• 締切済み

akathisiaという言葉の由来

ADEMUの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

akinesiaはa (欠乏) + ギリシャ語でkines (motion) +ia (状態を表す接尾語) akathisiaはa (欠乏) + ギリシャ語でkathis (sitting down) +ia (状態を表す接尾語) dyskinesiaはギリシャ語でdyskinesia(difficulty of moving) dystoniaはdys (変異)+ ギリシャ語でtonos (緊張) でよろしいでしょうか。

QuteBisha
質問者

お礼

素早い回答有り難うございます。 ギリシャ語由来とは知りませんでした。 dyskinesiaは dys(変異)+ kines(motion)+ia  というふうに理解してもよろしいのでしょうか。 このページではもうしばらく回答を受け付けますがADEMUさんには10Pt以上を確約いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1:言葉・2:漢字の由来??が解るサイト

     当方あまり「学」が無いもので、表現に自信がありません・・・うまく質問の意図が伝わるか不安ですが、コレで解る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。  タイトル通りなのですが、1「言葉の~由来」に関しては、例えば「火事場の底力」→「土壇場で普段の力以上の力の発揮」みたいな言葉の意味を知りたいのでは無く、「なぜ、この様な場合に、この言葉『“火事場”の“底力”』を引用する様になったのか・・・?」を、知りたいのです。まぁ言ってみれば、『TV マンガ日本昔話』みたいな事です・・。  もう一つ、2「漢字の~」ですが、コレは、“読んで字のごとく”で、それぞれ漢字そのものが、意味を持って漢字になっていると思うのですが、例えば“思う”の『思』という漢字・・・。「心」の上に「田」  “田”と、“心”の組み合わせで「思」という漢字になってますよね・・。なぜ?どういう意味合いでこの『思』という漢字になっているのか・・・?  では『薬』・『字』・『語』・『木』という漢字は・・・?等。  もっとつっこめば、『言葉』・という漢字の由来は?(“言う”と、葉っぱの“葉”?で、なぜ“言葉”という漢字に?など・・。  といった形で、“言葉・漢字の誕生した由来・・”とでも言うのでしょうか、コレが知りたいのです・・。“言葉・漢字の意味”ではありません。←は、辞典等調べれば解ると思います・・。  ・・・“言葉・漢字が誕生した由来”この様な事がより多く解るサイト等ありましたら、教えて頂けないでしょうか・・・?

  • 内申書という言葉の由来は?

    出身校での成績や出欠、学習と行動の所見などが書かれており、入学者選抜の資料として、入学を志願する学校に提出する証明書は「調査書」ですが、学校関係者でない人(ときには学校関係者も)はこれを一般に「内申書」とよく呼んでいます。また、新聞などでも、調査書をわざわざ内申書と言い替えて記事を書くことがあります。 この「内申書」という言葉が使われるようになった由来をお伺いします。 (例)昔(たとえば戦前)は内申書という名前だった。 (例)ある地域(たとえば○○県)では、調査書ではなく内申書と称している。 (例)内申書という別の書類があり、それとの混同に由来する。 (例)昔、生徒の入学を推薦することを内申すると言っていたことがある。 などを想像しましたが、本当はどうなのでしょう? なお、「内申する」という官庁用語がありますが、教育関係の言葉ではなく、また一般の人になじみのある言葉ではなさそうです。

  • ラテン人のラテンの語源は?

    こんにちは。 ラテン語、ラテン文字などの「ラテン」の語源は何だろうかと調べていたらラテン人に由来することがわかったのですが、ここでまた振り出しに戻ってしまいました。 ラテン人のラテンとは一体なにが語源でどういう意味なんでしょうか? ラティウム・ベトゥスなどという地名も発見したのですが、これに由来するのかと思ったら逆でラテン人が住んでいた土地という意味だそうです。 ラテン人がローマを建国し、ラテン人=ローマ人というのも驚きました。ラテン語はラテン人が持っていた独自の言語だそうですが、ラテン語=ローマ語?でもあるのでしょうか。 一体ラテンという人々は何者なんでしょうか。 ラテン文化といった場合はローマ人のローマの文化のことなんでしょうか。ラテン神話という言葉も少し見かけたのですが、これはローマ神話のことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神経ブロックという言葉のブロックの意味?

    よくペインクリニック?で「神経ブロック」治療というのがありますよね。 医学の「治療方法」で○○ブロックというものはまずきいたことがありません(大腸ブロックとか)。 治療用語でブロックという言葉ってとても珍しい そこでなで神経ブロックという言葉の、 「ブロック」(ブロック塀のブロック)の本当の意味、 そして言葉の由来を 教えてください。 要領の悪い質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 学名に使われているギリシャ語由来の言葉は古代ギリシャ語?

    植物の学名の由来に興味を持ち、いくつかあるインターネットサイトを利用して自分なりの学名辞書を作っています。 学名はラテン語を利用していると思っていたのですが、どうやらギリシャ語が元になっているものが多いようですね。 1例としてDave's Garden Botanical Dictionaryというサイトが大変参考になりますが、そこにで出てくる説明にはギリシャ語由来の言葉が非常に多いようです。 ところが、現代ギリシャ語の辞書を見てもさっぱり該当するものが見当たりません。 聞くところによると、ギリシャ語は現在のものと古代のものではかなり違うということですが、そうすると、学名の意味を調べるのにはどういう辞書使ったらよいのでしょうか、教えていただきたいと思います。

  • Homo sapiens のHomoの由来について

    手元の簡便な英和辞典から 1「homo」はラテン語由来で「ヒト」の意 2「homo-」はギリシャ語由来で「『同じ』を意味する結合辞」と理解しました。 Q1 ラテン語とギリシャ語には何がしかの交流があって「homo」と「homo-」の関係は一方が他方を移入したのですか、それとも無関係ですか。 Q2 ラテン語では何故、「ヒト」を「Homo」と呼んだでしょうか。 日本語で「ヒト」を「ひと」、「ヤマ」を「やま」と呼ぶのと同様に、もはや理由付けができないほど根源的な話なのでしょうか。それとも「homo-」に関連していて、ラテン語には人間の本質の何かを単一と見たり、均質と見たり、同質と見るなどの認識があったのでしょうか。つまり漢字の場合、ヒトを「直立二足歩行する動物」として認識し歩行の姿を真横から見たときの象形が「人」の字だそうで、本質を正確に捕捉していることに感服します。「Homo」にも、これに類似した事情があるのだろうか、というのが質問の背景です。

  • ハウスという言葉の意味 家以外で

    ハウス と言う言葉で 家以外に何か意味がありますか 英語以外に、ドイツ語でもラテン語でも、その他 どんな国のマイナ-な言語でもかまいません

  • 外国の言葉で「繋ぐ」

    鎖などで縛る「拘束」や「連結」と言う意味ではなく、「ボールを繋ぐ」や「人と人を繋ぐ」というニュアンスの「繋ぐ」とは外国の言葉でなんと言いますか? できるだけ多くの言語を知りたいです。 なんとなく、響きが良さそうという偏見で申し訳ありませんが、欧州の言語は知っておきたいです。 ドイツ語・フランス語・フィンランド語・スペイン語・ラテン語等で「繋ぐ」はなんと言うか教えて下さい。 文章にしたいわけではないので、単語だけで構いません。出来れば大体の発音も教えて下さると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • イタリア語好きにお勧めの外国語

    英語もおぼつかない私ですが、イタリア語の巻き舌がかっこいいなあと思い、そういう外国語を学んでみたいと思っています。 イタリア語は友人が学んでおり、同じというのも芸がないのでちょっと違う言葉を学びたいです。 あまり発音の資料がないので外国語の歌など色々聞いてみたのですが、ロシア語とかラテン語とかフランス語とかは似たような感じなんでしょうか?(雰囲気的に) 趣味で歌を歌っているのでそちらでも使いたいのですが、 ・クラシカルな曲調にマッチする ・資料が豊富 ・表現も豊富 ・言語としての歴史が深い ・巻き舌 などの条件に合う言葉はあるでしょうか? 英語のようにカッチリ(なんとなく)したものはあまり好きではないです。 ラテン語なんかいいかなあと思ったのですが、今では学術用語などでしか使われていないそうなので、ラテン語で歌ったら死語的な印象を与えてしまうでしょうか? 実際一番好きなのは発音でも表現方法の豊富さでも日本語なのですが、ちょうどいい機会なので引き出しを広げたいと思っています。

  • 銀しゃりって言葉の銀ってどういう意味ですか?シャリは寿司用語でサンスク

    銀しゃりって言葉の銀ってどういう意味ですか?シャリは寿司用語でサンスクリット語から由来してることは知ってます。っていうかググりました。銀ってなんだー???