• ベストアンサー

警備員の仕事について

yama1985の回答

  • yama1985
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

私の父が警備会社を経営しているのですが、今まで仕事の状況をみてきたところ、交通整理の場合でも道路で工事をしている会社が休憩の時は警備員も同じく休憩をして食事をとったり、トイレはボックス系のものを会社が運んできていてる場合が多いのでその辺りは心配をしなくてもだいじょうぶだと思います。 あとあくまでも私の会社での採用基準なのですが警備員は声がでる人が今は必要とされています。未経験でも色々と教えていけば技術は向上するし、段々と慣れてきますが、声がでなければはっきり言って採用されません。他の会社の採用基準がどうなのか分かりませんが「声がでる」ということはポイントが高いと思います。

tetu2004
質問者

お礼

声が出ると言う事ですか。 大変助かりましたありがとうございます

関連するQ&A

  • ただいま求職中なんですけどハローワークで紹介状を先日もらったんですけど

    ただいま求職中なんですけどハローワークで紹介状を先日もらったんですけども応募は絶対にしなければいけないんでしょうか? ネットで探していた会社でほかによいところがありましてそちらに応募しようかと考えてるんですけども…もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 転職初心者

    はじめまして。 ただいま求職中ですが、分からないことが出てきましたので教えて 下さい。 ハローワークで、失業保険の手続きをすると思うのですが、その際、ハローワークで、仕事を探さないと失業保険はもらえないのでしょうか。 初心者でこんなこともわかりません;;宜しくお願い致します。

  • ハローワークの職業相談について

    ハローワークで求職相談する窓口が、"一般用" と "就業困難者" 用に分かれています。 後者には障がい者が含まれますが、 ここでいう "障がい者" は障害者手帳を所持している人だけが対象でしょうか。 例えば、 ・障害の程度が手帳を取得する程では無い場合や、 ・手帳申請中、 ・あるいは手帳申請したが審査で許可されなかった などではどうでしょうか。 ハローワークの相談窓口では、門前払いで困っています。 経験者おられましたら、お教え下さい。

  • 嘘の学歴

    只今、求職中の知り合いがいます。 彼は確か中卒のはずなのですが、見つけてしまった履歴書には 高校卒業が記載されていました。 結構、大きな会社とかでなければばれないものなのでしょうか? 正直、就職を応援してないので、通報したいのですが。 どこを受けるかもしらない私には無理でしょうか? ハローワークに通報しても仕方ないものでしょうか?

  • ハローワークの…

    今求職中のものですが… ハローワークに行っているうちに ハローワークの職業相談 案内状とか出してくれる人に俺もなりたいと思ってしまいました なんか特殊な資格とかいりますでしょうか?^^ 宜しくお願いします

  • 派遣社員の失業保険

    派遣会社の紹介の派遣先の契約が満了になり、 再就職が決まらぬまま1ヶ月が過ぎたので ハローワークに失業保険の相談に行こうと思っております。 提出書類の中に求職申込書があるのですが、 現在登録している派遣会社に求職している状態なので ハローワークで探す必要はないと思っているのですが、 求職申込書の提出は必須なのでしょうか?

  • GTABの問題集教えて。職業訓練の試験対策

    リストラにあいただいま求職中です。 異業種に必要なスキルを身につけるため公共職業訓練に通う予定です。 ところが選考テストで適性検査(適性試験)があることがわかりました。 ハローワークの職員に聞いたら過去問はないそうです。 職業紹介所の待合室で訓練に通っている人が隣にいて雑談で仲良くなり選考の試験でGATBが出たとこっそり教えてもらいました。 GATBってなんでしょうか。過去問や対策のためのオススメ問題集があれば教えてください。

  • ハローワークについて

    求職活動中です。 ハローワークで求職の紹介をしてもらう時、職員の方はPCを見て確認していますが、どんな情報がわかるのでしょうか? 応募者数、応募者の年齢と性別、書類選考の状況等 は教えてくれるようですが、他にも聞けばわかるような情報はあるのでしょうか? できればハローワークの相談員として勤めていた方など、知識のある方の回答が頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ハローワークの求人情報

    今は派遣で事務をしています。 そこが、3月いっぱいで終わりになってしまったので ただ今職探し中です。 ハローワークの求人情報で、気になる所を見つけました。 しかしそこは 『この求人は、事業所の意向により、ハローワーク求職登録者のみを対象に、事業所名、所在地、電話番号を提供しております。  ハローワークに求職登録されていない方で、応募を希望される方は、最寄のハローワークで求職申込みをしてください。』 となっております。 備考欄に『営業所不在のときはこちらまで』と本社の番号が書いてあるのですが・・・。 いきなり本社に問い合わせたら失礼でしょうか? この不況、ハローワークに朝一で行っても駐車場満タンらしく できたらハローワークに登録せずに、就活したいと思ってます。 まずその心構えがダメでしょうか?

  • 中高年の仕事探しは

    仕事を探すため、今日、ハローワークに求職申し込み手続きをしてきました。 ネットのニュース等では、以前よりは求人倍率は増えているらしく、 今後も少子高齢化で労働者不足になっていく、とはいえ、 私のような製造現場の末端で派遣社員を転々としていた中高年には、 ハローワークの求人検索でいろんな条件を『こだわらない』に設定したとしても 該当する求人などは多分なさそうで、求職申し込みはしてはきたものの、 さてどうしようかと思いまして相談させていただきます。 私のような中高年の求職者の方は少ないとは思うけれども いたのではないかと思います。 仕事をもらえるかもしれない所にどんどん応募していくのは、 そうなのだと思いますが、たぶんそれをしていても 本当に仕事など見つかるのか、今後どうなるのかわらず困っています。 みんなそれぞれ違うとは思いますが 何でもいいので『私はこうした。』『こうすればいいのではないか。』 『こういう方面からの求人は採用されやすい、こういう求人は最近多くなっている。 、低いレベルの君でも可能性があるかもしれない。』 そういうのがあればなんでもいいので教えてください。