• ベストアンサー

退職から1年経ってしまい悩んでいます。(長文です)

 私は24歳男です。  現在測量のアルバイトをしており、大学(農学系)在学中から毎年公務員を受けてきました。前職に就いたときも諦められず受けてきました。去年、今年とどこかの自治体の一次試験は通るのですが、面接で失敗してきました。  落ちてから就職活動をしているのですが、なかなか働けそうな所が見つからず、現在に至っています。  職業訓練も受講し、CAD利用技術者補までは取ったのですがなかなかCADで採ってもらうことはできません。  また、測量のバイトをしているのは測量士の資格を取り独立したいと思ったのがきっかけなのですが、賃金的にも体力的にも厳しく、辞めていく人が多いと聞き、これからこの方向で進もうかも悩んでいます。  1年前(12月)までは医療事務をしておりました。私は医療とは関係の無い大学にいたため(言い訳がましいですが)、面接などを受けている頃までは一般的な事務を任されるのかと思っていたのですが、実際には専門的で私の飲み込みも悪かったため、AM2時まで残業したり休日に誰より早く出勤しノルマの仕事をこなす(当然といえば当然ですが)など、自分なりに努力してきました。しかし、それでも「殆ど先輩任せの同期」より評価は低く、ある先輩からは「今度入る新人に抜かれるな」とまで言われ、すっかり努力は空回りしているようで、次第に失敗が増え、やる気も無くなると同時(そうした自分が嫌で軽く鬱になっていたのだと思います)に、何とか公務員に転職したいという気持ちが強くなりました。 といった具合に何をしてもパッとしない状況なのですが、私はこんな状況でこれから採ってもらうことができるのでしょうか?公務員を受けていたため就職活動をしていなかったこともあり、退職から1年がたちこれから先が不安で、どう解決したら良いのか悩んでいます。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love47758
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.3

面接が結構得意な29歳女性です。 自治体の筆記試験が通るということは、筆記の実力はあるということですよね、当然ですが。 で、面接で落ちてしまうということですね。 だったら、面接の練習をするというのはどうですか? 24歳という年齢から考えると、新卒での面接試験をされてまだ時間が経ってませんよね。 仲のいいお友達に面接官役をやってもらうとか、先輩に頼んでみるとか。 ありきたりですが、面接で大切なのは明るくハキハキと、やる気をいかに伝えられるかってことだと思います。 この数年間のご苦労のせいで、自分に自信がなくなっている、それが面接の場面でも知らずに出てしまっているということはありませんか? 一般企業にしろ公務員にしろ、「この人のいいところを見つけよう」ではなく「いかにあら探しをして、落とそうか」と思っている面接官って多いと思います。 意地悪な質問もされることでしょう。 そこで「図星さされた」と引いてしまうのではなく、自分の長所やスキルとしてアピールできるようにしないと。 測量やCAD、医療事務など多種のスキルを持っているなんてすごいことだと思いますよ。 個人的には、公務員の筆記試験に受かるくらいなら、一般企業の筆記試験自体は問題ないと思います。 どうして公務員のその職種に就きたいのか、その理由をきちんと言葉にできるようにするといいと思います。 「安定してる」とか「一般企業が受からないから」ではちょっとやる気が伝わりませんよね? 言葉にすることで、自分自身も公務員試験に前向きになれると思いますし。 いろいろな仕事や勉強をした上で、どうしてもその仕事に就きたいというのは、すごいやる気を伝えられることだと思うんですよ。 私の高校時代からの友人(29歳)も、教員になりたくて現役時代から毎年試験を受けています。 未だ合格していませんが、契約社員やパートでの仕事をしたり、少しでも夢に近づけるようにと障害児施設でのボランティアをしながら毎年受け続けています。 ご相談者様はまだ24歳じゃないですか!? 私の友人なんて29歳(今年30歳)になっても、まだ夢を追いかけ続けています。 どうしてもその夢を叶えたいのなら、負けずに頑張ってください!

kasukasu-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面接については、職業訓練受講時やハローワーク主催のもの等で練習はしましたが、いざ本番になり、突っ込みがきつく感じたりすると緊張もあって上手く表現できていません。いくつも受けてなれる他無いのかもしれませんが。 どうして公務員になりたいのかを考えた時、仰る通り、「安定している」「労働基準法に適合した仕事ができそう」「自分の学んできた専門分野が使えそう」等、不純な理由が強いのも事実ながら、やはり「街を活性化させたい」「人に役に立ちたい」と漠然とした考えもあり、これが面接となると非常に表現しにくいもので苦労しました。これは公務員の仕事を把握しきれていないのか、公務員がどのように生活に関与し、役立っているのかが分からないことが原因なのかもしれません。 これと同じようなことが一般企業においても言えるのですが、結局やる気があっても、説得力の無いものとなってしまいます。 しかし、love47758のお友達のような話を聞くとまだ諦めなくてもいいのかなと元気をもらいました。またこうして書き込みをすることで、少しずつ自分の考えていることが分かってきたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#16890
noname#16890
回答No.2

公務員試験頑張って下さいね。 わたしはkasukasu-Rさんのことやるきあるなって思いました。 公務員試験を受けながら測量のアルバイトをやってらっしゃるし。 ちょっと思ったのですが、公務員になって何をやりたいんでしょうか? どういう部門で働きたいとかってあるんですか? なかったら派遣社員で働いてみてはいかがですか? それだったら何の仕事が自分に合うかってわかるし。 期間も限られているので、例えば3ヶ月とか。 その方がいいかなって思いました。 インターネットでよく調べてみると出てくるとは思いますが、公的機関に派遣されるものもありますよ。 市役所・区役所・県庁・税務署等。 いろいろ仕事をしてみてどれが自分に合ってるかな?って模索してみてはいかがでしょうか? 24歳だし。退職から1年経ってるとしてもアルバイトはやっているのだから仕事のブランクはありませんよ。 大手を希望しなければ、就職できるところはいくらでもあります。 何がやりたいか。何が自分に合っているか。 今から探しても全然遅くないですよ。

kasukasu-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やる気あると言われたことが無かったので、励みになります。今の測量の仕事も更新があるかどうか分からないもので、期限があるといえばある仕事です。インターンのような感覚でやろうと思います。 地元がど田舎なもので元々仕事が少ない上、やっていけそうな仕事(ランクを落としても)を探してもなかなかとってもらえなかったり、もしくは極端に労働条件が悪かったりで、長く続けられそうなものが無い状況です。 それでもashita123さんの仰るとおり自分にあう仕事を探していこうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

1年以上職に就いていないなら国の就職支援サービスを 受ける資格があります。 四半期毎の募集で1月は既に締切られてしまましたが 2月下旬頃には4月からの募集が始ると思います。 ハローワークのパンフレットを良く見て下さい。 私の場合、労働局からDMが送られて来て始めてサービスを知りました(^^;;

kasukasu-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなサービスがあったんですか?調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職理由をどうしたらよいか?

    今公務員試験の勉強をしている者です。先日初めて一次試験に通ってもうすぐ個別面接などがあります。私は一般企業からの転職なのですが前職を短期間で辞めたので面接がすごく不安です(就活における面接や集団討論が初めてなのでなおさら不安です)。 しかも前職を辞めた理由が仕事の忙しさと仕事内容が絶対に失敗が許されないものであったため(医療関係の技術職)、精神的に参ってしまいうつ状態(おそらく適応障害か不安障害だったと思います)になってしまったというもので、面接で退職理由を聞かれた時にどう答えたらいいかわかりません。公務員になりたいと思ったのも、人の役に立つ仕事がしたいと思ったことや長く働きたいと思ったことなどがありますが、実際は職歴が短いため民間企業への就職は難しいと思ったこと、ハローワークで仕事を探してもブラック企業に入ってしまうのではないかという不安感があったこと、職業興味試験?の結果自分には事務職が向いていたためというのが正直なところです(公務員自体には大学のときから興味はありましたが、勉強が大変そうだと思ったこと、学内の公務員講座を取り損ねてしまったこと、やってみたい仕事があったことから公務員は目指さず前職はこのやってみたいことを優先しました)。 そこで質問なのですがこういった場合前職を辞めた理由はどう言えばいいのでしょうか?前向きな理由にするのは勿論だとは思うのですが、前職の退職理由がうつ状態になったためなのでどう理由を言ったらいいかわかりません(今はうつ状態は治りました)。何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 退職理由について

    10年間地方公務員として勤務していましたが、県外にいる人との結婚が決まったため、退職しました。ですが、結果的には結婚せずに、専門学校に通いました。しかし、その学校でもあまり成果がなく、また体も壊したので、親元に帰ってきて就職活動をしています。 そこで、一つ幼稚園の経理・事務というのが見つかり早速履歴書を送ると、今明日面接をしたいという連絡がありました。 明日、たぶん面接で、公務員の退職理由を聞かれると思いますが、何と答えるのがいいでしょうか? 結婚のことは言わないほうがいいですか? 何とか前向きな転職理由はないでしょうか? 明日面接なのでとても急いでおります。 よいお知恵をお貸し下さい。

  • 既卒3年目で不安です。

    H14に3流大学卒業、公務員目指して勉強していたんですが、『安定している』という理由だけで目指していた自分に疑問が出てきて、もう今年受けたら来年から民間で就職できるように活動しようと思っています。卒業してからはコンビニでアルバイトしていました。仕事内容は事務を考えているのですが、私と似たような境遇で就職できた方いますか?なんだかすごく不安で毎日心細いです。あと、面接で『どうして就職しなかったか』と聞かれたとき、どう回答していましたか?私の場合、正直に上記の内容を言ってしまってよいものか・・・・。参考までにどうかお聞かせください。

  • 現在国立大学4年女です。長文になってしまいますが、ぜひアドバイスお願い

    現在国立大学4年女です。長文になってしまいますが、ぜひアドバイスお願いいたします。 3年の後期から4年の6月まで大学の交換留学をしていました。公務員を志望していたため、帰国後就職活動はすぐには行わず、勉強をしていました。結果公務員は不合格でした。私は幼いころから英語が身近にあり、幼心にもいつかは英語をとかって仕事がしたいな、などと考えていました。しかし実際留学を経験し、専門知識のない文系の私では(国際文化という学科です)、ただ単に英語ができたとしても海外で働くなど夢のような話であると痛感しました。今になって将来道が少しは開けたであろう経営学や商学、経済学について学んでおけばよかったと猛烈に後悔しています。 そもそもではなぜ地方公務員を目指していたかというのも、自分の性格的に向いていると思うのと、配属で国際交流等に携わりたいと考えていたこと(しかし特に公務員では希望部署になかなか配属されないとも聞いていて、その点は不安でした)と、親が公務員になることしか認めなかったからです。しかし、試験後、いろいろ考えなおし、将来の進路について悩み始めました。もともと私は、将来は海外で営業・企画等の職種で日本の製品を海外に輸出入したりする業務等に就きたい、と願っていたのも事実です。 私が今考えているのは、(1)民間企業(海外事業も行っているところ)に就職できるよう就職活動をし、将来海外赴任等させてもらえるよう努力する・もしくは辞めて海外大学院進学・就職(しかし私の大学では先輩方もなかなか大手に就職できておらず、おそらくそれなりのところしか就職できないと思うので、はたして望みを叶えるまでに至るのか、自分が女であることも問題です。。) (2)公務員になり、資金を溜めつつ勉強(語学力・夜間大学など)をし、海外大学院、現地で就職を目指す。(しかしこれでは再就職の際に職歴が「公務員」という点でかなりマイナスになるのではとも思います。。) 直接大学卒業後、大学院に行けたらよいのですが、親も大反対で、資金も奨学金に頼ることになるでしょうし、まず第一に現在の語学力では歯が立たないと思うので断念しています。(1)と(2)、どちらが現実的なのでしょうか。そもそも専門知識のないものが大学院で新しい分野に挑戦することは可能でしょうか。。一度就職し、辞めて大学院、再就職の道は決して甘いものではないとは自覚しております。もちろん夢と現実は違って甘いものではないですが、自分のできる限りの努力はして挑戦してみたいのです。どなたでもアドバイスしていただけたら幸いです。

  • 既卒1年目の就職

    こんにちは、私は2008年に大学を卒業した今年で23歳の男です。 在学中に、民間の就職活動を一切せずに公務員試験を目指し、結果不合格となり、さらに今年も諦めきれず公務員浪人として公務員を目指しましたが、努力不足で不合格となってしまいました。 そして、さすがに、これ以上親に心配かけたくないので、民間就職に切り替えることにしました。 そして、初めて就職活動をするにあたり、来週大学に相談しにいく予定ですが、「既卒」という肩書きをもってしまった今、自信をもてません。就職先が見つかるのかとても不安で、足ふみ状態が続いています。 そこで、お時間があればで宜しいのですが、既卒から就職をしたという方、または既卒者を採用する企業の人事の方がおられましたら、就職活動におけるアドバイスをお願いできないでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • 公務員に対するモヤモヤ

    私は地方公務員(市役所の事務など)になりたいと思っていました。 その理由は、 (1)安定している (2)産休制度(子どもが生まれてからも仕事がしたいので) (3)歳をとるに連れて給料も高くなる(老後が不安なので) (4)いろんな課があって、様々な仕事が出来る それとなんとなく親が、公務員になって欲しいような感じで、 自分もそれがいいと思っていたからです。 大学3年のとき公務員受験の勉強を開始しましたが、 あるときこれは受からないと判断し、新卒採用の就職活動は今しか出来ないからと思って 急遽就職活動し、今の会社に内定しました。 仕事は事務職で、毎日単調ではあるものの、 この会社に入って良かったと思えるので、 受験から就活に切り替えたことは後悔していません。 ただ、今の会社は産休制度もなく、他の課に移るということがないし、 本当にやりたい仕事ではないような気がしています。 社会人になってから、公務員になって欲しかったと親に言われました。 失敗を恐れ、受験を逃げ出したことも自分の中では引っかかっています。(大学受験もそうでした) 受験が大変なことも分かっています。 知り合いは何年も浪人し、やっと受かったら面接で落ちてしまいました。 私は面接が大の苦手ですし、今の仕事をやめて 受験に専念するという切羽詰った状況に耐えられる自信もありません。 こんな私は再度受験を目指しても無理だとは分かっています。 でも、公務員に対するモヤモヤした気持ちが消えなくて、 公務員になった友達や大学の先輩後輩に会うと羨ましく思ってしまいます。 それとその「公務員になった友達」についても悩んでいます。 彼女はもともと公務員になるつもりはなく就活していましたが、 おそらく就職先の幅を広げるために地元の役所を受験し、合格しました。 彼女とはこれからもずっと友達でいたいですが、 給料が少ないとか仕事がつまらないとか結婚してからももちろん仕事を続けると発言する彼女に なんだか嫌な気持ちになってしまいます。 私は公務員にもう一度チャレンジした方がいいのでしょうか? 友達とは今後どのように接すればいいでしょうか? どんなアドバイスでもいいので、いろんな方の意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 退職の仕方について

    今,医院で医療事務をしており 退職を考えています。 退職報告は,どれぐらい前に言えばいいのか分からず聞こうと考えています。 聞くのは,面接をして下さった事務長か先輩かどちらの方に聞くけばいいものなのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 内定がなく焦る一方

    現在大学4年生の女子学生です。 証券会社の内々定を頂きましたが、営業の辛さに耐えられる自信が無く、夏に辞退をし以来就職活動を再開しております。 現在、事務(営業事務・医療事務・一般事務)希望で、大学の求人を頼りに活動しています。 筆記・1次面接は、ほぼ通過します。 ただ、いつも最終面接で落とされます。(もう3社も落ちています) ただその会社に合わないだけなのか・・・。なぜ落ちるのかが解らなく、無い内定がこの時期まで出ない事に正直あせっています。 面接では落ち着いて話すようにしていますし、業界研究や自己分析もやり直しています。 なのに最終で毎回落ちてしまうのが、もう怖いです。 大学の就職課の職員は当てにならない(この時期まで就職活動をしている学生を面倒見るのがめんどくさそうな感じ)ので、求人票だけ見ている状況で、アドバイスを誰にもらえば良いのかわかりません。 私は母子家庭に育ったので、最近それが原因(勝手に企業側が嫌がる?)なのでは?と思うようにもなってしまいました。 この時期まで就職活動をしている私ですが、なにか良いアドバイスをおねがいいたします。

  • 就職か、院進学→公務員を目指すか

    国立大・文系の4年生女子です。現在就職活動中ですが、内定はありません。 このまま就職活動を続けるか、大学院に進学しそして公務員を目指すかで迷っています。 院進学→公務員を考えるようになったのは、就職活動を通してのことです。 きっかけは、ある会社の面接で仕事のアイデアを出すよう問われた時でした。 私は経済的な利益よりも、人や社会にとって役に立つか、精神的な利益があるかを優先する傾向があることに気付いたのです。 そして別の様々な会社の選考を受けるうちに、自分は民間企業で働くよりも、公務員となって公的サービスを支えたり、文化事業やまち作りに関する施策に関わりたいと考えるようになりました。 文化・芸術への関心が高く、大学での勉強もその領域に関係しているということもあります。 ただ、公務員という選択肢を考えるようになったのが遅く、 試験の対策をするにはもう間に合わない状況でした。 そこで大学院に進学し、院で勉強をしながら公務員対策を進めていこうと考えました。 院を考えたのは、公務員を目指す間の空白期間を作りたくないということもありますが、 それに加え、元々就職活動をする前から院には行きたいと思っていたからです。 しかしこの不景気もあり、諦めて就職活動をしていました。 ただ、もし公務員を考え今年就職しないのならば、どうせなら元々行きたかった院に行って、 あと少し勉強をしたいと思う気持ちが強くなりました。 ただもし進学した場合、万が一公務員試験に失敗したら、ということが心配です。 諦めて民間を受けようにも、院生、しかも人文系ということで、 就職は学部生よりも状況が厳しくなります。 それを考えると、やはり学部生のうちに何がなんでも就職しておくべきなのだろうか、とも思います。 就職活動を続けながら考えてみよう、一時の気の迷いかもしれないと思いながらずっと就職活動を続けていましたが、 院に行きたいという気持ちと、一方でのその将来性への不安が大きくなるばかりです。 院進学→公務員という方針が果たして良いものかどうか、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 就職活動が上手くいかない(長文です)

    私は大学4年生(2年目)です。 昨年は民間を中心に頑張ってきましたが、 途中で公務員(地方上級)の仕事内容が私にとってはやりがいがありそうだと思ったので、 途中で進路を切り替えて、今年は公務員試験に向けて頑張ってきました。 そして、8月に入って第一志望の結果が出たのですが、 私の力不足で最終試験に落ちてしまいました。 今は、友達と連絡を取っているおかげで、ココロが折れそうになりながらも現状に向き合っています。 まだ、他に1つ公務員試験を申し込んでいるのですが、 民間等を再度探す方向も検討し始める必要があるとも思っています。 もう、ここで失敗したら、3年目の就職活動ということになってしまいます。 何としてもココで決めないと、 いくら学生身分があるといっても、民間はもちろんのこと、公務員だとしても、どんどん新卒の魅力がなくなって、 一生、正規職員として働けないのではないのではないのかと危機感が募って仕方がないです。 事実、私、一浪しているので、さらに焦りを感じています。 そこで、五つほど質問があるのですが、 第一に、 再度、公務員試験に臨むことは無謀でしょうか? 入りたいところに入らないと仕事を今まで経験したことのない年数に耐えられるか不安が残るので、 再度、本当は臨みたいですし、最終合格者まであと数名という所で落ちたのも正直悔しいなと思っています。 第ニに、 今から民間に切り替えると 就職活動状況とか聞かれると 今年は一社も民間企業を受けていないですので、 『公務員試験に落ちて…』というフレーズを言ってしまうと 相手側としては印象が良くないのでしょうか? 第三に、 民間→公務員→民間という流れなので基準がぶれすぎて、 完全に自分を見失っています。 自分がしたいことなんて申し上げても、 採用されないんだったら、 逆に自分に合ってる仕事に自分が合わせた方がいいのかなとすら思ってしまいますが、 それを知るのはなかなか難しいだろうなぁと思ってます。 今更ですが、自分がしたいことだって漠然としたことしか思い付かず、企業や団体によって変えてるだけにしか思えないとも本当は知っています。 これは就職活動してるときの一つの課題で、 入って具体的な状況も知っていないのに自分がどうしたいかという将来像は作れないという想像力の欠如が原因だと思います。 こんな私はどうしたら上辺だけの志望動機にならずに済むのでしょうか? 第四に、 今振り返ると最終面接までは民間でも公務員の採用試験でも何とか辿り着くのですが、 最後の最後で力不足でよく落とされてしまいます。 去年のまだ売り手市場だった就職活動ですら、 最終面接で落とされていたことを考えると、 最終面接突破のためのコツが分かってないのかなと思っています。 そのようなことを就職課や公務員の予備校に行ったときに申し上げたときに、 『ここじゃなきゃダメなんです』という熱意というか最後の一押しが足りないのではないかと言われました。 それってどう言葉で表せばいいのでしょうか? 私はどちらかというと第一印象は話し易そうな感じがするみたいですが、 実際、内面はとても内向的なので、 段々話してるうちに、意外と大人しいと多分思われてると思います。近所の人とかにも本当に大人しいねぇとよく言われていました。 それに、教育実習に行ったときに冷静すぎるとか若さが足りないと言われましたし、それは予備校でも言われてしまいました。 冷静だとは自覚してないですが、単に考えていて、あるいはテンパってて行動にすぐ移さないタイプだからなのかなと思っています。 熱意を伝えるにはどうしたら良いのか、また、その他に最終面接ではどこを見ていて、それに対する突破のコツを是非教えてください。 第五に、 面接力を上げるセミナーやカウンセラー等がありましたら教えて下さい。 以上、五つの質問でもその他に対するアドバイスでも構いません。 長文で大変申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。