• 締切済み

フリーターになるより性格をかえたほうがいい?

saccoarigatouの回答

回答No.1

人の悪口を言わないから、話に乗ってこないからいじめられてるのでしょうか? あなたが、人の悪口を言ってる人たちを心の中で批判してませんか?そういうのって結構伝わるものですよ。 悪口を言う人たちを、受け入れてないんじゃないでしょうか?むしろ嫌ってませんか? 私の娘が小学校の頃、友達が人の悪口を言ってるのが嫌で、家に帰ってから、悪口を言う子の悪口を言ってました。 それで娘に、あなたも人の悪口言ってるよ。って言ったら、「ほんとだ--」って笑ってました。 悪口に対して、批判するのも悪口と同じ様なものです。 あなたが、勤務先の社員の人たちを嫌ってるんだと思いますよ。性格をまげて、人と付き合うんじゃなくて、もっと大きな心で人を捉えた方が生きやすいと思います。 こだわらないことです。悪口言ったって、性格悪かったって、まぁいいやって感じで、大きく捉えることも大切です。 人間ですから、お互い大目に見る心がないと、楽しくないですよね。

関連するQ&A

  • フリーターとは

    正社員ではない人の事を言うのですか。 例えばアルバイトやパートの人で正社員と同じフルタイムで働いていてもそれはフリーターなのでしょうか。 契約社員や派遣はフリーターではないですよね。

  • フリーターの言い方

    フリーターに関するレポートを英語で書きたいと考えています。 フリーターに関する定義は人それぞれ違うかと思いますが私は以下のように理解しています。 ・会社員(正社員) ・フリーター ------アルバイト、契約社員(期限付きの社員?)        ------派遣社員        ------フリーの自営業 ニュアンスが非常に微妙なので、困っています。ぴったり合う英語はないかと思いますが、一語でなくても良いので、良い言い回しはないでしょうか。(出来れば、フリーターだけでなく正社員や派遣社員、契約社員なども教えて下さい。)

  • フリーター

    24歳のフリーター女です。 フリーターになる前はケーキ屋さんで正社員として働いていたのですが、休みも少なく連勤とおおくて体調崩したりして辞めて、1年半仕事していませんでした。 さすがに探さないとお金なくなると思ってバイトを始めて、今半年経ちます。仕事内容も苦じゃないし、作る方がメインだけどお客さん来たらたまに接客もしてる感じです。 人間関係も普通にいいので続けられてるのですが、今のバイト先が多分来年の2月ぐらいで違う仕事を始めるっぽくて、それまでに辞めて他のところで働こうかなって考えてます。 正社員で働くのがいいのは分かってるのですが、自分にどんな仕事できるのかも分からないし資格もないので、正社員になるなら長く働ける所がいいと思って今はあんまり考えてないので、またバイトかパート探そうかと思ってます。 フリーターは良くないってよく聞くのですが、フリーターの方が自分の時間も増えるし休みも固定じゃないので気分的にも楽だし実家暮らしなのですが帰って家の事もしないといけないので、フリーターを選んでます。 派遣とかもずっとしてみたいなって思ってました。 絶対に正社員で働かないといけなって事あるのでしょうか? フリーターって何歳までなら許されますか?

  • 27歳フリーターをしています。

    こんばんは。27歳でフリーターをしている者です。 大学卒業後これまでアルバイトをしながら作家を目指してきました。しかし夢の実現にはまだ時間がかかりそうだと判断し、年齢的なこともあるのでそろそろ身をかめた方がよいと考え就職活動をしました。 「ものを書くことにおいて広い視野を持つためには社会人経験をしておいた方がよい、世に出ておられる有名な作家さんの多くは定職を持ちながら作家を目指した方が大半である」ということを聞いたのも正社員を目指すきっかけになりました。 しかし複数の会社を受けましたが内定を取ることはできませんでした。おそらく武器になるような資格がなく一度も正社員経験がないのがネックになったのだろうと思います。 昔なら今よりも容易に社員になり作家を目指すことが可能だったと思いますが、今日においては不況で正社員や派遣、契約社員が減らされている時代ですよね。 正社員の就職をあきらめてフリーターを続けながら作家を目指したらいいのか、あるいは契約社員や派遣社員でもいいから、今やってるバイトよりもスキルが身につく仕事に就きながら作家を目指した方がいいのか、あるいは他に良い選択肢があるのだろうかと迷っております。 周りに相談できる人が一人もおらず、何とかしたいのにもうどうしていいのかわからず一人での解決に限界を感じました。どこに向って進めばいいのか、何が正しい選択なのか混乱しています。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • フリーターの定義

    フリーターの定義って何でしょうか?例えばある分野の高度な専門知識を持っているが特定の企業で正社員として働かずに派遣社員として働いているような人もフリーターでしょうか?それとも誰でもすぐに覚えられるような仕事をアルバイトとしてやっている人がフリーターなのでしょうか?

  • フリーターの定義について

    非正規雇用の労働者をフリーターというんだったら契約社員や派遣社員もフリーターなんですよね?社員というカテゴリーであいまいです。フリーターを敬遠する人が多いですが、このような正社員以外の社員が多すぎませんか?フリーターという定義を理解していない人が多いですね。こういう労働者に未来ってあまりないんですか?どうなっているんですか?最近多くなってきてませんか?給料も安すぎませんか?給料も全く上がらないようですし。就職活動で内定もらったという場合正社員採用以外はあまり喜ばしい事ととらえにくいんですが?

  • フリーターに対して‥

    20代女です。 今年初めに派遣切りに遭ってからはアルバイトをしています。 離職してからは正社員を目指し何十社も受け続けたのですがうまく行かず、現在に至ります。 今まで長く勤めていたとしても派遣で、今まで正社員になったことがないせいもあると思いますが、正社員になることはまだ諦めていません。 この前、バイト先の人に初めて「フリーター」と言われました。私は自分がフリーターだと思ったことはなく、正社員になりたくてもなれなくて、今まで何度かくじけそうになったり今も焦りや不安が凄くあるので、そう言われてショックでした。 何だか、バイトだからちゃんと働いていないと言われたみたいで‥。 私自身、フリーターという言葉があまり好きでなく、もちろん他人に対してそのように思ったことはありません。 友人にもずっとバイトをしている子がいますが、ちゃんと働いているから偉いと思います。 私は親元から離れて暮らしているし、やはり正社員は長く続けられて安定もしているので、正社員にはなりたいと強く思っています。 現在はバイトを3つ掛け持ちしていますが、収入は凄く少ないです。 このように悩んでいるときにフリーターと言われ、凄く引きずってしまいました。 また他にもフリーターだからと偏見されているんじゃないか、いつまでもバイトの自分が情けないと思ってしまいました。 実際私はバイトしかしていないのでフリーターなのかもしれませんが、みなさんはこんなバイトだけで働いている人に対してどう思いますか?

  • フリーターから

    25歳フリーターです。このままフリーターで終わるのも駄目だと感じ、正社員にと思ったのですが、ある新聞記事を見て愕然となりました。現在フリーターが就職活動して、正社員になれた確率は12パーセントしかなかったという記事をみました。フリーターは新卒の時に就職しなかったため、ものすごくハンデがあるそうです。 派遣でもいいと考えているのですが、紹介もなかなかこなかったり、話が途中で流れたりして、期待も薄れてきています。 フリーターから少しでもステップアップするには、契約社員・社員・派遣どれが少しでも早く決まるでしょうか。事務希望です。 また、面接では今までフリーターだった理由も聞かれますよね。。どう売りこめばいいでしょうか。 1年半後ぐらいに結婚の予定があります。結婚したら専業主婦になるつもりですが、このままフリーターで終わりたくないという気持ちが強まっています。 彼は仕事をとても頑張っていて、自分が情けなく苛立ったりしてきてるこの頃です。 ただでさえ、職を見つけるのが難しい時代だと思うのですが、このような立場だとなおさらだと思うのですが何かアドバイスお願い致します。

  • フリーター

    フリーター、職業についてどう思いますか?私は留学していたのですが、自分が希望する職業がなく(地方在住のため)、都市にでて就職するまでの準備のため、今はアルバイトをしています。世間体などを考えて一度は英語の道をあきらめて就職したのですが、運悪く職場の人間関係の問題や、経営方針などに賛同できず、悩んだ末に退職しました。今のバイト先は、自分の趣味にも共通する仕事内容と恵まれた人間関係で、とても満足しています(英語に関連していないのが残念ですが)。資格を取得してキャリアを築いている姉がいるのですが、彼女は、私の職業は人に言いたくないらしく、それどころか、私を社会人ともみなしていないようです。世間の人たちは、やはり姉のように思うものなのでしょうか。 わたしは、実際自分がフリーターになって、正社員として働いていたときのことなどもいろいろ考えて、仕事を持っている人は、派遣社員だろうがバイトだろうが正社員だろうが、みんな同じだと思いました。会社のためを考えて、自分が我慢して働く責任感のあるフリーターの人もいれば、嫌な仕事は全てバイトにまかせて出来るだけさぼろうとする正社員もいます。それでも、フリーターは批判される立場にあるのでしょうか。姉のように、一般的な考えだけで見下すような態度をとるのはどうかと思うんです。さらに、姉は職業差別をするところもあります。いわゆる、学歴のない人、地位を築いていない人、低所得者の人をバカにするところがあります。我が姉ながら、悲しくなります。自分の妹にでさえ、見下した態度をとります。でも、もし姉が今何のキャリアもなく、給料も低かったら、今と同じことを言うでしょうか。こう思うわたしのことを、姉は「いつまでも夢をみている甘えっ子」と言います。確かに、夢もあるし、小さいころは甘えっ子でした。では、わたしは間違っているのでしょうか。

  • フリーター

    現在24歳で今年25歳になるフリーター女です。 長い文章になるのですが質問に答えてくださるとありがたいです。 私は今フリーターとして働いていて、フリーターをする前は少しだけ正社員として働いていました。 正社員を辞めた理由としては、休みもかなり少なく体調を崩す事もあって長時間働くのしんどいなって思って退職しました。それはもう2年前とかの話なのですが、前の職場やめて1年ぐらいは働かず今は短い時間だけどフリーターしてる感じです。 最近もう少し長い時間働きたいと思って、他の仕事探したり派遣してみたいなって思って色々見てるのですがフリーターってそんなにダメなのでしょうか? 今は実家暮らしで、実家に住まわせてもらってるから休みの日とか仕事終わって帰ってきたら家事とかはするようにしてます。 最近は彼氏も欲しいなって思ってきてマッチングアプリとかもしてるのですが、フリーターって言ったら印象悪いですかね?特にフリーターに関して言われたことはないのですが、フリーターだから彼氏できないとか結婚できないとかあるのでしょうか? 正社員になるのが1番いいのは分かってるのですが、正社員になってまた体調崩すのも嫌だし自分的には正社員向いてないなって前働いてて思いました。