- ベストアンサー
地図記号の「荒地」と「乾田」
自分なりに色々と調べてみたのですが分からないため皆様のお力添えよろしくお願いします。 まず「荒地」の定義なのですが、休耕田や休耕畑もその定義に含まれるのでしょうか?地図記号の解説を見るとおそらく荒地になるのだと思うのですが、どうも確信がもてなくて…。 また古い地図記号にある「乾田」とはどういうものを指すのでしょうか?具体的な耕作物の例、乾田と湿田の違いを教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考サイトに国土地理院1/25,000地図の荒地の定義が載っています。 休耕田や休耕畑は所有者があり、耕作不能ではないので荒地ではないと思われます。また農地は各種法規定にしばられおり簡単には農地以外にはでいないはずです。各種法規定のもと非農地としたものが農地でなくなります。わかりにくいですね(><)。 農地法上の定義については以下を http://www.city.tokushima.tokushima.jp/nogyo_iinkai/qa/qa07.html
その他の回答 (2)
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
補足説明させてください。 第1に,休耕田や休耕畑は荒れ地か,というご質問から。 国土地理院の地形図での記号に関するご質問だと思われますので, 「平成14年2万5千分1地形図図式」を見てみました (回答No.2の参考URLで示されているものはこれのダイジェストです)。 この「第49 植生の分類」をみると,次のように定められています。 1. 植生は,空地,耕地又は未耕地に区分する。 2. 空地とは,住宅地,庭地,空き地などをいい,植生記号を取得しない。 3. 耕地とは,耕作して農作物を作る土地及び空地をいい, 未耕地とは,耕地以外の植物が生育している土地をいう。 (4~6 略) (注 「取得しない」とは,地形図の元になるデータに植生記号の データを入れない,ということですので,図面として出力したときは 「植生記号を表示しない」ことになります。) そして,「田」は耕地に含まれ,「荒地」は未耕地に含まれています。 ここで,耕地の定義の中に「耕作して農作物を作る土地及び空地」と, わざわざ「空地」という語を入れているのは, 冬の田などオフシーズンには空地になっているところでも, 時期が来れば再び「耕作して農作物を作る土地」に変わるため, 調査時点で空地であっても,それが次に耕作するまでの一時的なものであれば, 耕地となります。 「地表面の状況」で「永続性のあるもの」を表示するのが原則ですので (図式規程 第7)。 となると,休耕田などは果たして, いずれ「耕作して農作物を作る土地」に変わる空地とみなせるか どうかというのが問題になります。 かつて水田だった目の前の土地に雑草が茂っているとします。 この土地の利用状況について,「田」と「荒地」のどちらに永続性が 認められるか,という判断をする必要が出てくるわけです。 ただ,厳密に定義通りにやればそうなるのですが, 実際問題としては,それぞれの土地所有者を捜し出して, 今後の耕作の意思の有無をたずねて回る,なんてことはやっていられませんので, おそらく見た目で判断するしかないでしょう。 雑草の茂り具合が,半年とか1年程度で生えるぐらいの分量であれば, 使っている農耕地であってもオフシーズンにはその程度の雑草に 覆われることもあるでしょうから, 農耕地として扱い,それを上回るほど生い茂っていれば荒れ地, ということになるのではないでしょうか。 このへんは図式規程には明文化されていませんが (「運用上の現場の判断」みたいなものでしょう), 実際に地形図を持ってあちらこちら歩いて周ったときの実感とも一致します。 また,No.2さんのURLのページで,荒地として表示されている「巾着田」は, もともと全域が水田でしたが,その後休耕田となったものです。 このことも,休耕田としての実績(?)がそれなりに認められる現況であれば, 荒地として表記している,ということを示す一つの状況証拠と いえるのではないでしょうか。 第2に,乾田と湿田の違い。 簡単に言えば, 乾田=冬に水を抜く田んぼ。 水田=1年中水を張ってある田んぼ。 湿田=水田のうち,特に泥が深いもの。 となります。 ちなみに,陸稲を植えてある場所は, 畑(当時の記号では空地と同じ)として表記します。 乾田ではありません。 詳しくは以前,別の質問で書いたことがありますので,そちらをご覧ください。 「質問:水田と沼田(湿田)」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1620310 この回答No.3です。 (地形図の図式の話と農業用語の話が混在していますので, 地形図の記号についてはNo.3だけを見てください)
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
乾田とは水田には水稲(普通のイネ)を得るのに対して、水が少なくても育つ陸稲をうえた田(畑?)です。 荒地は田にも畑にもなっていないところですから休耕田、畑ははいらないとおもいますが。
補足
早速のご回答ありがとうございます。休耕田、畑であれば田、畑という区分でよいということでしょうか?また、もし放棄田、畑であれば、それはどうなるのでしょうか?(また、耕作する気は無いが減反政策の補助金目的のためだけに一時、田畑を耕しているところは休耕、放棄のどちらにあたると思われますか?)回答いただけると幸いです。