• 締切済み

門扉のキャスター(車輪)について

同じような質問がありましたが、私の場合少し違うので質問します。 前質問者と同じく、車輪の稼動範囲(90度)の床が水平でないため、片方では浮き、片方では引っかかります。今はやむを得ず、完全に浮かした状態で使用しています。キャスターの役目は果たしていません。 私の場合違うのは、3枚のアルミ扉で片側は2枚の折れ戸、あとは1枚の観音開きです。 2枚折れ戸(W1.1M×2枚、H1.4M)のほうの合計は20~30KGあるそうです。 メーカーさんによると扉は風にあおられると危険なのでキャスターは常に接地していることが設置の条件だそうです。(実際、2枚の扉がぶらぶらですとすごい勢いで閉まります) 業者さんからは床にレールを埋め込んだらどうかと提案を頂きましたが、新しいコンクリートを削りたくない、穴をあけたくない(美観上)のと、段差ができるのがいやです。(足元が危険、雨水がたまる等) なにか別の方法はないでしょうか? 例えば、キャスターあるいはつり元である兆番、(あるいはヒンジとか呼ばれるもの)で段差を吸収する(ばね入りとか)ような部品はないでしょうか? できれば扉もゆっくり閉まれば理想的ですが。 もしあれば、製品名、メーカー名、方法など教えていただけたら助かります。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

実家の門扉がまさに片方が折れ戸の観音開きの鉄扉で、キャスターも同様の状態でした。 ですがまめに「門落とし」(おとし)を折れ戸側にしておけば問題はありませんでした。 そのまま特にトラブルも無く40年ほど使っています。(落としの穴は要ります) むしろ重さで垂れてくるようなやわい門扉やヒンジの場合キャスターは働くもんなのではないでしょうか。2~30kgでしたらそう重くない戸だと思います。 常に鉄車輪のキャスターが接触する状態だとコンクリの面は彫れて行きます。ですから鉄の埋め込みが必要なのでしょう。 定位置(おそらく閉めた位置だと思いますが)にした場合、キャスターが丁度接地していれば門やヒンジの長持ちのためには好い状態だと思いますが。 一応「スプリングつきのキャスター」という製品はあります。屋外での耐久性は不明ですが。 ほかに台車用の「ロック」という動き止めもあります。 http://www.monotaro.com/s/?c=196&q=%83X%83v%83%8A%83%93%83O&1.x=0&1.y=0&encode_keyword=sus http://www.monotaro.com/s/?c=196&q=%83%8D%83b%83N&1.x=0&1.y=0&encode_keyword=%2583T%2583X http://plaza.rakuten.co.jp/equator7875/diary/201009020001/ 私はその程度の(ヒンジでぶら下がる程度の重さの)扉でしたら開けた時に浮いているぐらいは気にする必要は無いように思います。 開けて車を出し入れするあいだだけ、風に煽られないような何か(紐、針金とか)を工夫すれば良いのでは。

donky1730
質問者

お礼

なるほど、車輪は浮いていても良いという考えですね。 うちの場合、新築なんですが(某大手ハウスメーカー)、住みだしてからトラブル続きで、車輪がゆがんだり、鍵穴が合わなくて戸締りできなかったり、何度も調整してもらったのですが、うまく行きません。 メーカーさんに尋ねると、大きい折れ戸の場合、風にあおられて危険なので車輪が接地しているほうがいいといわれます。しかし、床に勾配がついている場合は、無理やり開け閉めすると兆番に変な力がかかって兆番がゆがんでしまいます。 (うちの場合郵便受けとか壁があって、毎回、折りたたんで閉めるとそこらじゅうキズだらけになるという事情があります) 教えていただいたURLを参考にしながら、クッションつきキャスターを試してみるか、又は車輪を浮かしたまま落とし棒で固定するか、両面から検討します。 ありがとうございました。        (迷える子羊でした)

donky1730
質問者

補足

その後、工事屋さんから新たな提案があり、問題は解決しました。 うちの場合、扉がアルミ製で軽くて隙間のない扉なので少しの風でもあおられて、開け閉めのときガチャンと当たってしまいます。 (1)そこでキャスターを軽く常に接地するよう調整をしてもらいました。これによりブラブラせず安定しました。 (2)床の勾配とともに扉全体が何ミリか上下するように兆番の心棒に遊びを持たせました。これにより兆番が変形することを防げます。(たぶんですが) スプリング付キャスターも教えていただきましたが屋外で使えるかどうか不明なのであきらめました。 いずれにしましても、ヒントを頂きありがとうございました。 2011/5/21

関連するQ&A

  • 扉下に付けるキャスターの種類

    扉のヒンジ軸と反対の先端下部にキャスターを付ける予定です このキャスターの種類を相談させてください 下はコンクリートです プレート式キャスターは決まっています 曲線で動きますが、車輪の形状は通常の車輪?ボール車輪タイプ?のどちらがよいでしょうか? また、一番聞きたいのは、角度が自在に回転する自在車か、角度が一定の固定車のどちらにするのが良いかが聞きたいです 開閉時に車輪は、円の四分の一の範囲で同じ跡を動くので、固定車の方がよいのでしょうか? もしくは、軌道が真っ直ぐではなく、曲線ですので、自在車の方が適しているのでしょうか? 画像は部屋の収納庫の扉に付いてたキャスターで、自在のボール車輪ですが、質問の設置場所のは屋外で下がコンクリートのところです よろしくお願いします

  • 門扉の開閉の半自動化について

    最近、自宅の入口に木製の門扉を取り付けたのですが、配達の人たちがきちんと閉めないのかしょっちゅう門扉が開きっぱなしになって困っています。そこで、閉まるときだけ自動に閉めることが出来る器具ってありますか?ちなみに門扉は木製の手作りで、道路側から家の敷地内に向かって開ける観音開きの門扉で、片方は固定していて扉片側の長さは1m、重量は10kgぐらいです。

  • Pヒンジ探しています(添付写真の)

    何時もお世話になります、 Pヒンジですが、(キチンセット、吊戸の扉用) 扉に取り付ける側(プレート、アーム、?)写真の消しゴムに乗っている端の 他端-回転軸に近い側に、 扉の周囲のコバテープのようなプラスチックの縁の出っ張りの干渉を避ける為、 写真で曲がり部(溝)が設けられています、 この溝のおかげで、プレートは扉面にフラットに取り付けられています。 この曲がり部(溝)の無いPヒンジは見かけるのですが、(購入しましたが) コバテープのようなプラスチックの縁の出っ張りが干渉し、フラットに取り付きません、 添付写真、(写真は扉90度開いた状態) 写真の消しゴムに乗っている端の反対側の根元の曲がり(膨らみ)の有るPヒンジ サイズ-消しゴムに乗っている側の 長さx幅=55mmx18mm 長穴の有る側の 長さx幅=70mmx15mm(長穴の有るビス固定部長さ=40mm) 添付写真のPヒンジ探しています、入手先、販売サイト、メーカー名、等お教えください。 よろしくお願いします。

  • 自動ドアのドアクッションについて

    いつもお世話になっております。 自動ドアのドアクッションが破れていて交換をしたいです。 自動ドアのメーカに確認したところ、扉までは作ってなく、建具屋さんに聞いて下さいとの事でした。 左右から開閉する自動ドアで、戸当たりクッションは片方が凸型で反対側は凹型になっています。 どなたか自動ドアの戸当たりクッションを取り扱っているメーカを教えてください。

  • 防塵塗料の選び方と必要な材料を教えて

    よろしくお願いします。 6メートル*9メートルのコンクリートの床に防塵塗装を行いたいと思います。 当方素人なのでお勧めの安くて良い材料と、道具を教えてください。 1、メーカー名: 2、必要な量: 3、必要な道具: 4、コンクリートが割れたり穴が開いたり段差が2センチ位があったりしています。平らに補修したいので必要な材料を教えてください。:

  • 門扉にキャスターを取り付けしたい

    木製の門扉を自作しましたが、重量が今までの鉄製より有り、蝶番側の付け根部分にかなりの負荷が掛かります。 そこで、負荷を少なくするため、開閉する方の扉の下部にキャスターを取り付けようと思います。 質問 1.キャスターはホームセンターに行けば専用の物があるのでしょうか。車輪は、鉄製、樹脂製、その他どんな物を選んだらよいでしょうか。 2.雨水等が外側に流れ易いように家屋側が、少し高めになっている、コンクリートのたたきですが、取り付けできるでしょうか。 ご教示いただけたら幸いです。

  • 門扉用のキャスター

    木で観音開きの門扉を作っています。片方の幅が130CMあるので先端の下にキャスターをつけようと考えていますが、下のコンクリートが水勾配で坂になっているため途中で引っかかってしまいます。スプリング付のキャスターを探してみましたが高価(12000円/個)で大きすぎました。小さいスプリング付のキャスターを御存知でしたら教えてください。もしくはこの勾配でも使えるキャスターがありましたらお教えください。(なお、コンクリートは削らずに何とかキャスターを使いたいのです)

  • Aero caster live 配信できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VRCー01:ローランド ipad pro 2018 第三世代:Apple aero caster live :アプリ ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) ===ご記入ください=== Aero caster live でYoutubeのアカウントは登録しましたが on airボタンを押すとエラーが出て配信出来ません ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Aero caster live側で収益化やサムネイルの設定は可能なのでしょうか? 色々調べましたがどのサイトでもon airボタンを押せばすぐにライブ配信を開始となっていまして困っています アドバイスよろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 上向用ボールキャスターの荷重に関して

    お世話になります。 上向用ボールキャスターの仕様に於いて、許容荷重=8kg・自重=45g(ナイロンボール)・許容荷重=2kg・自重=30g(スチールボール)と記してあります。この場合、キャスターがスムーズな動きをする最小加重は”何kg”なのでしょうか。メーカーに問合せをしましたが、”資料無し”との回答でした。 何方かご存知の方、宜しくお願いします。 質問の仕様部分の記述に誤記がありました。前者がスチールボール・後者がナイロンボールです。 メーカー名は、フリーベア 品番は、前者がC-5L・後者がP-5Lです。 配列ピッチを、150×150と想定した場合、500×1000×3t 重量=800g のボードが、スムーズに移動しますでしょうか。 以上、宜しくお願いします。 ロール及びボード材対応のプリンターで、ボード材に出力する場合のテーブルと して考えております。メーカーの仕様では、厚さ=10mmまで対応と記しあります。その重量に関して問合せをしましたが、明確な回答がありません。 以上、宜しくお願いします。

  • オープンの食器棚について

    可愛い食器や道具を飾りながら使いたく、戸のないオープンの棚を食器棚にしようかと考えています。 東京在住ですが、現在使用中の観音扉の食器棚(高さ140cm)は、今回の3.11の地震でも全く問題なく、扉が開いていただけで中の食器は皆無事でした。 ですが、オープンの棚はやはり地震では危険でしょうか。 高さ103cm、奥行き24cmほどの食器棚です。 雑誌等で、よくオープンの棚にぎっしり食器を入れて使っていらっしゃる有名人が紹介されていたのでいいなぁと思っていたのですが、実際の使い勝手はどうでしょうか? 実際にオープンの棚をお使いの方、地震のときの食器の被害の大きさや、対策、メリットデメリット等を教えていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう