• ベストアンサー

ステレオピンプラグを半挿しにすると偽サラウンド化する件について

タイトルにありますように、ヘッドホンで音楽を聴いている最中、すこーしずつピンプラグを抜いていくとある地点で聞こえ方が変わります。音に厚みがなくなったといいますか、フワーンとした感じの音になります。 右、あるいは左だけ接触しなくなったために片方の音がでなくなりそう感じたというのではありません。確かに左右から音がでています。 あの状態になるようにスピーカーを配線しようと思うのですが、あれは左と右の出力・入力、プラス・マイナスの関係はどうなっているのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

位相してるのだと思います。センターの音がL.R側に、L.R側の音がセンターへいった状態です。 スピーカーでこれを再現するには配線を変えれば できます。 アンプから右チャンネルの+をスピーカー右側の+へ 右左のスピーカーのー同士を接続しスピーカー左の +をアンプの左チャンネルの+へつなぐと位相された音が でます。

hakosuka
質問者

お礼

あ!なるほど! 正位相同士が打ち消しあうようなものですね! 完璧なご回答感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • buhyon
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.1

どちらかの音が、 もう片側に繋がったのでしょ。 ステレオピンプラグの先端と、 それが挿されるメス側の構造を思い浮かべながら、 ゆっくり抜いていって見ましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラウンドスピーカーの配線方法について。

    古いアンプ(SONY製LBT-V725)があるのですが、背面にRCAジャックが二本あり、サラウンドと書かれています。 スピーカーをつなげてみたところ、片方だけでは鳴らず、両方繋いだところ音は出ました(左右同じ?)。 オーディオには詳しくないので、配線等気になり、調べてみましたがよくわかりません。両方繋げた時だけになるということは、 アンプ+)ーーーーーー(+SP右-)ーーー(+SP左-)ーーーーー(アンプ- となっているのでしょうか?もしそうなら アンプ+)ーーーーーー(+SP右-)ーーー(-SP左+)ーーーーー(アンプ- としたほうがいいのでしょうか? 原理や接続方法など教えていただければ光栄です。 それから、RCAジャック(オス)のプラス、マイナスも教えていただけるとありがたいです(中心の出っ張り・外側)。

  • 車のスピーカー交換をしました。

    車のスピーカー交換をしました。 無事に音は出るのですが、左右の音の出方が違うんです! 右のスピーカーはとてもキレイでよく聞こえるのですが、左は少し小さいんです。 知人には、それは電圧のせいだよって言われたのですが本当なのでしょうか? もしくはプラスとマイナスを間違ったからでしょうか。  詳しい方いましたら教えていただけませんか?

  • 中国真空管アンプ211修理

    中国アンプのB電源が故障し修理しましたが、右チャンネルの音が左右のスピーカから音がでます。 (1) 左チャンネル、左のスピーカより音がでます。右のスピーカからは音は出ませ   ん。正常。 (2) 右チャンネル、右のスピーカより音がでます。左のスピーカからも音がでます。 異常。 (3) 左の出力管を抜いて、(2)を試しても同じ症状が出ます。 右のOPTより、左のスピーカ端子に信号がいかないと音はならないと思います。 その様な配線は見当たりません。 私もまだまだ未熟で、この様な原因をご教授頂けますと幸いです。

  • スピーカーの+と-の見分けかた?

    社外品のカーオーディオ付けたいのですが もともとスピーカーはないので、古いコンポから取り出し つけようと思いますが、 スピーカー裏側に+、-が書いていないので 見分ける方法があるでしょうか? それとも、オーディオ本体の配線のスピーカー配線、 プラスを片方のスピーカの端子につなげ、もう片方をスピーカー配線をマイナスに繋げて、音がでなければ逆につければ良いでしょうか?

  • スピーカーの音で片方が小さい

    いつもお世話になっております。 さっそく質問なのですが、知り合いがデスクトップPC外付けスピーカーの音が片方がすごく小さくて困っています。(左は正常、右が小さい) 個人設定>>サウンド>>再生タブの構成ボタン 以上でテストを行っても同様です。 しかし左右のスピーカーを入れ替えると右で使っていたスピーカーが正常になります。 また、無線のヘッドホンも使用するのですが、そちらは左右正常な音がします。 スピーカーはサブウーファがついているものだそうです。 申し訳ありませんが、お知恵を拝借させてください。

  • サラウンドスピーカーの接続端子が違って付けれない時

    28年前くらいのコンポの調子が悪かったので、9年前くらいのAVアンプを購入しました。 そしたらサラウンドスピーカーの接続端子が違っていて付けれません。 コンポのサラウンドスピーカーの端子は、RCA(ピン端子、ピンジャック)端子みたいな感じで、リア左1本・リア右1本の、スピーカー1本につきコードと端子が1本になっていたのですが、 ピンジャック見本 https://funlogy.jp/blogs/reading/speaker-digital-analog https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3842/index.html 購入したアンプ(DENON AVR-1713)には、リア(サラウンド)左プラスとマイナス、リア右プラスとマイナスという感じで(添付写真参照ください。)1本のスピーカーにプラスとマイナスのコードが必要なようです。 コンポのリアスピーカーのコードをよく見ると、白色のラインと黒色のラインが2本束になっているので、ピンジャックの端子部分を切断して、コードを割いて、それぞれのケーブルをむき出しにすれば1スピーカーあたり2本のコードが作成できますよね? こうして作れば良いですよね? 新たなコードを買いに行くのも、探すのも大変だし、今あるものでなんとかしたいです。 問題は、どちらがプラスで、どちらがマイナスか? 白色のコードをプラスにすべきか、マイナスにすべきか、ご教示お願い致します。 以下のサイトを見たらどちらにしたら良いのか分からなくなりました。 >スピーカーケーブル(2線平行)の極性について教えてください https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4170348.html 間違っていても大きな問題にはならないですよね? よろしくお願い致します。

  • ステレオ機器の出力を1台のスピーカーに出力可能でしょうか

    ステレオ機器の出力を1台のスピーカーに出力可能でしょうか お世話になります。 現在、ステレオ機器(オンキョーのX-N9EX)から、別の部屋にある天井埋込型スピーカーに出力しております。今回、片方の部屋の音が出なくなり、電気工事屋さんに見てもらい、結局スピーカーコードの断線でしたのでコードを交換して頂きました。その際に発覚したのですが、ステレオ機器の右のスピーカー端子からひとつの部屋のスピーカーに、左の端子からはもう一つの部屋のスピーカーに接続されていました。これではひとつの部屋は、ステレオの右chのみの音が、もう一つの部屋は左chのみの音がしていたことになります。出来れば、モノラルでよいのでひとつのスピーカーで左右の音を出したいのです。工事の際に、1本のコードで左右両方の端子に繋いでみましたが、一瞬音はしましたが、スピーカーが壊れてしまったようです。ステレオの出力電圧がスピーカーの入力電圧を超えてしまったのでしょうか?他の方の質問も参照しましたがどうも解決しません。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • スピーカーの左右をなくしたい。

    たまに、動画などでヘッドフォンの左右から、それぞれ違う音が出るようにしている動画があったりするのですが、その左右の違いを無くして、片方のヘッドフォンから二つの音声を同時に出力させるという事は可能でしょうか? というのも、私は片方の耳が聞こえず、ヘッドフォンを使用していると、左右の違いのある動画があっても、それが分からないのです。左右の違いがあること自体、分からないのです。 可能かどうかも分からないのですが、左右の違いを無くして、片方のヘッドフォンから、両方の音を聞けるようにする方法があれば、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • なぜかスピーカーの左右が逆?

    スイマセンしょうもない質問なんですが・・・ ボーズのMediaMateIIというスピーカーを買いまして、マニュアルどおりコントローラー側を向かって右、もう片方を左に設置、スピーカー背面には、これも念のためマニュアルを確認した上で入力ケーブルを「赤(R)には赤、白(L)には白」を繋ぎました。PCにはリアパネルのSPジャックに接続。 この時点ではなんら間違いは無い・・・はず。 さて、PCに取り込んであるwmaファイルを再生してみると、左右が逆に鳴っています。 確認のため別のスピーカーやモニター付属のスピーカーに繋ぎかえると左右は正しく鳴ります。またPCのヘッドホン端子にヘッドホンを繋いで聞いても正常です。もちろん音源はステレオでも左右確認済み。デバイス設定はRealtek AC97のデフォルトです。他とくにサウンド関係をいじったこともありません。 これらのことから原因は、このボーズ製品のどこかにあるということになります。 考えられるのは・・・ 1)PCとスピーカーを繋ぐケーブル(付属品)のピンプラグの色が逆。 2)スピーカー本体のジャックの色、または内部の配線が逆。 のどちらかだと思うのですが、他の方はどう思われますか? まあ単にピンプラグを左右逆に挿せばいいだけの話なんですが、お金を出して買った製品がユーザーの手落ちが無いにもかかわらず正しく動作しないというのは、なんとも納得できないもので・・・ PCは自作のマイクロATX、マザボはGIGAのGA-8IG1000MK、サウンドカード等増設なし、XPpro SP2です。

  • モノラルからステレオへ

    最近ビデオキャプチャを買って、昔録ったビデオをデジタル化しています。 モノラルのビデオデッキからパソコン用のキャプチャへ音声を入れているのですが、右側しか音声が入りません。 接続はビデオデッキの音声出力のピンプラグから、ピンプラグからミニジャックへ変換するアダプタを入れて、それをステレオのミニプラグへ指し込み、そのコードの反対側をキャプチャの音声入力(右/左)のピンプラグ2か所に差しています。 アダプタを入れているのは、電器屋に両端がピンプラグの 変換コードが無かったからです。 もちろんステレオの音声が出るとは思っていませんが、左右のスピーカから同じ音声を出したいのです。 こういうときは片側からしか音が出ないものなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の色が赤から紫色にしか出ない問題が発生しています。新しいインクを使用し、ノズルのクリーニングも行いましたが、問題は解決していません。
  • 印刷の色に問題があります。赤から紫色にしか出ない状態で、インクを新しくし、ノズルのクリーニングも行いましたが、改善されていません。
  • 印刷の色が赤から紫色にしか出ません。インクを新しくし、ノズルのクリーニングも行ったが、問題は解決されませんでした。
回答を見る