• ベストアンサー

アメリカに詳しい方お願いします!

こんんちは。 EBAYでカーテンを買おうと見てて気づいたんですが フックがないんです。 布を棒に掛ける様になってるのです。 アメリカの一般家庭?ではカーテンレールにではなく 棒が付いているのが普通なのですか? 日本ではカーテンレールにフック付のカーテンの方が主流ですよね。 アメリカに詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.1

アメリカにも両タイプがありますが、棒にかけるタイプのほうが安いためか多く使われていると思います。カーテン用の棒も色んなのが売ってますから。

bukkosairline
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が見るのは棒用ばかりなのですが レール用はなんと絞り込んだらいいのでしょう? 一般的には、hookやrailでいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

日本のようなカーテンは、pinch pleats、pinch pleated curtainsなどと呼ばれているようです。

bukkosairline
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 pinchで絞ってみるとすごく出品数が少なかったです。 こんな違いがあったとは。 短期でしか行ったことがないのですが カーテンの事に今まで気づきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーテン

    カーテンのレールにつけるやつ フックというか それとカーテンからそれにかける棒みたいなのはどこにありますか?ダイソーとかありますか?

  • 突っ張り棒を使わないカフェカーテン

    キッチンカウンター上に、目隠しのためカフェカーテンを吊るそうかと思っています。 開口部が、『コの字』になっているタイプで、片方にしか壁がありませんので、 突っ張り棒ではなくカーテンレールを取り付けるつもりです。 ただ、カフェーカーテンを探してみると、どうも突っ張り棒対応のタイプが殆どなのです。 生地自体に穴が開いているもの、上端の折り返し部分に突っ張り棒を通す物・・・ 通常の丈の長いカーテンのように、最初からフックのついたカフェカーテンというのは、ないのでしょうか。 では、カーテンレールではなく、のれん棒のようなものを開口部(キッチンカウンター上の)にねじ込みフックなどで取り付けようかとも思いましたが、幅が200センチということもあり、中央の方でたわみがでそうな気がします。 やはり、カーテンレールが一番なのですが、肝心のカフェカーテンが・・・ 何か良いアイディアはないでしょうか。

  • 出窓にカーテンを付けたいです。

    家には出窓が3箇所あり、それぞれ伸縮棒で簡易的な薄いカーテンをつけているだけです。 これを全てレース&厚手の二重カーテンにしたいのですが、まっすぐのカーテンレールでは部屋内になってしまって非常に狭く感じると思います。 出窓のカーテンは部屋内にするものでしょうか? 出窓の形状にそってするものでしょうか? その場合、どういったカーテンレールを購入すればいいでしょうか? 最悪は伸縮棒2本でもいいのですが、カーテンフックの部分を輪っか加工しないといけないですよね? 詳しくないのでよろしくお願いいたします。

  • 曲がるカーテンレールの代用品はありますか?

    曲がるカーテンレールは、まともなメーカーのものだと割と高いですよね フックは普通のカーテンフックですが、代用できる品はあるでしょうか 台形型の出窓に使用したいです。

  • カーテンのコーナーパイプ

    1畳の犬用シャワースペースがあるのですが 出入り口のドアが木製です。 水がなるべくはじかないようにL型のシャワーカーテンをつけたいと思っています。 カーテンの重さは3kgです。 コーナー用の自在に曲げられるレールもあるようですが カーテンの重さや、時間がたった時のレールの滑りも気になるので できれば樹脂やステンパイプに  シャワーカーテン用のわっかを通して使いたいです。 そういう棒?はあるのでしょうか? シャワースペースは入ると左側に延びる1畳のスペースで その突き当たりに水栓が付きます。 私の効き手に合わせて使いやすいように 水栓の方を向いて右壁にシャワーフック、 左壁にリードフックが付きます。 そのリードフックの手前から水栓に向かい合う壁面に沿ってレールを走らせて 使わないときは水栓の向かい側の壁面にカーテンを寄せておきたいと思っています。 わかりづらくてすみません。 また、他にアイディアがありましたらよろしくお願いします。

  • 1BOXにカーテン取り付け…知恵を貸してください

    友人が大きめの1BOXカーに乗っていて、仕事柄、車内泊を することが多いので、運転席・助手席側と後ろのシートとの間に 手作りの簡単なカーテンをつけているのですが そのカーテンというのがつっぱり棒に小さなフック(クリップ?) をつけ、そこに布をひっかけて(挟んで?)といった物で、 そのつっぱり棒がしょっちゅう落ちてしまったり、 布がフック(クリップ)から外れてしまったりして 嫌になっているそうです。 いいやつを作ってあげようかと思うのですが、 すぐに落ちてしまうつっぱり棒以外で何か良い案はないでしょうか? 車ですので、あまりネジ留めや穴を開けたりしなくて済む方法はないでしょうか・・ 皆様のお知恵を貸してください!

  • ワイヤーをカーテンレールとして使用できるか?

    可能でしょうか?普通のカーテンフックなのですが、ワイヤーにはそのままでは使えないように見えます。 曲がるカーテンレールが高いので、ワイヤーで代用したいのですが、横3mくらいだとたわんでしまうでしょうか?

  • 和室にカーテン

    和室ですがカーテンを付けたいと思います カーテンレールがありません 壁の上の方に、ものを引っ掛けられるような器具をとりつけることが出来ます そこに棒のようなものは乗っけられます それを利用してカーテンレールを取り付けるまたは他の方法でカーテンレールを取り付けることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします

  • アメリカ在住の方に質問です。

    日本では、10代、20代のごく普通の一般家庭の方でも高級ブランド品のバッグ、時計などを持っています。けっこう日本はブランド志向が強いと思うのですが・・・アメリカのteenagerやけっこう若い人たち(お金持ちをのぞいて)もブランド志向は強いのでしょうか?オシャレ=ブランドモノを持つことみないな図はあるのですか?教えてください。

  • 洗濯物を窓際に干したいが、カーテンが邪魔という時!!

    乾燥機も併用していますが、追いつかず室内干しにする場合、日当たりが良くて洗濯物を干すのに好条件なのは私の部屋しかありません。窓際に干したいのですが、出窓なのでカーテンレールはつっぱり棒タイプでなく、(奥についてる感じ?)洗濯物を引っ掛けることが出来ません。 そこで、壁にフックを付け、紐を垂らしてつっぱり棒を引っ掛けて使っています。ただ、これだとカーテンと洗濯物が平行の位置にあるわけで、干しにくいし、カーテンとくっつくしで、とにかく使い勝手が悪いんです!! カーテンから離した位置につっぱり棒を設置するには、どんな方法があるのでしょうか? アドバイスお願い致します!

グーグルの便利な機能とは?
このQ&Aのポイント
  • Windows8.1を使用している場合、グーグルのホームページ画面に銀行や郵便局などのホームページへワンクリックでアクセスできる方法があります。
  • アイコンを登録する方法は、各ホームページを開き、何か操作するとグーグルのホームページにアイコンが登録されます。
  • この機能はブックマークとは異なり、便利なショートカット機能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう