• ベストアンサー

印紙税の必要性と使い道

常々疑問に思っています。 なぜ印紙税を払わなくてはいけないのでしょうか? たとえば一定額以上の契約書や領収書には印紙を貼らなくてはいけませんが、 「民と民」の取引で、なぜ「官」に税を払わなくてはいけないのでしょうか? またこうして払われた印紙税の使い道もご存知でしたらお願いします。

  • nao_ss
  • お礼率74% (197/264)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

> 「民と民」の取引で、なぜ「官」に税を・・・ これをいってしまうと、消費税など多くの民と民の取引などにも税金がとられていると思います。 確かに契約書を取り交わすのに数百円からかかりますからうまいことできている税金ですよね。 印紙税自体の使い道というのは聞いたことがありません。 一般の税金(所得税など)と同様に社会全体で使用されているものだと思いますよ。

nao_ss
質問者

お礼

契約書をとりかわすだけで「税」がかかるのが不思議というか納得できなかったんです。 考えたら「税」ってどんな理由をつけてでもとれそうですよね。 (世間が許すかは別として)

その他の回答 (1)

noname#184557
noname#184557
回答No.2

印紙税は、流通税の一種とされ、たとえば、10万円のパソコンを店から購入したとき、販売店側が200円なら200円の印紙を貼り消印を押して納付します。しかし、バッグに金属バットを入れたまま、パソコンを見ていたところ、そのことを失念していて、振り向きざまにパソコンを壊してしまい、その修理代10万円をその販売店に支払っても、それは、営業取引に当たらないので、領収証を発行するとき、印紙を貼ったり消印する必要はありません。また、友達に、自分のパソコンを10万円で売ったときの領収証にも印紙を貼ったり消印する必要はありません。 このように、いわゆる商業取引において、その流通の際に課税される税金なのです。 この印紙税は、ヨーロッパで発生したものとされており、それを日本がまねたものだと言われています。 租税は、たとえば収用などによる民と官の取引のときは発生しませんが、民と民の取引のとき発生します。 これは、一般財源なので、とくに使い道が決まっているものではありません。

nao_ss
質問者

お礼

ありがとうございました。 「修理代を払っても営業取引にあたらない」というのは初めて知りました。

関連するQ&A

  • 印紙税について教えて!

    一般的に領収書というものを発布すれば3万以上からは印紙が必要となりますが、口座間取引では印紙必要ではありません。 課税対象となる商売上の口座間取引なのにどうして印紙が必要ないのでしょうか? また、現金書留で商業代金5万円を発送した場合、印紙税は掛かりませんよね。 この場合、発送者は後日領収書を頂く必要があるのでしょうか? 素朴な疑問ですが・・

  • 承諾書の印紙税

    こんにちは。印紙税についてご質問します。 通常2通作る契約書で税抜き3万以上の取引額が記載されているのならば印紙税は必要ですが、こちら側が相手側に対してのみ渡す承諾書に3万円以上の金額が記載されている場合には印紙は必要なのでしょうか。 手元にある契約書類の参考本だと「2通以上の契約書」の時のみ必要と書いてあるのですが、昨日本屋で立ち読みした「やさしい印紙税」という本には片方のみ発行するものでも必要と書いてありました。国税庁のHP見てもイマイチわからないのでご質問いたします。

  • どういう時に印紙税が必要?

    営業をやってます。 得意先へのリベートの契約書や、得意先からのリベートの領収書に印紙が貼ってあったり、無かったりするのですが、印紙はどのような時に必要なのでしょうか?金額とかで区分されるのでしょうか? そもそも印紙税とは何か、ということからして解っていないので教えていただけないでしょうか。

  • 手形の印紙額について

    約束手形の印紙がくについて、疑問に思ったので教えてください。 取引先から、¥2,100,000-の手形をいただきました。 領収書を発行し、内消費税¥100,000-を但し書きして 税抜き額¥2,000,000の印紙400円をはりました。 でも、いただいた手形の印紙は600円でした。 経理をしていて聞くのも恥ずかしいのですが、手形も領収書と同じ税抜き額の印紙 400円ではないのでしょうか? 今後の為にも、ぜひ、教えてください。

  • 印紙税について

    課税文書に印紙の貼付はしたものの、それを消すことをしていなかった場合は、消されていない印紙の額面金額に相当する額が、過怠税として課せられます。とは、具体的にどういうことでしょう?例えば課税文書として家を1000万円で売ります。という売買契約書に1万円分の印紙を貼り付けて消し忘れた場合、本来の印紙税1万円+1万円(過怠税)が印紙税として納付する額になるという解釈でいいんでしょうか??

  • 領収証の印紙税について

    領収証に貼り付ける収入印紙についてご質問いたします。 売上代金と同時に諸税金や消費税なども回収し、領収証を1枚で発行した場合の印紙税対価がいくらになるのか、考えているうちにわからなくなりました。下記(1)・(2)共に領収証の内訳に消費税・税金を明確に記入してあります。 (1) 領収合計 ¥1,500,000- 内売上代金    ¥9,000- 内消費税       ¥450- 内諸税金 ¥1,490,550-  印紙税は200円でしょうか? (2) 領収合計 ¥1,500,000- 内売上代金¥1,000,000- 内消費税    ¥50,000- 内諸税金   ¥450,000-  印紙税は400円?200円? 売上代金に対して印紙税対価がかかることは承知しています。また諸税金・消費税のみの回収をおこなった場合も、3万円以上は200円の収入印紙を貼らなければならないかと思っていますが、それらが合わさった場合の印紙税計算はどのようになるのでしょうか?売上代金のみに印紙税がかかってくるものなのでしょうか?どなたか良きご回答をお願い致します。

  • 印紙税について

    印紙税についてですが、先日、ポスティング業者に代金をお支払いして領収書42000円をいただいたのですが、印紙を貼らなくてもいいように、税務署に申告しているとの事で、領収書に印紙を貼られませんでしたが、このようなこと(事前に申告していれば、印紙を貼らなくてもよい)はできるのでしょうか?

  • 印紙税とは・・・?

    普通、3万円の以上大きな買い物をすると300円の収入印紙が領収書に貼られていたりしますが、 収入印紙により納付する印紙税は、一言によると「どういう税金」と言えばいいのでしょうか? 例えば酒税であれば「あえてお酒を飲みたいのなら、税金も払ってください」という意味になると思うんです。 (かなり簡単な表現ですが・・・) でも印紙税には、どういう行為に対してどのような目的で課税されているのかがイマイチよく分かりません。 中学生くらいに教える感じでお答えできる方、お待ちしてます。。。

  • 印紙税について

    パートナー契約書という文書に印紙が必要か調べています。 内容は、お客様を紹介し、一定の紹介料をもらう為の契約書なので 請負に該当することはないですし、これが継続取引に該当するのか?? と考えております。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • そもそも印紙税って

    印紙税の存在意義がわからなくて投稿しました。 契約書への貼付ですが、どうして契約しただけで税金を払わなければ行けないのでしょうか。 領収書への貼付ですが、受け取った代金に見合う利益に対して法人税(所得税)を納付するのに、どうして印紙という形で税金を支払わなければ行けないのでしょうか。 そもそも、印税の存在域がわかりません。これって税に二重取りにはならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう