• ベストアンサー

センターのドイツ語の難易度

ドイツ語はまったくわからないのですが、センターのドイツ語のレベルは英語と比べてどうなのでしょうか? 一概には言えないと思いますが、たとえば、もう英語はやめて、あと1年ドイツ語を勉強して、センターでいい点を取れる、なんてことはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20688
noname#20688
回答No.2

私はセンター試験の外国語でフランス語を選択しましたが、難易度的には公立の高校入試の英語よりも少しレベルが高いくらいで これといった引っ掛け問題はありませんでした。 #1さんの意見も頷けますが、もっと分かりやすい例を出しましょう。 仮にgenkiganさんが現在 小学5年生だと仮定します。 そして、来年の今頃には私立中学の試験を受けます。 試験の科目は国語か英語を選ぶことができ、どちらも公立の高校入試と同じくらいの難易度です。genkiganさんならどちらを選びます?一つ言えるのは 特別何もしなければ 国語の方がまだ点数がましでしょう。でも、死に物狂いになれるのなら、英語の方が高得点を取れる見込みが高いでしょうね。

genkigan
質問者

お礼

分かり易いご説明をありがとうございます。 >公立の高校入試の英語よりも少しレベルが高いくらいで これなら、ドイツ語にしたほうがいいかもしれません。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#64620
noname#64620
回答No.1

英語よりは簡単です。 全く、出来ないのに英語がだめだからドイツ語をするのですか?無謀です。今からでもそれなりにやれば出来ますが、英語の方が基礎がある分いいと思いますよ。中学から数年間曲がりなりにもやってますし。 センターの外国語しか必要ないとうなら別ですが他で英語が必要になるでしょうし、他の教科もありますので素直に英語を勉強してください。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 >英語よりは簡単です。 とのことですが、たとえば、英語でいうと、高校入試レベルくらいだとか、高1レベルだとか、教えていただければありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験のドイツ語は独検の何級に当たるのでしょうか?

    センター試験のドイツ語は独検の何級に当たるのでしょうか? 私は今、某外国語大学のドイツ語学科生の1年生なんですが、どうしても入りたい大学があるので再受験を考えています。 大学のドイツ語の授業は週5回ほどあり、一年生の終わりには独検3級を取れるレベルまで持っていけるそうです。 英語で受験すればいいのでは?と思う方もいると思いますが、英語が嫌いで(偏差値は60↑くらい)もうこれから受験勉強する気がないので、好きなドイツ語で受験を考えています。 大学のパンフを見てみたら、ドイツ語の試験はセンターのドイツ語試験を換算して使用するということです。 センターの問題を見た感じ、英語よりかは長文がなく、簡単では?と思ったのですがどうなんでしょうか? ご回答おねがいします。

  • ドイツ語 センター試験

    つい先日ドイツ語を独学ですが勉強し始めた高校生(今月、高校生になります)です。 気の早い話、と思われるかもしれませんが、どうしても聞きたくて質問しました。 センター試験の外国語をどうするか、ということです。 大学は国公立を狙っているので、センター試験を受けなくてはならないのですが、英語を受けるか、それともドイツ語にするかで悩んでいます。(もっとも、どちらも勉強する気でいるので、まだ決めなくてもいいのですが) 私は英語のリスニングが苦手で、ラジオ英会話を聞いたり、英語の曲を聴いたりと頑張っているのですが、正直英語があまり好きではなく、だったら興味のある、学び始めたドイツ語で試験を受けるという手もあるのでは、と思い始めました。 センター試験の過去問を見る限り、リスニングはないようですし、英語よりも問題数が少なく感じられました。 そこで質問です。 1、これから三年間、ドイツ語を続けていたら、センター試験で国公立を狙えるだけの点数がとれるようになるか(8割はとりたいなと思っています。行きたい学校の偏差値が高いので……。ちなみに、ドイツ語の文法の本、単語の本、それからNHKのラジオのドイツ語、毎週やっているNHKのTVのドイツ語をやるつもりです。英語も同時進行でやっていこうと思っています、授業もありますので) 2、やはりドイツ語ではなく、中学校時代からの積み重ねがある英語の方を受けた方がいいのでしょうか(ドイツ語はあくまで趣味というか、興味があったので始めた言葉ですので、今は全然知識のない状態です) 3、英語以外の言語を選択してセンター試験を受けた方がいらっしゃいましたら、体験談(英語以外の言語を始めた時期、受けてみてどうだったか等)を教えていただけると助かります。また、知り合いに英語以外の言語でセンター試験を受けた方がいらっしゃるかたも、意見を頂けると助かります。 4、ドイツ語は学校の授業で選択出来ない(科目として存在しない)ので、独学では厳しいものがありますか? 今のところ、ドイツ語を教えてくれるところに通うつもりはないです。 ちなみに、中学校時代英語は4をいただくことが多かったです。ただ、はっきりいって合わないというか、英語を上手くなりたい、と思ったことがなく、いまひとつ一生懸命勉強できないような感じでした。 ドイツ語でセンター試験を受けることについて、皆様はどう思われますか? やはり、今からでは遅いでしょうか。また、私はドイツ語の試験問題の方が簡単な(問題量が少ないような……)気がしたのですが、そんなことはないのでしょうか。 皆様のご回答を待っています。

  • ドイツ語について

    ドイツ語について何点かお聞きしたいのですが、 ドイツ語ができると理解できる他の言語や勉強し易い言語はありますか? オランダ語や北欧(フィンランド除く)の言語は多少勉強し易そうですが…他にもあれば教えてください。 そして、私の知り合いから聞いたのですが、ドイツ語を勉強すると英語を忘れないとやりずらいと聞きましたが、 英語からドイツ語を勉強するのはそんなに困難なのでしょうか? ドイツ語に詳しい方是非教えてください。

  • ドイツ語を学びたいのですが・・・。

    中学2年生がドイツ語を独学で学ぶのは無理でしょうか。 英語は・・・4級合格、3級一次試験が後6点で合格 というレベルです。 独検5級も受けてみたいと思っています。 結構難しいですかね、やっぱり。

  • ドイツ語の学び方

    ドイツに住んでいる日本人と結婚することになりました。ドイツ語も英語も話せません。ドイツ語と英語と両方話せるようになりたいと思いますが、どちらを先に勉強すれば良いでしょうか?また、よい勉強方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 東京外国語大学入試 ドイツ語について

    東京外国語大学を志望しています ドイツに1年留学したことがあり、英語よりドイツ語の方が好きなので センター試験と2次試験の外国語をドイツ語で受けようと思っています。 (といいますか、センターも2次もドイツ語で受けられる国公立が少なかったので・・・) 東京外語の入試のドイツ語について知りたいのですが 受けたかたはおられますか? 独検でたとえるなら何級でしょうか? ゲーテの試験でたとえるならどのレベルでしょうか?

  • ドイツ語を学びたい

    ドイツ語を学びたいのですが、同時に英語の勉強もしたいです。 ドイツ語を勉強しつつ、英語も同時に書いてある本はありますか? 文法が似てるらしいので、同時に比較しながら勉強してみたいのですが、、

  • ドイツ語を学びたい 高1です

    私は今高1で、センター試験の外国語をドイツ語で受けようと思っています。 別に英語が苦手というわけでもなく、英検は二級を中三の時点でもっています。こんどの10月にTOEICも受けてみようと思っています。 ですが、私は昔からドイツにとても興味があり、将来はドイツで働くのが夢だし、大学在学中に留学もしてみたいと思っているので、いまからドイツ語を学びたいです。 それを英会話の先生に相談したところ、それならセンターをドイツ語で受けるのを目標に、勉強したらいいと言われました。 いろいろ調べたりしたところ、ドイツ語のセンターは英語にくらべてリスニングもなく、問題数も少なく、点数がとりやすいということが分かりました。 そこで、今からドイツ語を学びたいのですが、近くに先生などはいないので、当然独学ということになります。 なにか効果的な方法や、よい文法書などあれば、ぜひ教えてください。

  • ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?

    私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 英語とドイツ語

    こんにちは。ちょっと気になることがあるのですが、英語学科に在籍していてもドイツ語学科など他の言語の学科の授業も受けることができるのでしょうか? 私は英語の学科に行こうと思っているのですが、ドイツ語もとても勉強したくて・・がんばって卒業までに日常会話ができるレベルに近づけるように勉強したいのですが、こういう方は他にいらっしゃらないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 香港マイルの予想をお願いします。ゴールデンシックスティを破れるかどうか注目されています。
  • 香港マイルでは、補欠馬の出走が予想されるため、馬名など要チェックです。
  • 香港マイルの予想では、ゴールデンシックスティの挑戦など注目のポイントがあります。
回答を見る