• 締切済み

漏電ブレーカの容量について

分電盤の変更を考えています。交換は電気工事士に依頼する予定ですが分電盤の購入価格を抑えたい為、ネットで購入しようと思っています。現在のアンペアブレーカの容量は50Aなのですがその場合、漏電ブレーカの容量はどの位が良いのでしょうか?アンペアブレーカより大きい(60A)と問題があるのでしょうか?その他注意するべき点があればおしえてください。宜しくお願いします。

  • a498
  • お礼率81% (9/11)

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.8

間違った回答が有るので参考まで 一般住宅の分電盤で 同じ回路数でも漏電ブレーカーが30A~100A迄が有ります 6回以下の漏電ブレーカーには電流制限出来ない(30A)タイプの分電盤が有りますが 漏電ブレーカーには30A~100A迄電流制限が出来ます又一般的な漏電感度は30mAですが感度を200mAまで変更できる物も有ります 漏電ブレーカーの電流容量は幹線の電流許容電流で決めます、 幹線太くして、大きいブレカーを付けた方が良い理由は、 (例) 契約ブレーカーが60Aの場合単相3線式の場合バランスが正しい場合 各相の電流は30Aずつですが 極端な場合0Aと60Aの場合も有ります、この場合50Aの漏電ブレーカーの場合落ちますが、内線規定で不平衡配線は規制されて居ますので 最悪でも10Aと50A以下で契約の60A以下で落ちません。 上記の理由で漏電ブレーカーの容量は幹線の許容電流で決まるのです。 ----------------------------------------------------------- 契約ブレーと漏電ブレーカーの電流の動作は 契約ブレーカーは各相の合計電流です(例:20A+40A-10A+50A等) 50Aの漏電ブレーカーは各相の電流で切れます(故に合計電流は100Aですが60Aで切れます) 契約ブレカーの無い主開閉器契約の場合は漏電ブレーカーの各相の合計 で契約容量に成ります(50Aの場合50A+50Aで100A契約に成ります)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

書き込みが遅くなりました。 どうも、ここのシステムは、お礼で書くと内容がメールされるのですが、補足でかかれると何も来ないんですよね。 漏電ブレーカーには、電流を制限する機能はありません。ただ、漏電の時に回路を遮断するための接点があるので、その接点の容量が書かれています。 (それと、漏電の感知電流。) セットの物の場合でしたら、付いている漏電ブレーカーの容量が、盤の最大電流と思われて良いです。 それ以上の契約は出来ません。 ですので、大き目のものを使用していたほうが良いですよ。

a498
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 丁寧な説明でよく理解することが出来ました。 お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。

noname#252929
noname#252929
回答No.6

漏電ブレーカーは、盤の最大容量で決まります。 結構セットで販売されてると思うのですが、別々に購入されるのでしょうか? 盤の容量が100Aで、漏電ブレーカーを60Aにしたら、後で100Aに上げようとしても、漏電ブレーカーまで交換しなければなりません。 100Aの漏電ブレーカーを付けていても、主ブレーカーは10Aでも問題は有りません。 ですので、盤の容量が最大になりますので、盤の容量いっぱいの物を使用するのが普通です。

a498
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 分電盤とセットで購入しようと思っています。 オール電化にすることも考えて大きめの容量の物を選定しようと思い質問させていただきました。 漏電ブレーカは漏電のみを検知すればよいとの考えでいいのですね。 カタログ等を見ても盤の容量はあまり記載されていませんが普通、漏電ブレーカの容量が盤の容量になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.5

漏電ブレーカにも種類があります。 即断型と誘導型ご存知ですか? 知らないのであればやめときましょう。

a498
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.4

漏電ブレーカぐらいホームセンターで売ってます。 絶対に自分で工事だけはしないようにお願いします。

a498
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

契約容量50Aでも不平衡率考え大きい方が良いですが#1さんが言われる様に幹線のケーブルで決まります、 「ここで答える内容では有りません」 単三の工事は間違えば、決相不良屋内の配線に200Vが掛り器具の破損に成ります、 交換には契約ブレーカーも外すので、間違えば電柱のヒューズも飛ばす事故に成ります、「最近の電力のキャッチの容量が大きいので計器の損傷火災も可能性大で、損害賠償も発生します、「これは電力近隣住宅 商店等」 電気工事の部品は供給されても、商売ですので電気工事店は安くしないでしょう、 それは、部品の利益が工賃、経費に含まれるからです、支給の場合積算価格に成りますので「電工工賃+営業経費」トータルで高くされる場合も有ります。

a498
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

漏電ブレーカの容量は、契約電力と同じにしないいけません。 契約電力が50Aなら漏電ブレーカの容量も50Aです。 貴方の質問だと、家の中は常に過電流状態で、いつ火災発生して丸焼けになっても良いてことですかね。 素人考えは止めて、近くの電気工事屋さんに相談しなさい。 このサイトで聞くより手っとり早いでしょうが・・・ 後の祭りにならないように行動しましょう。 ご参考まで

a498
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

それは、引き込み口から分電盤までの電線太さが関係します。 素人判断は無理ですから、工事をしてもらう業者に材料込みで頼みましょう。 ネットで少々安く買ったところで、「支給品取付料」などの名目でお金を取られますので、全体としては決して安くなったりしませんよ。 どうしても自分で調達するなら、「30A」であれば、どんな電線でも間に合うでしょう。 50A 契約でなぜ 30A で良いか疑問に思うなら、やばりネットで買うのはやめましょう。

a498
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 漏電ブレーカの交換

    自宅の分電盤の漏電ブレーカを交換したいと思っています。交換作業のみならば、電気工事士の資格がない者がおこなうことは可能でしょうか。 もしも可能ならば、作業上気をつける注意点などありますでしょうか。

  • 古い中古戸建でアンペアブレーカしかありません。漏電ブレーカは必要でしょうか?

    築59年の古い中古戸建を買いました。 分電盤を見たら20Aのアンペアブレーカ1個しか付いてませんでした。 このままでいいのでしょうか? 漏電ブレーカとかは必要でしょうか?

  • 分電盤の漏電ブレーカーの容量

    住宅の分電盤では30Aの漏電ブレーカーから幾つかの配線用遮断機に分岐しているのがありますが、 配線用遮断機15Aのが8個着いていたとしたら漏電ブレーカー30Aより容量が大きくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 その辺りの計算の仕方が良く解らないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 漏電ブレーカーがとぶので

    私の家では、去年、東電に頼んで、契約電流を30Aから50Aに上げました。その時、東電は、メインのブレーカーを、50Aのものに変えてくれました。漏電ブレーカーは30Aのままでした。最近、エアコン(暖房)と電気炊飯器と書斎の電気ヒーターを使うと、漏電ブレーたーが、とぶようになりました。このときの電流は30Aを超えていると、思いますが、50Aは、越えていないのではないかと、思います。 この状態を改善するには、漏電ブレーカーも、50Aにしなければならないと思うのですが、違いますでしょうか?また、漏電ブレーカーの交換は、また東電に依頼すればよいのでしょうか、それとも、自分で電気工事店に頼んでもよいのでしょうか?

  • 漏電ブレーカーのアンペア数について

    去年の4月に自宅を新築し、初めての冬を迎えました。自宅は3LDKです。オール電化で冬の暖房は、蓄熱式電気暖房機をリビングに1台で残りの部屋にエアコン各1台です。 しかし、リビングのエアコン(5.0KW)と寝室のエアコン(2.8KW)を付けただけでブレーカーが度々落ちてしまいます。 建築工事中に「契約アンペア数はどうしますか?」と建築屋さんに聞かれたので「60アんペア」と答え60アンペアだと思ってこの冬まで生活していました。 しかし、以前すんでいたアパートの40アンペア等と比べても、余りにもブレーカーが落ちる為に本当に60アンペアなのかと疑いを持ち、分電盤の漏電ブレーカーを見ると、「単3用 30A」と表示してあります。 漏電ブレーカーの品番は「河村電器産業株式会社 ZHS63-30TL-30」です。 上記のブレーカーを、素人目で見る限り30アンペアのような気がするのですが、詳しい方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの容量について

    単相2線式100Vで使用している母親の家に漏電ブレーカーを取付たいのですが適切な容量は何Aなんでしょうか?ちなみに現状は20A×3回路あります。(エアコン、照明、乾燥機) 家が古くて、漏電が怖いため何十年も前に第二種電気工事士の資格を取った息子のボクに相談してきたのですが、取り付ける容量がわからないので質問させていただきます。

  • 契約容量と漏電遮断器(OC付き)の容量との関係

    震災後、契約容量を下方修正しようと思い、毎月の請求書を調べた結果、疑問点を発見しました。 請求書の「契約種別」は「従量電灯C」、「契約アンペア」は「7KVA」になっています。 ところが分電盤についている漏電遮断器(OC付き)の定格は200V50Aになっています。 ということは、東電との契約は「従量電灯B」、「契約アンペア」は「5KVA」が正しいのではと思います。これは新築工事(新築といっても数十年も前)の時からこうなっているので、電気工事会社(建築会社)が東電との契約時にミスをしたのではと思うのですが・・・。もし、その可能性が少しでもあるのならば、工事会社に問い合わせをするつもりですが、当方の知識が間違っていますか? 工事設計図によると電柱からの引き込み線の太さは14平方ミリ(つまり50Aまで)ですので、これは漏電遮断器の容量と合致しています。また、漏電遮断器の次にある20A(10個)のブレーカーの需要容量は合計で7700になっていて、これは請求書の「契約アンペア」にほぼ合致します。 なお、この漏電遮断器が動作したことは一度もありません。 以上、長文ですが宜しくご教授のほどお願いします。

  • 漏電ブレーカーの交換

    今日、電力の容量を30~40Aに交換しました。 交換の時にOCなしの漏電ブレーカーを、 他の漏電ブレーカーに交換しました。(1万円) 外観は細いアース線のような物と、黄色いボタンがついています。これによりなにが変わったのでしょうか。 交換を依頼しなくてもよかったのでしょうか。

  • 漏電ブレーカについて

    電気屋です。 テナント空調用に動力盤(主幹100A分岐30*3)を設置するのですが、空調メーカ推奨でいくと漏電ブレーカとなっていまして、今回設置する動力盤の負荷はすべてそのメーカの室外機用です。 分岐ブレーカ個々に漏電ブレーカが必要なんでしょうか。主幹を漏電ブレーカにするだけではダメなのでしょうか。 皆様、回答よろしくお願いします。