• ベストアンサー

なぜ法人名義の口座に振込んでもらえないのですか?

foluの回答

  • folu
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

個人の口座に給与として振り込むならば、 特に契約書を交わさなくても何とかなるが、 (労働の事実、支払の事実があれば通常問題にされない) 法人へ業務委託料として支払う場合、 業務委託契約を交わしていないと後々 問題になる可能性があるから、でしょうか・・・ 少なくとも、新たに業務委託などの支払があった場合 監査などでは必ず契約書のチェックはされますが。。 なんにせよ、契約書は交わした方が良いと思います。 直接聞くのが一番かとは思いますが。

Ringo1962
質問者

補足

ありがとうございます。 >法人へ業務委託料として支払う場合、業務委託契約を交わしていないと後々問題になる可能性があるから、でしょうか・・・ どのような問題が考えられますか? ご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

関連するQ&A

  • 資本金払込用の個人口座から、法人名義の銀行口座への変更について。

    資本金払い込み用の個人口座に100万円を入金し、株式会社を設立しました。 ↓ 法人名義での銀行口座を開設したのですが、通帳を作る際に1円以上が必要だったので、1円で法人口座をつくりました。 ↓ 資本金払込口座から100万円を法人名義の口座に移すと、資本金は100万円なのに通帳上は1,000,001円になってしまいます。 この場合、どうしたらよろしいでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 法人口座からの入出金

    某銀行で法人口座を開設しました。 その法人口座からからインターネットバンクや窓口で給与支払い等お金の出し入れをする際 手数料も個人の時より高いし月間の管理料みたいなのもあるみたいなので その対策としてメインバンクは以前からの取引きがあったその銀行として メインバンクから給料やその他にかかる必要経費を 支払いをする時に手数料が安い、もしくは無料でできる 別の銀行に新しく個人口座を開設し一旦そこに入金して その個人口座から細かなお金の出し入れや支払いをすることは 問題ないでしょうか? その場合でも会社の経費として、事業用として認められますか? もちろん個人名義でも個人の私用で出し入れす事はありませんし 振込みの請求関係は法人口座に入金していただくようにします。

  • 法人名義の口座開設

     現在法人登記なしで事業を行なっています。 しかしこれから始める新しい事業が、消費者から直接講座に振込みをしていただく必要があるために個人名義では信用性が低いために法人名義の口座を開こうと銀行にいったところ、法人登記書類を持ってこないと開設できないといわれました。  なにか法人登記しなくても 会社名や屋号で口座開設する方法はありますか? 教えてください。

  • 法人成り後、法人のみで使用していた個人名義口座につ

    法人成り後、法人のみで使用していた個人名義口座について利息の利子割の取扱い 個人事業主でしたが、昨年法人成りしました。 通帳も法人名義のものを作成したのですが、取引先でいまだに元々の口座に振り込まれる方もいらっしゃるので、個人事業用に使用していた口座も残しております(個人用の入出金は絶対にしないようにしております。) 個人名義ですので、この口座の利息については「源泉所得税」とは別に「利子割」もかかっていますが、この利子割について (1)損金経理できるでしょうか (2)法人県民税の申告で控除(還付)できるでしょうか 私としては預金名義は「個人」ですが、実態として「法人」のみが使用しておりますので、(1)も(2)も可能と考えますが、お詳しい方お教えいただければ幸いです

  • 法人設立のとき携帯代、インターネット代は?

    法人を設立したあとで携帯とインターネットは、名義や引き落とし口座を会社にしてもいいのか教えていただきたいです。 現在、ソフトバンクのケータイ、ipadで月8000円ほど、フレッツ光with Yahoo!BBで月4000円ほど個人の口座から引き落としがあります。 法人の設立を予定しているのですが、今は仕事用に携帯やネットを契約せずに余裕ができてから仕事用に契約しようと考えています。 名義、住所を会社にして会社口座から引き落とし個人で使った分は何割か会社口座に振り込む、というのがいいでしょうか? 名義、住所は個人でよければ、名義、住所は個人のままで引き落とし口座だけ会社に変更して、何割か振り込む、というかたちが少し手続きが楽になるかなと思うのですがだめでしょうか? 個人のままの契約で会社から何割か経費として振り込むとしたら個人の通帳のコピー、もしくは利用明細書などを発行してもらう手続きが面倒だなと思い、会社口座から引き落とせたらそのようなものを用意しなくてもいいのではと思い質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 法人口座の開設

    今年7月に確認有限会社を設立いたしました。 資本金は50万円で、三井住友銀行の個人名義の口座を出資先に致しました。 さて、この度、 取引の都合上、法人名義の口座を開設したいと思っております。 そこで質問なのですが、 1.確認会社で新たに法人名義の口座を持つことは可能でしょうか? 2.可能な場合、なんらかの審査基準が設けられているのでしょうか? 3.可能な場合、金融機関によって難易度の差がありますか?都銀や地銀でも簡易に開設できますか? その他アドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。

  • 個人名義口座と法人名義口座の併用

    この度個人事業から法人成りすることとなりました。 商売上、お客様から代金を振込んでもらっている口座(屋号+個人名)がありこの口座を法人成りした後も継続して利用したいと考えていますが税務上可能でしょうか。仕入れ代金の支払いやクレジットカード売上の受入れもこの口座で行っており、今まで商売に関係のない取引には使用していません。 また今後、リースや各種契約などでは法人名義の口座を利用せざるを得ないと思いますが前述の個人名義の口座と併用して利用することは可能でしょうか。 どなたかご教授お願いします。

  • 社長個人名義の口座について

    これから会社を設立する予定です。 小さい会社で個人商店規模、家族経営で従業員は数名の会社です。 メインの取引として使用する銀行口座は、法人名義にて開設をしました。 ネットバンキングも登録し、毎月利用料を支払います。 ただ、法人口座は一般の個人口座と違い、振込手数料などが高く、大きな企業ならまだしも、 小さい会社にとっては、回数が多いほど年間で万単位の金額がかかってきます。 そこで、会社で使用する専用の口座として、社長の個人名義の口座を開設し、 業者への振込などはその口座から行うことは可能でしょうか?税務上問題はないのでしょうか? 個人名義の口座でもネットバンキングなどから、振込名義人を会社名に変更して振込むことができますし、振込手数料が無料の銀行もあります。ネットでの利用も無料です。 振込決済専用、会社利用専用とすれば、問題はないのでしょうか? それとも、法人名義の口座しか使用できないのでしょうか?

  • 自動車の名義変更(個人→法人)は必要ですか?

    この度会社を設立し、私(個人)が所有している車を法人へ売却し、車に係る費用(税金、保険料等)を法人で負担したいと考えていますが、名義変更をしなければ経費として認めてもらえないのでしょうか?

  • 会社設立時の口座名義について

    株式会社を設立するのですが、発起人は「法人」一社です。この場合、出資金の払込み口座名義は、発起人である法人名義のもので良いのでしょうか。また設立登記したあとはどうすれば良いのでしょうか。