- 締切済み
基礎工事について
教えて下さい。現在新築中の基礎工事について疑問があります。 (1)まず養生期間が短いのでは?との疑問を思っております。 寒冷地ですが11月下旬に「日中1~5℃、夜間氷点下1~3℃程」の時期 に基礎工事したのですが中一日置いて3日目には型枠外してました。 養生期間が短過ぎじゃないでしょか?建築業者問題無しと云っていま すが、どう見ても乾燥している様には見えません。コンクリートは通常の物と思います。 (2)もう一点は給水排管工事で塩ビの管「直径20CM程」を型枠外した後に 基礎に穴を開けて埋設してました。これって通常は先に埋めてからコンクリート流すのでは?ガタガタに開いた穴に「とても丸とは云えない」塩ビ管通してそのまま土を被せているのは普通なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>(1)まず養生期間が短いのでは?との疑問を思っております。 >寒冷地ですが11月下旬に「日中1~5℃、夜間氷点下1~3℃程」の時期 に基礎工事したのですが中一日置いて3日目には型枠外してました。 布基礎ですかベタ基礎ですか。布基礎立ち上がりをはずしたのであれば少し早いですね。 ベタ基礎のベースの型枠をはずして立ち上がりの型枠をつけただけであれば直ちに問題とはいえませんが。 その後上棟までの養生は1週間以上欲しいです。 >どう見ても乾燥している様には見えません。 これは御質問者の勘違いです。乾燥してはだめです。コンクリートは水分で硬化しますので水が不足すると硬化しなくなります。(従いまして夏場の乾燥が激しい時には要注意です) コンクリートは水中で硬化させるのが一番強度が出る位です。 >コンクリートは通常の物と思います。 気温補正はしていると思います。具体的に補正をどうしたのか確認してください。 >(2)これって通常は先に埋めてからコンクリート流すのでは? そうですね。 >塩ビ管通してそのまま土を被せているのは普通なんでしょうか? これ自体に特に問題があるわけではありません。 があまり作った基礎に後から穴を開けるというのはよろしくはないです。とはいえうっかり忘れて後から穴あけすることは実はありますけど。 基礎断熱であれば、単に土をかぶせるのではなくきちんと発泡ウレタンなどで気密をとって塞ぎます。
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
1)養生期間1週間は確保したいところですが、基礎に応力や荷重が加えられない限り、現実的には心配ないと思われます。ただし、建築業者は問題なしと言っているようですが、正論を言えば例え結果が良くとも施工の過程では問題ありです。 2)これも穏やかな話ではありませんね。ご指摘のとおりコンクリート打設前にスリーブと呼ばれる筒を基礎に埋設し、開口部の廻りには斜筋と呼ばれる鉄筋を入れて補強するのが一般的です。(つまり今回はそれがないと言うことでしょう。) 養生期間は短い、氷点下での養生状態もおそらく・・・。図面を見れば解るはずの給排水管位置。 一度、工事担当者とじっくりお話したほうがいいような感じが致しますね。 施主は少しうるさく思われるくらいが丁度いいので、現場の写真を大なり小なり撮影し、疑問に思うことは即座に問い合わせて回答を得るようにすべきかと存じます。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
(1) コンクリートの養生については、下記URL参照。 http://nagoya.cool.ne.jp/whitehouse2004/concrete.html 使用しているコンクリートの強度がどのようになっているか、でしょう。ある程度の強度が確保されていれば、型枠を外しても問題ないようです。 (2) コンクリートに給水管をそのまま通して打設する事は普通しないでしょう。後から何か問題が生じたときに、給水管の交換が出来なくなります。 又、地震などが起こったとき、基礎コンクリートと給水管とで挙動が異なると、給水管が破損してしまいます。 ある程度規模の大きい水道管の場合だと、このような構造物に埋め込まれた部分の前後に可とう管という部材を使って、その部分で揺れや挙動を吸収するようにしますが、一般家庭用の住宅ではそこまでしないでしょうね。