• ベストアンサー

バビンスキー反射の特徴を教えて下さい。

tsayamazの回答

  • ベストアンサー
  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

いままでの経験上ではないです。 脊椎反射ですので対側まで刺激が伝わって反射がおきるのは無理があります。

cool104
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • バビンスキー反射について教えて下さい

     心理学の本を読んでいたら、新生てんかんと 擬似てんかんの見分け方の1つとして 足の裏を刺激する「バビンスキー反射」 のことが出てきました。  これで中枢神経の異常であると確認できるとのこと。  ネット検索したところ、女性がセックスの ときエクスタシーを感じると、親指が反り返る 現象があって、これも「バビンスキー反射」 と記載されていました。  この記載が間違いでないとすると、 バビンスキー反射とはいったいどんな 原因で起こるものなんでしょう?  正常でも感じると起こる。それも女性だけ?

  •      (1)足裏の「胃」の反射区あたりを押すと痛いのですが、いつも

         (1)足裏の「胃」の反射区あたりを押すと痛いのですが、いつも左足の反射区だけ痛くなります。反射区は両足にあるのになぜいつも左足のみ痛くなるのでしょうか?                                                                  (2)左足の反射区のみ押していたら、バランスが悪くなったりとか何か体に変化はおこりますか?右の足裏はどこを押しても、痛気持ちいい感じはないので、指圧する意味はあるのか、ふと疑問に思いました。                                                                                                                                              どなたか教えて頂ければ、うれしいです。よろしくおねがいします。        

  • アクセルは右足、ブレーキは左足

    私の車はオートマチック車ですが、アクセルは右足で、ブレーキは左足で踏んでいます。 しかしこの話をすると、たいてい「えーっ、危ない・・・」と言われます。 あわてた時に同時に踏むとスピンするかららしいのですが、あわてた時でも左足でブレーキだけを踏むクセはついています。 右足だけを使い、いざという時に、アクセルから足を放してからブレーキを踏むより、左足ですぐにブレーキを踏む方が早く止まりますよね。 両足で運転するのを促進すべきだと思います。 なぜ両足を使うと危ないのでしょうか・・・。 ちなみに免許をとったのは20年以上前で、教習はミッション車のみでした。

  • いつも靴を履くときは、どの足から履きますか?

    いつも靴を履くときは、どの足から履きますか? 1.右足から履く 2.左足から履く 3.両足同時に履く 僕は、2の「左足から履く」です。 皆さんはいつも靴を履くときは、どの足から履きますか?

  • 右足だけ冷たいです。

    最近、妙に気になりだしたので相談させてください。 ふとした時に右足だけ冷たい事に気付きます。 左足は普通に暖かいのですが 左足に右足で触ると温度差をハッキリ感じます。 両足なら「冷え性かな」とおもうのですが・・・ あと、たまに右手が痺れます。 (ひどい肩こりはありますが) これはいったい・・・? かかるとしたら何科の診察を受ければよいでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 古武道

    以前「古武道では両手両足を同時に動かす」という会話を小耳にはさみ、非常に気になりました。なぜなら、ふつうは歩くとき、両手両足の動きは“逆”になっていて、前に進むとき「右手&左足、右足&左手・・・」のように歩いているからです。 両手両足を同時に動かす古武道について、詳しい方がございましたら、お知恵を借りたい次第です。 よろしくお願いします。

  • ボールを持って、スキップしたら。。

    ボールミートの際、 ボールを両手で持って、左足・左足・両足の順にステップしている人を 見かけます。 その逆の右足・右足・両足の順にステップしています。 私はこれをトラベリングだと思っており、毎回、トラベリングのジャッジをしています。 取られたメンバーはトラベリングじゃないと言い張るのですが、 審判をやられている方にお聞きしたいです。 ボールをミートする際、ボールを両手で持ち、 その後、 スキップのようなステップ 左足・左足・両足 または 右足・右足・両足 のようなステップは、トラベリングでしょうか? もしくは正常な足の運びでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 太腿がつった時の処置は?

    今日、主人が太腿をつってしまい、それは痛そうでした。 後ろの太腿がつったようで、右足が治まったら左足、 左足が治まったら右足、そして両足とつってしまいました。 10分ほど痛がっていましたが、何とか治まりました。 ふくらはぎや足の裏の処置は、つま先をすね側に引けば 治まりますが、太腿はどうすればいいのでしょうか。 暑い中、一日中現場仕事をしているので、筋肉疲労& ミネラル不足で今後もつる可能性がありそうです。 検索で探しましたが、「太腿」で見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ランジのやり方と脚のトレーニングでの追い込み方

    こんにちは。 度々お世話になっています。 ランジについて、みなさんのやり方を教えてください! ・・というのも、ランジをすると、両足疲れてしまいますよね。私は両足交互にランジをするのは好きではないので、右足は右足、左足は左足、でやっています。でも右足を前に出して20レップやった後は、左足を同じレップで同じ強度で追い込む事はできなくなります。(説明が下手でごめんなさい) みなさんはどうやってランジをしていますか? もう1つ質問があります。 トレーニングを始めて3年になりますが、今だに脚だけは限界まで追い込めません。(きっと恐怖感もあると思います。プラス脚のトレーニングは好きではありません・・) たとえば、スクワットで追い込むとします。でも上半身の時とは違って、これ以上筋収縮ができない、という所までスクワットを続けると背中にバーベルを背負っている事もあり、とても危険ですよね? みなさんはどうやって追い込んでいますか? お願いします

  • 右足と左足を両方動かすと重心が後ろに・・・

    音楽番組などで、ドラマーがライドシンバルで8ビートをたたいているときに、リズムキープのためだと思うのですが、左足のハイハットペダルを4分でずっと踏み続けているのをよく目にします。 私も試してみるのですが、どうしても右足と左足を同時に動かすと両足の反動で重心が後ろに傾いてしまいます。 これでいいのでしょうか・・・?アドバイスお願いします。