• 締切済み

進相コンデンサに直列リアクトルを設置するのは?

rutoの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

>進相コンデンサに直列リアクトルを設置するのは何故ですか? 電源に高調波が含まれているとコンデンサに過大な電流が流れ、過負荷になります。  高調波による過電流を押さえるために、リアクトルを入れます。  負荷に高調波が発生しやすい機器や高調波が多い電源ではコンデンサに直列リアクトルをいれます。

関連するQ&A

  • 【電気】直列リアクトルと進相コンデンサって何のため

    【電気】直列リアクトルと進相コンデンサって何のために付いているのですか?必要なものですか?

  • 【電力会社】直列リアクトルと進相コンデンサが付いて

    【電力会社】直列リアクトルと進相コンデンサが付いていないと電力会社が契約してくれないし割引も受けられないそうですが、一般家庭の一戸建住宅、一軒家にも直列リアクトルと進相コンデンサが付いているのですか? あと付いていると幾ら割引になるのですか? というか付いてないと契約できないのに、付いてると電気料金が割引されるって矛盾してませんか? 絶対につけないといけないのなら割引する必要がないのでは??

  • 【電気設備】直列リアクトルと進相コンデンサがトラン

    【電気設備】直列リアクトルと進相コンデンサがトランス変圧器の2次側に繋がることはあり得ないのでしょうか? あり得る場合はどういう電気設備のシチュエーションか教えてください。 また直列リアクトルは、過渡的に発生する過大な電流・電圧などの特異現象による弊害を防止する機器だそうですが、この過渡的な過電流、過電圧の過渡的とはどういうシチュエーションが想定されるのか教えてください。過渡的とはどういう状態のことを指しますか?

  • コンデンサ直列リアクトルについて

    コンデンサ直列リアクトルについて教えてください。 高調波が特に多い機場は13%のリアクトルを使用する、とコンデンサメーカのカタログにありました。 6%のリアクトルを使用する場合と比較して 短所と長所を教えてください。 (特に高調波が余りないところに13%のリアクトルを使用して問題になることがあるでしょうか?)

  • 進相コンデンサの直列リアクトルが力率改善効果に与える影響

    現在進相コンデンサは,直列リアクトルが接続されたものになっていますが,例えば6%のリアクトル付のコンデンサの力率改善効果は,コンデンサ容量Q(kVA)の場合,リアクトル6%分がコンデンサと逆位相の効果を有するため,Q×(1-0.06×2)=0.88Q(kVA)の容量が力率改善に寄与すると考えればよいのでしょうか? また,カタログにはコンデンサ設備容量Qbとして正味のコンデンサの容量が記載されていますが,これを使用するとしても力率改善に寄与するのはQbではなく,リアクトルの分を差し引いてQb-0.06Qと考えるべきでしょうか。

  • 高圧直列リアクトルの端子は何で6端子あるのですか?

    高圧直列リアクトルの端子は何で6端子あるのですか? 下に付ける高圧進相コンデンサは3端子なのに?なぜ6端子もいる?

  • NXは接地リアクトルだそうですがリアクトルとはどう

    NXは接地リアクトルだそうですがリアクトルとはどういう意味ですか? リアクトルと進相コンデンサの役割の違いを教えてください。 接地はニュートラルのNとしてなぜリクトルの略がXになるのですか?

  • 力率改善用進相コンデンサの並列接続について

    はじめまして、電気を勉強しはじめたものです。 力率を改善する目的で設置される進相コンデンサは、負荷に直列ではなく、なぜ並列に接続されるのでしょうか? その理由が知りたいのですが、よろしくおねがいします。

  • 進相コンデンサの役割は?

    一つの知識としてお伺いします。 一般的にコイルが含まれる製品(モーターや溶接機など)では進相コンデンサを使うと思います。 会社の機械には3相200Vのモーターが付いているので進相コンデンサも付いています。 でも、単相200Vのモーターが付いた機器には進相コンデンサらしきものが見あたりません。(位相を作るコンデンサは内蔵されているようですが) Q1.単相機器には進相コンデンサは必要ないのですか?それか、単相契約では、力率改善による割引がないので、省いているとか?又は、三相ほど必要ではない? Q2.バッテリーフォークリフトの充電には三相電源が用いられますが、この時は進相コンデンサは必要ないのでしょうか? Q3.進相コンデンサを必要とする機器(容量は全て同じとする)は複数台あっても、進相コンデンサは一つで良いのですか?又、同時に使用しないときは一つでOK?それか、どんな場合でも機器1台につき進相コンデンサ1個要るのですか? よろしくお願いします。

  • 進相コンデンサについて

    75kW以上のモータを回す場合進相コンデンサはいらないと聞きました。。。何故ですか??また資料があれば場所も教えてください。よろしくお願いします。