• ベストアンサー

ブラックリストに入れられた理由が不明です

mikusaの回答

  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.1

理由がわからなくて「どうしてこんなこと聞かれなきゃいけないんだろう」と思ってしまったのではないでしょうか? 猫飼ってたり家族だったりプライベートのことをただ聞かれたと思ってしまった、とか

naoko00800
質問者

お礼

なるほど・・ 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんにちは。

    こんにちは。 突然ですが友達にねこアレルギーの子がいます。私の家で突然猫を飼うことになったのですが、猫の毛が心配です。とても仲の良い子でよく話をしたり抱きついたり?することがあります。猫を飼ったらあまり話をしたり抱きついたり?して遊ばない方がいいのでしょうか? その子は猫が好きで少しの時間なら猫を触っても大丈夫で、長時間となると目が痒くなったり呼吸困難?になるそうです。

  • 恋人との約束

    付き合って2年になる恋人がいます。 その恋人と付き合うときに「どうしても譲れないこと」として約束したことがあります。 それは、「喫煙をしない」ということです。 私は煙草の煙が苦手で、鼻や目がムズムズすることもあります。 また、母親が気管支喘息なので煙が良くありません。 そういうこともあってそのような約束をしました。 しかし、恋人は自分の車の中などで隠れて煙草をっているようです。 確かに帰宅したときにコートや髪などから煙草の残り香がしたことがありました。 そのときに確認はしませんでしたが、「仕事場で匂いがついたんだ」と考えるようにしました。 まずはその事実を確認しようと思いますが、結果は明らかです。 私はそれがどうしても受け入れられません。 もう別れてしまおうかと考えています。 このようなことで別れてしまうのは私の器が小さいからでしょうか? どなたか教えてください。

  • 咳がとまりません

    最近咳がとまらずこまっています。普段は特に咳などもしないのですが、呼吸困難のような浅い呼吸がおこってしまうことがあります。そのときにしばらく咳がとまらなくなってしまいます。自分はタバコなどはすわないのですが、周りには喫煙者が多いです。やはり、病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 猫アレルギー

    近く、結婚を考えています。 彼女は大の猫好きで、一生飼い続けると言っています。 でも僕は猫アレルギー(検査でもアレルギー反応でました)、しばらく一緒にいると、鼻水や呼吸困難になってしまいます。 彼女もそのことは知っています。 正直、生活がこわくて仕方ありません。 なにか薬にでも頼るべきなのでしょうか? それとも慣れれば大丈夫?

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーは何科?

    こんにちは。 血液検査で猫アレルギーと診断されたものです。 最近飼い猫が大きくなったせいか、 症状がますますひどくなってきて生活できないので、 病院に行こうかと思っています。 症状は ・鼻水(止まりません。ちなみに花粉症もあるので今までにないひどさです) ・くしゃみ ・呼吸困難(肺が苦しくヒューヒューいってしまい呼吸がまともにできません。) 一番困ってるのが呼吸困難です。 死を覚悟するくらい息が吸えません。 無理に吸うと咳が果てしなく出て、 咳のしすぎで汗がドっと出るくらいひどいです。 耳鼻科やアレルギー科に電話したところ、 「呼吸や肺までは、診察に自信ありません。鼻、喉、皮膚なら診察できるのですが・・」 との事でした。 猫アレルギーによる症状って何科に行けばいいんですか? 助けてください~!

  • たばこが理由で退職は?

    1週間前に入社し、新しい環境で働き始めたのですが、 周りの人たちがヘビースモーカーで、狭い事務所内に煙が充満していて、 私は体調を崩してしまいました。 のどが腫れ、呼吸困難になりそうなくらいな息苦しさを感じるようになりました。 病院でも、環境が変わらないとどうにもならないと言われました。 職場の人に話したら、気を付けてくれると言ってくださったのですが、 たばこを吸わないのは私一人。 私だけのために禁煙にしてもらうのは心苦しいのです。 環境が体に合わないという理由で、退職を考え始めていますが、 仕事をはじめて1週間で、このような理由で退職するというのは身勝手でしょうか。 やはり、たばこで体を壊したくないし・・・ それとも、喫煙者を追い出してまで仕事を続けさせてもらうべきか・・・ 忙しい時間を割いて、私に仕事を教えてくださっているので、 これからどうするべきなのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 猫にタバコのニオイが…消臭法ありますか?

    我が家は喫煙者ゼロのクリーンな家なのですが、 昨日年始の挨拶に来た方がタバコをもくもく吸っていかれました。 同じ部屋で昼寝をしていた猫(雑種で毛は短いです)の毛に タバコのニオイがついてしまいました。 しばらくすれば消えるのかもしれませんがなんとなくイヤなので、 家庭にあるもので何か消臭方法があれば教えていただきたいのです。 年末にシャンプーをしたばかりなので、 また洗うのには少し抵抗があります…。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーについて

    僕には付き合って1年半になる彼女かいます。もちろん、将来的には結婚も考えています。 そこで相談ですが、彼女は大の猫好きで、将来的にも絶対に手放したくない、と言っています。 僕は猫アレルギーで、極度に呼吸困難にもなります。 そんことを彼女も分かってはいます。 でも猫は必須なようで・・・。 猫は絶対一緒に住むとなった場合に、アレルギー対策の薬を常備しておくべきでしょうか? それとも猫は手放して住むべき? 今から悩んでいるので、アドバイスください。

  • 猫アレルギー、猫を手放すべきか助言下さい。

    ここ数ヶ月の間に、特定の食品を食べた直後に、急激に呼吸がゼーゼーとなり、病院に掛かったら、即時型アレルギー(アナフィラキシー)と言われました。 最近、何も食べてないのに、自宅で同様に、呼吸がゼーゼーなることが数回ありました。 2年前から猫を預かっているので、 もしかして?と思い、検査をしたら、 以前は引っ掛からなかったのに、今回はクラス3で強い反応が出ました。 猫のブラッシング、毛が落ちてないか毎日マメにコロコロ、マスク、空気清浄機、猫のシャンプー、布団を洗濯しましたが、 夜中に猛烈な喉の痒みで、目が覚めたと思ったら、 突如、呼吸がゼーゼーなりことが数回あり、 いずれエピペン打つ事態になるのではないかと不安です。 元々、気管支喘息で薬を服用しています。 気管支喘息は数年間発作は出ておらず安定しています。 喘息の時みたいに息を吐く時は喘鳴は出ません。 息を吸う時に喘鳴が出るので、アレルギーで喘鳴が出ているのだと思います。 以前、喘息で入院した時に、医師から犬と生活していけば死にますよ。と言われ、 犬達がいる実家を出て一人暮らしを始めました。犬がダメなら猫もダメだろうと思いますが、 知人が猫を1日の殆どをゲージに入れっぱなしにしていて、何の為に生きているのか、あまりにも不憫に思い、 猫を飼いたい気持ちは無かったのですが、 可哀想で見ていられず、 血液検査をして、その時は猫の項目に引っ掛からなかったので、一時的に引き取りました。 それから2年が経ちました。 ゲージに閉じ込められたせいで、人に懐かない猫でしたが、 いっぱい愛情を与えて、今は私をお母さんだと思っていて、トイレ行くも洗面所行くも着いてくるような甘えん坊です。私がベッドで寝たらすぐ走ってきて一緒に寝ようとします。 私も猫がいない生活が考えられません。 元の飼い主から、今月返すか、残りのペットローン残高を私が支払う型で、私の家の子にするかと言ってきてるのですが、 今はアレルギー剤を服用していますが、 効果は無く、最近は常に軽く肺からゼーゼーいってます。 アレルギーで1番に呼吸器に症状が出るのは、 強い反応だと言われました。 呼吸器に症状が出れば、アナフィラキシーショックになってもおかしくない状態で、不安でたまりません。 正直どうしたらいいか分かりません。 返すとなれば、二度とゲージに閉じ込めないでなど、強く約束させるつもりです。 ただ私みたいに可愛がることはないだろうと分かっているし、 いなくなるって発想しただけで辛くて、私のことを信頼してる猫を返すのが見捨てるようで可哀想で仕方なく返す決断ができません。 毎日一緒の私がいなくなったら、猫がおかしくならないか心配です。 ですが、このまま飼い続けたら死ぬかもと思うと正直怖くてたまりません。 自分で飼った猫で、私しかいない猫だったら本来なら例えアレルギーでも家族を手放すなどのことはまずしませんが、 どこまでいっても、元の飼い主は私ではないことが、頭の中で返す選択肢に繋がり、 辛くても自分の命の為にこのタイミングで返すべきか、、 何かお言葉ください。お願いします。

  • 5歳で初めて喘息と言われ戸惑っています

    以前、夫が猫アレルギーのため私の実家に泊まれないと質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1299311.html その後、アレルギーについて説明したのですが、私の両親は夫が泊まりたくないために言い訳しているくらいにしか考えていないようで、もう理解してもらうのは諦めて私と娘だけ泊まるようにしています。 両親も、孫が来ればいいらしく、あまりうるさく言わなくなったのでそのままにしていました。 ところが今年、娘が5歳を過ぎてから初めて「軽い喘息」と診断されました。喘息と言ってもゼイゼイやヒューヒューはありません。風邪をひいたときや空気の悪い所に行った時など、咳が出るくらいです。とはいえ、激しく咳き込むこともあり、そういうときはやはり辛そうです。 お薬は、風邪をひいたときなど咳がひどいときだけオノンとテオドールが出ます。張る薬や吸入器は使っていません。 そして、私の実家は 1.喫煙者がいる。 2.猫を飼っている。 3.掃除をあまりしない。 など、不安要素がいっぱいです。普段の実家は、壁や天井にはヤニでベタベタになった埃が張り付き、部屋の隅には埃と猫の毛が絡まってフワフワ漂っている状態です。あまりひどいときは、私がこっそり掃除しています。 年末なので、実家に行くことになっているのですが、「喘息って、呼吸困難を起こして、死んじゃうこともあるんだよ。」と説明しても、私の両親は「そう神経質にならずに」とか言って、全然気にしていません。 「咳が出るから、きれいに掃除しといてね」と頼んだのですが、「冬は猫の毛が抜けないから大丈夫」「え~、じゃあマスクして来て」などと言います。 「泊まってく?」ってきかれたのですが、もちろん断りました。喘息は夜にひどくなるときいたので、怖くて泊まれません。 私の両親は、平日は仕事をしており、高齢者と同居なので家を空けられず、こっちに遊びに来ることはできないため、会うには私達が行くしかないのですが、娘が喘息なのに遊びに行っても大丈夫か?ととても心配です。主治医も、気軽にいろいろきけるような人ではないので、あまり質問できず不安がぬぐえません。 そこで質問なのですが、喘息は、普段は軽くても、実家のような環境に行ったら悪化することがあるのでしょうか?そのような環境に行くとき、具体的な対策はありますか?よろしくお願いします。