• ベストアンサー

失業保険について

自己都合退職の場合、失業保険給付までの間に3ヶ月の待機期間がありますが、その間はパートやバイトをしても待機期間の後に失業保険をもらえるんでしょう か?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

最初の失業認定期間の7日間は出来ませんが、その後一般にこの待機期間のバイト(期間内に始まり、期間内に終わる)は自由とされています。継続的なものでも結構です。但し、給付制限が終わるときには辞めていないと、失業認定されない可能性があります。受給途中でも「内職・パートタイマー・日雇い労働等、2週間以内、ないしは週20時間未満の労働」という条件なら働けます。この場合ほかにも条件がいろいろありますので必ず職安で担当者と相談してください。収入申告に伴う給付金の減額措置など大変細かいことがありますので相談は必須です。

ringo7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 可能だけれども条件が色々とあるのですね。 結婚して都外に引っ越すので退職するのですが、新婚当初は何かとお金がかかるので、少しでも家計の足しにしたくって。。。 今度有休を取れたら、引越し先のハローワークに質問してみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

認定日に働いた日数を報告しますよね。 その分の失業保険は給付されません。

ringo7777
質問者

お礼

ええっと。。。 もう少し簡単に言うと、どういうことなんでしょうか? (もう十分に簡単なのかもしれませんが。。。) 退職自体は年末なので、あんまり詳しいことを知りません。

関連するQ&A

  • 失業保険

    自己都合で退職後、失業保険を給付されるのに、3ヶ月の待機期間があると聞きました。 この3ヶ月の間に、ハローワークには、行かないと行けないのでしょうか? この期間、日本にいないかもしれないのですが、それは可能でしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険について質問です。 今年の4月30日付けで、自己都合により退職しました。 その後、勤めていた会社から離職票等が送付されてくるのを待ち、届いてすぐに失業保険の受給の手続きをしました。 雇用保険受給資格者証には、以下のように記載されています。 給付制限 3ヶ月 給付制限期間 25年5月21日~25年8月20日 次回認定日 25年8月29日 この場合、8月29日の認定日を過ぎないと、失業保険は振り込まれないのでしょうか? 自己都合による退職の場合、3ヶ月の給付制限があることは知っていましたが、最初の7日間の待機期間といい、何だかんだ言って実質4ヶ月もらえないんだなと思いまして…。 失業保険に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校と失業保険

    私は6月末で自己都合退職をしました。 今は失業保険の給付制限中なのですが来月から職業訓練校に入校が決まりました。 みなさんにお伺いしたいのは・・・退職後に離職票を提出してから7日間は待機期間になります。 その後の給付制限中に職業訓練校に入校が決まった場合は給付制限が解除されるとの事ですが待機期間終了後から訓練校が始まるまでの間は失業保険はどうなるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 退職勧告(結婚)での失業保険

    昨年結婚したのですが、職場結婚だったため会社より退職を勧告され、今月末に退職する予定です。失業保険その他について教えてください。 (1)この場合、『退職は「自己都合」扱いとなるが、3ヶ月の待機期間はナシ』と聞きましたが、本当でしょうか?すぐに給付してもらうにはどうしたら良いのでしょうか?審査とかがあるのですか? (2)「自己都合」で待機ナシ(退職勧告により)となる場合、会社側に何かペナルティーというか連絡が行くのでしょうか?夫は引き続き同じ会社で働くことになるので、なるべく会社に内緒でと思っています。 (3)会社の経理担当から、「退職後の年金・保険は夫の扶養でOK?」と聞かれました。もし待機期間がなくすぐに失業保険が給付されるのなら、被扶養者にはなれませんよね?通常通り3ヶ月の待機期間となれば、その間は被扶養者として保険証が欲しいのですが。。 アドバイス宜しくお願いします

  • 失業保険の給付制限中に・・・

    現在は働いていますが退職しようと思っていますので質問させていただきます。 会社を辞めて失業保険の手続きをした場合、自己都合での退職なら3ヶ月の給付制限がありますよね。待機期間等をふくめると実質約4ヶ月ぐらいあると聞きました。受給中にはアルバイトはできないとのことですが、給付制限期間はアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 失業保険について

    今月で1年勤めてた会社を辞めることになりました。 というのも、正社員で採用されてにもかかわらず、突然パートになってほしいと言われたのです。 私は独身ですので、1日に4時間位での収入では生活ができません。 なので、退職することにしました。 この場合、離職理由は自己都合になるのでしょうか? 自己都合だと失業保険をもらうのに3ヶ月の待機期間があるんですよね?

  • 失業保険待機期間中に妊娠

    退職後、失業保険をもらおうと考えています。 自己都合退職なので、3ヶ月の給付制限期間(待機期間)があると思うのですが その間に妊娠した場合、どうなるんでしょうか? 妊娠中は「働けない」「求職活動ができない」ので、失業保険はもらえませんが、 申請すれば受給期間が延びるそうです。 つまり、出産後に改めて求職活動ができる状態になって、それでも失業状態の場合 その時点から失業保険が出るのだそうです。(期限はあります) 例えば、6月に失業したとして、普通なら待機期間3ヵ月後の9月から失業保険が受給できますよね? もしも、2ヶ月たった7月末に妊娠がわかって、延長を申請した場合、 A.出産後、求職活動ができる状態になってから、3ヶ月間の給付制限期間がある B.出産後、求職活動ができる状態になってから、1ヶ月間の給付制限期間がある のどちらになるのでしょうか? つまり、妊娠前にすでに2ヶ月間の待機期間がある場合、出産後にはそれを差し引いて 考えてくれるのかどうか、ということなのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えてください。

  • 失業保険給付について

    一身上の都合で自ら退社した場合、失業保険給付は3ヶ月間は支給されませんが、その間や支給されている期間に少しでもパートやバイトなどで働いて収入があった場合、失業保険給付は減額されてしまうのでしょうか? 通常、退社して3ヵ月後から給付されると思いますが、妊娠出産の場合は給付日は変わってくるかと思います。 やはり退社後~給付終了までの間にバイトなどで収入があれば減額されますか?

  • 失業保険の受給期間延長後の待機期間

    病気にて退職しました。退職前より傷病手当の支給を受けており、暫く療養が必要なので今すぐには働けません。失業保険の受給期間の延長の手続きをし、働けるようになったら失業保険の申請をする予定です。 退職理由は自己都合です。待機期間7日+3ヶ月後の支給となると思いますが、例えば療養期間が6ヶ月かかった場合、6ヵ月後に申請した場合同じくその手続きをした日から待機7日+3ヶ月後でないと失業保険は給付されないのですか?それとも待機3ヶ月は過ぎているので、すぐに給付されるのでしょうか?

  • 受給期間延長後の失業保険申請について

     2年ほど前に妊娠を機にパートを自己都合退職しました。 その後、受給期間延長の申請をし、現在に至ります。 失業保険の要綱を見ますと、自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間が あるとのことですが、この場合も待機期間が発生するのでしょうか? ちなみに、延長申請の際も30日間の待機期間があったのですが、 これは別なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう