• ベストアンサー

カメの餌付け方法

最近、ジーベンロックナガクビガメを飼い始めたのですが、レプトミンや乾燥エビ、ハツなどのえさを食べてくれずに困っています。時々生きた小魚を与えると食べているので、飢えることはないかと思うのですが、栄養バランスなどが心配です。うまい具合に生餌以外に餌付かせる方法をご存知の方がいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u2maru24
  • ベストアンサー率71% (58/81)
回答No.1

popstar様 生き餌は食べるとのこと、まずは、生きた魚を手から与えるようにします。 意外と簡単に手から魚を食べてくれるようになると思います。 そうなったら、生きた魚と一緒にレプトミンや、その他の餌をつまみ、 魚と一緒に食いつかせるようにします。 はじめのうちは、魚以外は吐き出してしまいますが、だんだん味を覚えてくると その他の餌も吐き出さなくなります。 その後は、指を出せばよってくるようになりますから、水面に浮かべたレプトミンなどに指を近づけて誘導してやると食いつくようになります。 慣れてくれば、水面に餌をばらまいてやれば勝手に餌を食べるようになります。 カメは寿命が長く、本当に一生のつきあいになると思います。 大事に育ててやって下さい。

popstar2005
質問者

お礼

具体的な方法のご教示、ありがとうございます。ぜひ、じっくり試して餌付けさせていきたいと思います。カメは本当に長く付き合えるペットですよね。自分は他にもアカミミガメとイシガメを飼っていますがもう10年近い付き合いになります。ジーベンも餌付けを成功させて大切に育てたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミドリガメが餌を食べません

    家には2匹のミドリガメがいるのですが。 1匹はうちに来た時から、乾燥エビしか食べません。 もう1匹も前はテトラレプトミン(カメの餌)を食べていたのですが 最近、乾燥エビしか食べなくなってしまいました。 どうすれば、カメの餌を食べてくれるようになるのでしょうか? このままでは栄養のバランスが偏ってしまうのではないのかと心配です。 何かいいアドバイスを下さい。

  • カメが乾燥エビしか食べてくれません。。。

    7ヶ月前から子ガメ(キバラガメ)を飼っています。最近、市販のカメのえさを全く食べなくなりました。カメのおやつとして売っている乾燥エビはものすごい勢いで食べてくれるのですが。。。栄養が偏るといけないと思い、1日に5個(匹?)だけ乾燥エビを与えています。このまま乾燥エビだけ与えていてもいいのでしょうか?病院に連れて行こうか悩んでます。カメの名前は『ガネーシャ』。体長6cm、甲羅干しは毎日ガンガンしています。今も乾燥エビを求めて暴れています。どうしよう。。。アドバイスお願いいたします。

  • カメが餌を食べません。

    カメが餌を食べなくなりました。 1ヶ月ほど前からアカミミガメ(甲長5cm)を飼い始めました。 餌はカメプロス(配合飼料)と乾燥エビを与えており、食欲も旺盛でしたが、1週間前から突然餌を全く食べなくなりました。 先日テトラのレプトミンスーパーとメダカを与えてみましたが全く食べません。 水温は28~30度で、水換えも週に2回行っており、爬虫類用の紫外線ライトも設置しています。 カメにちゃんと餌を食べさせるには、どうしたらいいと思いますか? このままでは栄養失調になって死んでしまうのではないかと心配です。

  • カメがエサを食べません。

    子供が拾ってきたクサガメ(♂)。 2度目の冬を越しました。 あたたかくなってきた最近になって、ほとんどエサを食べなくなりました。えさはレプトミンやガマルスなど。 冬の間は水中ヒーターで暖をとり、毎日数時間、紫外線をだす保温ライトをあてていました。1日1回、エサをあげるとパクパク食べてりっぱなウンチをしていたのです。 ところがここのところかれこれ1ヶ月にもなると思いますが、エサをあげてもたまに1~2粒食べるだけで、りっぱなウンチもしません。刺身をあげると食べるのですが具合がわるくなると嫌なのでたまにしかあげていません。 ふだんの様子はといえば、ほぼ一日中プラケースから脱出しようとバチャバチャと水をかきわけています。(もちろん深いので脱出は不可能ですが) 水からだしてやるとテレビ台の後ろなどに入り込んで何時間でもじーっとしています。 年がわからないのですが、甲羅の痛みや黒化具合をみるとかなり高齢かもしれません。 このようなカメについて、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 亀さん 餌食べない(;_;)

    うちの『かめ春』ゎ去年秋に道に落ちてたのを拾って来たイシガメです(*^_^*) 小さくて、甲羅5センチあるかないかくらいの、ちびちゃんで可愛くて車で引かれずに家に来てくれてありがとうって思って育てています 質問ゎかめ春が餌をあんまり食べない事です(;_;) 色々自分でぐぐったのですが、かめさん大好き『レプトミン』も食べてくれないし、金魚の餌も、煮干し、干し海老、乾燥アカムシ、ごはん粒、パン、しらす…食べません 食べたのゎ、生きたどじょう、生きたえび、生の豚挽き肉だけです 常に生きたどじょうゎ共存させてますが、食べなきゃずっと食べないし、生きたえびゎなかなか捕れませんし、豚挽き肉も生で大丈夫なのか…と思ったり、食べない時ゎ食べないし… しばらく、レプトミンを毎日与えて他を与えず、お腹空いたら食べるかなぁ…と様子見ましたが、1週間とか食べません(ToT) 全然成長しないし、冬眠明けに水換えの時触ったら、しっぽの上の甲羅が柔らかくなってました(>_<) 紫外線に当てたほうがいいと書いてあったので、晴れた日ゎ3~4時間日が当たる場所に水槽を出しています 栄養を考えるとレプトミンを食べて欲しいのですが、誰かかめさんの餌を食べないかめさんに何を与えているか、アドバイスください

  • カメの食欲不振

    4ヶ月ほどの、甲羅3,5センチの小亀を飼っています。(ゼニガメ) 餌はテトラレプトミンを使っています。 前まで、餌は5粒ほど食べていました。 でもここ最近、3粒ほどしか食べません。 ついに昨日から食べなくなりました。 一体なんでしょうか。 もとからエビは嫌いみたいなのでエビはあげていませんし、 病気でしょうか?でも見た目は元気です。 餌をあげるときは、いつも手渡しにしています。 いつも匂いを嗅いでから食べます。なのに最近は、欲しそうにするのですが、匂いを嗅ぐといらないっみたいな反応をするのです。 このままでは心配です。 日光はよく浴びさせています。 明日から曇りや雨つづきですし・・・ 一体どうすればいいのでしょうか!? 私の小遣いでは、紫外線ライトなんか買える範囲ではありません。

  • カメの糞食

    3ヶ月前からミドリガメを飼っているのですが 最近糞を食べるところを何度も目撃してしまいました。 エサはたぶん十分与えていると思うのですが 糞食はよくあることなのでしょうか。 糞を見つけたらすぐに取り除くようにしていますが なかなか見つからないということは いつも食べているのかもしれません。 このまま糞食していても大丈夫なものでしょうか。 何か改善すべきことがあったら 教えていただけたらと思います。 ちなみにエサはテトラレプトミンミニと時々スーパー、 たまにおやつ程度にエビと糸ミミズを与えています。 水替えはほとんど毎日しています。 よろしくお願いします。

  • ひどい亀の偏食!

    友人の亀なんですが、ひどい偏食で困っています。 ミナミイシガメ推定5~6歳、今年の春にペットショップで買ってきたらしいんですが、家に来てからしばらくして餌を食べなくなったそうです。(たぶん友人がかまい過ぎたから??) 元のショップの人がお肉をあげたら食べたそうですが、そこから偏食が始まってしまい、嗜好性の強い配合飼料はおろか、鶏肉やエビも食べず、牛肉(しかも霜降り)しか食べないそうです。。。 絶食しても(友人は2週間くらいで心配になって心が折れてしまうそうです)、他の餌には首を振ってプシューっと怒り、お肉しか受け付けなく、すでに3ヶ月以上たっています。 レプトミンをお肉に包んであげても、レプトミンが入ってると気づいてからは怒って食べないそうです。 こんな偏食、聞いたことないんですが、栄養面など体のことも心配なので、何か情報を知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バスがえさを食べない・・・

    前に質問してバスのエサには乾燥エビでもいいと聞いてやってみましたが全然食べてくれません。ミミズをやってみると落としたと同時ぐらいに食いついてきます。 やっぱり元野生のバスは生餌しか食べないんでしょうか?もし生餌以外の物(乾燥の物)を食べさせる方法があれば教えて下さい。

  • カメの飼育について

    僕はクサガメ1匹とミドリガメ2匹を飼っています。今ちょうど8年目ぐらいです。 家のベランダは結構広いので冬以外はずっとベランダに放置してハッポウスチロールの容器に水をいれて水場を作りカメの好きなときに水に入れるようにしてあります(まさにジャングル状態)。餌は水場に来たときにあげています。今さら質問するのはなんなんですけど 1.この飼い方で長生きしそうですか? 2.あとずっと水につかってないとカメの頭が乾燥しているのか白くなってることがよくありますが大丈夫でしょうか? 3.最近クサガメがミドリガメをガブガブ噛もうとしてるんですがこれはどうゆうことでしょうか?共食いするんじゃないかと心配です^^; お答えできる質問だけでいいので回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のPCでキヤノン製品のG6030をセットアップしましたが、印刷できないエラーが発生しています。
  • プリンタの電源はONになっている状態で、PC側でも接続されているようですが、印刷できず、エラーメッセージが表示されています。
  • キヤノン製品のG6030をWindows11で使用する際に、印刷エラーが発生し、エラーメッセージが表示され、印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る