• ベストアンサー

ドライイーストについて教えてください。

ドライイーストは、イーストの特徴を活かしたまま、特殊な方法で乾燥することにより酵母を休眠状態にし、活動を止めた乾燥酵母のことですよね? 乾燥する過程でいくらか菌は死んでいくはずなのに、生イーストの半分の量で同じ効果が得られるのはなぜなのでしょうか? ドライイーストにはかなりの量の菌が凝集されているということなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enaka
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.1

お邪魔します^^) 私は何の知識も無いのですが、大変興味深いご質問ですネ。 物理や生物学のことだと思うのですが、パン作りの経験がある、素人なりの感想です。 菌類は、乾燥させても、温度と水分で活動を始める性質のものがあり、それに属していること。 そして、水分を蒸発させているから、自然と重量はドライイーストのほうが軽くなり、水分があるぶん生イーストのほうが重いのではないでしょうか? 同じ生地の重さ、同じ発酵度合いならば、活動している菌の数にすると、生もドライも変らないのでは? と言うのが私の想像です。 他の 専門的で分かりやすい回答で私も勉強させていただきます。

china-pu
質問者

お礼

あけましておめでとうございます☆ お礼が遅れてしまってごめんなさい。 新しい回答を待っていたんですが、なかなか投稿されませんね(^^; きっとenakaさんが推測されたとおりなのでしょうね。 もう少し締め切らずにいようと思います。 ご回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ドライイーストの正体は何ですか?

     パンを膨らますドライイーストとは、生き物の酵母菌が乾燥して入っていて、水で戻すとその生き物が生き返ってパンを膨らます働きをするというもの・・・  で、合っているでしょうか?  どなたか御存知でしたら御教えください。宜しく御願い致します。

  • 焼きたてパンのイーストは体内のビタミンBを壊すのですか?

    ネットサーフィンをしていたら、 そのような記事のブログを見つけました。 いわく、化学イースト(天然酵母でないもの) を使って焼いたパンで、 焼きたてのものは、 ”イースト菌が生きており、 それが体内に入るとビタミンBを壊す” というのです。 イーストってたしか40度で死にません でしたか? パンを焼くと高温になって死ぬのでは。。。 (40度以上では)一時的に活動が 抑えられるだけでしょうか。 焼きたてパンを食べないほうがいい、という 説、どうなんでしょう??

  • イースト菌培養

    グルコースを炭素源としてイースト菌を培養するとき、使用グルコースが2g、必要とした酸素が0.0672g、生成H2Oが0.0616gの場合の生成二酸化炭素量はいくらになるのでしょうか? ちなみに今は、アンモニアなどの窒素源は必要とはしません。

  • 【パン】敷島製パンのPASCOの超熟の長時間発酵は

    【パン】敷島製パンのPASCOの超熟の長時間発酵はただ単にイースト菌を少なくして生イーストの使用量をケチってるだけですか? 酵母菌を減らして利益率を高める為に長時間発酵の製品を作って商品化したのでは?と思ったり。 長時間発酵の方が美味しいのなら敷島パンは全てのパンを長時間発酵パンの超熟ブランドにすると思います。 長時間発酵パンの欠点は何なんでしょう? 長時間発酵パンは美味しくない? でも超熟は長時間発酵させているので美味しいという。 美味しいのなら全てを超熟にするはず。 どこかに長時間発酵パンの欠点があるはず。 長時間発酵パンの欠点って何ですか?

  • パンの材料のことで・・・

    最近パン作りに目覚めましたが、分からないことだらけで・・・ いろいろ、教えてくださいね(^.^) まず、菌ですが、生ーイースト、インスタントイースト、天然酵母いろいろありますが、どのように使い分ける物でしょうか? また、どれが一番おいしいのでしょうか? おいしさは、菌も関係する物なのでしょうか? 強力粉もHPを見ていたらいろいろありますが、これもやっぱり粉によって味って 変わる物なのでしょうか? (先日近所のパン屋さんで一キロ200円で分けていただきましたがまだ作っていません。ちょっと期待していますが。。) 塩、バターでも味って変わる物なのでしょうか? 自分で試せばいいのですが、この機会にお試しされた方がありましたらぜひ教えてください。 では、よろしくお願いします。

  • 生物の問題です。

    生物の問題でここを教えて欲しいです。 グルコースを培地に加えて酵母菌を培養したところ、a→b→cと、a→dの過程で分解されるグルコース量の比は1:1であった。 このときの呼吸商(RQ)はおよそいくらになりますか? 解説もあると助かります。 1. 0.7 2. 0.8 3. 1.0 4. 1.3 5. 1.6 6. 2.0

  • パン屋さんの手造り酵母について

    少し前にテレビでパン屋さんの手造り酵母についての特集があったのですが、そこで気になることがありました。 イチゴと砂糖を水に入れて酵母を作るというものでしたが、酵母菌自体は店が前から育てていたのを入れていたんです。 元から持ってる酵母を繁殖させるなら砂糖だけでも十分なはずなので、イチゴを入れる必要は無いのではと思いました。 風味づけという点ではいざ知らず、酵母を作る過程においてイチゴは無意味なのではないでしょうか?

  • 生物の問題

    生物の問題でよくわからないものがあったので質問させてもらいます! 1.酸素のあるときのみに進行する過程(2つ) 2.実際に酸素を消費する過程 3.酸素のない状態でATPが生成される過程    A;酵母菌の場合    B:筋肉細胞の場合 4.酸素のある状態でATPの生成量が最も生成される過程 (1)解糖系 (2)発酵 (3)クエン酸回路 (4)水素伝達系から選ぶ・・・ですよろしくお願いします。学校でやらなかったところなのでわからないんです!!

  • 微生物について

    今,実験レポートを書いています。図書館に行ってもネットで調べても載っていなかったので教えてください。清酒酵母(協会7号)Saccharomyces cerevisiaeとアフリカのポンベ酒のSchizosaccharomyces pombeという2つの酵母についてその特徴とどのように利用されているか また、大腸菌β-ガラクトシダ-ゼの誘導実験をしたのですが、抗生物質クロラムフェニコールの作用のメカニズムは何か。クロラムフェニコール添加はどのような効果を与えるかです。 できるだけ詳しくおしえてください。締め切りが月曜日なのですぐに回答欲しいです。宜しくお願いします。

  • 乾燥キノコから増殖・培養できる?

    キノコは生の場合、細胞の一部を切り取って増殖できますが、 乾燥キノコは同じことができますか? というのは天日干しの過程でビタミンDが作られますが、 収穫した後でもビタミンDが増えるということは、 菌自体は死んでいないと思うんですが。 実際、成功するんでしょうか? すみませんが、憶測での断定的回答はご遠慮下さい。 感想とかコメント・雑談ならOKです。

専門家に質問してみよう