• ベストアンサー

ただいま求職中なんですけどハローワークで紹介状を先日もらったんですけど

ただいま求職中なんですけどハローワークで紹介状を先日もらったんですけども応募は絶対にしなければいけないんでしょうか? ネットで探していた会社でほかによいところがありましてそちらに応募しようかと考えてるんですけども…もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

ひとまず応募はしておいたほうがいいと思います。 ハローワークからの紹介を断ると「積極的に仕事を探している」にそむいてしまい失業認定が認められなくなるかも知れません。 応募しておいて、ネットの会社と比較してそちらにしますと断れば問題ないでしょう。

momoyu0207
質問者

お礼

ありがとうございます。

momoyu0207
質問者

補足

けっこう強制的なかんじで紹介状をだされていましてやはり応募してから断るのも失礼かなと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求職活動って。

    これから失業給付の申し込みをします。 積極的な求職活動をしなければならない、とありますが、 具体的には何がカウントされるのでしょうか? 私の現在の活動としては、 人材バンクへ登録し、 条件の合う会社を紹介していただいて、 その会社を調べて、、、 応募までするほど興味ある会社が探せていない という状況です。 ネットでの検索はカウントされない、と ありますが、 なにがダメでなにがOKなのか、わかりません。 セミナーに参加したり、 ハローワークで検索したり、 実際に応募までしないとだめなのでしょうか? 興味がない会社に応募したくないのですが…。 これは積極的に活動していることにはならないですか?

  • 企業側から見るハローワークについて

    教えていただきたいことがあります。 私がハローワークに登録したのは約1年前です。 なかなか就職が決まらず、就職活動と並行して資格取得などにはげんでいました。 先日、同じ就職活動している友人から 「『○○会社から面接をお願いしたい』とハローワークから連絡があった」 と言われました。 ハローワークは企業が求人を出して、それを求職者が見て応募を申し込むところだと思っていたのですが(失業などの手続きなどは別として) 企業側が求職者の情報を見ることも可能ということなのでしょうか? ハローワークに登録するとき、持っている資格を書きますよね。 それなら、私は資格修得のたびにハローワークに資格取得のことを伝え、追加したほうがよいのでしょうか?

  • ハローワークの紹介状の意味

     教えてください。  ハローワークの端末で調べた求人している企業のHPを見たら、普通に募集していました。  そうすると、ネット経由でそのままその企業に応募しちゃえばいいのではないかと思うのですが、  求職者・求人企業の双方の視点から見ると、ハローワークから紹介状を添えてもらうことによる  メリット・デメリットは、どのようなものがあるのでしょうか?

  • いつもハローワークに求人を出している会社が有るのは何故ですか?

    いつもハローワークに求人を出している会社が有るのは何故ですか? 私の知る限り3年位前からいつ見てもハローワークに求人を出している会社が有ります。 給与や待遇もそんなに悪くなく、書類だけを見ているといたって普通に思えるのですが、 このようないつも頻繁に求人を出している会社は、社員を使い潰したり、求職者を食い物にしたり、 入ってもすぐに辞めてしまう、人の出来りが激しい等と、良くない会社であると想像出来るのですが、 良く思われない事は求人を出している会社にも分かっている筈なのに、 なぜずっと出し続けているのでしょうか? 少し小耳に挟んだ話では、お金が貰えるって事を聞きました。 以下のような事なのかな?と思っています。 ・求人を出していると、国からいくらかお金が貰えるから ・ハローワークからの紹介で正社員として採用すれば、何らかの形で国からお金が貰え、その人が自己都合で  退職した場合は貰ったお金を返金しなくてよいから丸儲け いつも求人を出している会社の理由をご存じの方、教えて下さい。

  • ハローワークの紹介状をハローワークに行かずにもらえる方法は有りますか?

    ハローワークの紹介状をハローワークに行かずにもらえる方法は有りますか? 在職しながら転職先を探そうと思ってるのですが、なかなかハローワークに行く時間が有りません。 勤務時間外の転職活動はどのようにしていったら良いでしょうか?

  • ハローワークからの紹介を取り止めた場合

    先日、ハローワークの求人に応募し紹介状を作成して貰ったのですが家に帰ってからその応募を取り止めたくなりました。 書類選考無しで面接の日時が決められていたので事業所に断りの連絡を入れた後、紹介状をハローワークに返して来たのですが、 ハローワークからの紹介を断ったということで失業保険が受給されなかったりするのでしょうか? それと、こういう場合失業認定申告書には途中で応募を取り止めたことを書いた方がいいのですか?

  • 転職においてハローワークを使うべきか

    アドバイスください。 転職において、ハローワークを使うべきかどうか。 私は年齢38歳、メーカー勤務で事務系の仕事(生産管理)をしています。年収が良い会社だったので2年前に転職して今は年収800万円を超えていますが、わけあってこの会社では厳しいとわかり転職しようとしています。 大手の転職サイトを登録していますが、そういえばハローワークというものもあったと知り、ハローワークのサイトから検索してみましたがあまり使い勝手が良いとは思いませんでした。また年収をそこまで落としたくはないのですが、年収としては希望額のものがあまり出ないように思いました。 似たような境遇の方で、ハローワークを使っている人はいますか?

  • 求職活動について

    現在失業中で求職中です ハローワークで求人探し、気になる会社は直接見に行っています 直接見れば、だいたいの社風や実態がわかるからです まだどこにも募集していません このようなやり方についてご意見ください 友人たちは、まるでストーカーのような変質者だ、ネットで検索するので良いのではと言います

  • ハローワークから紹介されて企業に応募する場合

    長文ですがよろしくお願いします。 ハローワークに登録済みのものです。 応募したい企業があったので、ハローワークに紹介状を作成していただこうと思っています。 そこで質問です。 今回初めてハローワークを経由して応募しようと思うのですが、ほとんどの企業が「紹介状+履歴書・職務経歴書」が必要ですよね。 ハローワークの紹介状というものは、私の職歴や経歴など詳細が記載されているものと思っていたのですが違うのでしょうか? 実は、ハローワークに登録した際に記入した求職申込書に記載していない職歴があって、今回応募する企業に送付する履歴書にはその職歴を追加したいと思っています。 このような場合は職歴詐称になり、企業がハローワークに問い合わせするのでしょうか? ハローワークから紹介していただいて応募した場合、私が送付する履歴書などの他にハローワークからも何か私の職歴などが記載された書類を企業に送るのでしょうか? 登録の際に記入した求職申込書と違う職歴で応募すると、もし採用されても職歴詐称になるのではと不安です。 ハローワークに職歴を記入し忘れたと言えばすむことなのですが、扶養枠内での勤務で2つの企業をかけもちしていたので1社しか記入しませんでした。

  • ハローワークの紹介状、派遣業者の場合・・・

    求職中です。 ハローワークには最近では派遣会社の求職もたくさんあります。 2つほど紹介状をもって、登録に行ったのですが、 普通の派遣登録と何ら変わらなかったように思えました。 予約を取るのをハローワークの方がしてくれた以外は まったく同じでした。 そこで思ったのですが、 この場合の紹介状って何の意味があるの?ということです。 例えば派遣会社は紹介状が添えてあることによって、 何か違った対応があるのでしょうか・・・?????

このQ&Aのポイント
  • 有線接続のインターネットが頻繁に切断される問題について解説します。
  • ルーターの電源を入れ直すことで復活するが、1時間に1度程度切れる現象が起こることがあります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららにおいて、インターネット接続の安定性に問題がある可能性があります。
回答を見る