• 締切済み

ツインチャージャーについて。。。

ツインチャージャーについて。。。 お世話になります。 ゴルフのTSIエンジン?などで最近ちょっと気になっているのですが、なぜツインチャージャーにするのですか? ツインターボでも問題は無いと思うのですが・・・ レスポンスを高めるならシーケンシャルツインターボにすればいいですし。 コストとかの問題ですか? 自分はあまり詳しくないので、回答お願いします。

みんなの回答

回答No.7

ツインチャージャーはランチャデルタS4とか、パルサーGTI-Rとか、結構前から有る技術です。 排気ガスの量が少ないと、ターボが働かないので低回転域のレスポンスは、メカポンプに分が有ります。 ちなみに軽四なんかだと、元来排気量が少ないので、ターボより、メカポンプの方が相性が良いようです。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

排気量の大小は、特にアイドリング時の燃費に影響が出ます。従って、少しでも排気量を小さくしてパワーを稼ぐためにターボやスーパーチャージャーを着けるのですが、ターボは効き始めるまでにタイムラグがあるため、低回転からトルクが出るようにスーパーチャージャーを着けています。非常にコストのかかったエンジンなので、商業ベースとしては儲からない、どちらかというとこういう技術があるというPR的なVWとしてもテストケースなのではないでしょうか?

回答No.5

>ゴルフのTSIエンジン?などで最近ちょっと気になっているのですが、なぜツインチャージャーにするのですか? 新興国対策です。中華人民共和国を筆頭とする新興国は、排気量が大きな車は税金が高いためです。 特に中国では1600cc、インドでは1500ccを超えると急激に税金が高くなる政策をとっているため、従来の2000ccと同等の以上のパワーを出すためにそのようなツインチャージャーにしたのです。 http://www2.explore.ne.jp/news/articles/14500.html?r=sh http://nna.jp/free/news/20100302inr001A.html

  • 2756KFF
  • ベストアンサー率37% (101/267)
回答No.4

 ゴルフのツインチャージャーは、ターボとスーパーチャージャーの二つがついているのです。目的は、小排気量で十分な馬力を出すことにより、燃費とバランスを図っているのです。  以下のURLが分かりやすいと思います。

参考URL:
http://autoc-one.jp/word/414487/
  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.3

>ツインターボでも問題は無いと思うのですが・・・ おそらく問題ないです。シーケンシャルは特に必要がないから採用されていないのだと思います。 TSIエンジンの場合、ポイントはツインチャージャーではなくて、ダウンサイジングエンジンです。排気量の小さいエンジンで出力と燃費を両立させます。 排気量の小さいエンジンの低~中回転域のトルクを補うために使うスーパーチャージャーですが、あればトルクは稼げますがなくたって問題ありません。過給気付きエンジンとしては、圧縮比が高く設定してあるし、エンジンが小さいからロスも少ないんです。 このダウンサイジングエンジン。特に珍しい感じはないですが、非常に高い制御技術によって構築されています。本当はこのようなコンセプトのエンジンは日本が作らなければならないのですが、出し抜かれてしまっています。残念です。

  • urt007
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.2

燃費向上が主な目的だからではないでしょうか。 だからこそ、アイドリングからちょっと足を乗せたくらいの回転から、十分な過給が必要とされますが、ターボチャージャーではそこはさすがにつらい(小径ターボといえども、ある程度の排気圧は必要になります)ため、スーパーチャージャーの出番だと。 高回転では逆にスーパーチャージャーの機械損失が大きくなるため、ターボチャージャーの出番だと。こちらは大出力を狙うためのビッグタービンというわけではなく、あくまでスーパーチャージャーより効率がいいことを重視したターボということになります。 コストで言えばスーパーチャージャーの方が高いと思います。燃費効率を極限まで追求するためには、シーケンシャルツインターボでは不十分だったのでしょう。 (小径ターボを追加した「ロープレッシャーターボ」で出力と燃費を両立するというコンセプトは、ボルボやマツダが採用していましたけど、最近あんまり見ないですね)

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

ターボチャージャーとスーパーチャージャーの特性の違いを理解してますか? スーパーチャージャーについてもうちょっと勉強したほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • ツインターボについて

     ターボチューンのことについてお聞きします。  ターボチューンにはシングルとツインがあるようですが、ツインターボにすればシングルターボで必要としていた容量の半分のタービンを二つ付ければ出力はそのままに、レスポンスのみアップできるのでしょうか。  そもそもターボの知識が少ないので書いていること自体がおかしいかもしれませんが、それも含めて回答お願いします。

  • NA6ロードスターのエンジン換装

    質問なのですがNA6のユーノスロードスターの B6エンジンをロータリー13Bエンジンへの換装は 可能なのでしょうか?できたらツインターボも含めて 載せ換えたいです。さすがにターボは無理かなとなったら 13Bレネシスを載せると言うことやレシプロで ダブルチャージャー仕様等、色々考えています。 宜しくお願いします。

  • ゴルフVIのメンテナンス

    ゴルフVI(2009~2013)型の中古車(ハイライン)の購入を検討しています。 TSIツインチャージャーとDSGは故障がでないか心配です。 私は以前、シングルターボのジェッタに乗ったことがあるので、今度はぜひツインジャージャーに乗りたいと思います。 1年だけ、カーセンサーの保証を付ける予定ですが、どこのお店(修理専門店も含む)で聞いても、VI型のツインチャージャーやDSGの故障は今のところでていないそうです。お店いわく、「後期モデルの方が前期モデルより故障が少ないかも!?」ということです。 また、普段のメンテナンスは、5000キロ毎程度のオイル交換で良いと言われました。 故障が恐くて輸入車には乗れないと思いますが、シングルチャージャーの方が部品点数が少なくて、メンテナンスしやすいというのであれば、コンフォートライン(1400ccのシングルチャージャー)も検討しています。 自動車ライターさんの試乗などでは、コンフォートラインの方が絶大な評価を受けているし、街中で走っているのも、コンフォートラインが多いですが、どうせ買うのならハイラインと思っています。 まだ両モデルの違いがよく分からないので、教えてくだされば幸いです。 乱文失礼いたしました。

  • ダインサイジングターボの熱効率

    実際のところダウンサイジングターボって本当に熱効率がいいのでしょうか? 実際には高圧縮のNAのほうがよさそうな気がするのですが。 実際にゴルフのTSIでも35-6%ですがマツダのSKY-Gやフィットのミラーサイクルは39%近いです。 そもそもガソリンターボってノッキングさせないために冷やさなければいけないので、せっかく圧縮したエネルギーを捨ててしまいます。ターボが排気に捨てているエネルギーを回収しているといいますが、NAで高膨張比にして初めから捨てなきゃいいだけの話です。 ダウンサイジングターボだと気筒数を減らせて冷却損失を下げられるとか、回転部品を小さくできて回転ますを減らせるメリットくらいではないかと思うのですが。 つまり気筒数を減らせるくらいでないとダウンサイジングターボの効果ってないと思うのですが。1.2lとかのTSIエンジンを躍起に作るのは、その排気量に収めれば欧州で税金とか保険が安いからというだけですよね。 ところが最近トヨタがダウンサイジングターボでHVを作るというからよくわからなくなっています。

  • フェアレディーZ Z32 ツインターボについて

    当方、フェアレディーZ Z32初期型 NA オートマ 2by2を大切に12年間乗っているZ32好きです。今後も愛車はZ32と決めておりますが、最近、や はりマニュアルに乗り換えたいという気持ちが強くなってきました。そこで、買い替えを決意しましたが、「どうせ買い換えるならツインターボだ」 ということになりました。自分としては 高速でもワインディングでも今の NAで十分楽しめています(オートマには不満ですが)。そこで、Z32ツインターボにお乗りの方、お詳しい方、今までターボ車に乗った経験がない私に ぜひツインターボの魅力やデメリットなどなんでも結構ですから、お教えください!よろしくお願いいたします。

  • ニューテックのエンジンオイルに詳しい方に質問

    ニューテックのエンジンオイルを専門に取り扱ってるショップに、ターボ車(1JZ-GTEツインターボ版と3G83初期ekスポーツ)にNC-51などの、0Wの商品を使用してもターボの焼きつき等の問題はないか? と質問したところ、粘度に関係なく膜厚は一定で、最廉価版でも14%のエステルを含んでいるので大丈夫との回答がきました。 でしたら、ターボの焼きつきなどが起こらないという問題は解決しましたが、何か他に弊害はありますか? ショップは低粘度にして燃費とレスポンスを取るか、粘度を上げてトルク感を取るか、しかしその場合メカノイズやエンブレの効きが悪くなると仰っています。

  • カーバッテリー チャージャーの使用について

    車を譲渡してもらったのですが、2週間ほど乗る機会がなく先日久々に乗ろうとしたら、見事にバッテリーがあがってしまっていました。 名義変更の手続きがあるため、とりあえずディーラーの元まで乗っていきたいので、シガーライターを使ってエンジンをかけれるようなカーバッテリーチャージャーを使用してみようかと思ってます。 そこで気になっているのですが、このカーバッテリーチャージャーは車やバッテリーに対しては悪い影響がないものなのでしょうか? 車に関しては知識がまだないため、普通に使っていい緊急キット的なものなのか、組み立てPCのCPUクロックアップみたいに(たとえが変ですが^^;)裏技、マニアックな使いかたなのかちょっと心配しています。 また、今回は車のバッテリー自体はあがってしまっているので、チャージャーには他の機器(ACコンセント?)から充電しなくてはいけないのですが、これが可能なチャージャーもありますでしょうか? 買ったはいいけど、車のシガーライターでしかチャージできない状態にはなりたくないものでして・・・ ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 今度のGT-Rは何故V8ではなかったのか?

    GT-Rが注目の的です。 3800ccV6エンジンにツインターボで480馬力。 ・・・ですが、なぜV8にしなかったのでしょうか。 車重の問題でしょうか。 4000ccのV8でツインターボというイメージでしたが・・・ サーキットにそのまま置いてこれるハイパフォーマンスバージョンも今後予定しているらしいですが、それに載るのでしょうか?

  • トヨタの2000ccターボ(その(2)です)

    前回、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1168055 で質問をさせて頂いた者です。 この時は、納得の行く回答、ご意見をありがとうございました。  回答の中で一つだけ、自分で調べてもどうしても見つからないことがありましたので、またお願いいたします。  「トヨタの車種で、ツインターボ全盛期の2リッター280psは過去に作られていた」 車種が調べられませんでした・・・ セリカに「RC」とかいうグレードがあったと思いましたが、これでしたでしょうか? それとも、トヨタのチューニングカーの「モデリスタ」の方から発売されていたスープラやソアラの2000ccターボがあったのでしょうか? 「ツインターボで280馬力」とありましたが、たしかに2000ccのツインターボって、販売はしてましたよね? ツインターボなら、280馬力出そうな気はしますが・・・  気になってます。 スペックなどが分かるサイトがありましたら、よろしくお願いします。

  • Z32ツインターボ2by2_4ATの4速へのシフト

    Z32ツインターボ2by2_4AT平成2年式 一型に乗っているのですが 最近4速へのシフトしなくなりました。 考えられる原因は何でしょうか? 修理するための部品代はどれぐらいかかりますか? マニュアルも面白そうなので、マニュアルに乗せ換えする場合 いくらぐらいかかりますか? 大事に乗っているので、買い替えする気はありません。 詳しい方教えていただければと思います。 よろしくお願いします