• ベストアンサー

論述対策の参考書でお勧めのものを教えてください

大卒で警察官になろうと思っています。論述、論文対策の参考書としてお勧めのものを教えてください。覚えている限りの範囲で結構ですので、書名を教えてください。 (副題がわからなくても、主題で検索して、アマゾンなどで調べることができる程度)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。  基本的に論述・論文対策は書籍を読んだだけでは上達はしません。実際に書き、それを第三者に読んで批評(添削)してもらうことで、始めて上達への一歩と踏み出すことになります。  加えて、警察官採用試験にのみ特化した論述・論文対策の書籍は残念ながらありません。強いて言えば「中村一樹の公務員論作文合格マニュアル国家公務員・都道府県庁・市役所・警察官・消防官採用」(三修社)ですが、残念ながら私はまだこの書籍を読んでいないので、earthboundzeroさんからすれば、その様な本を推薦することは迷惑でしょう?  その意味では、No.1さんが紹介した本は、そのタイトル通り、「論理的に書く」ための参考書としてはよい本かと思います(そもそも公務員採用試験に論作文が出題されるのは論理的思考能力の有無を見るからに他なりませんので)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koshian
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

私は「論理的に書く方法」小野田博一 さん を読みました。 この本は警察官をはじめとした、いわゆる公務員試験のために作られた本ではありませんが、 スタートラインに立つには良い本だと私としては思っています。 「論理的」とはどういうものなのか、をこの本で理解されて、それを試験問題で試してみる、という形ではどうでしょうか? 自分が公務員試験を受験した上での回答というわけではないので、そのあたりが申し訳ないのですが、 以前読んだ本では割と良い本だったのです。

earthboundzero
質問者

補足

だったら回答しないでください。迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論述・論文対策の参考書

    大卒で警察官になりたいと思っています。論述・論文対策の参考書としてお勧めのものを教えてください。経験者の方や、公務員予備校関係者の方、回答をお願いします。

  • 大卒警察官の試験、論述対策

    大卒で警察官にないたいです。論述・論文対策の本でお勧めのものがあったら教えてください。

  • どっちがお勧め(大卒程度警察官対策の本)

    大卒程度警察官・消防官スーパー過去問ゼミ(実務教育出版)と、出る順大卒程度警察官ウォーク問本試験問題集(東京リーガルマインド)のどちらにするか迷っています。行動範囲内の本屋にはこれらの本がおいてなく、アマゾンで見る限り、どちらも、重要な問題に絞っているようです。好みの問題かも知れませんが、もし、こちらの方が評判が良い、使いやすい、解説が詳しいなどということをご存知でしたら教えてください。

  • RHCT対策参考書

    RHCTを受験しようと思います。 本屋をさがしてもAmazonを探してもRHCT対策の書籍がありません。 何か参考になる日本語の本がありましたら教えてください。 LPI対策の本である程度勉強したほうがよいのでしょうか?

  • 世界史 教科書だけで論述問題は解けますか?

    志望校(東大)の論述問題の答案を見てると、知識面でも教科書だけでは無理な気がします。 しかし、東大でも教科書だけでいいとか聞きますし・・・ 自分は〔教科書にない用語とかはみんな知らないので、あえて書かなくてもいいんじゃないか(英語でいう未知単語)〕と思ったのですが、ここについてはどうなんでしょうか? こういった知識は教科書よりも詳しい参考書(ナビゲーター世界史、荒巻の世界史、青木の世界史)や予備校で習う必要はあるのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E8%8D%92%E5%B7%BB%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%... ↑荒巻の世界史 もう一つは、センター試験を8割程度完璧にしたら、論述の基礎はできてるので、論述に移っても大丈夫とか聞いたのですが、センター対策を中心として、そこで足りてない知識とかを埋めていってセンターで8割取れるようにしたら、上でかいたような参考書とか予備校に頼らなくても論述ができるようになるのでしょうか? 自分が今持ってるのは 山川の教科書 便覧 一問一答(山川) です 教科書だけで流れとかは理解できてるので特に参考書は必要ないかなぁとも思ってますが、教科書だけじゃ得られない知識とかも必要なら参考書とか使おうと思いますが・・・

  • 論文対策

    公務員試験で2次試験で論文があります。 大卒区分で受けようと思ってます。 一次の筆記試験と違って何をしたら いいのかよくわかりません。 対策やおすすめの本とかあったら教えてください。 お願いします。

  • おすすめの文法書を教えてください

    おすすめの文法書を教えてください 一月に英検の二級を受験しようと思っているのですが、文法面で不安があります。 そこで参考書を探しているのですが、なかなかピンとくるものがありません。 amazonの中身検索でちょっと目次を見た程度ですが・・・。 英検二級を受験された方でおすすめの参考書がありましたら是非教えて下さい。 理想は二級の文法範囲全てをカバーしている参考書です。 よろしくお願いします。

  • 要約400字、論述400字の小論文受験の独学方法

    大学受験での志望校の小論文形式が内容説明400字、論述400字という問題傾向です。(早稲田大学商学部9月入試) 現在浪人生で勉強は完全独学でしています。 要約の方法が学べる参考書および、このテスト形式にできるだけ相性のいい小論文参考書を教えてもらえないでしょうか? また、ネットでの小論文添削サービスも検討しています。 できるだけ安く、多くの文を添削してもらいたいのですがお勧めはあるでしょうか? インプットは参考書で行い、アウトプットは添削のみと考えているので予備校や塾は選択に入れていません。 添削のみで、リーズナブルな予備校や塾の使い方があればアドバイスいただきたいです。 東京都、豊島区在住。 現在は読むだけ小論文、新型書き小論文の2冊を読んだのみ。

  • TOEIC参考書

    今度大学生になり入学早々にTOEICの試験があります。 対策をしようと思っているのですがTOEICの参考書が多々あり どれがいいか分かりません お勧めの参考書を教えてください 分野は全範囲で

  • 就職試験における論文試験の対策について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は現在就職活動中の大学四年生です。 今度、私が受ける半民半官の団体の就職試験で、 ・一次試験 小論文 一般教養(大卒程度) 適性検査 ・二次試験 面接 作文 とあり、論文試験が二つもあって、どのように対策をたてればよいのかわかりません。 「どのような社会人になりたいか?」という抽象的なものについて述べる論文ならばともかく、細やかな知識を問われるような論文であると、まったく書ける気がしません。金融関連の団体なので、とにかく経済学の論文対策をやっていますが… このような場合、二つの論文試験に対し、どのように対策をたてればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

ExcelでCTRL+SHIFT+Lが使えない
このQ&Aのポイント
  • Windows10 Lenovo ideapad 330でExcelのCTRL+SHIFT+Lが使えない問題について
  • AMD Softwareがキーの割り付けを変えているため、ExcelでCTRL+SHIFT+Lが使えない可能性があります
  • 解決策としては、AMD Softwareを削除することが考えられます
回答を見る