• ベストアンサー

キャスターの数は多い方がいい? 少ない方がいい? 

カラーボックス2個分くらいの棚にキャスターをつけて移動できるようにしたいと思っています。総重量が同じなら、耐荷重量の少ないキャスターにして数を増やすのと、耐荷重量の多いキャスターにして数を少なくするのと、どちらが良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

棚の積載荷重や耐荷重によっても決まってきます。 棚面積がある程度あり、重量物を載せる予定であれば数が多い方が接地面積が広くとれますし、棚板のたわみの心配もなくなると思います。 また、移動しようとしている場所によっても決まってくると思います。 段差の多い場所を移動するのであれば、数が少ないほうが段差を乗り越える回数が少なくて済むので楽に移動できるような気はします。 多くする場合と少なくする場合での利点は反するものでどちらも用途によっては必要なものになってくると思いますので、用途を考えた設計をするほうがいいと思いますよ。 ただし、数を多くする場合でも耐荷重を小さくできるかは棚に載せる物のバランスや、移動時の1個のキャスターにかかる荷重を考えて決めた方が良いですよ。 単純に[重さ/数]で計算するとバランスが崩れた時などに破損することもありますよ。

korokorokorori
質問者

お礼

段差の無い床の上での移動を考えています。数を多くする方向で考えてみるつもりです。でも、バランスとか考えるのは難しそう・・・

その他の回答 (5)

回答No.6

参考にどうぞ、 工場なんかでキャスタを付ける場合、床が固いので「ガツン!」と床の出っ張りなどに当たると持たないので、 たとえば40kgの重さで4個のキャスタを付ける場合は、1個20kgの耐荷重のものを選びます。同様に10個付ける場合は、1個8kgの耐荷重のものを選びます。 合計で倍になるように選ぶ。 1個4kgだと、ガツンと当たった場合折れてしまう可能性もありますが、残りの9個ががんばってくれると割り切ります。(工場だと折れてもすぐ補給ができるし) そんな好い加減な選択をしていますが時に問題になったことはありません。と、車輪はゴム製である程度衝撃(ガツン)も吸収できるものを選んでします。

korokorokorori
質問者

お礼

家庭でのDIYでは考えられない考え方ですね。面白いです。想定している倍の重量分のキャスターというのも、家庭では大げさすぎる気がします。でも、ご意見を参考にして、予算が許す限り多めにキャスターをつけるようにしますね。

回答No.5

すいません カラーボックスとは よくホームセンターで見かける三段程度の組み立て式 のボックスの事を言われておるのでしょうか? もし そうだとすると、 キャスターで移動されるくらいですから 結構な重量な訳ですよね? まぁ 静止状態ではそれなりに安定しているとは思いますが、 そもそも 移動を前提に補強等の構造が出来ていないのでおそらく キャスターを取り付けて移動させると数回の移動でボックス自体の崩壊若しくは キャスター取り付け部が破損するかと思うのですが、 床がフローリング等で回転抵抗が少なければ多少はもつでしょうが カーペットなどの抵抗のおきな負荷だとおそらく移動は困難でしょう、 ご質問の意図とは外れていますが 根本的に投資が無駄に終わる様な気がしましたので

korokorokorori
質問者

お礼

今回、キャスターをつけたいと思っているのは「カラーボックス2個分位の大きさの棚」であって「カラーボックス」ではありません。でも、「カラーボックス」の弱い点を教えていただいて、すごく参考になりました。

  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.4

耐荷重の大きいキャスターは、車輪の径が大きい物が多いです(径が小さく耐荷重の大きい物は概して単価が高いです) その棚にキャスターをしっかりと留められるだけの下地が面として入っているのであれば、コストの面と車輪径の面からして数を増やして付ける方がよいと思いますが、床によって(フラットな床ですと小径キャスターでも良いですが、カーペットのような引っかかりのある物ですと大径の方がよい)違ってきます。

korokorokorori
質問者

お礼

棚のキャスターをつける場所と床の状態によって違ってくるんですね。分かりました。

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.3

キャスターの数が多い時のメリットと少ない時のメリットを考えて行くと 多い時=荷重を支える支点が多いと言えるので支点間隔が自然と短くなる筈、よって棚の強度に対して重すぎる物を置いた場合棚板の「タワミ」を押さえる事が出来ると思います。 例:両サイドにだけ支点がある場合、真中に荷重が掛かると棚板は弓なりに反りますが、中央にも支点があればかなり軽減されます。 少ない時は上記の逆パターンになります。 ですが、キャスターは「移動」させる為の物なのでその棚を動かす事も考えなければなりません。 恐らく首が回るタイプのキャスターだと思うのですが、そうなると数が多い場合は動かす際真直ぐ動かない可能性があります。何故なら各々のキャスターが同一方向に向く可能性が数に反比例して減少してゆくからです。同一方向に向いてない時無理に動かすと床に傷を付ける可能性がありますのでご注意を。 以上の点を踏まえて検討してみて下さい。

korokorokorori
質問者

お礼

いくつ位付けるかはまだ決めていませんが、首が回るタイプのキャスターにした場合は、同一方向に向いてない時に無理に動かさないように注意します。

noname#123709
noname#123709
回答No.1

キャスターの耐荷重よりも床の方が心配です。キャスターの数が少ないと 1個当りのキャスターにかかる荷重が増える為、極端に言えば床が凹む可能 性がありますよね。 棚に載せる物の重量も考慮し、適度に配置するのが良いかと思います。

korokorokorori
質問者

お礼

床のことまで考えていませんでした。床が凹むことを考えたら、数が多い方がいいですね。

関連するQ&A

  • カラーボックスにキャスターを取り付ける方法

    こんにちは。 カラーボックスにキャスターをつけて使いたいと思っています。 でも、カラーボックスって、薄いベニア(?)みたいなのが合わさってできているので、適当に取り付けたら、板が割れてしまったり、移動の際にキャスターが取れてしまうんじゃないかと心配です。 失敗のないキャスターの取り付け方を、材料選びから教えてくれるサイトを探しているのですが、どこか良いサイトはありませんか? よろしくお願いします!

  • 強力ボンドでキャスターの取り付けは?

    棚や台の移動用にキャスター台を作ります。 これまでにもファンヒーター用、ゴミ箱用とか数個作りました。 これが大変便利で家中キャスター台だらけです(変かな) でも、ビス付けがちょっと面倒なので、今後はボンドでやってみようと思います。 強力で、肉厚タイプだといけるんではと思いますがどんな物でしょう。 いずれも小物や軽量な物用です。 経験者の方とか何かアドバイスありましたらお願い致したいです。

  • キャスターのビス止めについて…

    100均で買ったキャスターをカラーボックスに取り付けるにあたって 取り付けビス穴が4つあるキャスターなのですが4つビス止めしないで対角線上に2個だけのビス止めは強度等何か問題でますでしょうか?きっちり4ヶ所止めたほうが無難ですか? 4つで重さ20キロいけるキャスターです…乗せるものもその範囲内です…あまり頻繁に動かしはしないかと思いますが… よろしくお願いします…

  •  キャスターへの力のかかり方について。

     キャスターへの力のかかり方について。 こんにちわ。  3段カラーボックス(縦89cm×横44cm×奥行27cm、中に仕切りが2枚)を横向きにして、下にキャスターをつけ、上にデスクトップのPCを置きたいのですが、通常ならキャスターを四隅に付けるかと思います。でも横長のため四隅だとPCの重みに耐えかねてキャスターが外れてしまいそうです。真ん中に重みが集中しそうな気がします。 物理的な考えで、重さの分散をした場合どの位置にキャスターを付ければベストなのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、 ・PCは15キロはありそう。 ・一つのキャスターで、28キロまで耐えられる。 ・また5つキャスターを付けた場合のキャスターの位置もよろしくお願い致します。

  • 上向用ボールキャスターの荷重に関して

    お世話になります。 上向用ボールキャスターの仕様に於いて、許容荷重=8kg・自重=45g(ナイロンボール)・許容荷重=2kg・自重=30g(スチールボール)と記してあります。この場合、キャスターがスムーズな動きをする最小加重は”何kg”なのでしょうか。メーカーに問合せをしましたが、”資料無し”との回答でした。 何方かご存知の方、宜しくお願いします。 質問の仕様部分の記述に誤記がありました。前者がスチールボール・後者がナイロンボールです。 メーカー名は、フリーベア 品番は、前者がC-5L・後者がP-5Lです。 配列ピッチを、150×150と想定した場合、500×1000×3t 重量=800g のボードが、スムーズに移動しますでしょうか。 以上、宜しくお願いします。 ロール及びボード材対応のプリンターで、ボード材に出力する場合のテーブルと して考えております。メーカーの仕様では、厚さ=10mmまで対応と記しあります。その重量に関して問合せをしましたが、明確な回答がありません。 以上、宜しくお願いします。

  •  キャスターへの取り付け位置について。

     キャスターへの取り付け位置について。 こんにちわ。  3段カラーボックス(縦89cm×横44cm×奥行27cm、中に仕切りが2枚)を横向きにして、下にキャスターをつけ、上にデスクトップのPCを置きたいのですが、通常ならキャスターを四隅に付けるかと思います。でも横長のため四隅だとPCの重みに耐えかねてキャスターが外れてしまいそうです。真ん中に重みが集中しそうな気がします。 物理的に、重さの分散を考えた場合どの位置にキャスターを付ければベストなのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、 ・PCは15キロはありそう。 ・一つのキャスターで、28キロまで耐えられる。 ・また5つキャスターを付けた場合のキャスターの位置もよろしくお願い致します。

  • プラズマ 65インチが置ける キャスター付きテレビボード

    この度松下のプラズマ65インチを購入したのですが、さすがに重量も重いので、キャスターが付いているテレビボードを探しているのですが、65インチの重量に耐えられて移動も楽なテレビボードがあれば教えて頂きたいのですが、、、、。 よろしくお願いします。

  • キャスター付きBOX収納の造り方

    DIY未経験ですが、 添付図のような寸法のキャスター付きBOX収納を造りたいと思います。 (DIYが無理なようであれば、大工さんにお願いする事になります。) ボックスは空きスペースに収納しますが、高さ、幅はそこから決まった寸法です。 また、ボックスの中(中間を除く2箇所)に入れたいカゴ(既製品)があります。(寸法は図示) よって必然的に使用できる板厚も限定されてきます。 フタはステー金物、丁番で固定予定で、クッションを置いて椅子代わりにも利用予定です。 ■経験がないと難しいでしょうか? 各寸法を図示のように決めた上で 合板(ラワン、シナ)、ランバーコア合板などをカットしてもらい組み立てる予定です。 ■合板、ランバーコア合板どちらが良いでしょうか? 合板の方が強度はあるが、重い。コストは合板が安い・・・と認識しています。 ■発想を変えて45角程度の角材を骨組みして薄い板を貼る方法もあるかと思いますが・・・、? キャスター付きであるため、底板の強度が問題ありそうですし、フタの部分も体重に 耐えられるものかよくわかりません。 ■何らかの補強の必要があるとすれば、方法を教えて下さい。 あるいは、中間にもキャスターを入れれば問題解決のような気もします。 ■キャスター6箇所付けると動作に問題あるでしょうか? 可能であれば中の仕切り板もなくしたいところですが、なんとなく強度的に入れてみました。 ■仕切り板は必要でしょうか? また、キャスターについてですが、 50mmで納まるサイズのキャスターの耐荷重が30もしくは40Kgになります。 4個×30×.0.75=90Kg 4個×40×.0.75=120Kg 収納ボックスの重さがわからないためなんとも言えませんが、腰掛ける人数が一人であれば なんとなくクリアできるかと思います。 ■完成品のおよその重さがわかれば良いのですが、ざっと何Kgくらいになるものでしょうか? 材料、厚み等のアドバイスも併せてお願いします。

  • 重い家具にキャスターを取り付けたい

    荷物を載せると100キロ近くなりそうな木製キッチンカウンターにキャスターを四隅に取付け可動式にしたいと思い、耐荷重30kgのキャスターを購入しました。 家具屋さんやホームセンターの方に補強の為に板を取り付けておいたほうが良いとアドバイスを受け、板厚1センチほどの板も購入し、電動ドライバーで取り付けていたところ、補強の板が反ってしまい取り付けが上手くいきません。 補強の板が必要か否かも含め、アドバイスをよろしくお願いいたします。 尚、下穴のことについても宜しくお願いいたします。

  • 下に出っ張らないキャスター、車輪。

    旅行バッグぐらいのボックスにキャスターを取り付け、 旅行バッグのように引っ張りたいのですが、通常のキャスター だと下に出っ張るように取り付けるしかないので、 そうではなく、横にせり出す、もしくは車のように埋め込まれた ように取り付けられるキャスターというものはありますでしょうか? とにかく下に出っ張らないような感じにしたいのですが。 (というより見た目が自動車のようにしたいのですが。) キャスターという枠組みではなくても構いません。 (プラモのキットのようなものでもOKです。) 加工して車輪を取り付けるのもありですが、できるだけ 簡単にできる方法があればアドバイスください。

専門家に質問してみよう