは100sq、配電盤の主幹は200Aです。この主幹の一次側から分岐して、隣接して取り付け予定のホーム分電盤は主幹が100A、回路数は40です。 可能な場合、MCCBの主幹一次側から分岐する幹線サイズをおしえていただけませんか。 これだけでは情報が足りない場合、不足部分をご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量

    3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P60A 分岐ブレーカーRS相20A TS相20A RT相20A 計3回路あります。 各分岐ブレーカーに10Aの負荷があります(計30A) この場合の主幹ブレーカ各相に流れる電流値を教えてください。 当然 各ブレーカーは100Vです。

  • 分電盤製作時の疑問

    いつも質問ばかりさせてもらっています。 動力の分電盤を製作するときに主幹、分岐回路が盤内にあります。主幹ブレーカの2次側と分岐回路のブレーカ1次側をつなぎますが、容量が大きく、接続が困難な場合は、よく主幹の1次側から、分岐回路のブレーカの1次側に渡らせて接続しているのを見ます。 私的には、主幹ブレーカの2次側から出た線と、分岐回路のブレーカ1次側を接続するのが、正当だと考えていました。 そこで疑問なのですが、 (1)このように、主幹の1次側から、分岐回路のブレーカの1次側に渡らせて接続するのは正しいのか? (2)もし長所、短所などがありましたら、ご教授ください。

  • 古い家屋の分電盤について。

    古い家屋の分電盤について。 家電販売店に勤めているものです。よろしくお願いします。 古い文化等で一次側の配線が2.6x2で主幹ブレーカーがついていない場合に関してなのですが、 もともとは20A2回路のところにエアコン専用回路を増設してあるのを見かけました。 通常なら30Aの主幹ブレーカーがあるものだと思うのですが、許容電流を超えて使用した場合どうなってしまうのですか? あわせてどうしたほうがいいのかもお教えいただければうれしいです。

  • 分電盤の主幹ELBブレーカーの容量について

    SB契約60Aで将来容量をパワーアップするのに、分電盤の主幹ELBブレーカーを75Aが付いてる分電盤を購入しようと思うのですが主幹ELBブレーカー容量が多すぎてトリップせず危険でしょうか? 自分の考えでは、主幹ブレーカーがトリップしなくてもSBブレーカーが働くので大丈夫では?と思ってるのですが・・・・設計の詳しい方ご指導頂ければ助かります!

  • 関西電力管内でのホーム分電盤交換

    関西電力のことを書いているところがあんまりなくてよく理解できないのかも知れませんが、 分譲マンションで使っている電気が足らない場合、管理組合の許可さえあれば、分電盤を交換してもかまわないのでしょうか? メーターは1φ3W定格30A、パイプスペースを通ってメーターに入っているケーブルは14mm2、現在の分電盤は20A×6回路で主幹ブレーカなし、メーターからのケーブルは8mm2です。 マンションの全体容量は足りており、管理組合の許可はすんなり下りるみたいです。 そこで、エアコンやレンジ専用回路を増設して、100Vを8回路、200Vを2回路、主幹ブレーカを50Aの漏電遮断付、メーターから分電盤へのケーブルを14mm2に交換してもいいものでしょうか? 毎月の使用電力量は1000kwh以上で、従量電灯Bへの契約変更も考えています。(契約容量が何VAになるかによりますが。) 関西電力はリミッターや契約ブレーカーもなく、60Aくらいまでなら幹線が耐える程度までならけっこう自由に変更できるみたいな感じなのですが。

  • 分電盤の電流容量

    素人ですが、分電盤に75Aの主幹ブレーカーがついている場合 1相あたり、100V/75Aと考えていいのでしょうか? 4線式ですと、75Aかける3になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アンペア契約と分電盤の主幹ブレーカーの関係

    まったくの素人で、電力会社との契約と主幹ブレーカーの容量が正しいのかよく分からず、皆様の知識を拝借させてください。 東京電力管内でマンション在住です。 現在、東京電力との契約で60Aブレーカーが設置されています。 一方で、分電盤は主幹容量50Aの単3中性線欠相漏電ブレーカーというものがついています。 この場合、分電盤で50Aで遮断されてしまうので、60Aの契約は無駄で、本来は50Aで契約するべきなのでしょうか? ちなみに分電盤は、パナソニックのBQW35162(16回路、盤定格75A)で、主幹ブレーカーはBJF350325(フレーム60AF、定格遮断5kA)というものがついています。 前居住者の設定のまま、契約していましたが、素人なのものでこれで正しいのかどうかわからず 教えていただきたくお願いします。

  • 子分電盤

    現在分電盤が取付けてある家屋から、30mほど離れた所にある別棟に、子分電盤を増設したいと思っています。単純にこういう工事は可能でしょうか? もし可能ならば、分電盤どうしの幹線のサイズや注意点などお教え願います。契約アンペアは50Aで、子分電盤の方に6回路増やしたいと思っています。