• ベストアンサー

パン屋さんの手造り酵母について

少し前にテレビでパン屋さんの手造り酵母についての特集があったのですが、そこで気になることがありました。 イチゴと砂糖を水に入れて酵母を作るというものでしたが、酵母菌自体は店が前から育てていたのを入れていたんです。 元から持ってる酵母を繁殖させるなら砂糖だけでも十分なはずなので、イチゴを入れる必要は無いのではと思いました。 風味づけという点ではいざ知らず、酵母を作る過程においてイチゴは無意味なのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

いちごの表皮に酵母菌が付着していますので。 同じタネを繁殖し続けると、元気がなくなるので、新しい菌を追加する必要があるのと、 天然酵母の繁殖は、イースト菌のように1種類だけの純粋培養できませんので、他の腐敗菌や酢酸菌などのバランスで風味ができています。 いちごに付着する酵母は、当然いちごを好んで繁殖する酵母ですので、いちごの水分、酸などで他の菌の繁殖が抑えられることで酵母菌が優先して繁殖します。他の菌が活性すると酵母菌は栄養を取られ発酵が抑制され、カビが生えたり腐ったりする。 酵母が発酵すればアルコールと二酸化炭素が生成され刺激が増し、酢酸菌が発酵すれば酸味になる。腐敗菌が活性するとアンモニアが発生する。 これら沢山の培養物の複雑なバランスが風味を生んでいます。 いちごが必ず必要というわけではありませんが、経験からいちごを入れると培養失敗しづらいという根拠を元に使っています。 これは非科学的でオカルトと見る向きもありますが、 米と麹だけで、酒になるも酢になるのも味醂になるのも、化学式から生まれたものではなく、蔵元による長い歴史の経験から昔ながらの製法で作り分けている訳で、 醸造学はすでに出来ている製法を、化学式や顕微鏡で仕組みを解明しているにすぎません。

ko-sakuningen
質問者

お礼

その酵母に適した環境で育てるという意図があったのですね。 疑似科学だと勝手に決めつけていたので、これからは製法という点も大事にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#225485
noname#225485
回答No.2

「風味づけ」という可能性もありますよね。 培養を進めてパン酵母を純粋化したとすれば究極的にはイーストになってしまいます。 発酵の安定性や均一性を求めるならそれはイーストを使えば良い話ということになります。 では自家培養天然酵母を店が使う利点は何かと言えばそれはやはり差別化でしょう。 これは趣味のパン作りとはまた違うところに理由があります。 差別化は店の個性を演出するには必要な事です。 その違いを明確にする目的である可能性はあると思います。 風味付けは商品として大事な要素なのです。 まあ正確な理由は当人に聞かないとわからない事でしょうけどね。

ko-sakuningen
質問者

お礼

おっしゃるようにブランド力をつけるための目的もあるのかもしれませんね! 実際テレビで紹介されたわけですし、結構効果的みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酵母の分離の仕方

    酵母は自然界に多数存在すると聞いています。 菌では、ペニシリンはこれ自体が強いので、廻りに他の菌が発生しても、打ち負かして優勢的に繁殖すると聞いています。 酵母を繁殖させる場合には、床で実施する様ですが、雑菌や他の酵母がある(現実には多数あるはず)に、特定の酵母のみを増殖させるにはどのようにするのでしょうか? 強い菌に負けてしまうと思うのですが。

  • ホームベーカリーで天然酵母のできるだけシンプルなパン

    手捏ねで2,3回だけパンを作ったことがある初心者です。 手捏ねが辛いので、ホームベーカリーを買いたいのですが、 作りたいパンはシンプルな、小麦粉、水、塩、天然酵母だけのパンです。 レシピ本をいくつか見たところ、天然酵母パンでも、油脂や乳製品など入ったものばかりで、シンプルなものが見つかりません。 ネットで砂糖が入ったレシピが一つ見つかりましたが、そのまま砂糖を抜いて出来るのか、 また手捏ねのレシピをそのまま使えるものなのか、 パン作り自体がよくわかっていないので質問が変かもしれませんが、 ホームベーカリーでシンプルなパンを作っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 酵母はホシノか白神を使う予定です。 手捏ねで作った時は白神を使って、白神の本の砂糖抜きのレシピで作りました。 またお勧めのベーカリーもありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 天然酵母の作り方(パン作りの)

    天然酵母の作り方(パン作りの) 今度挑戦しようと思っていて で、ネットで検索したところ http://www2.memenet.or.jp/yukine/mokumoku/bread/koubo/index.html このサイトを見つけました。 ページ上部の果実の部分をクリックすると 同じページ内の「果実から起こす自然発酵種のパン」というところに飛ぶのですが 作った事が無いので、このサイトの書き方ではすこし分からないところがあるので質問します。 今、ちょうど家にオレンジがあるのでそれで作ろうかと思っています。 質問事項は数点あるので箇条書きで書かせていただきます。 1.ガラス瓶に、果実、水、ハチミツや砂糖とのことですがオレンジの場合、8つ切りくらいにはする予定ですが、皮の部分は取り除いた方がいいのですか? 2.ガラス瓶に入れる水は果実の量に対してどのぐらいなのでしょうか?砂糖についても知りたいです。 大体で構わないのですが。 下の画像を見ると、果実が浸るぐらいのお水を入れていますが、水の量はとくには決まっていなくて、果実が浸るくらいでいいのでしょうか? 3.2~7日置くと酵母ができるそうですが、  酵母の元気が良い場合はすぐパンを作るストレート法、酵母をもっと元気付けよく膨らむパンを作る場合は中だね法だそうですが、元気が良いというのはあわ立ち具合で見極めるのでしょうか? 4.中だね法というのは説明を見る限りだと、作った酵母と粉をあわせて、中だねを作る。 それにまた粉をあわせて、2つを混ぜ合わせることで、パン生地にするという事でしょうか? 5.中だね法の遣り方として、酵母エキスに粉を1:1で混ぜ(この酵母エキスというのはもちろん果実をつけた水の部分ですよね?天然酵母を作った果実自体は最終的にはゴミ箱行きということですよね?) ビンに入れ、泡立つまたは膨らんだらそれをパン種とし、 粉をパン種の二倍強(これはパン種が50gだとしたら粉は110gぐらいという事でしょうか?) で、水を適量、塩、砂糖などを加えてパンを焼くとのことですが 私、ほんとにレシピどおりにしかパンは作った事が無くて(これまでは市販のドライイーストで作っていました) 適量とかほんと苦手で… 普通の料理でもきっちりしないと駄目で、 (味見が苦手なので、きっちりレシピどおりにすれば間違いが無いので) (味見が苦手というのは、料理の途中段階での味見って、完成された味じゃないから絶対口に合わないの分かってるので(まぁ塩加減を見たりするための味見なんでしょうけど)まずいと分かっているものを口に入れたくないので) で、水を適量のところに※があり、下部に、水の量はパン種の粉と水が1:1であることから計算する。 とのことですが、どういう計算なのでしょう? 6.何度のオーブンで何分とかも分からないのですが… 天然酵母のパンの作り方を見ていると、パンに香りが出るみたいですね? という事はオレンジの天然酵母だと、パンにどの程度だか分からないのですがオレンジの香りがするという事ですよね? となると、この生地で惣菜系のパンを作ろうとは思いません。 だから、普通にチョコチップを混ぜて直方体の形で作ろうかと。 直方体というのは普通のパンの1斤とかの形ということで(説明の仕方が分からなかったもので…) または、何も混ぜずにそのまま焼いてジャムとかで。 その場合何度で何分でやればいいのか… 大体温度は190~200度辺りだとは思うのですが。 時間が… 20分もあれば平気なんですかね? 温度が適切な温度の範囲であれば、外側が黒くこげているのに、中に火が入っていないという事もないですよね? 後、最後にオレンジで天然酵母を作りパンを焼く予定ですが、 この場合、どんなパンを作ったらいいと思いますか?(オススメ等あったら教えてください) 天然酵母のパンは、パンに香りが付くという知識を得てしまったので なんとなく、天然酵母のパン=四角い、何の変哲もない、何も混ざっていないただのパン というイメージになってしまい… フルーツから酵母を作って、何か創作パンというかそういうものを作るという事もあるのでしょうか? 長文になってしまいすみません。 答えていただけるとありがたいです。

  • パン作り 天然酵母について

    パン作り 天然酵母について 今、初めての天然酵母に挑戦しています。 6日前に酵母作りをし始めました。 ビンにオレンジを8等分してひたひたに水を入れて、 砂糖20gを入れて。 途中で糖分補給としてハチミツを大匙1程度追加しました。 5日前にはりんごの酵母作りも同じ様にして初めていますが 大体夏場だと2~ 冬場は7日くらいで出来るとのことですが 未だに、あわあわしてくるような様子はまったくなく なんら変わりがありません。 これって失敗なのでしょうか? もう無理でしょうか?

  • 天然酵母の食パン

    知り合いから天然酵母のタネを頂き天然酵母の食パン作りをはじめました。 頂いたタネは何かリンゴ、にんじん、ごはん、山芋をベースに作った物で、なくなってきたらそれらをまた足してやってます。 分量はそのタネが125グラム、強力粉が250グラムで、あと砂糖、塩、バター、水です。 粉をこねて、発酵させ、休ませてまた発酵させて焼いてます。 一般的によくかいてあるやり方でやってますし、発酵具合も問題ないんですが、焼き上がりがいつも、真中がちじみます。 焼く直前は綺麗な山形に発酵してるのに、いつもその山部分がしぼみます。 砂糖、塩、バターの分量を変えても焼き色は変わっても、ちじむのは同じでした。 水の量は最初パンが堅かったので、出来るだけ多くしてますが、あまり多いと生地がベタベタになるので、ギリギリのせんでやってます。 具体的に言うと、75CCです。少なく思われるかもしれませんが、タネ自体にも水分がありますので、これぐらいになります。 綺麗な山形食パンにするにはどうしたらいいんでしょうか? こね過ぎとか分量が少ないとか発酵しすぎとかでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自家製酵母のパンがピリピリする?

    初めて自家製酵母でパンを作ってみました。発芽玄米酵母です。 元気にはたらいて、うまく膨らみ、なかなか美味しいのができました。 ただ一回目も二回目も、 微妙にかすかに舌にピリピリ感が残るのが気になっています。(かすかにです。私以外の食べた人はそんなに気にならないといいます) ビンなどは煮沸消毒しましたが、 玄米を砕くミキサーや中種を作る容器などは 何もしてないので、衛生的には自信がありません。 玄米を発芽させる時の水変えもしょっちゅうはしてなかったので何か変な菌がふえてるのではないかときになります。 何かご存知の方、よろしくお願いします

  • 手作りパン

    最近、手作りパンのはまってます。 バターをいれないパン(強力粉、ドライイースト、水、塩、砂糖) を作ると、ふっくらおいしく仕上がります! でも、クリームパンをつくろうと思って、牛乳やバターや卵を入れて、 挑戦してみたのですが、クッキーみたいな硬いパンができてしまいました;; バターを入れたことによってなにか変ったりするのでしょうか? それと、バターをいれないパンでも、入れたパンでも、発酵がうまく出来ません。 二次発酵はなんとなく膨らむのですが、一次発酵は全然膨らみません。 毎回膨らまないけど、指先でのチェックはくぼみができたままなんです。 どうしたら二倍、三倍に膨らむのでしょうか? 教えてください! よろしくお願いします。

  • 酵素と酵母どう違うの?どっちが健康にいいの

    酵素を作って飲もうと思っていたら 酵母も手作りできる事が分かりました 手間も作り方も、そんなに変りません 酵素と酵母はどう違うのでしょうか 健康や美容にはどちらが飲むのに良いのでしょうか また、パン酵母の一種らしいのですが カメヤマ酵母のHPに 胃酸に耐える、2年以上菌が生きている と書いてありました 自分でも、こういう酵母は作れるでしょうか? それが出来なくても ホシノ 、あこ 、丹沢 粉末状のパン酵母が比較的安く売っていますが これらで代用できますか? もし飲むとしたら、どの程度を飲めばいいのでしょうか? パン酵母の健康食品は値段が一気に上がり割高です ビールや酒酵母が胃酸の為、腸まで届かないなら 勿体ない気がするし http://members3.jcom.home.ne.jp/yeast/index.html に手作り酵母の作り方が載っているものの 飲料を勧めているわけではないので ちょっと不安もあります ご存知の方がいたら教えてください

  • 酵母エキスが白濁しました

    自家製酵母でパンを焼いています 今まで レモン りんご いちご レーズン 甘酒等から酵母を起こしたことがあります 今回 自宅で採れた金柑で酵母を起こしました 冷蔵庫で3日ほど水を入れて寝かせて その後 既に出来上がっているエキス少々と砂糖少々を入れて常温で4日程で元気なエキスが出来上がりました 種起こしは成功したのですが 残ったエキスを冷蔵庫に入れて1日したらあれほど元気だったエキスが白濁しています 泡もありません 瓶を振ると泡は出ますがすぐに消えます 今まで作ったエキスは底に白いもの(澱)が溜まって素材は上に浮き上がっていましたが 今回は全体に白濁し 金柑も底に落ちているものもあります 飲んでみると 舌にピリッときて腐っているという感じもしませんが これは失敗なのでしょうか?

  • 天然酵母で焼いたパンがもちもちし過ぎます・・・

    お世話になります。 ホシノの天然酵母を使ってパンを焼いていますが、中がなんだかもちもち し過ぎて、生焼けを食べているような感じです。(外はパリっとしていま す)。実際はちゃんと焼けているのですが、ホームベーカリーの 天然酵母コースだと、もちもちしながらも生焼けという感じはしません。 私のやり方は、 (1) 強力粉(カメリヤ)500g、砂糖大さじ2、塩小さじ1.5   天然酵母(生種大さじ)+水 =300cc を   クイジナートのフードプロセッサーで2~3分混ぜる。 (2) オーブンの発酵機能(30度)で2倍になるまで一次発酵   (室温の高いときは、室温で発酵) (3) 2分割し、30度で2倍になるまで二次発酵 (4) 100度で20分、150度で10分、200度で10分焼く。   (200度で焼く時は頭が焦げそうになるので、アルミを乗せて   焼いてます) 今までは、国内産強力粉で焼いていたのですが、生焼け感が気になり カメリヤに変えましたが、それでも変わりません。 昔(手でこねていた時)は、こんなことがなく大変美味しく焼けていた のですが、一体何がダメなんでしょうか? フードプロセッサーのパン捏ね機能だと、こうなるのでしょうか? お分かりになる方、どうか教えて下さい! よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の男子が恋人との連絡頻度やデートの少なさに悩んでいます。
  • 彼女からの連絡が少なく、デートも頻繁にできない状況ですが、実際に会うと彼女は愛情表現をしてくれます。
  • 受験が終わるまでは我慢するべきか、また彼女が自分のことを本当に好きなのか悩んでいます。
回答を見る