• ベストアンサー

失業保険貰いながら個人事業の立ち上げ

失業保険を貰いながら個人事業の立ち上げの準備(資料集めや資金集め)をしたいと考えています。 ハローワークに、無収入であることは間違いないのでそのように報告して、満期まで失業保険を貰って、給付終了と同時に個人事業の立ち上げ(正式営業のための申請)をすることは出来ますか? またはフライングで先に申請をしてしまうことは出来ますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 Uragimielさん こんばんは  失業保険を受給出来る条件は、就職活動している人(つまりUragimielさん以外が起業した企業に就職する意志がある人)と言う事になります。その間の就職活動資金や生活費の足し前として受給されるのが失業保険の保険金です。ですから失業保険を貰いながら個人事業の立ち上げの準備をする事は違法になります。  もし本当に「失業保険を貰いながら個人事業の立ち上げの準備」(違法と解った上でも)をしたいなら、どこかの企業に就職の為の訪問をしたと言う実績を作って下さい。(もちろん友人が経営している企業に就職活動をしたと言う事にしてもらって口裏を合わせるでも良いです。)それか職業訓練学校に通って下さい。以上の事をしない限り、途中で給付カットになる可能性が有ります。  私が失業保険の受給した時では、どこでどんな就職活動または職業訓練学校に通ったかの確認が有った後に給付となりました。私の場合は、父が病気になって父のしていた商売を手伝う為に今まで勤めていた薬局を退職して受給していました。父の死が近い事も解っていましたので、父が亡くなった後の店舗を薬局にする予定での退職でしたから、どこにも就職するつもりは一切有りませんでした。それでは受給出来ない事が解っていますから、端から友人の薬局に就職の面談に行った事にして口裏を合わせてもらっていました。そう言う形で9ヶ月間失業保険を貰っていました。ですから、何らかの形で就職活動をするか友人の企業に口裏を合わせてもらうかしないと満期まで貰う事は出来ません。  以上が法律上の正しい解釈と正しい(ある意味裏技を含みますが・・・)処理方法です。ところ失業保険を貰っていながらフライングで個人事業主の登録をしても、縦割り行政の悪い点で多分見つからないだろうと思います。これは「だろう」であって、「見つからない」と言う断定ではない訳です。ですから、本当に満期まで受給したいと考えているなら、絶対にフライングしない事です。例えば国金等の公的機関からの資金集めだとそこから漏れて事業の資金集めしていると言う事がばれないとも限らないので、絶対に受給期間中は公的機関からの資金集めはしない事です。そこまでしないと、どこからバレルか解らないですし、正確には失業保険を貰いながら個人事業の立ち上げの準備をする事自体が法律違反なんですから満額受給することは難しいと考えた方が良いでしょう。

Uragimiel
質問者

お礼

とっても参考になりました。 よく考えて違法にならないように注意しながら行動していきます。 給付は受けないようにしようと思います。

その他の回答 (4)

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.5

それはずばり違法です。 ただ、就職活動をして、それから後に、創業ということで、個人事業を立ち上げる場合、給付は受けられませんが、独立支援の融資を受けられる場合があります。(条件はありますが:1年以内に、従業員を雇って、失業保険に加入する、など) あるいは、あなたの事業が長期の受託や請負の場合、早期就業手当てをもらえることがあります。委託先の企業が了承すれば、請負の契約書などを書いてもらってハローワークに提示すれば、就業とみなして、給付の残り期間の3割もしくは4割が支給されます。これは、雑収入になります(課税対象)。

  • pain68
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

前の回答者の方とは180度見解が違いますが。実際の経験をお知らせします。 私は、都合三度失業給付を受給いたしました。その際1度だけ貴殿と同じような状況で失業給付を申請し失業保険金を受給いたしました。 職業安定所に出向いて失業認定を受けると、自己都合の退職だと、3ヵ月後からの給付開始で、会社の都合の退職だと1週間程度の待機期間で失業給付が受けられます。失業給付期間は、年齢、在職期間で変わるようでした。 そこで、貴殿の場合ですが開業時期と、失業保険金の給付開始時期、失業給付期間から検討さされたらいかがでしょうか。 その際、職業安定所の方にきちんと理由をのべてその指示に従うのが一番よろしいのではないかと考えます。 失業給付を受け失業認定を受ける際、アルバイトした日とか、何かの収入のあった日は、失業給付の日から除外されます。会社の準備であれば、会社を立ち上げてからその準備した日を貴殿の労務とみなし経費として、その日の日当を新しい会社の経費とすれば合法であろうと考えます。 全ての日を会社立ち上げに費やし、誰が見てもすでに会社経営に入っているのであれば、これは違法です。 計画的に開業時期を失業給付が終わるあたりに設定し、いざ会社を立ち上げてからは、間違いのない経営をし倒産しないようにして、自身でも厚生保険に入り、新たな雇用を迎い入れそこでたくさんの厚生保険を新規で掛ける事がよい循環になるのではないかと考えます。 杓子定規によい悪いではなく、現在までたくさんの保険料を支払ってきているわけですから、安定所に理由を述べて仕事と、そうでない日をきちんと伝えれば、給付になるかもしれません。 明るい日本のためにがんばってください。

Uragimiel
質問者

お礼

かなり境遇が近いです。 基本的に違法になりそうなので、給付を受けない方向で検討しようと思います。 ありがとうございました。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

個人事業の立ち上げの準備をする人は、雇用保険法では「失業」とみなしません。 よって基本手当を受け取ってはいけません。 >ハローワークに、無収入であることは間違いないのでそのように >報告して、満期まで失業保険を貰って、給付終了と同時に >個人事業の立ち上げ(正式営業のための申請)をすることは >出来ますか? ですので、できません。雇用保険の基本手当は受け取らないでください。 (どんな人:社会保険労務士試験合格者)

回答No.1

>失業保険を貰いながら個人事業の立ち上げの準備 ハローワークにはバレないとは思いますが準備であっても立派な「不正受給」になります。

関連するQ&A

  • 個人事業主になると、失業保険はもらえない?

    このたび会社を辞め、個人事業主として開業しようと思っています。 退職後にハローワークで失業保険の申請をしたあと個人事業開業届けを出した場合、失業保険(給付)はもらえるのでしょうか?

  • 個人事業者の失業保険

    会社員が副業で個人事業をやっている場合で、本業の会社員を辞めた場合、失業保険が貰えないということですが、そのときに、すぐに個人事業を廃業し失業保険を貰うことは可能でしょうか? そもそも、個人事業を廃業することは、いつでも直ぐに簡単に出来ることなのでしょうか? また、本業の会社員を辞めた場合、失業保険の申請が出来なかったとしても、その後、個人事業を廃業した後であれば、失業保険の申請は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険?

    教えてください!凄く困ってます。  失業保険の書類が最近届きました。一月末で仕事は辞めてます!今からでも申請は出来ますか?  ハローワークに最近書類が出来たと報告して支給されるでしょうか?会社都合で退職しています。

  • 失業保険受給中でのバイト

    こんにちわ、よろしくお願いします。 9月末に会社都合で退職いたしました。 今月、失業保険の申請に行きます。 しかし来月から、月7日程度の派遣の仕事をする事になりました。 この場合、就業した日数をハローワークに報告し、就業した日数分を差し引かれての給付になるかと思いますが、 その差し引かれた分は、給付後にちゃんと頂けるのでしょうか?

  • 失業保険の不正受給について

    失業保険について質問があります。 会社を自己都合で退職し 失業保険を申請しました。 自己都合のため給付制限がかけられている状態です。 給付制限中は アルバイトや内職をしてはいけないということですが テレフォンレディーやチャットレディーで受け取った報酬は 不正受給の対象になるのでしょうか? また、もし不正受給である場合 ハローワークでの認定日に申告をすれば 失業保険は支給してもらえるんでしょうか? ちなみに ・登録している会社は、個人事業主扱い ・証明書などを提出しており、名前等も本名で登録 切実に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします(>_<)

  • 失業保険給付に伴う個人事業廃業のタイミング

    現在失業保険給付の申請を行おうとしている者です。 利益がでていない個人事業を廃業の提出をしようとしているのですが、 廃業のタイミングは待期7日間の間でもよろしいのでしょうか。 それともその前の受給資格決定の日までに済ませないといけないのでしょうか。 おしえてください。

  • パートから個人事業主は失業保険を貰えますか?

    パートから個人事業主は失業保険を貰えますか? 4年勤めた会社を2010/5月末で契約解除されます。失業保険を貰えるか教えて下さい。 経緯は 1)2006/4月、パートとして就職する 2)2009/1月、開業し白色申告から青色申告へ 3)2010/5月末、不況で契約更新されず 注)雇用保険の加入はあり、保険料支払済は会社へ確認。但し、2009年度分は未確認 個人事業主は失業保険を貰えないと、この状況になり知りました。 ハローワークへ確認したところ、保険料を納めていても、離職票に なんと書いてあるかによって、受給資格が左右されるそうです。 また、失業保険の前提が失職のため、廃業届けで貰えるだろうことも 知りました。この場合、確定申告は青色?白色?どちらになりますか。 以上、よろしくお願いします。  

  • 失業保険をもらっていたことを再就職先に知られたくありません。知られずにすむでしょうか?

    10月より、再就職が決まったのですが、9月いっぱいの分をハローワークに申請すれば、失業保険がでると言われました。 しかし、失業保険を9月までもらっていたことを、会社側には知られたくありません。 ハローワークに聞くと、個人情報保護で、会社には知られないとのことですが、信用してもよいでしょうか? 何かの拍子に知られると嫌なのですが。 取り越し苦労かもしれませんが、ご教授いただきたくお願い申し上げます。

  • 個人事業主が失業保険を貰うこと。

    よろしくお願いします。 恥をしのんでお聞きします。 私は個人事業を営んでいるのですが、 その前はサラリーマンでした。 サラリーマン時代に病気にかかり、会社を辞めてしまったのですが、 (事情がいろいろありたぶん会社都合で辞めたことになっていると思います) それから1年半程度、休養し(入退院等していたのですが) いざ再就職をしようとし、会社の面接等に行きましたが、 採用はされませんでした。 思考錯誤の上、自分で事業を立ち上げようと思い、ある程度の方向性と 理念を持って個人事業を始めたのですが、見通しが甘く、なかなか収入に つながらず、自分が世の中をなめきっていたということを痛感しました。 (サラリーマン時代は「自分はできる」と思っていたので) ただ、今後も事業を続けて行きたいと思い、経営相談や経営セミナー等を 受けながら、徐々に今後の中・長期目標を固めつつがんばっています。 そこで質問なのですが、現在私は資格取得や事業のランニングコスト (営業等に回るので)にお金がかかります。 といっても、そのお金も何百万単位の話しではなく、 もっと小額、何十万程度ですが、ようは資金繰りに困っているわけです。 そこで、以前サラリーマン時代の失業保険を受け、事業の投資資金として 使いたいのですが、そういうことはできるのでしょうか? ちなみに失業保険は病気だったので、受給の延長を申請していたので、 まだ受給期間内です。 なるべく違法なことは避けたいので、帳簿(青色申告)に つけられるのであれば、つけてしまおうと思っています。 利益を上げることが健全な会社運営だと思っていますので。 (というか失業保険は利益には入らないか・・) また前述と矛盾するかも知れませんが、失業保険を受ける場合、 就職活動をしている実績を見せたりすることは知っていて、 (過去、一度失業保険を受けたことがあるので) その辺はいろいろ考え何とかなると思っています。 (法律の抜け穴をつくような感じになると思いますが・・) どうしても心にモヤモヤ感が残る感じであれば、 受け取らず、バイトでもしながら事業の立て直しを図ろうかな、 とも考えています。 ただバイトの金額と失業保険の金額では大きな差があるのと、 自分の事業に力を入れる労力がバイトをしている時間分、 削られてしまうので、悩みどころでもありますが。 ちなみに個人事業でもバイト、契約社員等は許されます。 (もちろん雇い主の就業規則等にもよりますが) 勘定科目で言うと「個人事業主借」というものに入り、 その辺は税務署と相談し大丈夫なのは知りました。 相談内容からしてこればかりは税務署等に相談するのは、 気がひけたので、ここで質問させて頂きます。 ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 失業保険と内職について

    今年の3月に契約満期にて退職予定です。 有給休暇中に内職(在宅ワーク)をしようと思っています。 (今後のお金も心配なので) 1.失業保険申請中はアルバイトも禁止なのでしょうか?それによって、認定が却下されるということはあるのでしょうか? 2.失業保険給付が認定された場合、在宅ワークの内職はアルバイト扱いで良いのでしょうか? 注)在宅ワークといっても月に50000円位だと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう