• ベストアンサー

水草に白い粉状のものが付いているのですが、病気でしょうか?

miruku2524の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんいちは。白い粉状はあまりよくわからないのですが、「すいません、、、」ほっておいたら、メダカが1匹死んでしまいました。なので、とった方がよいのではないでしょうか。

hiremekizitugen
質問者

お礼

カットしても大丈夫でした。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 葉っぱに黒い粉が

    白樫の葉が黒い粉がついたようになってしまいました。 枝が伸びたので剪定したら、黒い粉のようなものが大量についていました。 樹木の病気なのか、天から降ってきたものなのか 驚くくらいの汚染でした。 どなたか、ご存知の方は教えてください。

  • 楓の白い粉

    ミニ盆栽の楓の葉が、白い粉を吹いたようになりました。病気でしょうか?それとも何か他に原因があるのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • バラの幹に白い粉

    バラの幹に白い粉のようなものが付着しています。 葉には見られないので、うどん粉病ではないと思われます。 何という病気でしょうか?よろしければ改善策も教えてください。

  • きゅうりの病気

    きゅうりの苗を植えましたが、しばらく成長後にうどんこ病になりました。それでも実は成り少しは収穫していましたが、あるときから葉が急に垂れ下がり(丁度旗が風の無いときに垂れ下がる様に)全体がしおれて枯れてしまいました。昨年はうどん粉病にはかかりましたが実は旺盛に付け収穫しましたが今年は全滅です。何の病気なのでしょうか?未だ苗は売っているので植え替えてはどうでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ズッキーニ 白い粉が

    今日 ここまで順当に育っていたズッキーニの葉に全面に(ほとんど8割位の葉の全面に)透き通って白い粉を吹いたカビみたいなものがついてました。 昨日までは全くついてもいなかったのにたった1日でです。 これはうどん粉病というものだと思うのですが 出てしまったものの対策はどうしたら良いのでしょう? 葉を取り除くとほとんどなくなるので光合成が出来なくなるので無理でしょうね。 あと洗い流すしかないでしょうか? お教えください。 今のズッキーニの状態は かなり大きく成長していて 雄花が開き雌花もまだ開いてませんが身が4cm位になったのが3本位であと小さい雌花が出ている位です。 育てている場所は屋根付きベランダの東向きの角で 日差しは昼の2時頃まではあたり雨が降ったら量に寄ってはかかる程度です。

  • ハナミズキの葉が白くなっています。病気でしょうか?

    ハナミズキの葉が白く粉を吹いたようになってしまいました。病気でしょうか? 病気なら対処法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 紫蘇の葉に粉がふいたようになっています

    お世話になります。 紫蘇の葉に、白い粉がふいたような小さな点がたくさんついています。 真っ白とかそういうことではないのですけど・・。 病気ですよね?  シソがかかるかどうかは知らないのですが、これがうどん粉病というヤツでしょうか? 炎天下なので水をやりすぎたのが原因かもしれません。 治療方法はどうしたらよいのでしょうか?

  • 喉の奥から、黒い粉のようなものが・・・病気でしょうか?

    今朝、突然、喉の奥から黒い粉のようなものが、口の中に吹き出してきました。 あわててうがいをしてみたところ、黒い痰のようなものも出てきました。(これは、黒い粉が痰についただけやも・・・?) 炭の粉(イカ墨にも似てる気がします)のような感じで、苦いということもありませんでした。 何が出てきたのかわからず、もしかして、胃や肺、気管支の病気なのでは・・・と心配です。 ちなみに、体調は特に悪くなく、痛みもありません。 どなたか、このような症状の病気、症状をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 庭木の「さんごじゅ」の病気

    「さんごじゅ」の葉が全面枯れたような色になってしまいました。よくみると葉の全面に褐色の粉が附着しています。新しい葉の芽が出かかっています。多分病気だと思いますので対策を教えて下さい。

  • 桃が病気です

    桃の葉が病気で白い粉だらけになりました。 消毒用の水和剤は、この時期大丈夫でしょうか? 他に有効な薬剤はありますか?