• ベストアンサー

電気料金の契約アンペア

Coo121493の回答

  • Coo121493
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.2

同時に使わないとアンペアは減らせますので、短時間の使用のものを同時に使わない使い方をすると下げることは可能です、あなたの家電製品をみると、かなりの大食いが多いです。それぞれの使用量を確認して、同時にどれくらい使うかしらべてみてください。 IHクッキングヒーター(馬鹿みたいに電気つかいます)、電子レンジ、食器洗い機、IH炊飯器、ドライヤー、電気湯沸器、電気ストーブ等は特に電気を食います、ただ長い時間使わない類のものが多いですので、ここをうまく使えば減らせる可能性があります。 ドライヤーや湯沸かし器、コーヒーメーカー(沸かすときだけ)は見落としがちです、ご注意を・・。 また PCやAV機器、洗濯機、大型冷蔵庫等もそこそこ電気を食うものが多いです。最近のパソコンやテレビでも大型のものや性能のいいものは200w~300wを超えたりします。(うちの液晶テレビとPCはそのくらいです)、その辺もご注意ください。 うちでは月300Kwほど使いますが、低電力のものが多いのと、電気湯沸しを無くし(こいつが・・突然電気を食うので危険なため(笑))、ドライヤー、電子レンジ、洗濯機等は同時使用しないようにして、30Aにおさえています、ただうちには電気を大量に使うIH機器や食器洗い機はないので事情がちがいます。その辺を考慮のうえご検討ください。  

関連するQ&A

  • IHクッキングヒーターと、電気アンペアについて

     今度、IHクッキングヒーターと取り付けたく思いますが、電気代のアンペアの関係はどうなんでしょうか。  IHクッキングヒーター付けたばかりのアンペアも高く成るのでしょうか。  居住部分は、30Aで行きたいと考えています。  アドバイスお願いします。

  • 電気代 契約アンペアについて

    我が家は数年前にIHクッキングヒーターを取り付けました。 その時、以前は50アンペアだった契約を10kVAに変え、現在は毎月、基本料金に2600円払っております。 以前何かの折に、オール電化の家でもここまで高い契約アンペアにはなっていないと聞いたのですが、やはり一般家庭(四人家族)でこの契約は大きすぎるのでしょうか?? この契約にした時には、これが当然なのかと思っていたのですが、考えてみるとIH取り付け前と現在とでは、我が家の電気全体の使用量自体にあまり変化はないのに、月々の基本料をかなり損している気がして。(以前に比べ節電意識が強くなったのかもしれません。) 冬場はエアコンを使わずに石油ファンヒーターですが、年間で一番使用量が多くなり、月に600kwhから700kwh位。一番使用量が少ない月は400kwh台です。 ごくたまに、炊飯器と食器洗い機(たまにしか使わない)、ドライヤーなどを併用してしまうとブレーカーが落ちたりします。 ちなみにガスの洗濯乾燥機(乾太クン)があり、雨続きだとよく使うことになり、これも電気代に影響するのかな? もし契約アンペアを下げるとすると、工事代はどのくらいかかるのでしょうか。それともこのままにしておくのが妥当なのでしょうか。

  • 家庭電気アンペア契約の件

    家庭のアンペア契約の件ですが、100V 4kwの器具をつけた場合 40アンペア契約となると思いますが、200V 4kwの器具を付けた場合は20アンペア契約で使えると理解していいのでしょうか、電気使用代金は変わらないと思いますが、契約基本料金が20アンペアの方が安く済むとおもいますので、(解りやすいように仮定で質問させていただきました)

  • オール電化の契約

    今度、新築を購入いたしまして、オール電化にいたします。ご質問ですが、みなさん電気の契約はいくつにしておりますか?使用するのは、エコキュート、エアコン1台、IHクッキングヒーター、電子レンジ等、6KWの契約に出来るのでしょうか?業者から10KWを進められておりますが、基準がわかりません。現在つかっておられるかた、教えてください。

  • 電気の契約

    こちらでの過去の質問をいろいろ見ましたが よくわからないので質問させてもらいます。 1Kのマンションを借りました。 電気を開始するにあたって東京電力に電話しました。 『30Aの契約になりますので月々780円です』って言われ、言われるまま『はい』と返事しました。 しかし、友人に聞いてみると 『うちは3DKだけど20Aだよ!』って話でした。 20Aと30Aでは200円近く基本料金も違うし、 20Aに変えようか検討中です。 みなさんどのようにしていますか? 特に1Rや1Kにお住まいの人に聞きたいです。 ちなみに電化製品は エアコン・冷蔵庫(140L)・洗濯機・掃除機・オーブンレンジ・小型の電気ヒーター テレビ・パソコン(デスクトップ)・プリンタ・プレステ これぐらいです。 ちなみにしばらくエアコンを使う予定はないです。 小型の電気ヒーターだけでしのぐつもりです。 あとは、IHクッキングヒーターを買おうかなぁって検討しています。

  • 電気のアンペアの変更は

    有料ですか? 現在40アンペアの契約で月に200Kwくらい使用してます。 エアコンが1台と冷蔵庫が1台で41坪位の家ですがアンペアを下げても大丈夫ですか?

  • 一人暮らしで電気代が一か月9000円

    一人暮らしで電気代が一か月9000円行ったのですが 何に電気がかかってるのかわからないです。 電気で動いてるものは ・オーブンレンジ ・IHクッキングヒーター ・エアコン ・パソコン ・ドライヤー ・洗濯機 ・冷蔵庫 ・照明 くらいです。 12月は4000円ですが1月は9000円です。 上記の中で一番お金がかかるのはエアコンでしょうか? ならエアコンを節約しようと思います。 ちなみに使用料の目安は ・オーブンレンジ ほぼ毎日夜だけ1分 ・IHクッキングヒーター(100V) ほぼ毎日朝だけ20分 ・エアコン 一日4時間くらい ・パソコン 一日4時間くらい ・ドライヤー 一日20分くらい ・洗濯機 3日に1回 (5L) ・冷蔵庫 常時 ・照明 夜だけ です。 よろしくお願いします。

  • 電気のアンペア契約について

    来月引っ越しするのですが借りた物件のアンペアが40Aでした。入居にあたりアンペアを変更したいのですが管理会社には一言断っておいた方が良いでしょうか? 又、前に住んでいた物件は20Aの契約で3DKで大人2名、家電はエアコン6畳用、液晶テレビ32型、HDDレコーダー、レンジ、冷蔵庫、コタツ、たまにパソコンを使う位で電気をつける部屋も一部屋で十分だったのでブレーカーが落ちることはありませんでした。今回変わった点はエアコンが12畳用に変わっただけです。20Aではダメでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 電気料金 アンペア エコ  住宅 改装

    電気関係の容量で質問です。電化住宅で、200ボルトエアコン3台(12畳用)蓄熱12畳2台プラス100ボルトコンセント プラスエコキュートとIHクッキング付けると50アンペアでありますか? そもそも電気容量はどのような計算で出てくるのですか?

  • 電気の契約アンペアを上げたい

     現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m