• ベストアンサー

格闘技系の習い事って・・・

lovelovechanの回答

回答No.1

6歳の男の子のママです。 私も格闘系の習い事をさせたいと思っていました。 5歳から空手を習ってますが、正直「早すぎたー」と思っています(笑 空手を習うというよりもみんなの真似をして遊んでるという感じです。 諸経費としては、空手着が8000円で月会費が2500円です。 良かった点は、寒い今の時期でも裸足で練習をしてるので 今まで甘えん坊だった息子が頼もしく見えます。 年上の小学生に混じって一度も「嫌」だと言わずにがんばってるので その点は親として感心してます。 空手の先生は「習うなら小学校に入ってから」と言ってましたが、 フライングして幼稚園年長から行かせてます^^; 幼稚園の他の子ではもう柔道とか剣道も習ってる子がいるみたいです。 おすすめポイントはやはり礼儀ですね。 後は今は物騒な世の中なので攻撃をされた場合の 受身(かわし方?)を習ってるのでちょっと安心かなぁと思います。

riz002
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 うちの地域では3歳から空手教室があるんですよ。 でも3歳でどんなことをやるの?ってちょっと疑問だったのでだいたい何歳ぐらいで始めるのがベストなのか質問させていただきました。 今は物騒ですからね・・・。 格闘技のひとつぐらいやらせたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 習い事に出来る格闘技を教えてください

    閲覧頂き有難うございます。 都内での習い事として格闘技を考えています。 格闘技と言っても様々だと思いますが、 下記条件に合う格闘技をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。 スポーツよりのものでも構いません。  (1)都内で習えるもの  (2)武器術でもOK  (3)日本、中国、韓国発祥でないもの  (4)K-1などの実在のイベントで(日本において)一般に認知されたもの以外  (5)○○(国名)相撲と称されるもの以外 条件によって省いている格闘技を否定している訳ではありません。 (4)は若干曖昧かもしれませんので重要視して頂かなくても結構です。 カラリパヤットやシラット等が気になっておりますが、 恐らく他にも色々な格闘技があるかと思います。 ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 格闘技を覚えるのに適した、習い事って?

    格闘技を始めたいのですが、どれがいいかアドバイスを頂けるとありがたいです。 月謝3000円程度の街の無名空手道場 月謝10000円クラスの有名空手道場<極真とか> 月謝10000円クラスの総合や柔術の道場 月謝6000円くらいのボクシングジム会員 全くの素人が、ちゃんと格闘技を始めたいときどこから始めるのがお勧めなんでしょうかー。お金とのからみで見て・・・・。総合や柔術の道場はなんかあんまり自由度がなさそうですよねー。月謝も高いしー。

  • 子どもの習い事

    5歳の娘と,3歳の息子がいます。 そろそろ,何か習い事をさせようかと考えているのです。 ピアノを考えていますが, もし,ピアノを習わせるとしたら,自宅にピアノは必要でしょうか? また,何か,子どもにお勧めの習い事などあれば,是非,教えてください。 (私自身,習い事をしたことがないので)

  • すごい痩せた習い事って…

    今帰宅部で、なんかやんなきゃ太っちゃうのでダイエットもかねて習い事したいんですけど、一番痩せる習い事なんですか?週になんかい何時間でどの期間でどれくらい痩せたかとか体験談ください(過激な食事制限で痩せたとかはやめてください) 今のところ、興味あるのは… 小さい頃やってたバレエ 格闘したいので(笑) 格闘技系 水泳は今週一、一時間やってるんですけど…物足りないしもちろん痩せてません…

  • 格闘技

    自分は格闘技をしてやせようとおもっているのですが、 どういう格闘技をればいいのでしょうか? 私は、 ものすごくスポーツが好きなのですが、 高校でダンス部に入っているのですが、 なんかものたりなくほかのスポーツもしたいのですが、 周りにスポーツをいっしょにやれるひとがいなく、 なので、習い事で、格闘技をしたいとおもっています! ですが、 ものすごく筋肉がつくとかそういうのは さけたいです! ダイエット効果があり、 かつ、 めちゃマッチョにならない 格闘技をおしえてください┏● あと、 週に一回というのでも 大丈夫でしょうか? どのくらいやさるかも教えていただけると うれしいです(,,・ω・,,) よろしくおねがいします!!

  • 子供の習い事について教えて下さい。

    こんばんは。 もう少しで4歳になる娘に習い事として格闘系のスポーツをさせようと考えています。 理由として、 (1)すぐにメソメソして根性がないので精神的に強くしたい。 (2)娘の身に何かあった時に護身術のように自分で身を守れるようになって欲しい。 為です。 近所で習える格闘系は、柔道、剣道、空手、グローブ空手、少林寺、合気道、です。 どれがいいのかいまいち分からないので、お勧めがあれば教えていただきたいです。 ご意見お願いします。

  • 4歳からの習い事、お勧めありますか?

    こんにちは。うちには4歳になった息子がいます。 今は保育園の年少さん。私は仕事をしており、子供の教育について今まで何も考えていませんでした。 しかし、そろそろ何か習い事をさせたいと思います。 ピアノ、空手、書道、英語、スイミング…いろいろありますが、 4歳からのお勧めの習い事って何かありますか?是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 習い事について(幼稚園児の父)

    幼稚園児(男)の父親です。よろしくお願いします。小、中学校ぐらいのお子さんをお持ちの親御さんにアドバイスいただければ幸いです。 そろそろ、コドモの伸びそうな方向をおぼろげにでもみつけて、習い事をさせようかと思っているのですが。。 「たしなみ」としての習い事ではなく、本格的にやらせるモノ、コトをひとつは見つけたいと考えています。が、ウチの子(男)は優しいのはとてもよいのですが園でも主に女の子と遊んでいるようで、歌を唄い、音楽にあわせて自由に踊るのが好きです。男の子たちには遊びで軽く押されただけで吹っ飛ばされて泣いたりしています。友達は多く(女の子ばかりですが)集団生活は苦にしていません。家ではとてもおしゃべりです。そういえば顔も家内似で女の子みたいである、といえなくもありません。 そんな子なので、家内は男の子のバレエ教室に通わせたいといってます。我が子ながら向いているような気もしますが、男親としては少し抵抗があります。私はごく普通の父親なので、ありきたりな言い方をすれば「わんぱくでもいい、たくましく」みたいな思いが強くあります。 長くなりましたが、要点をまとめますと、このように女の子と遊ぶのが好きな優しい男の子の、良い面を最大限に伸ばすことを親として考えるべきなのか、あるいはたとえば格闘技とか野球とか「男子」っぽい習い事を無理にでもさせたほうが将来的にはその子のためになるのか、など、経験された方のご意見をお聞きしたいです。

  • 子供の習い事

    もうすぐ4歳になる男の子の母親です。 子供の習い事についての質問です。 義母が家の近くにあるスイミングに息子を行かせたいみたいで、一年くらい前からちょこちょこスイミングに習わす話をしてきます。私はとても嫌で、今までは軽い感じで話してきたのですが、昨夜、息子とそこのスイミングに行ったみたいで、パンフレットを持って帰ってきて、前まで息子も乗り気じゃなかったのに、義母いわく、行ってみたいと言ってるからママに聞いてみるね、幼稚園の時間もあるからと言ったのよ、私に言ってくるのです。 今朝起きて息子に聞いてみると行きたいと言っています。私からしたらまだ4歳義母にうまいこと言われたに違いないと思います。 私が習わせない理由として (1) 自分の意思がはっきりしていないのに、ちょっと行きたいといったからと習わすのはどうかと思う。 (2) 今の生活から毎月授業料を払っていく自信がない。 (3) 同じ授業料を払うならスイミングは習わしたくない。無い生活の中から授業料を払うのだから、習い事をさすのであれば、親の私が厳選して、習い事を決めたい。 ひとつ気になるのが、授業料は誰が払うのかという問題です。義母が出すような感じもします。 でも、出してくれたとしても、私にしたらすごく負担になるし、ある程度きたら、私たちが出すように言われても困ります。息子の下には弟もいます。兄がしてるから自分も行きたいと言い出したらもうどうしようもありません。 主人にはなしたら義母(親)が出すならいいんじゃないかと言います。 今日息子には、一応、もっとお兄ちゃんになったら色んな習い事があるし、○○がしたいと思うのができたら行ったらいいと思うんよ。ママは。だから今は小さいし、まだしなくていいよ。 と話をしたのですが、問題は義母です。 主人の親は昔お金があったみたいで、主人も習い事をいくつもしていたみたいで、義母はその話を私にしてきて、送り迎えしてまた次の習い事行かせて大変だったと言います。でも、聞いてる私からしたらその習い事させてることが自分に(義母)は優越感があって、という風にしか聞こえません。 今は時代が違います。毎日の生活をやっていくのが精いっぱいで、子供にも惨めな思いはさしたくないし、スイミング=習い事をすることで、みんなが切り詰めて生活はしたくない、でも息子が大きくなって、この習い事がしたいとか、主人とはなして、何々の習い事をさして将来とかそういう風で習い事さすなら家族が一丸となって習い事さすのならいいと思います。だから今の生活の段階で行かせる必要はないと思うんです。 みなさんはどう思いますか???それと、義母にどうなったと聞かれた場合どう答えたらいいか、 もし、義母が授業料は出すといった時もどんな断り方をしたらいいか教えてください。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 引きこもりだけど格闘技を習いたい

    アラフォー女です。対人関係が苦手で、趣味はハンドメイドや読書といった文科系で ウルトラ級の運動オンチです。 少し前にスポーツジムで格闘技系のエクササイズを習ったときの楽しさが忘れられず、 筋肉をつけたい気持ちもあり合気道か空手など習ってみたいと思うようになりました。 ですが、根性も集中力もあまりないので不安です。 こんな私でもお勧めできる格闘技系の習い事があったら教えてください。 エクササイズと格闘技はまったく違うとは予想しますが、 歳を重ねるにつれ心身の健康、美容面で運動の大切さを感じています☆ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう