• 締切済み

外付けDVDのキャプチャー画像が横長になる。

YamaYoshiの回答

  • YamaYoshi
  • ベストアンサー率29% (91/313)
回答No.1

使用している再生ソフトは何でしょうか? また、そのDVDには著作権関係の問題はないですか?

minami-krn
質問者

補足

>再生ソフト とりあえず、他人がビデオで撮ったものをDVDにコピーしているので、比率は3:4です。 >DVDには著作権関係の問題はないですか? 全てお金を払っているので全く問題はありません。

関連するQ&A

  • I-0 DATAの外付けDVDドライブについて

    5年ぐらい前のI0 DATA製DVD外付けタイプ DVR-UN16Aを使っているのですが、CD-R等は認識するのですが、DVD等が認識いたしません!どうしてでしょうか?

  • 外付けDVD

    外付けDVDドライブでファイルなどをDVD-Rに焼きました。 後日そのDVDを読み込んだら中身が空でした。 中のファイルを見るにはどうすればいいんでしょうか? ちなみにOSはvista、DVD-Rは台湾製、外付けドライブはDVr-UN18GLV B's CLiPで焼きました。 よろしくお願いします。

  • ULEAD VideoStuido9で、DVDがキャプチャできない

    皆さんよろしくお願いします。 ULEAD VideoStuido9で、DVDをキャプチャできずに困っています。 ビデオデッキからパイオニアDVR710HSでDVDに焼き、ファイナライズしたDVD-Rを PCのDVR-A11J(再生ソフトUleardMovieWriteer付属のDVDplayer)で再生確認し ULEAD VideoStuido9にキャプチャしようとしたら 「予期しないエラー ReportID:0x80004002(16386)」が表示されキャプチャできません。 初心者で、何を間違っているのか どうしたら、このDVDを編集作成できるのかできるのかわかりません どうか、私でもわかるように、解決方法を教えてください、お願いします。

  • DVDにデータ保存の仕方を教えてください!初心者です。。

    DVD外付けドライブを購入し(IOデータのDVR-UN16D)接続したのですが、CDは読み込めてDVDも見れます。ですが新しいDVD-Rに写真のデータを保存したいのですが「K:\にアクセスできません。 ファンクションが間違っています。」 とでて、使えません。どうしたらよいのでしょうか? pcはSOTEC PV2270CでXPです

  • USBケーブルをつなぐとプププとい音が鳴り認識できません。

    外付けのDVDドライブを使おうと思い、USBケーブルを繋ぐと プププという音が鳴り、認識しません。 ちなみに、使っている外付けDVDドライブ(DVD-RかRWかは覚えていません。)は IO DATA の DVR-UN18E です。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けDVDデッキについて

    PCでDVDに書き込めないので、外付けのDVDデッキを買ったんですが、開こうとしてみても、「ファンクションがちがっています」と出るだけで何も出来ません。どのようにすればよろしいでしょうか? PC NEC Mate MY18X/H-4 DVD I-OData External DVD Drive DVR-UN18E

  • コンポで再生出来るDVDがPCで再生出来ない

     よくある、PCでは再生出来るのにテレビで再生出来ないと言う質問の逆です。 Record Now!でDVD-Rに書き込みをした動画が、テレビに接続しているDVDプレイヤーでは再生出来るのですが、PCで再生出来ません。 「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります。」 と警告が出ます。  PCはWindowsXPでDVDドライブは外付けのIOデータ DVR-UN18GL です。  PCに詳しくないのですが、テレビで再生出来るのでDVD-R自体の破損は無いと思います。又、以前、同じ方法で書き込んだDVD-RはPCでもテレビのプレイヤーでも再生出来ました。なので外付けDVDドライブの故障も考え辛いです。 保存形式が以前と変わってしまったのでしょうか? テレビで再生出来るのにPCで再生出来ない形式もあるのでしょか? PCでもテレビでも再生可能な形式でRecord Now!を使用して動画を保存する方法・Record Now!の設定を教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • DVDの静止画キャプチャ

    って出来るでしょうか。 WIN DVDと、IOデータのGV-VCP3に ついて来たキャプチャソフトがパソコンに入ってます。 WINDVDにはそういう機能は無いようですし、 IOデータのものはビデオ入力からしか出来ないような感じです。 DVDはパソコンで再生しています。 PRINTSCREENキーでやると何故か真っ黒けに なってしまいますし。これってキャプチャ出来ないように わざとしてる感じでしょうか・・・ デジカメで直接パソコン画面を撮るとかなり汚いので、 なんか良い方法は無いものでしょうか。

  • DVDレコーダーで録画したVRモード(CPRM)DVDをPCで再生したい

    DVDレコーダーで録画したDVD-Rのレーベルを作成するために、PCにてVRモード(CPRM)DVDを再生してキャプチャし、画像を加工してレーベルを自作したいのですが、ドライブは先日交換したのですが、ビデオカード・ディスプレイも対応品でなければならないとのことですが、安価でキャプチャできる方法があれば、お教えください。 PC 富士通 FMV-E610 CPU pen4 3.0GMHz ドライブ IO-DATA DVR-AN20GL ディスプレイ 富士通 VL-171SE ビデオカード ATI RADEON9200 再生ソフト WINDVD(IO-DATA版)

  • 外付けDVD-RAMが書き込み出来ません

    デスクトップに内蔵のマルチドライブではDVD-RAMが 正常に使用できるのですが、USB接続のマルチドライ ブでは、DVD-RAMが使えません。 フォーマットすると  ”内蔵ディスクに書き込み出来ない状態になっています” ”一度、ディスクを取り出してからご使用ください” と表示されます。 WinXpでのこのドライブでのCD書き込みは”OFF”にして いるので設定はOKと思うのですが? また、このUSB接続のマルチドライブをノートPCに接続 するとDVD-RAMとして正しく動作します。 ちなみに、DVD-RAMドライバーはVer5.0.2.0です USBドライブは IO-DATAのDVR-UN16Rです どなたか助けてください!