• ベストアンサー

下に出っ張らないキャスター、車輪。

旅行バッグぐらいのボックスにキャスターを取り付け、 旅行バッグのように引っ張りたいのですが、通常のキャスター だと下に出っ張るように取り付けるしかないので、 そうではなく、横にせり出す、もしくは車のように埋め込まれた ように取り付けられるキャスターというものはありますでしょうか? とにかく下に出っ張らないような感じにしたいのですが。 (というより見た目が自動車のようにしたいのですが。) キャスターという枠組みではなくても構いません。 (プラモのキットのようなものでもOKです。) 加工して車輪を取り付けるのもありですが、できるだけ 簡単にできる方法があればアドバイスください。

  • pr-1
  • お礼率73% (841/1150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

おっしゃりたいことはわかるのですが、要するにそのキャスターにかかる荷重を箱枠で支えるか、埋め込まれた部分で支えるのかということですよね? 具体的にその箱?ボックスがどういうもので、どの程度加工しやすいものかにも寄りますし、またそのボックス自体や中に入れるものの重量によってキャスターはもちろん、それを固定し支える取り付け部分の強度が必要となります。 特別なキャスターを入手すると言うよりは、特別な取り付け部分を加工・補強する方に工夫・発想してみてください。これは横にせり出す形を取るにしても同じことです。 車を例に挙げられていますが、あれも何も特別な車輪の取り付け方がされているわけではなく、普通に車軸に取り付けられたものを覆うように車体がかぶせられているだけの話で、車輪部分がへこんでいると言うよりは車体が覆い被さり車軸(荷重がかかる部分)より低く下がっているのです。

pr-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。感謝いたします。 大変、曖昧な質問で申し訳ありません。 実は、ボックスと言ってもまだ構想の段階でして詳しいことが言えません。こんな状態で質問するのは良くないとは 分かっていたのですが・・・ ただ加工に関してはいくらでも柔軟に対応できる予定です。 回答頂いたことに関しまして大変参考になりました。 先ほど調べまして、モノタロウというサイトでキャスターの 車輪のみというのを使う事は決定しました。 ただ、その車輪をどう使うかが検討が付いていません・・・ この車輪を有効に使うキットみたいなものはあるのでしょうか。 できればアドバイス頂けたら嬉しいです。

その他の回答 (3)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

補足いただいた点をふまえてのアドバイスです。 ご質問にある旅行バッグもある意味そうなのですが、ボックスそのものを板や角材などから組み立て作るにせよ、既成のボックスにキャスターを取り付けるにせよ、そのキャスターを取り付け固定する土台部分の強度が最重要なポイントとなります。 身の回りの品物でキャスターの付いている品物を観察下さい。 変な話が横スライド式の扉(引き戸)もそうですが、まさにキャスターが見えにくくなっています。 これはキャスターを取り付けてある枠部分がキャスターがすっぽりはまりこむだけの穴がくりぬいてある中にはめ込んであります。 そのはめ込み部分の強度を保ち、引き戸自体の重さを支える中で枠が折れたり陥没して潜り込んだりしないように、キャスターの接地面から取り付け台座部分までのいわゆる「キャスターの高さ」が3cmだとすると、おそらくその枠となる角材の縦幅は少なくとも5~6センチ以上、たぶん10センチは見ているのではと思います。 この通りだとすると、取り付けられた枠の角材だけで言えば10センチ幅(高さ)の角材の一部、キャスター取り付け部部分だけが7センチにくりぬいてあるということです。この程度の強度がないと、くりぬき細くなったキャスター部分で角材が折れてしまっては目的を達成しないからです。 あるいはキャスターが露出している品物をご覧下さい。 キャスター付きの椅子であれば、そのキャスター取り付け部分となる足は鋼材などが使われ、そこにネジ止めや溶接などで取り付けられているはずです。 いずれにしてもかかる荷重と取り付け箇所に対して、その目的に沿ってキャスターは後で選定されます。 ご覧になったmonotaroのサイトも拝見しましたが、専門メーカーにもかかわらず記載がありませんが、キャスターには「許容荷重」というものが規格としてうたわれている他、取り付け部分の部材や強度により台座となるプレートやボルトに必要な寸法なども細かく記載されています。 どの程度の加重に対して、どのような部材に、どのような用途で、どの程度の取り付け幅を見て付けるのが適正か、によって選ぶものです。 少なくともキャスターそのものの見た目やデザインから選定にはいることは本末転倒です。 ですから先の回答でも説明しましたことを繰り返しますが、 「具体的にその箱?ボックスがどういうもので、どの程度加工しやすいものかにも寄りますし、またそのボックス自体や中に入れるものの重量によってキャスターはもちろん、それを固定し支える取り付け部分の強度が必要となります。」ということなのです。 安易に考え取り付けますと、そのキャスター部分からせっかくのボックスが破壊しますよ? あなたがこの場で質問すべきことは簡単でいいので、その作ろうとするボックスの材料や寸法、中に納めるであろう品物の大まかな総重量など「ボックスのできあがりイメージ」を固めることが先で、その図面を画像として添付いただくことです。 なお補足いただいた「車輪のみ」の製品は交換用であって、車軸や台座なしの自家製ではなお強度的に緻密な計算と検証が必要となり、試行錯誤の繰り返しとなるばかりです。

pr-1
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。大変貴重な話を書いていただいて、感謝しております。勉強になります。 monotaroのサイトの車輪は交換用なのですね。どう調べても使えそうになかったので、困っていたところでした。使うとしても大変そうですね。 図面はもう少し時間がかかりそうです。また練り直そうと思います。 ありがとうございました。

noname#81360
noname#81360
回答No.3

埋込型ボールキャスター(取付は、ボール径の丸穴を開けて埋め込み、ねじ止めする。)http://www.edenki.co.jp/shopdetail/509002000023/509/002/brandname/

参考URL:
http://www.edenki.co.jp/shopdetail/509002000023/509/002/brandname/
pr-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これはボール状のものでも埋め込まれているので、 出っ張らず、想像していたものの一つに近いです。 しかもすぐ取り付けられそうなので、うれしいです。 ただキャリーバッグのように傾けて使えるかだけが心配ですが・・・

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

キャスターというと車、車輪と連想しますが。 ボール状のものもあるんです。球形。ほかにはキャタビラ式のもの。 ブルドーザーとか戦車わかりますね。あんな感じです。これは方向変換が難しい。 それにしても、なんで出っ張るのが気に食わないんですか。 いっそのこと、何かでカバーして見えないようにしたら。

pr-1
質問者

お礼

曖昧な質問なのに、回答して頂いて感謝いたします。 ボール状のものは既に考えてはいたのですが、 やはりこれも出っ張る事には変わりがないので、 断念しました。 なぜ出っ張るのが嫌なのかは、完全に見た目の問題で なるべくキャスターが付いているという印象を消したいのです。 カバーで隠すというのだとボックス状のフォルムが損なわれる ような気がしてしまうのですが・・・ キャリーバッグでキャスターが出っ張らない事を売りに しているものがありますが、思っているのはそういうイメージです。

関連するQ&A

  • 扉下に付けるキャスターの種類

    扉のヒンジ軸と反対の先端下部にキャスターを付ける予定です このキャスターの種類を相談させてください 下はコンクリートです プレート式キャスターは決まっています 曲線で動きますが、車輪の形状は通常の車輪?ボール車輪タイプ?のどちらがよいでしょうか? また、一番聞きたいのは、角度が自在に回転する自在車か、角度が一定の固定車のどちらにするのが良いかが聞きたいです 開閉時に車輪は、円の四分の一の範囲で同じ跡を動くので、固定車の方がよいのでしょうか? もしくは、軌道が真っ直ぐではなく、曲線ですので、自在車の方が適しているのでしょうか? 画像は部屋の収納庫の扉に付いてたキャスターで、自在のボール車輪ですが、質問の設置場所のは屋外で下がコンクリートのところです よろしくお願いします

  •  キャスターへの力のかかり方について。

     キャスターへの力のかかり方について。 こんにちわ。  3段カラーボックス(縦89cm×横44cm×奥行27cm、中に仕切りが2枚)を横向きにして、下にキャスターをつけ、上にデスクトップのPCを置きたいのですが、通常ならキャスターを四隅に付けるかと思います。でも横長のため四隅だとPCの重みに耐えかねてキャスターが外れてしまいそうです。真ん中に重みが集中しそうな気がします。 物理的な考えで、重さの分散をした場合どの位置にキャスターを付ければベストなのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、 ・PCは15キロはありそう。 ・一つのキャスターで、28キロまで耐えられる。 ・また5つキャスターを付けた場合のキャスターの位置もよろしくお願い致します。

  •  キャスターへの取り付け位置について。

     キャスターへの取り付け位置について。 こんにちわ。  3段カラーボックス(縦89cm×横44cm×奥行27cm、中に仕切りが2枚)を横向きにして、下にキャスターをつけ、上にデスクトップのPCを置きたいのですが、通常ならキャスターを四隅に付けるかと思います。でも横長のため四隅だとPCの重みに耐えかねてキャスターが外れてしまいそうです。真ん中に重みが集中しそうな気がします。 物理的に、重さの分散を考えた場合どの位置にキャスターを付ければベストなのか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、 ・PCは15キロはありそう。 ・一つのキャスターで、28キロまで耐えられる。 ・また5つキャスターを付けた場合のキャスターの位置もよろしくお願い致します。

  • キャスター付ナイロンバッグを探してます!(格安!)

    旅行用のバッグでキャスター付きのバッグを探してます。大きめのナイロンバッグに取っ手と車(2つ)がついてるものが欲しいのです。トランク型のでも、お買物バッグでもなく、ぱっと見ふつうのスポーツバッグに隠し(?)キャスターがついてる・・・。この前美容院で見たnonーnoにインターネットで購入できるらしいお店の広告が載ってて、そこで理想のバッグを見つけました。(¥2980ほど!)なのにメモを取ることができず、その後本屋に行っても新刊が並んでて、それにはもう載ってませんでした。せめて、あたしの見たお店だけでも知りたいのですが・・・どなたか、知りませんか?

  • 旅行用のキャリーバッグを探しています

    私の知人が旅行用のキャリーバッグを探しています。 その探しているキャリーバッグというのがちょっと変わっていて、ただ普通に引っ張るタイプのキャリーとはちょっと違うようなのです。 バッグ下には、通常のキャリーバッグと同じように2輪のキャスターが付います。しかし普通のキャリーと違う箇所というのが、更にバッグの後ろ側から2輪のキャスターが引き出せる構造になっていて、手押し車のように前からバッグを押せるようになっているそうなのです。 (説明が分かりにくかったらすみません) どうしてもそのキャリーバッグが欲くて探しているようなので、製造メーカー、もしくは「このお店で見かけた」など、何か手がかりをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。

  • こんな子供の乗り物知りませんか

    私の幼少時、友人宅にあったものです。 ホームセンターで買ったそうですが、現在入手できるでしょうか。 ひとつは「バランク」という名前だったと思いますが、 足こぎボートの足部分だけがあるというか、 青い板2枚に足を乗せ歩くようにこぐと左右の車輪で進むというものです。 本当に板と車輪だけでできていました。 もうひとつは「リングカー」という名前だったと思いますが、 金属の巨大なフラフープみたいなものを横に置いた中央に いすがあり、下に小さいキャスターがいくつかついていて、 足こぎで進むと、下についているキャスターが不安定に動き コーヒーカップのようにくるくる回ったりと トリッキーな動きをするものです。 ご存知の方いらしたら、どこで見かけた等情報お願いいたします。

  • OKウェイブの画面がずっと下に出ます

    OKウェイブの画面を開くと横の項目は普通に表示されてるのに、質問するというところがずっと下に表示されます。 よって質問するところまで、ずっとクリックして下に持っていかないと出来ず、真っ白な欄があります。 パソコン詳しくないのでうまく説明できませんが、通常な状態に戻すにはどうしたらよいのか教えて下さい。

  • 素人作業

    自分の親戚でDで自動車の整備士をしており HIDとテレビキットを取り付けてもらいました。 最初は車情報サイトのみんからなどを参考に付けようと思いましたが 自分で出来そうになかったので兄にお願いしました。 この時にサイトを見ていると やっぱり素人さんは付け方があまりよくない この部分からは通常はとっちゃいけない この回路はエアバッグに関係するから万が一に備えて触らない方がいい なんて色々聞きました。 やっぱり素人が見よう見真似でマネするのは危険でしょうか?

  • カルティ/NP-200NC 階段昇降

    教えて下さい。通常の車椅子ですと、後の車輪が大きいため階段の上り下りが出来ません。このタイプですと四輪とも車輪が小さいので、上り階段に車輪を乗せ、下の階段の適当な面を探し支点にして前進し前輪をもう一段上に上げて支点にすれば昇降可能なように思えるのですが。どなたか使用しておられる方のご教授をお願いいたします。

  • 20年ほど前に販売されていた6輪自動車のプラモデルについて

    今から20年ほど昔に販売されており、私が小学生当時に作った6輪自動車のプラモデルの名前(キット名)が思い出せません。皆様のお知恵を貸してください!よろしくお願いいたします!! 私の記憶にあるのは以下のとおりです。 1.スケールは1/24程度。スケール物のプラモのように実車が存在しておらず、アニメやSF映画に出てくるような自動車です。 2.前1軸、後2軸の6輪自動車でオープンカー。たしか車内にはシートが横3列に並んでおり、真ん中の席が運転席だったと思います。 3.車体の中央が分割でき、車体前部と後部の間に青っぽい板がビス止めしてあり、この板を引き出すことにより車体を延長できました。なぜこの機能が存在したか不明です(思い出せません・・・)。可動式で、プラモデル完成後も車体を伸ばしたり縮めたりできました。 4.車体後端に○○キャリアという小さな車輪付きの物が格納されており、プラモデル完成後も格納・引出しが可動できました。 5.ボディの成型色は白。パッケージは黒バックにシルバーかホワイトの車体色のクルマのイラストが描かれておりました。完成品の写真ではありません。 6.同じシリーズのプラモデルで、前2軸、後1軸の赤い6輪自動車の物がありました。 以上が思い出せる内容です。 実は当時、きちんと完成させることができませんでした。もう1度作って、今度はきちんと完成させたくて、昔の模型雑誌等でいろいろ調べてみたのですが、どうしてもメーカーやキット名が分かりません。 皆様の力をお借りしたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう