• 締切済み

メモリついて

現在CorsairとKingstonが安いので購入しようと思ったのですがメーカーのHPにはデュアルチャンネル対応情報が無いのです。 手前のPCはNECのValueOneタイプMT(アドバンスト)を使っています。 デュアルチャンネルで動作するかご存知の方がいましたらどうかご教授お願い致します。

みんなの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.3

多分セット販売のやつだから合ってますよ CorsairとかもTWINX1024-4200PTもPC4200の512M×2ですから まあそういうのはデュアルチャンネルに向いたものと思ってもいいです

VMsAWrs
質問者

お礼

大変遅くなってしまって申し訳ないです。 確かに2枚組みで販売されているのでデュアル向けでしょうね。 とりあえずキングの方で使って見る事にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.2

CorsairとKingならいけると思いますけどKingstonが安いって本当ですか? 信じられねぇ~って感じですね~ あと同じもの2枚なら確実に動くと思いますが元々つけてあるメモリと組み合わせてデュアルチャンネル出来るかはわかりません まあ2枚買いをオススメします(ほぼ確実に動くと思います)

VMsAWrs
質問者

補足

色々調べてた時に見つけました。 しかし改めて見ると表示がおかしいですね。型番の最後が2Gになってる・・・。でも店のページでは1G×2になってる・・・。 http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=DOS%2FV&OP2=&OP3=OP3+%3D+1024&OP4=OP4+%3D+2&OP5=OP5+%3D+4200&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=50&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.1

 なんか「ばくち打ち」のにおいが漂いますね。  参考までに「バルクメモリ」と称された2つの異なるメーカーの同一容量かつ 同一規格のメモリ4枚によるデュアルチャネル動作で失敗しました。症状的には WINDOWS動作中に前触れもなく意図せず強制再起動されるという物でした。  JEDEC準拠の同一メーカー同一容量同一規格のメモリ4枚で安定したので 質問者提示の環境は「ばくち打ち」といえます。安くてデュアルチャネル動作 できたら「万歳三唱」ですけど、失敗したら投資金をドブに捨てることになります。  さらに参考までに現在の私の環境は4枚JEDEC準拠の同一規格のメモリですが 2社の異なるメーカーの容量が2通りの2種類のメモリによるデュアルチャネルで 安定しています。

VMsAWrs
質問者

補足

やはり敬遠したほうが良さそうですね。 次点として「シーマ・ラボトリー」というメーカーも考えてます。 対応情報もありJEDEC準拠なので大丈夫だと思うのですが・・・。 後デュアル~動作の条件に反しますがI/O等のメーカーで1本ものがありますよね。 1本×2での状態ではどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ 違うセット商品を混同使用する事について

    現在メモリ CORSAIR CMP24GX3M6A1600C9 を使っています。 そのうちの特定の一枚が不良を起こし起動に障害を与えています。 そこで一枚だけ買い足して使いたいのですが6枚のセット商品でばら売りはしていないようでした。 CORSAIR CMP4GX3M2A1600C9 という同じシリーズで2枚組みのセットがありスペックも同様でした。 こちらを購入しうち1枚を先の残り5枚と合わせ利用することで本来の能力、トリプルチャンネル仕様を出せるのか 混同し動作させる事に問題はないのでしょうか 唯一スペック表の違いは「デュアルチャンネル対応、トリプルチャンネル対応」という表記の違いだけです。 経験がなく「デュアルチャンネル対応、トリプルチャンネル対応」はそれぞれ専用に作られていて混同して使用する事は出来ないのか また、専用というわけでなく同じスペック、シリーズを同梱枚数によって商品名は変えているだけで2枚、3枚ともちよれば「デュアルチャンネル、トリプルチャンネル」として動作させることができるのか判断出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • DDR3メモリについて

    DDR3のメモリはDDR2のものと同じようにデュアルチャンネルで作動するのでしょうか? 以前どこかのHPでDDR3はデュアルチャンネルでは動かないというのを見かけ、 本当なのかどうなのか迷っています。 またもしデュアルチャンネルで使えるとして、 容量が同じなら異なるメーカーのものでもデュアルチャンネルで使えますか? よろしくお願いします。

  • ノートPCの中古メモリ付け足しについて疑問・・・

    現在補助PCでノートPCを使用しているのですが、数ヶ月前にメモリー1Gx2デュアルチャンネル で使用してましたが片方が壊れたらしく正常に動かないので外し現在1Gのみで使用してます 以前のように1Gx2デュアルチャンネルで利用したいのですが、中古メモリーを見たら同じ規格 で1枚でバラ売りしてるものもあり、補助用なので1Gメモリー付けたしでいいかなと思ったのですが・・ ※ここから本題なのですが、 疑問があって今は(Kingston 1GB 200-Pin DDR2 SO-DIMM DDR2 667 (PC2 5300) Laptop Memory Model KVR667D2S5/1G)を付けてますが例えば、 中古で同じ規格のメモリーであれば、 このメモリーでなくても例えばKingston 1GB と Hynix製メモリー1Gの組み合わせでも デュアルチャンネルで正常動作するのでしょうか? それとも同じメーカーでなければエラーが出たり正常動作しないとか2Gで認識はするけど デュアルチャンネルで正常動作しないとか、不具合が出るのでしょうか・・ 同じような経験でやったことがあってわかるかたいましたら回答お願いします・・・

  • マザーボードのメーカーについて

    NECのValueOne G タイプMT(PC-GV21YTZR6)のユーザーですが、マザーボードはどこのメーカーでしょうか?

  • メモリ1G×3枚でデュアルチャネルは機能するのでしょうか。

    メモリの増設についてお教えください。 PCスペック NEC ValueOne MT GV21YT/6 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6400 メモリ:1G×2 現在メモリ1G×2枚でデュアルチャネルで使用してます。 友人より1Gのメモリを1枚譲ってもらえそうなので、 この1Gを使用しているPCに増設したいと考えております。 その際の以下の問題についてお教えいただけますでしょうか。 1)メモリ1G×3枚になるのですが、内2枚はデュアルチャネルとして機能するのでしょうか。 2)現在メモリ上に仮想HDを作成(RamPhantom2 LE)しているのですが、 2枚をデュアルチャネルでメモリとして使用して、 残り1枚を仮想HDに使用するように設定することは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • B450 Pro4に挿すDDR4メモリ

    QubesOSというOSを使うため、今使用しているメモリ(BALLISTIXのDDR4 PC4-21300 16GB x2)から2枚増設したいと考えています。Asrockのマザーボードのページには同じキットを使用してくださいとあるのですが、デュアルチャンネル動作をさせるためのキットの対応表がなくとも、有名なメーカーのものであればほぼ動作しますでしょうか?メモリもDR/SRとしか書いておらず、QRといった記載がなかったので、デュアルチャネル+デュアルチャネルで動作するものと考えています。 できれば32GB x2で合計96GB積みたいのですが、どうでしょうか?

  • メモリ増設について

    NEC LaVie LL900/9Dを使っています。 メモリが256Mしかない為、凄く遅いのでメモリを増設しようと思っています。 そこで、各メーカーのホームページを見ると注釈としてシングルチャンネルでの動作とありました。 いろいろホームページを見てみると、デュアルチャンネルよりは劣るような感じです。 たとえば256Mのメモリをシングルチャンネルとして増設した場合、効果はあるのでしょうか? また、512Mを増設する必要はあるのでしょうか?

  • DDR2メモリのデュアルチャンネル動作について

    DDR2 SDRAM PC2-5300の1GBを4枚差してデュアルチャンネルで動作させたいのですが、同メーカーの同じサイズの1GBのメモリを4枚差してもデュアルで動作するとは限らないのでしょうか? マザーボードはP5LD2-VMでメモリのスロットは4つついておりデュアルには対応しています。 これからメモリを購入しようと思っているんだけど、価格.comで検索かけると現在2枚組セットで販売されてるものはかなり少なく、メーカーも限られてきています。 1枚でのバラ売りならメーカーも沢山あり、2枚セットの物を買うより割安だったりしてます。 HYNIXの1GBのメモリならP5LD2-VMの説明書の動作保証のリストに入ってるし、価格も安いしとのことでこれを4枚買うつもりでいたんだけど、BUFFALのHPのメモリのQ&Aに、当社の1枚単体で販売してるメモリではデュアルチャンネルでは動作しないので、デュアルチャンネルで動作させたい場合は同一ロットである2枚組セットの方を選択してくれと書かれていました。 HYNIXとはメーカーが違いますが、これを見て不安になったという次第です。 残念ながらHYNIXの2枚組セットのメモリを販売してる所を見つけられないのですが、1枚で販売されてる物を4つ買って付けても問題ないのでしょうか? もちろん、HYNIXのPC2-5300 1GB×4ということなんですが。

  • メモリデュアルチャネルのメモリモジュールとは?

    機種:DELL Inspiron 9300 OS:XP HOME 現在メモリは『1GB』と『512MB』の2枚で使用しています。 この度、Inspiron9300はデュアルチャネル対応機種ですので、 『512MB』を『1GB』に交換して、『1GB』2枚のデュアルチャネルで使用したいと考えています。 あるホームページで見たのですが、デュアルチャネルでの使用は、 『同一容量のメモリモジュールを偶数枚単位で増設することが大原則。』と書いてあったのですが、 メモリモジュールとは、メモリメーカー名が違ったらダメだということなのですか? まったく同じメーカーの同型番でないとデュアルチャネルの性能を十分に発揮出来ないということなんでしょうか? どなたか分かる方いたらご教授よろしくお願い致します。

  • デュアルチャンネルについて

    今のメモリーは同じメーカー・種類・容量等2枚差しでデュアルチャンネルというものを成し遂げられるのですよね?PCは一つ型落ちした、春モデルのノートでCoreDuoのもの買いました。もともと、メモリーは自分で増設するつもりだったので気にせず買いました。ちなみに元は容量違いを2枚なのでデュアルチャンネルではないですね。以前メモリーで質問させてもらったのですが、BUFFALOのようなブランド名で高いのを買わなくてもいいとのことで、思っていた半額ぐらいで買えそうなのでKingston や グリーンハウスあたりで、いいかなと、一応、デュアルチャンネル対応と書いてあるのとないのとあるんですが、この2メーカーに限らず、デュアルチャンネル対応と書いてないと、同じもの2枚差しでも、デュアルチャンネルにはならないのですか?また、デュアルチャンネルの性能はどのメーカーでも、同じですか?BUFFALOであろうとグリーンハウスであろうとノーブランドであろうと。また、デュアルチャンネルとはパソコンの性能的には大きく作用する物なのか?あればあったで良いぐらいのものなのでしょうか?使い方によると言うのは分かっていますが。よろしくお願いいたします。

Win11について
このQ&Aのポイント
  • Win11は2012年製のFMVWJF2BDで動作可能でしょうか?
  • Win11の次期リリースについて、2012年製のFMVWJF2BDで利用できるか疑問です。
  • FMVWJF2BDで利用しているWin8.1ですが、Win11にアップグレードできるのか教えてください。
回答を見る