• ベストアンサー

レーザープリンターの横線状の汚れ(清掃?)

bhm27891の回答

  • ベストアンサー
  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.4

ローラーは多分樹脂製が多いと思いますので、タオル等ソフトな物に アルコール(家庭では中性洗剤で良いと思いますが)十分に含ませて 根気良く、(キズが付くので)優しくコスリ落とします。 感光ドラムはガラス製が多いと思いますのでやや強めでも良いかと (普通は感光ドラム、定着ユニットは取り外し出来る構造になっています。) 兎に角焦らずに根気良くが------コツ 熱定着方式の場合は熱く成っていますので 気をつけて下さい。 ダメ元ですが、自己責任で慎重に 只 新品と違い汚れが目立つ期間が短くなるのは否めません、 念の為

saako03
質問者

お礼

さすがご専門でいらっしゃるだけ説得力のあるご回答ありがとうございます。ローラーはやわらかい樹脂のようです。 汚れの幅から考えると定着ユニットローラーが原因のような気がしますが汚れの成分がトナーだとすれば一旦ついた汚れは何枚か印刷すればいつかはきれいになるはずかなと考えてしまいます。 シロウト故、いろいろ深く考えていくと頭のなかが???なってしまい始末におえません。 とにかく、ローラー拭いてみます。 感光体ユニットはくるくる回すと磁石に砂鉄をつけたみたいにトナーがびっしりついてきます。つきかたにはまったくムラは見られないようです。 また、現像ユニットは薄いフィルムのような1cm幅の部分にトナーがついています。

saako03
質問者

補足

定着ユニットを分解してみたところ定着ロール(ベルト状のもの)を押さえるアルミのローラーがかなり汚れていました。それを取り外し洗剤とタワシでごしごし洗いきれいにし再度組み込んだら文字印刷は問題なくなりました。しかし、写真印刷時には9.5cm間隔で横一直線の色むら(汚れ?)があります。どこが原因か思いつかれる方いらっしゃいましたらお願いします。

関連するQ&A

  • プリンターで全面地汚れに・・・

    現在、リコーのレーザープリンターIPSIO NX600を使用しております。 先日、リサイクルトナーを利用してトナーの補充をしたのですが、まもなく印刷後の紙の端に地汚れが発生し、使えば使うほど地汚れの箇所が広くなっていき現在紙全面が地汚れという状態になっております。 リサイクルトナーは2回目。プリンターも6年ほど使っております。 何が原因か心当たりのある方は教えて頂けないでしょうか?

  • レーザープリンタ 茶、グレーの色が出ない。

    年賀状の印刷で困っています。 リコーのIPSIO SP C221SFLを使っているのですが、茶、グレー系の色がでなくなり、黄色が強くコントラストがきいたような印刷になってしまいます。 トナーは、「6割程度」と機器情報では表示されています。 設定は標準で使用しています。モノクロ印刷は問題ありません。 カラー印刷設定のグレーの処理が悪いのではないかと思われますが、原因がおわかりになる方ご教示お願いします。

  • レーザープリンターのランニングコスト(ドラム代も込み?)

    タイトル通りですが 当方はリコー社の「Ipsio SP C710」を使用しております。 リコー社のWebサイトでは、ランニングコストがフルカラーで12.2円となっておりますが、この価格にはトナー代が含まれているのはもちろんですが、他の消耗品であるドラム代も考慮されているのでしょうか? ※含まれていない場合は約2万枚印刷可能とありましたので、単純に購入金額÷2万でランニングコストの算出でOK? ※1枚の印刷や部単位印刷など考慮すると印刷枚数は1万5千や1万枚ぐらいで算出した方が良い? あと、印刷時に【部単位で印刷】をするとドラムの消耗には良くないのでしょうか? 単純に考えると部単位で印刷したら、1枚印刷するごとにドラムにレーザーが当たりますので良くないですよね…。連続印刷で出力した方がドラムには優しいですか?それともあんまり変わらない? サポートに電話すれば分かることですが、本日サポートお休みです…(^~^;)ゞ 今日中にランニングコストを算出しないといけないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • カラーレーザープリンタの選択について

    私が所属している組合(同業者の集いです)でカラーレーザープリンタを購入しようと言うことになり、私が機種選定を仰せつかりました。 使用用途しましては組合で使う 1、ポスターの印刷 2、チラシの印刷(少数) 3、会議の書類の印刷 等それほどハードな使い方はしません。 予算は20万円以内です。  とりあえず以下の3機種を価格と発売時期から候補に選びました。ネットで調べた値段では予算内に収まるのですがアフターを考えて地元の電気屋さん(量販)からの購入を考えています。なにぶんカラーレーザープリンタなんて何を基準に選んでいいのかわかりません。どなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。 oki C9150dn http://www.okidata.co.jp/products/color/c9150dn/index.html リコー IPSiO CX6100D http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/cx/6600_6100d/ エプソン LP-9200C http://www.i-love-epson.co.jp/products/offirio/printer/lp9200c/

  • カラープリンタで純正トナーとリサイクルトナー

    大手メーカーの個人用(業務用にも十分使える)の市販2万円程度のカラーレーザープリンタを使っています。 今まで、4色(ブラック、シアン、イエロー、マゼンタ)とも、純正のトナーカートリッジを使っていましたが、リサイクルだと3割以下の価格で済みます。 ただ、カラー印刷の場合、例えば、シアン・イエローは純正トナーなのに、マゼンタだけ他社(リイサクル)トナーにすると、プリンタの4色の調整に不具合が出て、印刷結果に不具合がでることがあると聞いたのですが、実際に、そのようなことは多いのでしょうか? また、このようなことについて、何か対策はあるのでしょうか?

  • HL-3170DW 白い横線が出ます

    これまで文章しか印刷をしてこなかったので気がつきませんでしたが用紙いっぱいにべた塗りに近い黒画面を印刷したところ、用紙いっぱいの幅で白い横線が24mmの等間隔で現れます。 試しにトナーとドラムを交換しましたが解決しませんでした。 ちなみに、他の色ではこの現象は出現していません。 何が原因でしょうか?

  • プリントの汚れ

    MFC-L8610CWDを使っています。 トナーカートリッジ黒を交換したら、印刷された用紙の右端に6ミリ幅3ミリ長の汚れが3センチ間隔で付き始めました。ドラムユニットの清掃もしましたが解消されません。どうしたら良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターのトナーの減りが早い

    会社で簡易的なチラシ作成のためにRICHOさんのIPSiO SP C710eというカラーレーザープリンターを使用しています。 トナーはリサイクルトナーを使用しております。 プリンター購入は今年のGW前にし、まだ2ヶ月弱しか使用しておりません。 が、今まで5000枚ほど印刷しているかと思います。 チラシなので、ほとんどがカラーで、写真やベタなどカラフルです。 リサイクルトナーを使用しているので若干交換頻度が高いのかな?と思っておりましたが、今回交換したマゼンタは150枚印刷した段階で既にトナーの交換メッセージが出てしまっております。 今までは、色ごとの差はあるものの平均1500枚ほどで交換メッセージが出ておりました。 RICHOさんのページでは「A4横送りにて5%原稿を連続印刷した場合の目安です」と注意書きがあり、6000枚と書いてあります。 この消費の早さはトナーだけが原因なのでしょうか? もしプリンターの方でクリーニング等の処置をすればもうすこし印刷枚数は増えるものなのでしょうか? トナーがリサイクル品なので一応購入先にも問い合せており、折り返しの返答待ちなのですが、もしプリンターの方もなにか掃除をすることで改善するようなら、対処をしたいので、どなたかご経験者がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • リコーIPSiO CX6100Dについて

    はじめまして。 A-3のカラーレーザーを購入しようと思っております。 素人の私なりに、いろいろなメーカーのパンフレットに載っている数値をみて、 値段も手ごろなので、リコーのIPSiO CX6100Dを購入しようと思っています。 ただ、なんせ素人なので、この機種のレーザーを使用している方、又はパンフレットに載っていない何か噂を知っている方は教えて下さい。(トナーの臭いがすごいと言う書き込みをよんだのですが・・・) 又、カラーレーザーを購入予定なのにカラーはあまり使う機会はないと思います。 以前、知り合いの人に聞いたのですが、レーザーはあまり使わないとトナーが、だめになってしまうとのことでした。もし、カラーを使わない時はカラーのトナーを外して使うということも可能なのでしょうか。合わせて、よろしくお願い致します。

  • 詰換え用インクボトルの購入方法を紹介して下さい

    リコーIPSiO G505用のGELJETカートリッジ「(シアン RC-1C01)・(マゼンタ RC-1M01)・(イエロー RC-1Y01)・(ブラック RC-1K01)」を使っていますが、専用カートリッジは高価のため購入を考えています。本体の買い替えまでは、ちょっと気に入っているので思案中、そこで最近詰換え用インクボトルがよく紹介されていのを見かけるんですが、リコーIPSIO G505用のGELJETカートリッジインクの「詰換え用インクボトル」を探しています。何かお勧めの商品又は、(代用品)等がありましたらメーカー名(型名)及び購入方法をどなたか紹介していただけませんか。   ※ できれば日本語が通用し購入できるお店を希望します。