- ベストアンサー
対数!?
aは定数とするとき y=4^x+4^(-x)-a{2^x+2^(-x)}+10 これのa=6の時y≦0を満たすxの範囲は log[2](A-√B)≦x≦log[2](C+√D)・・・[2]は底 これを考えるときに、2^x+2^(-x)=tとおいて計算すると y=(t-2)(t-4)≦0 2≦t≦4(1)この範囲になると思うんですが、 解説には t≧2であるから、 t≦4(2) よって2^x+2^(-x)≦4・・・・計算して答えになっています。 なぜ、(2)だけ計算して答えを出しているんですか? なぜ、(1)の答えは無視して答えを出しているんですか? よかったら教えて下さい。 ちなみに、答えは(A,B,C,D)=(2,3,2,3,)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(t-2)(t-4)≦0の関係は 1.(t-2)≦0かつ(t-4)≧0 2.(t-2)≧0かつ(t-4)≦0 のいずれかの場合に成り立ちますが t=2^x+2^(-x)={2^(x/2) - 2^(-x/2)}^2 + 2≧2 だから (t-2)≧0 がすでに確定しているのです(あらゆるxについて成り立つ)。 すなわち、2の場合しか条件はありません。 すると、繰り返しますが t≧2 の条件はどんなxについても既に成り立っているので考慮する必要が無いのです。 さらにねんを押すと、条件式が2つあって、その1つが x^2≧0 などと言う式であれば、これはすべてのxについて成り立っているのでxの範囲を定める条件として考慮する必要はなく、もう一方のみ考えればよいのです。
その他の回答 (2)
- eatern27
- ベストアンサー率55% (635/1135)
>なぜ、(2)だけ計算して答えを出しているんですか? >なぜ、(1)の答えは無視して答えを出しているんですか? (1)を無視しているわけではありません。こういう流れだと思います。 >2≦t≦4(1) と求まった。 >t≧2であるから、 なぜなら、t=2^x+2^(-x)≧2 (相加相乗平均)が任意のxで成り立つから。 つまり、(1)のうち、2≦tという条件は、必ず成り立つ。だから、 >t≦4(2) つまり、t≦4という条件だけを考慮すればよい。 もちろん、2≦t≦4つまり、2≦2^x+2^(-x)≦4を計算(変形?)していっても、同じ答えが得られるはずです。 気になるのであれば、実際にやってみるといいかもしれません。
お礼
よ~~くわかりました。ありがとうございました。
- mirage70
- ベストアンサー率28% (32/111)
2^x+2^(-x)=tとおいたときに、xが実数であれば、2^x>0,2^(-x)>0より相加平均>=相乗平均より常にt>=2 後は答えなくともできますね。
お礼
回答ありがとうございましたー。
お礼
あ~~なるほど。 回答ありがとうございました。