• 締切済み

休みなのに仕事をしている上司

houngの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.1

歳が明けると忘れちゃうんで、今のうちにメールを出しているんじゃないんでしょうか。別に部下に対してすぐに答えを要求しているわけではないと思います。 (答えを要求しているんだとすると、とんだ勘違い上司ということになりますが。。) もう少しおおらかに接してあげてはいかがでしょうか。。

noname#14735
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。確かにすぐに答えを要求している内容ではないメールもあるのですが、緊急事態に備えて携帯の番号を確認するため、部下に携帯番号を通知するようにといった内容のメールもあります。 これは、緊急なときに備えて・・・と思えばいいのでしょうか・・・;; もう少しおおらかに接する心が必要なのかも知れませんね(^^;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休みが欲しければ上司は引き受けるな

    「休みが欲しければ上司は引き受けるな」 これは堤義明氏の言葉です。 皆さんはこの言葉をどう思いますか? 私はこう考えました。  ・会社では、部下は上司の意向で仕事をしなければならない。   よって、上司が不在では仕事が進まない。  ・現在は時間が勝負の時代である。   時間をかけてビジネスチャンスを逃すことがあっては、勝負に負けてしまう。  ・上司にとっては、部下が勝手なことをされたでは面子が立たないことはあるが、   これで勝負に負けるでは話にならない。   上司が休みを取れば、部下の仕事が回らなくなるのはケシカランとなってしまう。

  • 黙々と仕事をする上司について

    部下に仕事を教えずに黙々と仕事をやっている上司がいるんですが、どう思いますか? 何か手伝うことがあるのかと聞いても 「特にないよ、間違ったらいけないものだからまだ君には任せられない」といわれます。 その仕事はその人しか分からないので、 その人が仮に事故や病気になったら会社が回らなくなります。 中小企業なのでよくあることなのでしょうかね。

  • 上司から休みの日に連絡

    最近私の上司が異動になり代わったのですが、その新しい上司が休みの日にメールをしてくるのに困っています…。 私は休みの日は仕事のことは忘れてのんびりしたいのですが、その上司から、業務のことや(月曜日直接言ってくれればいいこと)、明日もよろしくねというメールが来て、それに返事をしなければと、段々鬱陶しくなってしまいました。 ちなみに上司は普段の会話も無神経で、私生活のこともずけずけ聞いてきます… ただ仕事は早いので出世していってるんだと思います… 今日もメールが来たので、ついにここで相談することにしました。早く打ち解けたいと思ってメールしてくるのかもしれませんが、他の同僚でメールが来ない人もいるみたいで、正直私もいらないなと思っています。 前の上司は、休みの日は緊急の連絡以外はありませんでした。 今の上司はメールを開くたびにたいした内容ではなく、なんて返していいのかも悩むので本当に憂鬱です… 皆さんは上司からどうでもいいメールが休みの日に来たらどうしますか? 真面目に悩んでいます…

  • 休みを取ると上司が・・・

    会社員(女)です。 平日に用事があって会社を休みたい時や 仕事が暇で有給休暇を消化したいときに 上司に休みを取ることを申し出ると 「何か用事があるの?」 「どこに行くの?」 「有給休暇が余っているからって無理に休まなくてもいいんだよ」 などと、必ず余計なことを言ってきます。 本人はコミュニケーション、軽い冗談のつもりかもしれませんが、 私としては気に障って仕方ありません。 いつも、「ええ、まあ、ちょっと・・・」とお茶を濁すのが精一杯です。 お互い気まずい思いをすることなく、こんな上司の発言をうまくかわせるようなセリフがあったら教えてください。

  • 私の上司と部下が

    20代半ば、女性です。 率直に言うと、私は仕事ができる方ではありません。 よく私の居ないところで 上司(30代半ば、男性)と、私の部下(40代半ば、女性、パート)が 私が仕事ができないことについて話をしているみたいです。 よくそのパートさんから「○○さん(上司)がこうゆうところがあいつはできていないって 言ってたわよ~」と話を聞きます。 それを聞くたびに悔しい想いをしています。 仕事ができないには本当だし、私のためを思って言っているのかも しれないけれど、なんでそんなこと部下の口から聞かなければならないのか。 なんで上司は直接あまり私に言ってくれないのか。 この間は「これ今度△△(私)にちゃんと答えれるかどうか聞いてみ~?」 と言っていたらしいです。 これはただの悪口だと感じてしまいます。 私にも部下に対して立場というものがあります。 こんなこと言われていたら部下も私のこと上司として見てくれなくなります。 こんな会話止めてほしいと思うのですが、それは正当なことでしょうか。 私が深く考えすぎなのでしょうか。 そしてもし、言うとしたら本人には言いにくいので上司の上司に言うべきなのでしょうか。 すみませんが、ご意見、お願いします。

  • 上司が変わって仕事がまわってこなくなった。

    社会人4年、女性、事務職(管理部門)の者です。 一人で悶々と悩んではストレスを溜めています。 どなたか教えていただきたいです。 最近上司が変わったのですが、 前の上司からは、どんどん仕事をふられ毎日が忙しく、 私自身頼りにされている感じがもあって、仕事にやりがいを感じていたのですが 今の上司は、なんでも自分でやらないと気がすまないタイプらしく、 ほとんど私に仕事がまわってこなくなりました。 やることといえば、お茶くみ・日々の簡単な庶務くらいで、、 私ってここにいる意味あるのかなと思ってしまいます。 以前ショックだったのが 上司は日々忙しくしているので、少しでも手伝いたいと思い まだ手がつかずに放置されている期限のある仕事の中から、 とりあえず形だけつくって提出したのですが、 (形だけでも出来ていれば後で上司が手を加えてまとめるなりできると思うので) ですが、「ありがとう」といって受け取ってはもらったものの、 期限の当日、時間がなくて全くできなかった、途中経過もなし、 ということになっていたようなのです。 私のつくったものは全く無きものとされたのです。。 ただ、私自身仕事のできる人間ではないと自分で思うので、 (情けないのですが)、ミスを見落としたり、 どこかズレた解釈をしていたりということがあるので 必ず、上司のチェックが必要なのです。 こういう部下には、自発的に何かされるよりも 頼んだことだけを間違いなくやるという仕事のスタイルの方が 上司からすれば、やりやすいのでしょうか。 今の状況は、本来の身の丈にあった仕事と割り切って仕事すべきなのでしょうか。 どなたかアドバイスください。 ちなみに零細企業で、社員は少ないです。

  • 職場の上司のセクハラに悩んでいます(長文)

    私はある企業に派遣社員として勤務しています。職場の同じグループ内にそりの合わない女性がいて悩んでいたので、直属の上司に相談したところ、親身になって相談に応じてくれていました。相談はなかなか人前ではできませんので、社内メールでやりとりをしていたのですが、上司が言うには、私の悩みの根の部分には過去の異性関係があるとにらんでいるので、男性遍歴や男性体験を教えるようにと言うのです。そんなプライバシーを打ち明ける気は毛頭ないので「そんなことは絶対にお話致しません」と断ったところ、「あなたの問題を明らかにするために話す必要がある」と言うのです。 そんなことをしつこく言う上司とのメールのやりとりに苦痛を感じたのですが、クビを切るとか私にできないような高度な内容の仕事を与えるなどの嫌がらせが怖くて冷たくすることもできません。ですので「メールのやりとりは楽しかった。しかし他の男性とのメールを楽しんでいることを私の主人が知ったらとても悲しむと思う。だから仕事に関係の無い内容のメールはやめさせて頂く」と言うと「あなたを縛りつけておくことはご主人にとって本意ではないはず。自由でいることを望んでいるはず。あなたはもっと男性と関わりたいと思っているのに、自分の中の何かがそれを拒絶しているのだ。もっと男性と関わって世界を広げるべきだ。そのために自分がいる。メールは続けるべきだと思う」という返事が送られてきました。 こういう上司に対してどういう態度をとればよいのか教えて頂けませんか?その企業には、そういったハラスメントに悩む人のために相談窓口が設けてあり、個人のプライバシーは絶対に守るとうたっていますが、派遣社員のためにどこまでやってくれるか疑問なので相談することもできません。職場内の他の上司も同様です。他の人の力を借りずに、上司と自分との間だけで事を収めたいと思っています。その方法をお教え下さいませ。

  • 上司の私語がうるさくて仕事にならないです><

    IT系の仕事をしています。 集中力を要する仕事なのですが、上司の私語(仕事以外での部下とのやりとり)がうるさくて進みません。 相手が目上なのと、コミュニケーションも仕事のうちかなと考えると、 文句も言うわけにもいきません。 こんな場合、皆さんはどうやって対処してますか。 深刻に困っているわけではないので、気楽な回答でも結構ですので 何かいいアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 上司が好きです。

    私は上司が好きです。 よく休みの日にデートしたり、仕事終わりにご飯に行ったりします。 手をつないだり、しょっちゅうかわいいと言ってくれます。 この間は仕事の合間に「こっちこっち」と呼ばれたので、寄って行ったら抱きしめられました。 どうゆうつもりでやっているのでしょうか? 仕事中にも周りに人がいないときにちょっかい出されたりします。 私は上司のことが大好きなので、こういうことされるのはむしろ嬉しいのですが…。 ただ年下の部下ということで可愛がられてるだけですか?

  • 元上司とのメールについて

    男性の方、答えていただけるとありがたいです。 先日、職場を退職したのですがその職場の上司からメールがありまして少しやり取りをしていました。本当にお世話になった大好きな上司なで「退職後も連絡してくれるとありがたい」と言われていたんですが、退職後のメールが堅苦しいといいますか、目上の人へのメールのような感じです。やっぱり退職後は部下ではないということでこんなに堅苦しくなるんでしょうか? 上司は50代、私は30歳です。

専門家に質問してみよう