• 締切済み

ツインチャージャー

なるものを本で目にしました。ちょっと感動…昔から私が友人に馬鹿にし続けられた理論だったので(笑) ここで質問なのですが、ランエボのIV、Vにツインチャージャー、もしくはボルトオンのスーパーチャージャーはセット可能なんでしょうか?というかそもそも、エボ用のスーチャーキットはあるのでしょうか??

みんなの回答

  • fly_high
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

http://toyota-log2.tripod.com/log-t/00auto_index.html トヨタ車に関することは、ココ見ればケッコウ判るよ

参考URL:
http://toyota-log2.tripod.com/log-t/00auto_index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maeken
  • ベストアンサー率21% (32/152)
回答No.5

ツインターボとツインチャージャーは別のものだった気がしますが・・・ ちなみに、最近VWでの搭載車種があるので参考にリンク張っておきます。↓

参考URL:
http://rd.search.goo.ne.jp/click?DEST=http://www.auto-web.co.jp/WORLD-NEWS/2005/11/1125_VW.html&no=3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ひとりごとですが・・・、と言うか回答になっていないと思いますので・・・ >ツインチャージャー 初めて聞きます、昔はツインターボって言ってました。6気筒などの多気筒エンジンで排気干渉を避けるために使われていました。低速~高速対応でツインターボも有ったように思いますが、シーケンシャルターボが主流になったような記憶があります。 MRIIのスーパーチャージャーはマークIIのスーパーチャージャーに載せ換える方法もあったかと思いますが、エンジン動力をベルトで伝達する必要があるのでレイアウト制限が大きいです。 VWのリショリュウムコンプレッサの方がMRIIのスーパーチャージャーより好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • INSPIRON7
  • ベストアンサー率48% (51/105)
回答No.3

ツインチャジャーは、そもそも発案の要因に大きいのが低速・低回転時でのエンジンのトルク不足解消を狙って出来上がったものです。1990年代にAE86のレビンなどや1G-GTEエンジン搭載の車などにチューニングショップで、そこそこ登場してましたね。当時のターボエンジンは、低圧縮比(約8.0:1)ぐらいで、ターボの過給が掛からない時は、遅くて嫌になるほど遅い車でした。それを解消するための過給気装置が欲しかったのです。ですが近年は、高圧縮比でもエンジン耐久性を高められるようになったのとターボチャ-ジャ-自体の進化により補えれるようになったので自然に消滅していきました。質問のランエボにですが、全く必要性が薄いですよ。私は、ランエボに乗っていますが、ターボ搭載車で低速・低回転のトルクは、抜き出たものがあります。約3,000rpmでのトルクは、NAの3,000ccエンジンより優れた性能なのです。つまりコスト面を考えるのなら現在では、もっと高回転域でのパンチを求めた方が確実に速くなります。ですのでスーパーチャ-ジャーは、今は無いと思います。仮に作ったとしても売れないでしょう。何個か売れたとしても商売にならない限り作らないのが今の世の中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7m3xrv
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

調べてみましたけど・・・ボルトオンってのは無いと思います。 同じくエボ用もありません。1986年のトヨタのMR-2でスーパーチャージャー装着車AW11型(4A-GZE型エンジン搭載)を改造するとか、あとは1998年に日産で生産されたマーチスーパーターボK10型がありますが非常に珍しいと思いますよ。一度改造ショップなどで相談してみてはいかがでしょうか? とりあえず画像のサイトがあるので見て下さい^^

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~sada/dstcs/tuning.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

エボ用のスーチャーは聞いたこと無いですね たぶん、エンジンルームにスペースが無いのと、排気量がそこそこ大きいのであまり意味がないのでしょう ランエボにはターボは既に付いていますから、ターボを変えるなどしたほうが効率は良いでしょう スーパーチャージャーがあったとしても、ターボのようにボルトオンでそれこそ手軽にポンとは付かないでしょう ご存知のようにスーパーチャージャーはエンジンの駆動力をそのまま使いますので、既存のエンジンにポンと付けられるような構造ではありません ツインチャージャーについて、なにやら友人と論争したようですが、実際に採用されている車もありますよ 有名どころではマーチ(初代)にツインチャージャーのグレードがありましたよ ツインチャージャーについては、コストがかかるので自動車にはあまり普及していませんえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツインチャージャーについて。。。

    ツインチャージャーについて。。。 お世話になります。 ゴルフのTSIエンジン?などで最近ちょっと気になっているのですが、なぜツインチャージャーにするのですか? ツインターボでも問題は無いと思うのですが・・・ レスポンスを高めるならシーケンシャルツインターボにすればいいですし。 コストとかの問題ですか? 自分はあまり詳しくないので、回答お願いします。

  • ツインチャージャー

    タイトルのとおりなのですが、ツインチャージャーとは何ですか? 確かターボとスーパーチャージャーを組み合わせた物だと聞いたことがあるのですがそれによりどのような利点があるのでしょうか? 単純に低回転域をスーチャで補うからターボラグがなくなるのでしょうか? 詳しい解説お願いしますm(__)m

  • 0-100kmの速い車について

    皆さん、こんにちは。 昨日今日と私のいくつかの質問に対し、ご回答いただけている皆様、改めまして本当にありがとうございます。 ちょっとGT-R R35に関してあまりにインパクトの大きい出来事があり、一気にいくつか質問してしまいました。 というのも、私は将来のたどり着きたい車として、ポルシェ911 ターボを頭においていました。 というのは、分かる人には分かると思うのですが、主に2000年のベストモータリングのビデオです。(2000年度のやつだけほぼ全部youtubeに上がっていたんですよね。何度見たことか。 べスモのいい時代、というやつでしたんですかね。 私の車に関しての認識の大きな部分をその2000年のベストモータリングのyoutubeに上がっていた動画が作り上げました。そんなわけで私の頭の中の車認識はいまだに2000年前後だったのかもしれません(笑) 値段は低いのに、倍以上もするGT-R R34をバッタバッタと蹴散らしていくランエボ、感動しました。まぁ、筑波での話ですが。 GT-R R34にすら、NSX-S ZEROにすら勝っちゃうランエボすごい!と感動していたところに、ポルシェ911ターボです。 2000年、11月号だったかな、確か。 あのすごいランエボをいとも簡単にぶっちぎっていくポルシェ!フェラーリもぶっちぎったポルシェ、なんてすごいんや、と。 私の尊敬するとある著名な方もポルシェを押していたこともあり、ポルシェ>フェラーリ>ランエボ=インプ>GT-R>その他、と一概に言い切るわけではありませんが、このような図式が自分の頭の仲で出来上がっていました。 車のキャリアプランというのも変な話ですが、現在家にあった100系マークII→ランエボ(Vにしようかと)→ポルシェ911 ターボ、という流れでいきたいなと思っていました。 そんな時にひょんなことから、0-100km 加速ランキング的な動画を見ました。 まぁ、そもそも私が車の速さ、特に0-100km、主に加速に拘っているのは免許取立てのころに、交通の流れ上、私がちょっと抜いたら信号待ちで隣でブォンブォン、ニュートラルに入れてか、ブレーキ踏んでか、アクセル踏んでふかして、アクセル全開で走り去っていったVIPカークラウンのせいですがね(苦笑 あのころは免許取り立てで、自分の腕にも自信なかったし(今もないですが)、マークIIとクラウンなら勝ちは確実じゃないかなと思っておかしい話ですが、勝負にいけませんでした。 話はそれましたが、ひょんなことから上記のような動画を見て、それで、ポルシェや色々な速そうな車があつまる中、トップでゴールするR35 GT-R、度肝抜かれました。 それで改めて、現代モデルの車の0-100km ランキングのサイトや動画をあちこちで見ると、どこでもポルシェターボを凌駕しているGT-R R35。  今までの認識や値段の違いなどなどから、ちょっとゲシュタルトが崩壊しましたね。 ネタでゲシュタルトとかいいましたが、要するに価値観ぶっこわけた、といったところでしょうか。 上記の図式がぶっこわけた感じですね。 速さ(加速力)を筆頭に、高級性などの指標も含めて自分の中でのトップにいたポルシェを全然お話にならない、下のクラスだと思っていたGT-Rがぶち抜いたわけですから、さすがに。(でもどうやらR35はポルシェぶち抜くのを目的に作られたところはあるみたいですね。 そんなわけで、図式がぶっ壊れ、新たに、R35>>ポルシェ>ランエボ=インプ>その他、 という図式ができていたわけなんですが、よく考えたら私の頭の中のエボインプはいまだに第2世代なわけで、現代エボインプに目を向けるのを忘れていました。 そこでなのですが、現代エボインプ(モデルは問いません、エボなんか場合によっては現行より一個前のモデルのが速いとかありそうですから。)はあのポルシェを凌駕するほどのGT-R R35に0-100kmに限って言えば、勝てたりするのでしょうか? 私の頭の中も随分とごっちゃごちゃだったので、自分の脳内整理もかねて結構長くなっちゃいましたが、質問を一言で言えば ノーマルという条件のもと、エボIX MR、現行エボX、現行インプ、最新インプsti、R35現行モデル、0-100kmをすると、腕などの要因はさておき、スペック上はどういう順番になるか、エボ、インプはR35に勝てるのか? ということになるかと思います。 また0-100kmではなく、ゼロヨン、そして筑波サーキットの場合は、どうなるでしょう? 今までの私の頭の中つまり2000年代基準(笑)では、エボの圧勝でしたが、R35ともなるともはやゼロヨン、筑波サーキットほどの距離、場所ともなれば、仮に0-100kmでエボインプに負けた場合でも逆転にいたるのでしょうか。 尚、エボに関しては少しだけ知識があるので、過去モデルであってももしやと思い、過去モデルのIX MRも開きとしていれましたが、インプにもそういうことはあるかもですので、そういうところはインプにお詳しい方に任せます。全然過去モデルからも引っ張り出してきてもらってかまいません。(エボに関してももし、さらに過去モデルにそういうことがあれば同様ですが。 現に現行インプにstiはないようですので、過去モデルのstiを最新インプstiという形で明記させていただきました。 わたしのごちゃごちゃだった頭の整理もかねいささかの長文となってしまいましたが、何卒よろしくおねがいします。

  • 相対性理論

    全くの素人が優しい相対性理論という本を読んで不思議に思ったことを質問します(笑)。 光がその場所の状態にかかわらず常に一定の(同じ)速度で動くということですが、そもそもなぜ光だけがそのような脱法的な(笑)法則が成り立つのでしょうか?その時点で判りません。それは科学的に(難解かどうかは関係なく)辻褄の合うことなのでしょうか? あと、物質を光の速度に近づけると質量が大きくなると書いてあったのですが、それはどういうことなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • かわいい赤ちゃんが出てくる漫画

    こんにちは。 昔「赤ちゃんと僕」という小学生の兄と赤ちゃんの子育て漫画を読んで感動しました。赤ちゃんの可愛さ、やかましさ(笑)なども描かれていて。 また赤ちゃんの出てくる癒される漫画を探しているのですが、表紙だけ見て行ってても中々見つかりません・・・。最近は育児コーナーの育児漫画とかも良く見てたりします。何か短編・長編の漫画でおススメの本がありましたら教えてください。

  • 読みやすくておもしろい本

    昔から趣味は?と聞かれたら即「読書!」と答える程 本が大好きです。文学少女と言われてました(笑) ところが最近はなかなか本と向き合う時間もなく、 活字離れしてる感じです・・・。 そこで、読み終えた後「はぁ・・・」と 満足感いっぱいのため息が出てしまうような、 「おもしろかったぁ」と自然に笑顔になるような本を 探しています。 ジャンルは、ベタな恋愛モノや怖い話、ミステリーや サスペンス以外が読みたいです。 感動できるような本、ないでしょうか。 ちなみに私の最後の読書は、宮部みゆきさんの 「ブレイブ・ストーリー」上・下巻です。 結構な厚さでしたが、一気に読んでしまいました。 ファンタジー・アドベンチャー系も良いですね☆

  • オススメの小説家、小説を教えてください。

    オススメの小説家、小説を教えてください。 本を読むのが好きです。本を買うのも好きです(笑 新しく本を買おうと思うのですが、好きな作家さんの本をほとんど読んでしまったため、何を買っていいか悩んでいます。 あまり失敗したくないのでなかなか冒険ができない性格で、気に入った作家さんの作品を全部読んだら次の作家さん…といった読み方をしていますが、ちょっとばかり冒険をして、広げたいなぁと思っています。 好きな作家さんは 村上春樹さん、伊坂幸太郎さん、乙一さん、有栖川有栖さん、天童荒太さんです。 ジャンルがかなりばらついてます; 太宰治さんの作品にも感動しました! 昔の人(芥川龍之介さんなど)でもかまいません。 オススメの作家さんを教えてください。 シリーズ物を読みたいと思っているのでオススメのシリーズものもあったら教えてください!

  • 読書感想文を書くことのメリット、デメリット

    今年もまた読書感想文の宿題が残ってしまいそうです。 本を読むのは大好きなのですが、文字にして感動を伝えろと言われても難しいです。 そもそも感想文を書かせることで学校側は、何を狙っているんでしょうか? ぜひメリット、デメリットが知りたいです。 以前、意見文で「読書感想文を書くことについて」と批判的な作文を夏休みの宿題で出したら、お前の年頃は反抗したがるころだな、と笑い飛ばされました。 私はメリットとして本を読む機会、文章を書く機会が必ずできるということを書き デメリットは、個々が感じたことを書いた感想に優劣がつくものなのかなどなどを書きました。 それと読書感想文のコンテストで優秀なものは、必ずその作品に対して肯定的なものですよね。 批判的な文章をなるほど、と思わせるくらい理論付けて書くのは難しいとは思いますがそんな作文を書きたいです。

  • 小学校高学年女子にお勧めの読書本

    同世代のお子さんがいらっしゃる方、児童書など含め本に詳しい方に質問です。 5年生の娘が、最近読書にはまっていて、クリスマスプレゼントに本のセットを欲しいと言っています。 私も子供の時は本が大好きだったので(大人になって活字離れしてしまいましたが)、子供にはいい本を沢山読ませてあげたいなと思ってますが、何度も同じ本を読むのもあれなので、基本的に本は図書館や図書室で入れ替えて読ませるのがメインで、家に新品の本を購入しておいておくことはあまりしていません(お金の余裕もあまりないので・・(笑)) そこで、せっかく保存用として買うのであれば、何度読み返しても楽しめる、大事に思える本を購入してあげたいなと思うのですが、選択肢がありすぎるので、何かお勧めの本はないかなと思い質問させていただきます。 ちなみに小さめの活字をあまりよまなかった娘に興味を持たせるために読ませたのが3,4年生の時の「リトルジーニー」(女の子が主人公で魔法のランプみたいな妖精がでてくるもの)シリーズで、そこから小さい活字本も読めるようになりました。 最近は図書室で色んな本を借りてくるのですが、特に好きなのは感動系、ほっこり系、動物系、ファンタジー系などで、洋画の原作にあたるようなものをよく借りてきます。 最近だとフランケンウィニーやガフールの伝説、ハリーポッター、パイレーツオブカリビアン、あとは動物系の実話本などを好んで借りてきています。 私の影響で映画もよく見る子です。 私も洋画はかなり見るので洋画の原作になるようなものはある程度知っていますし、動物が出てくるような感動系の文庫は候補に入れてあるのですが、7、8冊セットにしてプレゼントしたいのと、娘と選ぶのではなく、私のセンスで選んで楽しみにしたいようなので、本屋で片っ端から中身を調べるのもたいへんなので、もうちょっと私の想像が及ばないようなジャンルなどでもいいので、5年生の女子が喜ぶようなおすすめの一冊などあれば教えていただきたいです。

  • チャージャーを探しています。

    入力が100v, 50/60Hzの家庭用電源で、出力がDC24vで1.2Aになるチャージャーと出力がDC12vになる2種類です。市販でありますでしょうか。