• ベストアンサー

何の地図記号なのでしょうか?

結構前の話なんですけど昔と今の地図を見比べると言う課題でよくわからない地図記号を発見しました。昔の物のほうに載ってたんですけど言葉で説明すると地平線から太陽が半分出てきたかのような記号でした。分解して書くと_∩′′′みたいな感じです(全然それっぽくないですけど…)。今思えばもしかしたら地図記号ではなかったのかもと思ったりもするのですが…多分何かを表す記号だと思うので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panda0000
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.1

ポンプ場の地図記号のようです。(^^;

aratama
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

実物を見ていないのでなんともいえないですが、 多分「水車」だと思います。 水車が貴重な動力源であった時代の地図に載っています。 昭和17年のまでの地形図には書かれていたそうです。 残念ながら、具体的に描かれているサイトが無いので紹介できませんが、 工場の記号を真横にスパッと半分に切った上半分みたいな記号です。 水車が現役で働いているドイツの地形図には水車記号があるとか。

aratama
質問者

お礼

水車の記号は以前に見たことがあります。工場の記号の親戚みたいな図柄でした。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 煙突のことでしょうか? http://www.hidecnet.ne.jp/~hkjes20/tizu/kigou.htm

参考URL:
http://www.hidecnet.ne.jp/~hkjes20/tizu/kigou.htm
aratama
質問者

お礼

煙突ではなかったみたいです…参考サイトもなかなか面白そうなのであとでじっくり見てみます。

関連するQ&A

  • Wordで地図を・・・

    妹がかなり困っていまして、私もわからないのでどなたか力を貸して下さい。 情報処理の課題なんですが、Wordで図形描画とクリップアートを使って(これ以外の方法はダメ)文章と地図を作成しなければなりません。詳しい説明はされずに(今までの授業の総復習みたいいな感じだそうです)、プリントだけ配られて、これと同じものを打って提出という課題らしいのですが、その時の授業を休んでしまって、すべて家でやらなければなりません。そこで困ったのが、学校のはWord97(しかも、WinNT)、家のはWord2000なのです。2000で作ってフロッピーに保存しても、97では、確か開けないですよね?!バージョンが低いのでは開けないという記憶があるのですが・・・ だったら、家で印刷すればいいじゃん!と言われそうですが、課題についてのすべての説明を聞いていないので、月曜の最後の授業の時に、色々と手直しを加える必要が絶対にあるから、学校で印刷するらしいのです。文章の方は、学校で急いで打てますが、地図は、かなり苦労して時間もかかったので、なんとか保存していきたいのですが、地図の保存方法がわかりません。右クリックをして、コピーを選んでも、貼り付けされるのは、地図の外枠の部分だけなのです。しかし、地図が保存できても、学校の97ではやはり開けないから意味がないでしょうか? もし、地図がコピーできるのなら、最終手段としては、地図をホームページにアップして、学校からそこにアクセス&保存で貼り付けということはできるのでしょうか。 状況がわかりにくいかも知れませんが、教えて下さい。

  • 船員薄暮

    昔、「船員薄暮」(せんいんはくぼ)という言葉を聞いたことがあります。 日が暮れていって、太陽が地平線に沈んで、船乗りだけが水平線ぎりぎりにある太陽が見られるくらいの夕暮れ、という意味だったと思います。 しかし、今辞書を引いてもネットで検索してもヒットしません。 この言葉は誰かの造語だったのでしょうか。 それとも、廃れてしまったのでしょうか。 ご存じの方、いらっしゃいませんか。

  • 建築図面のジャロジー窓の記号について

    ただ今、建築関係を勉強中です。 ネットで調べたり、資格取得学校のCADの先生に 聞いても分からなかったのですが。。。 図面でジャロジー窓を記号で表すときには どんな記号で表せばよいでしょうか? 文章で説明するのは難しいと思いますので その記号が掲載されているサイトなどを 教えていただければ、助かります。 ただ今課題でどうしてもその記号が必要なので お願いいたします。

  • 見えている日の入りの怪

    以前、フジテレビの天気コーナーだったはずですが、冬至の日か夏至の日か、昼と夜が同じ時間となる日か忘れてしまったのですが、大変衝撃的な内容でした。それは、何をもって日没としているかの説明だったのですが、天文学的な日没と、気象観測的日没がちがうということ、に関係して、天文学的には、太陽が物理的に地平線の下に完全に沈んだことを日没という、そして、気象観測的には、肉眼で地平線の下に完全に没入した時を日没という、なので、天文学と気象庁的には時間差がある、とここまでは、ふううん、だったのですが、問題はその後です。地平線ギリギリにまで落ちてきた太陽は、私たちが肉眼で最後の日の入りと思って見ている太陽は実はもうとっくに、地平線の下に沈んだ太陽で、その反射を見ているのだと言うのです!驚愕でした。ショックでした。今まで反射、幻を見つめていたの?にわかに信じられませんでした。今まで何十年と観てきた好きな夕陽が、沈む太陽と思って見ていたものは、実は反射の幻で、本体はとっくに、ようはその幻の太陽一個分すでに下に、沈んでいる・・というのです!これには言葉がないくらい驚いたのです。太陽に騙されていたの?と思いました。太陽のトリックです。何でこのアナウンサーはこんなすごいことを聞いて普通に受け流せるのかな!?と猛烈感動している私はどうにかなりそうでした。天文学的に昼と夜が同じ長さとなる日と気象観測的に昼と夜の長さが同じになる日にずれがあるのです!私は途中から説明を聴きだして要点のみであとの知識はウル覚えなのです。どなたか、この件についてどういう現象なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか裏ずけの知識をご教授くださいませ。

  • ファイルパスの地図?の名称を教えてください。

    すみません。ファイルパスの地図(エクスプローラー)の様な図がよく参考書に書いてあります。 例「付属CDのデータは・・・となっております。」という感じで。 あのファイルの地図(ディレクトリ一覧表)の事をなんと呼ぶのでしょうか。 ファイルパスの一覧では少し呼びにくいので明後日ファイルの場所を説明するのですが、 その時のしっくりいく言葉を考えております。どうかきちんとした名称を教えてください。m(__)m

  • オーストラリアにある世界地図

    9月17日(金)に発行されたまぐまぐのMMに、 「オーストラリアで通常使われている世界地図は日本で使われているものとほとんど同じです。土産物屋で上下反対の世界地図が売られていますが、あれは日本人旅行客に買って欲しいから」 という説明を見ました。これって本当の話らしく聞こえるのですが、ご存知の方いませんか。

  • 和声の転回と和音記号

    こんにちは、ご覧頂きありがとう御座います。 私は今、楽典(音楽之友社の物ではありません)を勉強しているのですが、ある課題でどうしても分からない箇所があります。 和音の種類と指定された調で和音記号を答えなさい と言う課題なのですが、B dur 上の G♭、B、Dという形の三和音、これはB dur 上には無い和音ですよね? 平行長のg moll のIIIという事でしょうか? 仮にそうだとしたら、B dur上ではどのように和声記号を書くべきなのでしょうか? かなり急ぎでとても困っています。 ご回答、お待ちしております!!!

  • 住宅地図

    昔の知り合いを探しているのですが、だいたいの住宅や家があった場所は分かっているのですが、その近くの家の表札を確認してもその人の名前がありません。 そのため図書館で住宅地図を確認しに行ったのですが、分かっている住所の所には、その人の名前がありませんでした。 住所などを一軒一軒確認しに行った時に一つだけ表札がない家があったのですが、知り合いの家がそこのような感じがしているのですが、このような場合どのようにその人の家か調べたらいいのでしょうか? 説明へたですみません。 宜しくお願いします。

  • 発音記号のなかの文字(ð)

    おはようございます。 今、「&eth;」(数字の6を反対にして上にちょい線を入れたの)という文字を使って物を書いているのですが、この文字が文頭に来て、大文字で表さないといけないのですが、この文字の大文字ってなんでしょうか・・・? もともとはどこの言葉の文字だったのか知らないのですが、英語の発音記号にもよく出てくる文字と同じあれです・・・ 知っておられる方いましたら、どうぞよろしくお願いします<m(_ _)m> ・・・たぶん、肝心のその記号、文字コードに化けてしまってるかも・・・

  • 新たな地図のアイディアを実現する為には

     どこで質問して良いのか解らないので ここで質問します。  世の中には色々な地図が有りますよね。例えば住宅地図とか白地図とか一方通行等の記載の有るドライバーズマップとか災害非難路マップとか・・・。新たな地図のアイデアが浮んだんで実現化したいと思うのですが、多分測量しないと作れないと思います。私には測量する能力もないですし~~~。  そしてその地図のアイデアは、一部の趣味の方はきっと重宝する地図だと思います。その地図を使う可能性の高い趣味の方も最近は増えている様ですし・・・・。私もその地図を使う趣味を趣味としています。私自身欲しいのです。  そこでそのアイデアを実際の地図として実現化するための方法はどうしたら良いでしょうか???地図を出版している出版社にアイデアを売りに行って、アイデアを買って頂いて実際の地図化して販売して頂けるものなのでしょうか???  私自身地図を作っている会社に知り合いは1人も居ないですし、飛び込みでまたはメール等で連絡等で私のアイデアを聞いて頂けるものなのでしょうか???その際、見本版としてほんの一部だけでも地図を作る必要があるでしょうか???それとも言葉で説明しただけで良いのでしょうか???  何分私自身地図の出版について全くの素人ですので何も解りません。どの様にするのが最適だと思われますか???小説や漫画だったら実際の作品を出版社に持ち込むと言う事を聞いた事があるのですが、同様の方法で何とかなる物なのでしょうか???素人の私に知恵を与えて下さい。よろしくお願いします。