• ベストアンサー

電離度、価数について

水酸化ナトリウムの電離度と価数を知りたいんですけど、どうやって調べればいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.1

価数は化学式からすぐわかりますよね? 水酸化ナトリウムは強塩基ですから、電離度≒1で良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電離度と価数について

    こんにちは。 高1のflankです。 酸や塩基の酸性や塩基性の強さは、電離度に関係するが、 価数には関係しない。 と習いました。 酸性や塩基性は要するにH+やOH-の物質量に関係するんですよね?? そうすると、電離度が高いと酸性や塩基性が強くなるというのは 納得がいくんですが、価数が多くてもH+やOH-の物質量が増えて、 酸性や塩基性が強くなると思うのですが・・・。 どちらが正しいのでしょうか。

  • 電離度=価数??

    高1の化学なんですが、 電離度と価数は等しい関係にあるんですか? 「酸・塩基の濃度とpH」の問題でそこがとても疑問なのでわかりやすく説明してもらえればと思います。よろしくお願いします!!

  • 酢酸の電離度

    0.1M酢酸に0.1M水酸化ナトリウムを加えて、pH=4.7に調整した。このときの酢酸の電離度をもとめよ。酢酸のイオン解離定数を2×10^-5とする。この問題のことで質問です。これは、酢酸が最初1000mlあるとして、水酸化ナトリウムを100mlずつぐらい加えていき、各滴定段階のpHを求め、pH=4.7になったとき、[H^+]=Cαから電離度を求めればいいのでしょうか?もし、この問題を解くのに参考になるWebページがあれば教えてください。

  • 多価の塩基の強さと価数について

    多価の酸の強さは、電離が何段階かに分かれていて価数は関係ない(第一段階の電離度で決まる)、ということはわかりました。 しかし、多価の塩基が電離するときは一段階だと聞いて混乱しています。 一度に複数の水酸化物イオンが放出されるなら、価数が大きいほうが塩基も強くなるのではないでしょうか? 化学は大の苦手なので、易しい言葉で説明をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 酢酸の電離度を明示しなかったら、この問題は解けないんじゃないですか?

    高1化学の練習問題です。非常に基本的な問題なのですが・・・・。 <設問>濃度のわからない酢酸水溶液10.0mlを、0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ、32.0mlを要した。この酢酸水溶液の濃度は何mol/lであるか。 そもそも酢酸は弱酸ですから、電離度がわからないことには水溶液中の水素イオン濃度を計算することが出来ません。よってこの問題を解くことは出来ません。  ところが、電離度を1として計算すると、この設問の解答(0.320mol/l)になります。 求める酢酸水溶液の濃度を、x mol/l とします。いま、電離度を1としていますから、酢酸水溶液10.0ml野中の水素イオンは、0.01X mol((1))です。一方 0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液32.0mlの中に、水酸化ナトリウムイオンは、0.00320mol((2))存在します。(1)=(2)とおくと、x=0.320mol/lとなります。水酸化ナトリウム水溶液は当然電離度1で計算しますが、酢酸水溶液の電離度を1として計算するなんてナンセンスだと思うのですが、いかがでしょう。

  • 化学 電離式

    (1)水酸化ナトリウム (2)アンモニア (3)硫酸 (4)酢酸 (5)水酸化カルシウム (6)硝酸 (7)リン酸 の水溶液中での電離式(解離式)を教えてください!

  • 硫酸の平衡定数Kについて  (電離度の計算)

    平衡定数K=ca^2/1-aの式のaに1を代入してしまうとKの値が出せません。硫酸の正確な電離度が知りたいのですが、0.0001mol/lの(15℃前後)の場合はどのようにおいて計算すればよいのでしょうか。 また、濃度や温度によるそれぞれの平衡定数(電離定数)が詳しく載っているもの(本・サイト)がありましたら、紹介よろしくお願いします。 また、水酸化ナトリウム、硫酸、塩酸などは常に電離度を1として計算してよいのでしょうか。

  • 電離度の問題

    「水の電離によって生じる水素イオンのモル濃度と水酸化物イオンのモル濃度は等しく,25℃で1.0×10のマイナス7乗 である.純粋なモル濃度は55.6(1000÷18)であるから水の電離度は( A  )である.すなわち水分子は( B  )個に1個の割合で電離していることになる.」 このAとBの解説をわかりやすくお願いします. ちなみに答えは Aは1.8×10のマイナス9乗 Bは5.56×10の8乗 です.

  • 電離の問題です

    [CH3COOH]=5.67×10^-4×97.1 mol/l 、[H+]=1.0×10^-3 mol/lの酢酸水溶液10.2mlに[OH-]=1.0×10^-2 mol/lの水酸化ナトリウム水溶液をbml加えた。 この水溶液の[H+]は1.85×10^-5mol/lであった。 加えた水酸化ナトリウムの量bmlを求めよ。ただし、電離定数は1.85×10^-5mol/lとする。 1.0×10^-3× 10.2/(10.2+b)=1.85×10^-5 として解答してしまったのですが、これはなぜまちがっているのでしょうか? 頻出問題集の173の早稲田の問題です。 よろしくお願いします。

  • 塩基の電離定数

    水酸化カルシウムの第1第2電離定数 水酸化アルミニウムの第1第2第3電離定数 25℃のデータをご存知の方、教えてください。 ググってもなかなか出てきません。